• ベストアンサー

外付けのHDDの電源

外付けのHDDを使用しているのですが、この外付けのHDDには電源のスイッチが無いため、コンセントを抜くしか切る方法がありません。外付けのHDDはバックアップ用として1日1回データの転送を行っているのですが、こういう場合電源は入れっぱなしのほうがいいのか、コンセントを抜いたほうがいいのかどうなんでしょうか?HDDのコンセントを抜くというのは気分的によくないのですが、電源入れっぱなしも寿命的にどうなのか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.3

・電源スイッチ 昔のHDDは急に電源を切るとヘッドがクラッシュして壊れました。最近のものはそのようなことの保護機能があります。でもアクセスランプが点灯中は止めた方がいいですね。アクセスしてない状態を確かめてコードを抜けばいいと思います。または外付けで電源スイッチをつけるのもいいと思います。 ・寿命 電源に使われているアルミ電解コンデンサは、寿命がありますので、通電していると寿命は短くなります。温度の影響が一番大きいです(10℃温度が上がると寿命は半分になります)。通常の設計なら、通電しっぱなしでも1、2年は問題なく使えると思います(日本の設計なら)。 尚、1,2年以上もずっと通電しなくてもアルミ電解は駄目になります(コンデンサの容量が減ってしまいますので1年に1回は通電したほうがいいです)。

その他の回答 (3)

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.4

製品寿命が来る前に商品寿命が来るので心配はないと思います。 デスクトップパソコンのハードディスクも特別に設定しなければ、回りっぱなしです。 消費電力も微々たるものだし、気にしなくて良いと思います。

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

おはようございます PCの電源ON/OFFに連動して、外付けHDDの電源もON/OFFされないですか? 確かに電源が入りっぱなしの場合、内部のコンデンサなどに電気が溜まり、誤動作を起こす場合が出てしまいます。 かといって、無理にアダプタごと電源を切るのも、ディスクのクラッシュや電気回路に悪影響を与える危険性が無いとも言い切れません。 HDD付属のソフトウェアやキーボード操作、ドライブを右クリックしたメニュー内に電源を切るようなモノは無いでしょうか? チョッと探してみてください。

回答No.1

入れっ放しは寿命的に心配ですね、私はスイッチ付きテーブルタップとスイッチ付きコンセントを重宝しています。 パソコン、TV、オーディオ、モデム、ホーム炬燵、など 殆どに使用し、機械本体のスイッチを出来るだけ操作せず、機械のスイッチ故障の予防と元で切る事で待機電力の削減で省エネも兼ねています。

関連するQ&A

  • 外付けHDDケースの電源を切りたい

    Logitecの外付けHDDケースを購入したところ、電源スイッチが無いタイプでした。 電源入れっ放しのパソコンを使用中に外付けHDDを接続したり外したりしたいのですが、取説には「安全な取り外し」操作をした後にUSBケーブルを抜けとは書いてありますが、電源のことは書いてありません。電源コンセントを抜いて電源を落としても良いのでしょうね? それとも常時電源入れっ放しにしておかなければいけないのでしょうか? USBケーブルを抜いてしばらく経ったら待機状態にはなるみたいですが、私としては、USBケーブルは挿したままで、電源コンセントを抜く方式の方が有難いのですが、データが壊れても困りますので、質問する次第です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについてお聞きしたいことがあります。

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 外付けHDDをノートパソコンにつなげています。 ノートパソコン内の自分の文書フォルダのバックアップを 1ヶ月に1回ぐらいするので、その時に外付けHDDの電源を 入れて使用しています。 ここでお聞きしたいのですが、上記のような用途が主なんですが 外付けHDDの電源を常に入れておくメリットは何でしょうか? 定期的なバックアップできていいとも本で見たので、これが できるためにつけておくと便利だなとは思うのですが。。 外付けHDDの電源をずっと入れておくと、寿命って縮まるのでしょうか?それが不安で、ずっと電源を入れるのに躊躇を感じております。 どうかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けhddの電源の切り方

    外付けhddをバックアップ用に使用していますが バックアップの都度、電源を入れるようにしていますが、いつもhdd本体の電源は入れたままで、節電タップでオン、オフをしています。 切るときは、タスクから安全な取り外しを選択して節電タップで切っています。 この切り方は大丈夫でしょうか? もうかなり前からこのやり方なのですがhddに負担がかからないか、寿命がちじむんじゃないかと心配になってきました。 どうなんでしょうか?

  • 外付けHDDの電源の切り方

    現在の電源は、 コンセント~PC用スイッチ付タップ~PC                  ~ディスプレイ                  ~プリンタ                  ~外付けHDD★(この質問のHDDです)                  ~その他 で、1個ずつスイッチのON-OFFが出来ます。 PC本体などは 判るのですが、外付けHDDのOFFのタイミングはいつがいいのでしょう? 終了オプションの前に 外付けHDDのスイッチで切る または タップのスイッチで切る 終了オプションで切れてから、外付けHDDのスイッチで切る または タップのスイッチで切る PC起動中に どのように切っても問題ない(?) __どれが影響が少ないですか?

  • 外付けHDDの良い使い方

    よろしくお願いします。 デジカメのバックアップ用に外付けHDDを購入しました。 現在の使い方は、使用する時だけPCにつなぎ電源を入れます。 手順はマニュアル通りです。 使うのは1ヶ月に1回、1時間程度です。 HDDは使用頻度によって寿命が左右されると聞いています。 使わない時は電源を入れないのが良いと聞いて上記のようにしたのですが、1ヶ月に1回1時間程度だと逆に使わすぎて寿命が短くなるということもあるのでしょうか? こういう使い方の場合お勧めがあればお教えいただけますでしょうか?

  • 外付けHDDの電源管理について

    デスクトップパソコンのUSB接続のHDDですが 現在使っているHDDは冷却ファンが付いており パソコンを使用していない時でもファンが作動しているようなので パソコンをシャットダウンしたあと HDDの作動ランプが点灯していないのを確認して 節電のためコンセントのスイッチを切り電源を落としています しかし電源を入れたり切ったりするたびに HDDに余計な負荷が掛かり寿命が短くなるので 電源は入れたままの方が良いと聞きました 実際の所はどうなのでしょう

  • 外付けHDD電源OFFしたら消えない?

    初歩的な質問で失礼します。 たくさんありすぎるDVDのバックアップ用に外付けHDDか内蔵HDDを買おうと思っています。 そこで内蔵HDDは電源OFF、コンセントをはずして長年放置していてもデータは消えないのはわかっているのですが外付けHDDもそうなのかどうかと思いました。どうなのでしょうか? あと外付けの場合、電源がアダプターなのとUSBなのがあるみたいですが、どちらがいいんでしょうか? 内蔵を買った場合、PCを開けて差しても動かなかった、認識しなかったでは、お金がもったいないので買うのをためらっています。 外付けHDDにアクセスしたとき、反応が内蔵みたいに速いといいのですが・・・でも店でHDDみてもアクセス速度まで書いてありませんでした。ネットの商品みても書いてありませんよね? ちなみに、どちらかのHDDを買ったらDVDはすべて処分したいと思っています。 ところでHDDのバックアップの安全性って光学メディアよりは高いでしょうけれど、どこまで信頼していいのでしょうか?最長、何年持つでしょうか?

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDを買いたいと思うんですが、データの保存用とそのバックアップ用を買いたいと思っています。ただコンセントが一つしか空いてません。 そこでポータブルhddを2つ買うかコンセント使うタイプとポータブルhddを一つずつ買うかどっちのほうがいいのと思いますか? あとできるか分からないのですけどHDDケースに二つ入れれば上の二つみたいに使えるのでしょうか?

  • 外付けのHDDについて

    今,コンセントから電源を取るタイプの外付けのHDDを探してます. 220Vの電源で使用可能な外付けのHDDを知りませんか? 普通の外付けHDDでもネットワークHDDどちらでもかまいません. 価格は安いほうがよいです.

  • 電源スイッチがない外付けHDDの電源を落としたい

    バッファローの外付けHDDをパソコンにつないでいます。パソコンは電源ONのときほとんど使わないHDDの電源を落としておきたいのですが、スイッチがないのでどうしたらいいかわかりません。 USBを抜く安全な方法を教えて下さい。前のHDDはスイッチがついていました。WIN7です。