• ベストアンサー

いきなり電源が切れてしまいます・・。

機種名 VGC-JS93FS 使用OS Windows7 ごくたまに、いきなり電源が切れてしまうことがあります。 コンセントの接続など、問題ありません。 そのせいか、自動電源ONOFFでUSB接続していた外付けのHDDも壊れてしまいました。 何が原因でしょうか?改善の方法はありますか? どなたかご教授いただけると幸いです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

PCの側面と裏面の冷却孔が埃で塞がっているか、PC内部の冷却ファンやヒートシンク付近に埃がたまって熱暴走しているかも?PCの裏カバーを取り外してからエアダスタースプレーで埃を吹き飛ばしてから電源落ちするか様子を見てみましょう。熱暴走の場合強制的に電源OFF されてCPUが規定温度まで冷却されないと電源はON出来ませんので。熱暴走の1つの判断にされてください。 もしくはPCの電源の電解コンデンサの不良かも同じくPCの裏カバーを外してマザーボードの電源コネクタ付近にある円柱型の電解コンデンサの側面が膨らんでいないか?確認して膨らんでいたら電解コンデンサの交換しか方法はありませんので修理依頼するしかないですがVAIOの修理はバカ高いしマザーボード一式交換しか修理できません(VAIOの修理担当者は修理のスキルがないです)じゃらPCのコンデンサ修理でネットで調べて修理業者を探せばコンデンサのみ交換で安く修理してくれます。

sonomama6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、裏面の冷却孔らしきところに埃が詰まっておりました。 エアダスターも早速試してみます。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • CHIEMONJU
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.6

#2です。 壊れた…! と思われているHDDも、MBR/PBRが消えただけで、物理的には生きている可能性もあります。 内部データの救出はプロでなくては難しいですが、下記のソフトでフォーマット→再使用できることもありますので、捨てる前にお試しください。 TESTDISK http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.5

No3です、補足します 電解コンデンサと回答いたしましたがこれはデスクトップになり、ノートPCではチップコンデンサになりますので目視ではコンデンサの劣化は判断できません余程チップコンデンサの劣化焼けで茶色く変色していれば目視は可能でしょうがチップコンデンサの接点の半田割れの目視は難しいでしょうから修理業者に任せるしかないでしょう修理業者でのチップコンデンサの原因調査及びチップコンデンサ交換修理でしたら新品のコンデンサチップ数十個込で恐らく往復送料別で¥15000円前後ではないかと思いますがあくまでも目安ですから修理業者に見積もり依頼されてください。

sonomama6
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 参考にさせていただきます!

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

メーカー物ですから修理か変え買えしかないでしょう。 たぶん、電源の故障とか考えられますが、、、。 どうしてもハードディスクの中身を活用したいのであれば ヤフオクで同じ機種を買って ハードディスクの入れ替えをしますけどね。

sonomama6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

  • CHIEMONJU
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.2

だいぶん時代物のPCですね。 この夏、気温が高くなってから頻度が上がったような気はしませんか? 今までCPU冷却フィンのクリーニングをしたことはありますか。 (普通の人は、しないでしょうね・・・・) <考えられる仮説> フィンに埃が付着 (汚れなんてものではないです、毛布上になって冷却を遮断しています) ↓ CPUが過熱 ↓ 熱暴走を起こして、瞬断OFF ↓ HDDも予期せず電源OFFをくらうので、壊れる率が高いです しばらく放置していれば温度が下がるので、また動く。その繰り返し。 <検証方法> CPUの温度を、リアルタイムでモニターしてみましょう。 http://www.thilmera.com/ 60℃以上になってきたら、まもなく落ちます・・・。 <対策> DIYの心得があれば、分解掃除 http://www.data-tech.co.jp/archives/7894 など、ググれば先達者の記事があります。 無理ならメーカー修理ですが、見積もりを見れば「買い換えようかなー」と思ってしまうかもです。。

sonomama6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 埃ですか! ものすごく思い当たります。ヒートアップしていきなり切れる感じなのです。 買い替えを検討します。 ありがとうございました!

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14178/27636)
回答No.1

>何が原因でしょうか?改善の方法はありますか? かなり漠然として原因も適切な改善方法も分からないですね。 一度リカバリ・再セットアップして購入当初の状態まで戻してしまえば原因の切り分けはできます。リカバリしても同じ症状が起こるようなら機械的な部分に起因した現象だろうと判断してもよいですから。 電源がいきなり切れたあたりの頃のWindowsのログをイベントビューアーで覗いてみることで何かが記録されているかも知れません。そこで原因と思しきものも見つかる可能性もあります。

sonomama6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! おそらく、熱が原因なのではないかと思い始めております。 買い替えを検討しようと思います。

関連するQ&A

  • テレビ 外付けHDDの電源について

    宜しくお願いします。 居間にソニー製の液晶テレビ「KD-55X9200B」を購入しました。 そのテレビに妹二人が外付けHDDを各1台づつ専用機として接続してしまい、テレビの電源を入れるたびにHDDからビミョウ~にうるさいノイズが出て、本当に困っています・・・。 しかも、そのHDDに予約する事なんて月に1度か2度で、ほとんど使用していないです。 1台は「HD-PNT1.0U3」というバスパワーのHDD。 もう1台は「HD-LC1.0U3」というACアダプターから電源をとるHDD。 これ普段予約していない時は、「バスパワーのHDDはUSBケーブルを抜いておく」「ACアダプターから電源をとるHDDは、ACアダプターをコンセントから抜いておく」という使い方はダメなのでしょうか? 妹に言うと「それ、テレビと登録してあるんやから、抜いたり電源切ったりしたらダメや。普段も番組表やらとリンクしてるらしいねん」と・・。 AV機器には全く疎いので、自力で調べてもよくわからず・・。 この雑音、なんとかならんもんかと悩んでおりまして・・。 自分はPCでUSB接続の外付けHDD(ACアダプター電源の仕様)を使っています。 普段は外付けHDDは使わないので、USB接続されたままHDDのACアダプターをコンセントから抜いています。 使う時は、ACアダプターをコンセントに差し込むと、自動的にPCに認識されて使えるようになります。 使用後は、タスクバーにある「安全な取り外し」から処理してからACアダプターをコンセントから抜くか、PCの電源を切るとHDDの電源も自動で切れるので、その状態でACアダプターを抜いています。 こういう使い方は、テレビと外付けHDDの組み合わせでは使えないのでしょうか?

  • パソコンの電源を入れっぱなしにしていると、突然「シューシュー」と何やら

    パソコンの電源を入れっぱなしにしていると、突然「シューシュー」と何やら活動を始めます。 原因は何でしょうか? 自動で何かアップデートでもしているのでしょうか? 機種は、ソニーのVGC-202で数年前のものです。 とてもうるさく、電源を切ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDケースの電源を切りたい

    Logitecの外付けHDDケースを購入したところ、電源スイッチが無いタイプでした。 電源入れっ放しのパソコンを使用中に外付けHDDを接続したり外したりしたいのですが、取説には「安全な取り外し」操作をした後にUSBケーブルを抜けとは書いてありますが、電源のことは書いてありません。電源コンセントを抜いて電源を落としても良いのでしょうね? それとも常時電源入れっ放しにしておかなければいけないのでしょうか? USBケーブルを抜いてしばらく経ったら待機状態にはなるみたいですが、私としては、USBケーブルは挿したままで、電源コンセントを抜く方式の方が有難いのですが、データが壊れても困りますので、質問する次第です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの補助電源について。

    ノートPCと、外付けHDDの接続について。添付した画像のように、ノートPCのUSBポート2口から、(1)USB接続と、(2)補助電源接続をしています。 近くの電源コンセントに、USB変換アダプターを付けて、(2)の補助電源を供給しても、問題ないでしょうか?

  • シャットダウンの画面でフリーズしてしまう

    【機種名】VGC-JS94FS 【使用OS】Windows 7 困っている事:シャットダウンの画面でフリーズして、電源が切れません。 ※更新インストールなどが終わったあとの画面です。   2~3日に1回はこの状態で、放っておくと次の朝までフリーズしたままで節電にもなっていません。いつも強制的に電源を切る事になります。 外付けのものを全て外してもダメでした。困っています・・・ ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けハードディスクの電源の入れ方について

    使う時にだけ外付けHDD(LHD-HA250U2)の電源を入れたいのですが、 ・PC電源ON、USB接続している状態、で外付けHDDの電源スイッチでON  (「既にPCを起動している状態で「今から外付け使おう」というカンジのとき) (これが一番臨機応変で楽といえば楽そう) (この方法で問題なければこれでやりたいのですが。。。) ・PC電源OFF、USB接続している状態、の時に電源を前もって(「今日は外付けHDD使おう」と決めて)入れる ・PC電源ON、外付けHDD電源ON、でUSBを接続(ホットプラグ?)  どれが外付けHDDの起動方法として一番良い(HDDに負担をかけない)のでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 外付けのHDDの電源

    外付けのHDDを使用しているのですが、この外付けのHDDには電源のスイッチが無いため、コンセントを抜くしか切る方法がありません。外付けのHDDはバックアップ用として1日1回データの転送を行っているのですが、こういう場合電源は入れっぱなしのほうがいいのか、コンセントを抜いたほうがいいのかどうなんでしょうか?HDDのコンセントを抜くというのは気分的によくないのですが、電源入れっぱなしも寿命的にどうなのか・・・

  • 電源BOXに付いているコンセントに外付けUSB-HDDのプラグを付けても大丈夫でしょうか?

    本来は自分で試せばいいので、質問する自体間違いかもしれませんが、ご存知でしたら宜しくお願い致します。 以前、別途購入した電源BOXに、おそらくディスプレイを接続できるコンセントが付いています(というより、今はディスプレイのプラグを挿して使用している) 変わりにそこへ外付けUSB-HDDのプラグを挿して、電源を連動させても問題ないでしょうか?(つまり、PCの電源ONしたとき、外付けUSB-HDDを連動して電源ONにしたい) <追記> ディスプレイ接続の場合で、PCの電源がOFFのときはディスプレイの電源が入らないことは確認できています。 手持ちの外付けUSB-HDDは、PCが電源ON時に連動する機器ではありません。

  • DVD-R/RWを使おうとすると電源が落ちる

    USB2.0接続で外付けDVD-R/RWドライブ(電源はコンセント供給)を使用しているんですが、今まで正常に使えていたのに、ディスクを読み込もうとするとPC本体の電源が落ち、自動的に再起動がかかるようになってしまいました。 USBハブをはずしてみたり、その他のUSB機器をはずしてみたり、別のDVD-R/RWドライブを接続したりしましたが、結果は同じです。 何が原因と考えられるでしょうか?

  • 外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます

    BUFFALO製の外付けHDDをパソコンに接続すると、一瞬にしてパソコンの電源が落ちてしまいます。画面は真っ暗になり、すぐにパソコンの電源ボタンを押しても起動しません。(コンセントは抜き差しして少したってから電源ボタンが作動しました) パソコンへの接続はHDD付属のUSBケーブルです。 1年くらい前に購入したHDDで毎日のようにバックアップで使用していました。いままで全く問題がなかったのに、昨日はUSBに差し込んだ際にHDDのランプが付かず、なかなか認識がされませんでした。 何度か抜き差しするうちにようやく認識したのですが、ディスクスキャンの画面が出てきたりして、怪しい動きをしてました。 そして今日になって、同じようにUSBにHDDを差し込んだところ、瞬時にパソコンの電源が落ちてしまっったのです。 これは、、HDDが壊れたのでしょうか?? 以前、iPhone用にAmazon製のUSBケーブルを購入したことがあったのですが、それも同じように差し込むとパソコンの電源が落ちてしまったことがあり、ケーブルは捨ててしまいました。 そのほかのうUSBメモリやマウス、キーボード、プリンタなどは問題なく接続できています。 また、自宅のパソコンにも接続してみたのですが、認識しませんでした。(電源は落ちませんでした) HDDの故障でしょうか?ケーブルだけですか?