• 締切済み

祖父母の介入

夫婦、孫の事について、祖父母はどのまで口出し介入する権利がありますか? そもそも権利はあるのですか? アドバイスしたり、時々預かったりとかなら分かるんですが… 母子家庭の友達の所が、祖父母が「留守番させて可哀想!ウチなら2人で面倒みてやれる!だから引き取る!」と出しゃばり、友達は、「私の子供だから渡さない!2人で頑張る!」と揉めています。 子供本人は良く分かっていないようです。

みんなの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.4

基本は親なのですが、その親がどうにも忙しかったり頼りなかったりして孫に悪影響が出そうだと思ったら、口出ししてくるのは仕方がないと思います。 他人ではないので、ヘルプに入る必要はあるでしょうから。

jillnyan555
質問者

補足

何かあった時に何か助けてくれるのは理解出来るんですが、そうして貰う方が良いと私も思います。ですが、祖父母が奪い取るってのは…違うと思うんですよね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>権利がありますか? >>そもそも権利はあるのですか? さぁ? 権利もクソも関係なく、「責任」だと個人的には思いますがね。 子供の人生に「責任」を持って育てるのは「保護者」の役割でしょう。 保護者が実の親なのか、祖父母なのか、育ての親なのか。。。は、子供にゃ関係ない。 大半の場合は、「実の親」が運よくそのポジションに存在しているのでしょうけど。 >>友達は、「私の子供だから渡さない!2人で頑張る!」と揉めています。 揉めてるも何も、祖父母が勝手にきて連れてったら誘拐~で警察呼べばよいのでしょうから、 全部聞き流しておけばいいんじゃないかと思いますがねぇ。。。 >>子供本人は良く分かっていないようです。 よく分からないほどの年齢~なのでしたら、鍵っ子とかじゃなく、学童保育等を考えるべきではなかろうかと 個人的には考えますがね。。。自分がいないときに自宅で一人で何かあったら、悔やんでも悔やみきれませんしね。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

孫と祖父母は血縁関係があるのですから他人ではありませんし、祖父母は母親の アドバイザーでもあるのです。 母子家庭であろうが両親が居ようが、孫の成長を楽しみにしているのは当たり前の ことですから寂しい想いをしていると知れば自分の手元に置きたくなるものです。 それだけ孫は可愛いものです。 友達は私が母親だからと言っていますが、子供を不安にさせてしまっては母親と して無責任です。 私も母子家庭でしたが祖父母に面倒を見て貰って感謝していますよ。母親と 祖父母では愛情の掛け方が違うんですよ

jillnyan555
質問者

お礼

祖父母が意見したり、預かったりは普通ですけど、奪い取るってのはおかしいと思うんで。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

他人がよその家の揉め事に介入するよりは権利はあるでしょう。 その母親に何かあったとき、父親の次に頼らねばならぬのは祖父母になりますから。 また、資金援助を受けてる場合は…権利というより義務として「お話を聞く」くらいは する必要があるでしょうね。 「二人で頑張る」その結果がニュース沙汰にならないなら 頑張れば良いと思いますが 最近、あまりに周囲に頼らない育児をする人が多くて それはそれで辟易します。 一人二人で人格形成なんてできゃしないだろうに、と思うんですけどね。 子供は一緒に生活する人の価値観で染まりますから。 一対一(二対一)だと偏るよな、とは最近とみに思うことです。

jillnyan555
質問者

補足

確かに、子育てとは洗脳の様だ…とは思っております。 ただ、この家庭の祖父母は、他府県で遠く離れており、母親と滅多に会えなくなってしまいます。 留守番といっても、昔から良くある、夕飯には親が帰宅している鍵っ子程度です。 祖父母の愛情も大丈夫ですが、親子に勝るものは無いと思うんですが…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう