• ベストアンサー

パイオニア サラウンドプロセッサーの接続方法

XB9Rの回答

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.4

本体(ヘッドユニット)と アンプの間に入れます

oyazine
質問者

お礼

これが知りたかったんです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • PC、5.1サラウンドシステム、TVの接続

    PC、5.1サラウンドシステム、TVの接続 現在、TVと5.1サラウンドを光ケーブルで接続しています。 これにPCを追加接続し、PCの映像をTV、音声をサラウンドシステムで出力したいと思っています。 お勧めの接続方法があればケーブルの種類・本数等ご指南お願いします。 TV:ブラビアKDL-40V5   5.1サラウンドシステム:パイオニア HTP-S727 PCインターフェイス: USB ×8 S/PDIF ×1 IEEE1394 ×1 eSATA ×1 ライン入力/出力 リアスピーカー出力            センター・サブウーハー出力            サイドスピーカー出力 よろしくおねがいします。

  • PC、5.1サラウンドシステム、TVの接続

    PC、5.1サラウンドシステム、TVの接続 現在、TVと5.1サラウンドを光ケーブルで接続しています。 これにPCを追加接続し、PCの映像をTV、音声をサラウンドシステムで出力したいと思っています。 お勧めの接続方法があればケーブルの種類・本数等ご指南お願いします。 TV:ブラビアKDL-40V5   5.1サラウンドシステム:パイオニア HTP-S727 PCインターフェイス: USB ×8 S/PDIF ×1 IEEE1394 ×1 eSATA ×1 ライン入力/出力 リアスピーカー出力            センター・サブウーハー出力            サイドスピーカー出力 よろしくおねがいします。

  • サラウンドヘッドセット

    お知恵を貸して下さい。 PC(DELL INSPIRON3881)にテレビ(ハイセンス 50U7F)を接続しモニターとして使用しております。 amazon prime ビデオをサラウンドで視聴したいと思い、スピーカー等を色々と探してましたが、賃貸マンションなのでスピーカーやサウンドバーは現実的に無理だと判断し、サラウンドヘッドホンを購入しようかと考えてます。 ただプロセッサ-付きのサラウンドヘッドホンが50,000円近くもして、貧乏な私には手が出ないとあきらめかけていました。 そこで思いついたのがゲーミングヘッドセットです。こちらだと安価な物から7.1chサラウンドヘッドセットとして多数が販売されております。もちろん映画視聴用ではないのでサラウンド感は違うのでしょうが、費用的にこちらで検討するつもりです。 ここでご質問なのですが、PCのUSB端子にゲーミングヘッドセットを接続した場合、ゲームではないamazon prime ビデオもサラウンドとして聞けるのでしょうか?おそらくamazon prime ビデオは5.1chまでだったかと思いますので、5.1chで十分です。 なんらかのソフトでバーチャルサラウンド化するのであれば対応できそうな気もするのですが、何分知識不足でしてみなさんにご教示いただけたらと思い質問させていただきました。 もし可能なのであればどのサラウンドヘッドセットがオススメかもお教いただけると非常に助かります。音質をできる限り重視したいので有線接続を考えてます。できれば臨場感と重低音があるものがいいです。 詳しい方、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

  • ブルーレイレコーダーとサラウンドスピーカーの接続

    ブルーレイレコーダーとサラウンドスピーカーの接続する場合、画像の赤線のようにブルーレイレコーダーとサラウンドスピーカーを直結する場合と青線のようにブルーレイレコーダー→テレビ→サラウンドスピーカーで音質に違いが出ますか?

  • DIGAとサラウンドヘッドホンの接続

    DIGAでDVDやBDを再生した時、サラウンドヘッドホンでちゃんと実力通りのサラウンド音声が出ているのか疑問です。使用している機器は以下です。 (1)Panasonic ブルーレイデコーダ DIGA DMR-890 (2)ソニーサラウンドヘッドホンMDR-DS7500(7.1ch対応) (3)ソニー液晶テレビKDL-40EX500 最初は、以下のような接続をしておりました。  (1)→ HDMI →(3)→ HDMI(ARC) →(2)    (※)(2)のHDMI入力と光デジタル入力にはなにも挿さず この環境で、DVDもBDも普通に見れていたのですが、どうもサラウンド感が少ないような気がするなぁと思い、よく説明書を読んだ上で、以下のような接続に変更してみました。  (1)→ HDMI → (2) → HDMI(ARC) → (3) この接続にしてから、サラウンド感というよりダイナミックレンジが大きくなったような気がします。 そこで感じたのですが、DVDソフトが5.1chで録音されていて、ヘッドホンも5.1chに対応していても、間にあるDIGAの入出力が5.1chに対応していなければ、意味が無いのではないかと感じました。 DVDソフトのサラウンド音声をサラウンドヘッドホンできちんと聞くにはどのような環境・接続・設定にすればよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • パイオニアのアンプとスーピーカーの接続出来るか。

    パイオニアVSX-820にS-HS100は接続する事は出来ますか? アンプはURLは、http://pioneer.jp/components/avamp/1020/index.html スピーカーは、 http://pioneer.jp/components/sp_sys/hs100/index.html# 商品としてもこの二つの商品は如何な物なんでしょうか? お判りになる方教えて頂けないでしょうか? 予算がきついのでこの二つの商品に決まりました。 ご指摘頂けると有難いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ヘッドホンアンプとテレビの接続方法について教えて頂きたいです。

    ヘッドホンアンプとテレビの接続方法について教えて頂きたいです。 ベリンガーのHA4700 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EHA4700%5E%5E とパナソニックのTH-P42G1 http://panasonic.jp/viera/products/g2/p_spec.html を接続したいのですが、どういうケーブルを買えばいいのか全く分かりません。 テレビにパイオニアのSE-DR3000Cコードレスサラウンドヘッドホン http://pioneer.jp/accessory/cord_head/index.html を接続していて、ヘッドホンのトランスミッターとアンプは接続できましたのですが、 あとはテレビとアンプを接続すればアンプの効果を得られるんですよね? 良く分からないまま購入してしまったので良きアドバイスをお願いします。

  • 5.1サラウンドシステムについて

    50型のプラズマテレビ(日立、HR10000)を購入しようと考えていますが、その際オークションで5.1サラウンドシステムのスピーカーも購入しようと思っています。ただ、そんなに本格的なのではなくて、普通のテレビよりは臨場感が楽しめれば良い程度に思っています。その際、オークションなので出品されている1万円前後のシステムでも大丈夫なのでしょうか。今、考えているのは「光デジタル対応ホームシアター5.1chサラウンドシステムAVS3000II」や「NEXTONES 5.1chサラウンドアクティブスピーカーセット」という商品名の物です。金額の高い物はもちろんいいに決まっていますので、安い物ではどうなのかをお聞かせ下さい。接続方法はテレビと直接つなげたいと思っています。なにぶん素人ですので、皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • ステレオミニによるサラウンド→AVアンプへの接続

    素人質問ですが、お答えして頂ければ幸いです。 今まで自作パソコンから安い5.1chのシステムにステレオミニプラグ を3本使い接続していました。 この度AVアンプと新しいサラウンドスピーカーシステムを購入致しましたが、当初DVDプレーヤーからのSPD/IFでのパススルーによるサラウンドしか考えていなかった為、サラウンドスピーカーの入力端子がスピーカーケーブルしか物を購入してしまいました。この度自作パソコンからもこのAVアンプに接続しようと 考えていますが、SPD/IFでの接続だと、ゲーム等の音声が2chまでしか再生されない事も考え、アナログで接続しようと思っています。 そこで質問なんですが、3本のステレオミニプラグからスピーカーケーブルの入力端子に接続する方法はありますでしょうか? 自分が調べた限りですと、 ミニプラグ→RCA→スピーカーケーブル という方法が端子的に取れますが、正しいのか不安です。 よろしくお願い致します。

  • PS2でサラウンド・・・

    PS2でサラウンド環境を導入したいのですが、初心者なのでオススメの機種を教えてください。ドルビープロロジックII(できれば他の音源も)が使えて、PS2と接続できるワイヤレスヘッドフォンタイプがいいのですが、何か良い物はないですか?予算は2~3万で考えています。よろしくお願いします。