かぶとむしの成虫がマットから出てこない

このQ&Aのポイント
  • 初心者が育てているかぶとむしが、マットから出てこない現象に困っています。
  • 成虫は他の容器からは出てきているのに、なぜかビンから出てこない状況が続いています。
  • 何か対処方法や引きずり出すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

かぶとむしの成虫がマットから出てこない

去年より初めて幼虫から育てている初心者です。 1Lのビンに各1匹入れて育てており、 毎日観察しながら数匹の幼虫が成虫になるのをビンの外側より確認しました。 もう羽も真っ黒になって外観上はかぶとむしそのもの状態。 ネットで調べるとこの状態になると1週間~10日ぐらいでマットより出てくると 知りましたので、ビンを衣装ケースの中に全部並べ、 マットを軽くかぶせて待っているのですが一向に出てきません。 もうかれこれ2週間以上になります。 その他(ビンではなく衣装ケースや水槽でも飼っています)の成虫は次々に出てきているのに、 ビンの成虫だけが出てこないと言う事もあってすごく心配しています。 出てこられない状況になるとかいうパターンはあるのでしょうか? 引きずり出したほうが良いのでしょうか? 一応外側より中を確認しましたが動いてはいるようです。 (元気とか弱っているとかは分かりませんでした) すみませんがよろしくお願いします。

  • 昆虫
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208529
noname#208529
回答No.1

こんにちは。 動かしてはいけませんよ。そのままの状態で我慢して待っていてください。 >ネットで調べるとこの状態になると1週間~10日ぐらいでマットより出てくると それは早くて1週間から10日ということだと思います。私も経験したことがありますが、実際は成虫が蛹室からマットの上に出てくるのは、たいてい2週間後くらいからで、遅いときは4週間も待ったことがありました。 4週間も待つの? それでは餓死するのでは?。と思われるかもしれませんが、ちゃんと生きてビンのマットから出てきますので安心してください。とにかく引きずり出すのは止めておいた方が良いです。

yomi0952
質問者

お礼

ありがとうございました。 レスを見て待っていたら2匹が無事に出てきました。 このあともじっと待つ事にします。 助かりました♪

関連するQ&A

  • かぶとむしの幼虫のマットについて教えてください

    昨年、捕まえてきたカブトムシの幼虫を飼っています。たくさん卵があったのに、今日、秋以降はじめてマットを変えようとケースをひっくりかえしてみたら1匹しかいなくてショックでした。(しかも4センチくらいで小さいような) それはいいとして、今日、ペットショップで迷って買ってきたマットにはクワガタの絵がついています。「クヌギ微粒子スペシャルマット」と書いてあり、クヌギならいいだろうと思って1300円(10L)も出して買ってきたのですが、封を切ってみると、腐葉土とは匂いが違うのです。 不安になって、袋の小さな文字を読んでみると、「しいたけのほだ木の白枯部分だけを厳選し…」「国内外のクワガタ全般のマット飼育には最適で…幅広い食性の幼虫に使用でき優良な結果が期待できます」とあります。 このマットでカブトムシの幼虫を育てても大丈夫でしょうか? 1匹だけの大切な幼虫を、どうしても成虫にしたいのです。(明日、マットが嫌で死んでたらどうしよう!) 

  • かぶと虫の幼虫に成虫マットは使えますか?

    去年から初めて、かぶと虫の幼虫を育てています。 今のところ順調に育っているのですが、、 そろそろサナギを作る時期となり、その前にマットを交換しようかと 考えています。 そろそろサナギになると言う事は、今虫ケースに6割程入っている 幼虫マットで量は十分かな、、と思うのですが、 サナギの部屋を作るにはもう少しマットを足した方が良いのかと思い、 その追加するマットを手元にある成虫マットを使っても良いものかと? それともまだ幼虫段階なので、きちんと幼虫マットを買い足して 入れてやった方が良いのでしょうか? サナギの部屋を作る為に、底のマットを少し固めに詰めてやる、と ネットで調べたら書いてあったので、それを今からやってやろうかと 思い立ちましたが幼虫マットが手元に残ってないので 足りない分を、成虫マットで代用しても良いかと思い質問させて頂きました。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • かぶとむしの幼虫が土から出てきてます

    2週間ほど前にかぶとむしの幼虫を手に入れ、子供と家で観察しているのですが3日ほど前から土の上に出てきたり潜ったりを繰り返してるようです。 大きいサイズのペットボトルに昆虫マットを入れて育てています。 まったく初めての飼育で何もわかりません。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • かぶとむしの蛹室をこわしてしまったかもしれません

    初めてかぶとむしを卵から育てています。 大きな蓋つきの衣装ケースに15匹ほど幼虫が入っています。 1週間ほど前(5月22日)に、最後の土替えをしました。 その時は、まだ幼虫は白くて(若干オフホワイト?)蛹室は作っていませんでした。 これで、1ヶ月ほど、放置して様子を見るつもりでしたが、子供の幼稚園から何匹か分けて欲しいと言われ、昨日(5月27日)蓋を開けてみると、平らにしていたはずの土が、波打ったり、小さな穴があったりするところがあり、まさか。。。と思いつつ、少しずつ土をどけて行きまし。 上部15cmほどはなにもなく、残り深さ10cmぐらいまで来たところで、クレーターのような穴が何個も出てきました。 これが蛹室かな?とも思いながら、少し穴を広げてみると、中で幼虫が動いていたので、まだ大丈夫かと思い、元気そうな幼虫を6匹ほど、幼稚園用のケースに移しました。 その時の幼虫の色は、前回よりすこし黄色くなって、若干しわがあるものもありましたが、幼稚園用のケースに移した幼虫は、すぐに土の中に戻って行ったので、再度蛹室を作ってくれることを期待して、そっとしています。 残りの衣装ケースの幼虫は、クレーターのような穴をこじ開けずにそのまま土をもどして様子を見るつもりでしたが、思わずケースを倒してしまい、ケースが横になってしまいました。 その時に、土の中にいた幼虫たちが放り出され、明らかに蛹室と思われる塊が半分にわれたりして、ケースの外に転がってしまいました。 あわてて、そのままもとのように土をかけてそのまま置いているのですが、大丈夫でしょうか? 人工蛹室についてもいろいろ調べましたが、幼稚園用のケースに移した6匹の幼虫たちが自力で潜っていったことを考えると、今、もう一度掘り返して人工蛹室に移しても、壊されてしまうかもしれないと思い、何もしていません。 が、他の幼虫がまだ自力で動く力があったのかどうか確認もせず、土をばさっとかけてしまったので、気になっています。 再度掘り起こした方がいいか、このまま様子を見た方がいいか。 どうするのがいいのでしょうか?

  • 成虫になりたてのカブトムシについて

    先日、植物園で頂いたカブトムシの幼虫がサナギを経て成虫となりました。 近所のホームセンターにて飼育セット(観察ケース(中)、マット、とまりぎ、朽木、ゼリー)を購入し早速移してみたのですがマットのなかに潜ったまま3日ほど出てきません。 夜行性ということなので夜間も見ているのですが動く気配もないのです。 あと、3匹のサナギも残ってますので今後のためにも羽化→成虫の生態や注意点など教えてもらえないでしょうか? ちなみに、潜っている成虫はカブトムシのオスです。

  • かぶとむし 幼虫の成長と管理

      現在 かぶとむしの幼虫を育ててますが、まだ卵のままで5つ残ってます。 後は 大きいのを(2令?)それぞれ1本づつ ペットボトルに入れて 残りの初令からの数匹は 適当な大きさのケースなどに入れて 管理してますが 成長の度合いが まちまちでどのように対処したらよいか迷ってます。 とりあえず、余裕のあるケースで 数を分けて 大きさ(成長度)は気にせず 産まれたら、成虫として ごっちゃにしてでも マットにいれてあげればよいでしょうか? とにかく3段階位の成長の差があるので 今後のマット交換や育てていくのに 気をつけること、 やるべき事があれば 教えていただきたいです。 ネット等で調べると もう9月半ばなので 完全に成長が遅れてて まだ卵だったりで 成令毎の対処の仕方が違ってくると思うのですが、 どのように対処していったらよいでしょうか? あまり神経質になる必要もないかとは思うのですが、 何せ全く知識も経験もないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • カブトムシのマットが熱いのですが大丈夫でしょうか?

    カブトムシの成虫を十数匹、60リットル位の衣装ケースに市販の昆虫マットを半分くらい入れて飼っていますが、毎日、蓋に多量の水滴がつき、マットの中に手を入れると発酵熱で体温より暖かくなっています。 また、メスが卵を、地表に産みます。(マットの中にも産んでいるかもしれませんが確認できていません) このまま様子を見ていていいでしょうか? あるいは、熱くならないよう何らかの対策が必要でしょうか?(新しいマットがありますが、単に入れ替えるだけなら同じように熱くなりそうです) インターネットで調べたのですが、どの程度までが許容範囲なのかはっきりしないので、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コクワガタ

    去年割り出したコクワガタの幼虫を衣装ケースに10匹ほど入れています。 2日程前に1匹が蛹室を作っているのが見えました。ちょうどケースの角なので外から確認できたのですが幼虫の状態であまり動いていないようです。 蛹室が壊れるので他の幼虫の状態は確認できません。マットと一緒に朽ち木も入れています。これから羽化するのに朽ち木で傷つかないか心配なのですが、今の状態でどう手をつけていいのか分からず困っています。 この1匹を犠牲にして他の幼虫を1匹づつ分けておく方がいいのか、このまま成虫になるまで見守るか・・・ 詳しい方、良い方法を教えて下さい<(_ _)>

  • かぶとむしの卵についてです。

    お世話になります。 以前、質問させていただいて、何匹か幼虫が孵ってるようなんですが、 卵のまま(丸く膨れて透き通ってきてるけど、2週間以上そのまま)のものもあります。 土の表面に、少し綿のようなかびが生えたので、育成マット? を交換したいんですが、どうしたらいいでしょう? 卵は、いつまでこのままにしといたらいいですか? 幼虫が産まれてるようなので、確認したいですが、ひっくりかえしてもいいですか? 教えて下さい。 よろしくお願します。

  • カブトムシ:マット換えをしないでマットを追加

    お世話になります。 夏になる前にグリーンカーテンを目的として、ホームセンターで買った土をプランターに入れてゴーヤを植えました。 それを3週間ほど前に処分したところ土の中から大量の幼虫が出てきました。 たぶんカブトムシの幼虫だと思います。 糞も大量にありました。 直ちに主のいなくなったカブトムシのケースの中に入れました。 今朝、見たところ幼虫とともにたくさんの糞も確認できました。 40×30、高さ20の結構、大きなケースですが深さ5センチくらいのマットのところに10匹以上の幼虫がいると思います。 そこで、質問ですが今のケースの中に何もしないでマットを追加するというのは、やんちゃですかね? 自然の世界ですとマット換えをすることもなく幼虫は育っていくのですから同様の環境であるとの屁理屈が言えると思うのですがどうでしょうか? 手入れをしなければならない場合、どれくらいの周期で何月までしなければならないものでしょうか? ご教示よろしくお願いします。