• ベストアンサー

お寺のお参りについて

kibou21の回答

  • kibou21
  • ベストアンサー率7% (5/64)
回答No.2

ん~どうでしょう。 以下は経験より 欲張りは駄目だ思います。 それに数が少ない方がお礼参りもしやすですよ。 どこで効果が出たのかわからなくなります。 決めるのはご本人様の責任ですので、 以上、ご参考までに。

tmtmtmd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 複数の神社・お寺へのお参りに関して

    こんにちは。 ご存知の方、教えてください。 病気治癒祈願のお参りをしたいのですが、複数の神社やお寺へお参りしたり、祈祷をお願するのは避けた方がよいのでしょうか? 本人が行ずに、私が代理でお参りに行く場合も考えられます。 よろしくお願いします。

  • 鈴虫寺のお礼参りについて。

    鈴虫寺にお礼参りしたいのですが、遠距離のため行けません。 郵便でお礼参りできるそうなんですが、長細い紙をなくしてしまったので詳しく分かりません。誰か教えてください。 また新しいお守りをもらうにはどうすればいいのですか?

  • 金刀比羅さん、箸蔵寺、由加山

    香川県の金刀比羅宮について、質問させて下さい。 先日、金刀比羅さんへお参りした際にオリジナルの朱印帳を購入しました。 帰宅して金刀比羅さんの奥の院は徳島県にある箸蔵寺、とネットで見て知りました。 箸蔵寺の御朱印を金刀比羅さんオリジナルの御朱印帳に頂くのは問題ありませんか? つながりがあるなら、箸蔵寺の御朱印も頂きたいと思います。 しかし金刀比羅さんは神社、箸蔵寺はお寺なので一緒にしても良いのか悩んでいます。 倉敷の由加山は御朱印を頂けますか? 由加山の最寄りの駅と、駅からの交通手段を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 出産のお礼参りについて。

    先日無事出産をし、戌の日にお参りした神社へお礼参りに行こうと思っています。 安産祈願に祈祷していただいた際に頂いた品々を納めようと思うのですが、 1.御初穂料をはらって、お礼参りも祈祷してもらったほうがいいのか。それとも神社に納めて拝むだけでよいのか。   またその際の初穂料は安産祈願の時と同じほうがよいか。 2.頂いた破魔矢・お札・お守り・腹帯すべて納めなければならないのか。   (お守りは可愛いし記念なので手元においておきたいです。) 以上2点についてご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • お寺のお参りの仕方

    お寺のお参りの仕方を教えてください。 信者のお参りの仕方は検索等で調べたのですが、お寺はなかなか見つからなくて、わからないのです。 ただ手を合わせるだけなのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 鈴虫寺お守りの郵送でのお礼参りの仕方

    教えてください! 鈴虫寺のお守りのお礼参りに行きたいのですが 遠方のため郵送で送りたいのですが 説明の紙をなくしてしまったため どなたか郵送でのお礼参りの仕方を教えていただけませんか? よろしくお願いいたします!

  • 京都のお寺

    来月、京都に行く予定なんですが一つ前から気になってることがあったのでこちらのカテゴリーでいいか迷ったんですが投稿させていただきました。 沢山のお寺巡りをしたとき祈願する際にやはり全て同じ祈願がいいのでしょうか??自分の中ではやはり一つに決めてそこで祈願をしたほうがいいのかとも思ってるんですが、今の自分の中で3つお願いしたいことがあるので(この時点で欲張りですが・・・)このお寺ではこの祈願を・・・というのはやはりやめたほうがいいのでしょうか??お守りを複数持ってると神様が喧嘩するとか、よくないとか耳にしたことがあったので迷っています。3つという時点で自分でも欲張りすぎかなと思うのですが京都では祈願がかなったこともあり欲張りな心が出てきてしまっているみたいです。お守りについてもやはり複数はもっていないほうがいいのでしょうか??お守りは1年経って返しに行っています。ちなみにこの旅行も返すのが理由で友達と行きます。宜しくお願いします。

  • 安産祈願のお参りについて

    安産祈願のお参りについて 明日(9/26)で妊娠13週になります。 安産祈願のお参りは5ヶ月に入った最初の戌の日ということですが、 私の場合、いつになるのでしょうか? また、行く予定のお寺では祈祷料が7,000円とあるのですが、 現金のままお渡しするのでしょうか? それとも何か袋に入れてお渡しするのでしょうか?

  • お礼参り

    昨年10月に出産しましたが、いまだにお礼参りに行ってないので 今更ながら行ってこようかと思ってます。 兵庫県の中山寺に安産祈願に行き、お宮参りは自宅の近くの 神社に行きました。 お礼参りは何をすればいいのでしょうか。 ただ行って、手を合わせてくればいいだけなのでしょうか?

  • 祈願成就したお寺・神社へのお礼参りについて

    難しい手術を控えていたため、昨年京都に行ったとき数カ所のお寺・神社でお賽銭を入れてお願い事をしました。 当時は体の痛みを薬で抑えてる状態だったのですが数日後から一ヶ月くらい薬が必要ないくらい痛みがなくなり、手術も無事に成功しました。 感謝の気持ちでいっぱいなのでお礼参りに行きたいのですが、早めに行った方が良いのでしょうか? なかなか京都まで行くことが出来ないのですが、祈願成就してから数ヶ月以内がマナーなどありますか? お願い事をした全てのお寺・神社に行った方が良いですよね? お礼参りの方法は、お賽銭を入れて「無事に成功して元気になりました。叶えてくださりありがとうございました」というように報告とお礼を言えば大丈夫ですか? 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう