• ベストアンサー

両親以上の恩師や恩人なんてそんなにいるものなの?

qualheartの回答

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

親以上に恩を感じている人、という条件は出されてないと思いますよ。 1番に恩を感じている人を聞いている訳でもないと思います。 単純に「他人で恩を感じている人はいますか?」っていう質問だと思います。 多少なりとも恩を感じる人がいるなら、それを答えればOKです。 親より恩を感じるかどうかはここでは問題にしてません。 まあ、いないならそれまでですけど。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 今でも忘れられない恩師の言葉ってありますか ?

    時が経つにつれて過去の事は忘れがちになりますが 私の場合ですが、社会人2年目の頃に毎日の仕事がつまらなく感じ 一人悩んだり色々と考えた時期もありました。 そんな時に色々と相談にのっていただく中で上司が言った言葉ですが 「悔しかったら這い上がって来い !」 今もその時の光景は思い出します。 他人に厳しい以上に自分に厳しい上司で面倒見も良くて 責任感の強い、そんな誇れる上司でした。 「今でも忘れられない恩師の言葉」ってありますか ? * 皆さんにとって恩師と思える方で結構です。

  • 他人の命って大事なのでしょうか?

     ok waveで以前にhttp://okwave.jp/qa3332551.html 質問がありました。とても共感してるのですが 自分は他人が生きてようと死のうと関係ないと思っていました。 先週、高校時代の恩師の先生と話す機会があり たまたま、上のような話をする事があり とても怒られました 「人はどんなに気に入らない人でも助け合って生きていくんだよ  君はお金持ちの家で生まれて、昔からお金には不自由しなかったから  人の優しさに触れずお金の魔力だけで生きてきたんだよ」みたいな事を言われました。 私は大半の人は他人が生きてようと死のうと関係ないと思っているのだと思っていたのですが、違うのでしょうか? またお金に困らないで裕福な家庭に育った人は、やはり他人の事などどうでもいいと考える人が多いのでしょうか? この考え方じたいがおかしいのでしょうか?今まで、それが普通だと思っていました身近な他人とか身内や、今回話した恩師の先生とか以外は 別に生きてても死んでも関係ない、それが普通の人の考え方思っていました。

  • 長年会わない友人・元恋人、恩人などとの再会エピソード

    皆さんにも懐かしい友人・恋人や幼なじみ、古い恩人やしばらく会ってない級友などがいらっしゃると思います。 私も齢40をはるかに越し、昔の知人・友人を懐かしく思い出し「会ってみたいな~」なんて思うこともしばしばです。 ところが世間では、しばらく会ってない知人や同窓生が訪ねてきたって話になると、どうにも嬉しくない出来事だったりすることがあるとまま聞きます。 宗教の勧誘や、セールスのお願い、さらにはマルチへの勧誘や時には借金の申し込み。 当の友人自身やその家族が立候補したならまだしも、単に宗教がらみで選挙の時しか来ない友人(?)なんて話もよく聞く話題です。 しかしみんな本当は、そんな変な理由でなく純粋に会いたい人ってのも居るもんだと思うのですが・・・・ 皆さんは古い友人や、昔の恋人、恩人や恩師に会いたいとか思いませんか? 別に会いたいとも思わないって意見も歓迎です。 もしくは昔の友人や恋人などに再会したエピソードなどお話ください。 素敵な話でも、いやな出来事でも歓迎です。

  • 面白い先生、印象に残る先生、恩師はいますか?

    面白い先生、印象に残る先生、恩師はいますか? 別の学校の友達と話題になったのですが、どこの学校にも必ず一人は名物教師がいるみたいです。 みなさんが学生時代に何か印象に残るような先生に出会ったことはありますか? 面白い先生、変わった先生、あなたの人生に大きな影響を与えた恩師などの様々なエピソードを教えて下さい。 私の学校には、 普段は目立たない英語担当の30代の先生がいました。 その先生が、エレキギターが弾けるということが分かり 文化祭で特別に軽音部にギターとボーカルで参加し、 その演奏と歌が驚くほどかっこよくて その後、密かに生徒内で人気になった先生がいます^^

  • 両親が・・・

    うちの両親が、私の子供(男)の初節句に五月人形を買ってあげると言ってきました。 姉の子の時も(男と女)雛人形と五月人形をうちの両親が購入しました。 ですが私の時は「何で相手の親はお金出さないんだ。男の子の場合は男の親が買うのが常識だ」と言ってきます。 そしてそれを相手の両親に言えと言うんです。 旦那の両親は4月に離婚するみたいなので、ちょっとお金の話はしにくい状況です。 しかも父親は母親の再婚相手で、旦那とは他人です。 母親は中学生の娘を連れて出て行くので、これからお金に余裕はないと思います。 うちの両親は相手の家の事情を知っているのに、2月頃からずっとお節句の事で「うちだって金持ちじゃないのに」と文句を言っています。 別にこっちが頼んだわけでもないし、何だか買ってもらうのが嫌になってきました。 お祝い事なのに・・。 しぶしぶ買ってもらった人形の前で、子供の笑顔を写真に撮っても何だか子供が惨めな気がします。 どう思いますか?

  • 彼の両親との同居について

    バツイチ、5歳の子有り(先妻が扶養)の彼との結婚が決まりました。彼の結婚の条件は「子供の事(養育費等)を理解してくれる人」「親と同居してくれる人」でした。 もちろん私は両方を受入れています。ですが、私の両親や親戚は同居についていい顔をしません。というのも、同居の理由が「もし先妻になにかあって子供が戻ってきた時に、自分達に新しく子供が出来た場合、私に先妻との子供が虐待されるかもしれない、でも爺ちゃん婆ちゃんだったらそれは絶対にないからかばってくれる」というのです。 正直、えっ?と思いました。私が虐待するかもしれないというのを心配して親との同居を考えている?? 確かに今は虐待のニュースも多いので心配する気持ちもわかりますが、これから結婚して一緒に人生を供にしようとしている相手を信用していないんだ・・・と思ってしまう自分がいるのです。 先妻との子が戻ってくる確立はかなり低いと思います。私に子供が出来るとも限りません。先妻の子供のために私は同居をしなくてはいけないのか?同居を受入れながらも、スッキリしない自分がいます。 皆さんは彼の意見をどお思いますか?有りだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 両親に結婚を反対されています

    はじめまして。私27歳・彼27歳で結婚を考えています。 昨年末に私の両親へは『結婚を考えている人と会って欲しい』と言ったところ・・・ まず彼の仕事内容や現住所、家族構成、本籍地等を聞かれました。今まで付き合っている彼氏としては紹介した事がなかったのでその際に全て細かく話しました。 話しをしていくうちに父は感情的になり『絶対に許さない。会う必要もない。お前こんな話をよく親に話せるな?どういうつもりだ?』と言われました。母も同居の祖母も同じ考えでした。 理由としては 彼のご両親が他界している。 (二人とも病気だったそうです)普通の家庭ではあり得ないと父は言います。 彼が日本国籍ではない。 (国籍は韓国。在日韓国人になります)今までの私の親族関係でも絶対にあってはならなかった事、血が混じるのが嫌だ、姉や弟の結婚に支障をきたす。とのこと。 私の家はどちらかというと固いお家です。なので両親には動揺させてしまう事は考えてはいましたが私の想像以上の返事でした。 それから父は全く話を聞き入れるどころか私の顔を見るなり逃げるように別の部屋へ行きます。母と祖母は『お願いだから普通の人と結婚して。今の彼とは別れなさい。別れてもらえるように相手にお願いしに行く』の一点張りです。 彼にも正直に両親の返答を伝えました。最初は『親がいないからって結婚の反対の理由になるの?生き返らせれるものならそうしたい・・・』『今でも差別する人っているんだね・・・今まで生きてきて差別を目の当たりにしたのは初めてだ』など感情的になっていましたが二人で話し合ったりするうちに冷静さを取り戻し、今では『じっくり時間をかけた方がいいのか?話しが平行線のままなら家を出て来ては?』と言います。 今も話は平行線で両親と彼は合ってもいません。 そんな中、避妊はしていたのですが・・・妊娠が発覚しました。 おそらく避妊を失敗してしまった事があったのでその時だと思います。 彼は喜んでくれています。私も嬉しく思っています。 しかし、今後の両親の事を考えると不安です。 私も27歳ですし、自分で人生を切り開いて行こうと考えていますが、両親の『今まで育ててきてやった恩を仇で返すのか?』の一言がものすごくひっかかっています。 確かに私一人では、ここまで来れなかったと思います。両親にはその点では感謝もしています。 しかし、私の人生です。この先、正直なところ親と過ごす時間より彼(夫になる人)と過ごす方が多いのです。 無理矢理にでも彼との対面を果たして、それでもダメならば家を出る覚悟です。これは親不孝な自分勝手な行動でしょうか? どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • 両親と縁をきりたく思っております。

    両親と縁をきりたく思っております。 幼少時、虐待的なことを母から受け続け、殺されそうになったこともあり、思うようにならなければヒステリックを起こす母。自由になりたく自殺未遂をしたこともあります。それを知った母はいつかはすると思ってた、情けないとの一言。その後も変わらず、両親は私の人生を決め、私の交友関係も決め、自分の理想通りでないとだめ。しかも、関わらないよう距離をとろうとすると、私にのみ向けられるのであればまだしも、私の大事な人たちにまで父と一緒に連絡をして迷惑をかける始末。私にだけなら我慢はできるけれども、大切な人たちにまで迷惑をかける両親が許すことができません。 両親に縁をきってもらうためには、法的手段や何か方法はないでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 両親からの虐待の記憶が拭えません

    39歳、主婦です。幼い頃から両親からの身体的虐待(ご飯を食べさせない、しつけと称して殴る、蹴る、指をはさみで切ろうとする)精神的虐待(他人にこの娘は自分の子じゃないと紹介する、女の子にお金をかけても無駄だから進学は許さない等)に苦しんできました。両親は(特に母)弟を溺愛しています。弟にはしつけらしいこともせずに中学で喫煙、他人に暴行しても大学費用も新築費用も喜んで出しています.また弟嫁をとても大事に扱っています。小学生の頃、母に初めて買ってもらった少しだけフリルがついたブラウスの襟がうれしくて触ったら『イヤらしい!』と冬に裸にされて外へ放り出されたこともあります。とても恥ずかしくて情けなくて今も夢にうなされるほどです。大人になった今も両親が急に訪ねて来ては『ここの壁は薄い、窓枠が歪んでいる、表向きはええけどぼろぼろな家だ』とも言われます。他県に嫁いで逃れたつもりでしたがどこまでも追いかけてくる両親。忘れようにも忘れられない記憶と両方に困っています。カウンセリングにも行ってみましたがあまり効果はありませんでした。どなたか良い方法、もしくはよいカウンセラー(近畿圏)を教えてください

  • お金のない主人の両親

    結婚一年目の専業主婦・アパート住まい・子どもはいません。義両親は5年後に借家を出ます。4年後の義父の退職金は約1千万です(想定) 主人とは同居・仕送りをしない約束をして結婚。主人はまじめで私を自分の親から守ってくれる誠意がある人です。同時にとても親想いで、学費を出して貰った親への感謝の念は異常です。(義両親がこれまで「これだけ出してやったんだ」と主人に恩を刷り込んできたせいです)義母は私に、自分の年金を解約して息子の学費を出してあげたと言ってくるような人です。 義両親が5年後以降に同居か仕送りを要求してくることは間違いないと確信してます。主人は連帯保証人になることすら断ると言ってます。信じたいのですが、両親が路頭に迷ったときそれを見捨てられる人とは思えません。 主人を愛していますが、異常な程お金にルーズで贅沢三昧してきた義両親を養うのは絶対に嫌です。覚悟を決めるか、離婚するしかないのでしょうか。何か対処法はあるでしょうか。

専門家に質問してみよう