• ベストアンサー

メダカの病気について

お世話になります。 クロメダカと白メダカを7匹飼っております。 そのうち、1匹の尾ひれ近くに、松かさ病?のような症状が出て、 元気がありません。 1%塩水で2日間沐浴後、グリーンFで沐浴させて2日目になるのですが 目立って、鱗のようなものが浮き出ているようには見えなくなりました。 ただ、あまり食欲がなく、餌を与えても、食いつきません。 (但し、糞はしてますが・・・(笑)) 鱗の浮き立ちがなくなれば、完治したと判断していいのでしょうか? また、元の水槽に戻す際は、薬浴からいきなり戻すのは乱暴な行為でしょうか?

  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは >1%塩水で2日間沐浴後、グリーンFで沐浴させて2日目になるのですが目立って、鱗のようなものが浮き出ているようには見えなくなりました。 塩の入れすぎかなと思います。塩は0.5%くらいにされた方が良いかなと思います。1%塩水+薬浴ではメダカに副作用がありすぎます。塩はあくまで補助で応急処置です。質問者さまが使っている薬、グリーンFにも塩が入っています。10g中、グリーンFの塩化ナトリウム:9.3gは塩です。グリーンFのニトロフラゾンは、分量を多めにすると吸収率が高いので魚へのダメージがあります。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1105102000&itemId=75920 グリーンF ●メチレンブルー:0.1g●ニトロフラゾン:0.6g●塩化ナトリウム:9.3g http://www.ebisaqua.com/medaka/03.html 0.3~0.5%くらいと書いてあるかなと思います。 >鱗の浮き立ちがなくなれば、完治したと判断していいのでしょうか? 完治はしていないです。餌を与えても食べていないです。回復傾向は、餌を与えたときに餌に少しでもよってきます。これが回復しているという感じかなと思います。餌を与えても食べないのは、外見だけは綺麗に見えて、内臓系は回復はしていないという感じです。 >また、元の水槽に戻す際は、薬浴からいきなり戻すのは乱暴な行為でしょうか? 薬の効果が消えるくらいまで、様子をみたほうが良いと思います。単独でも1%の塩はいくらメダカでもリスクがあると思います。1%の塩浴+薬浴ですので副作用は当前あります。薬にも塩が入っていますので、塩抜きしたいくらいです。メダカの体の大きさを見てみてください。グリーンFの薬効が5~7日だったと思います。その間までメダカを薬浴して様子をみていてください。元の水槽に戻しても、メダカが弱っていれば他のメダカにつつかれる可能性があります。こうなるとまた弱って、最後はストレス死が待っています。元の水槽に戻すときは、薬浴の水温と元の水槽の水温を同じくらいにして、ストレスをなくして薬の効果が消えてから元の水槽に戻すのが今回は良いかなと思います。

jakuhaimono
質問者

お礼

遅くなって申し訳ございません。 危うく、メダカの塩漬けを作るところでした。 飼い始めて間がないのですが、色々と発病してくれるものですね。 今度は、別の2匹のメダカで、1匹が胸鰭の根本が赤くなり、1匹は、エラが肥大したように 大きくなったのが出てきました。 一応、moyomoyo4さんの書かれているとおりに、塩分濃度を下げて薬浴させてますが エラが肥大したメダカは、一向に治る気配がありません(^_^;)

その他の回答 (1)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

こんばんは >今度は、別の2匹のメダカで、1匹が胸鰭の根本が赤くなり、1匹は、エラが肥大した大きくなったのが出てきました。 この質問のメダカと違うメダカでしょうか。胸鰭の根本が赤くなっているのが充血なら、水質があっていないか水質悪化が原因です。水温差が激しくないかとかでストレスになっていないかとか原因を探ってみてください。今の水温からなるべく固定してみてください。胸鰭の根本が赤くなっているのは、ヒレ腐れか赤班病かなとは思います。エラが肥大したものは画像がないですので少しわからないです。鰓めくれか鰓病かもしれないです。鰓病なら薬を2種類は使わないといけないですが、薬の副作用が強いですのでメダカの体が小さいですので体力が持つかわからないです。 >一応、moyomoyo4さんの書かれているとおりに、塩分濃度を下げて薬浴させてますがエラが肥大したメダカは、一向に治る気配がありません(^_^;) 塩水濃度をあげても治らないです。エラが肥大したメダカの質問だったでしょうか。他のお方も見ていまして自分の自己紹介にも書いているのですが、忙しくて回答に追いつけなくてわからなくなりました。大変申しわけありません。サイトを見る時間がないですので、ほとんど見ていないんです(^^;) 少し疲れている感じでしたら、お許しください。 http://www.kyorin-net.co.jp/yamasaki/trivia/t03.html 0.3~0.8%程度の塩分濃度が多く使用されていると書いてあると思います。通常は0.5%くらいです。1%の塩なら結果はみるまでもなく、1%の単独の塩だけでも、メダカには当然負担はかかります。塩水浴の殺菌効果などを読んでみてください。塩はあくまで体表に付いている病原菌にしか効かない感じかなと思います。質問者さまのメダカは体内の病気です。ですので、塩抜きしたいと書いたくらいです。塩抜きするのにも時間がかかります。上のリンクはとくに間違えているとは思わないです。塩は薬でもなくあくまで補助です。弱っているときには逆に負担になることは普通です。もっとはるかに詳しくかけますが、時間がないですのでリンクをもってきています。 グリーンFは初期の尾ぐされの治療薬です。エロモナスやヒレ腐れ病のカラムナリスは、グリーンFゴールド、ニフルスチレン酸ナトリウムのエルバージュエース、オキソリン酸の観パラDなどで治療した方が良いと思います。1匹が胸鰭の根本が赤くなり、1匹はエラが肥大したなら、グリーンFゴールドで治療した方が良いかなと思います。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1105103500&itemId=75930 グリーンFゴールド 1匹のエラが肥大したメダカで鰓病なら、1匹単独でグリーンFゴールド+寄生虫の薬リフィッシュも使わないといけないです。薬の副作用で亡くなる可能性がすごく高いですし、薬の計算量もむずかしいです。ですので、片方の薬のグリーンFゴールドで2匹を治療して見てください。塩は入れすぎないでください。

関連するQ&A

  • メダカの病気

    メダカが死んでいました。 体がもやもやっとした物で覆われた感じで、エラが赤くなっていました。 同じ状態で死んでいたのが2匹で、死んではいませんが、元気が無く、体に内出血の様な赤い点があるメダカが2匹います。 白カビ病や松かさ病というのがあると聞いたのですが、どちらかわかりません。 同じ水槽で同じ時期に違う病気になることがあるのでしょうか? 他の生きてるメダカを新しい水槽に移したほうが良いでしょうか? 移す場合、今までの水草は捨てた方が良いでしょうか? また、「貝は貝の糞で水が汚れるから、入れないほうがいい」とペットショップで言われたのですが、どうなのでしょうか? 1匹でもメダカの残したエサの掃除用として入れたほうがいいでしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 泳げないメダカがいるのですが、病気でしょうか?

    まだ全長1.5cm程度のメダカですが、泳ぎ方がおかしいのがいます。 胸ビレと尾ビレをやたらせわしく動かし、それ以外の時は底に沈んで休憩してることが多いです。 死んでしまったのかと思うほどペターンと・・・(横転はしてない) 食欲は旺盛なのですが、成長が遅い気がしたので個別にして塩水を入れ、3日になりますが様子は変わりません。 見た感じは、病気らしきものは見当たりません。 観察してみると、水面に上がってくるのがしんどそうです。 立泳ぎほど縦ではないものの、尾の方が沈みがちで、一口食べては沈んでいってしまう感じです。 一口食べるのに必死な感じで見ていてかわいそうになります。 尻ビレがないようにも見えます。まだ体が小さいので見えにくいだけかもしれませんが。 これは病気なのでしょうか。 立泳ぎをする個体はまれにいるらしいので病気でない可能性もあると思いますが、 元の水槽(元気なメダカ達がいる)に戻すのはよくないですか? もうしばらくは個別で様子を見るつもりですが、 ずっとひとりぼっちもかわいそうだし、かといって元気なメダカと一緒だと餌を食べられないんじゃないかと心配です。

  • 綺麗なメダカ

    こんばんは! クロメダカ、混血メダカ(クロ×シロ)、金魚を屋外(グリーンウォーター)で飼っているものです。 現在、屋外、グリーンウォーターで飼育&繁殖の行える、綺麗なメダカを探しています! みなさんのおすすめの綺麗なメダカを紹介して頂けませんか?

    • ベストアンサー
  • メダカが原因不明で次々に死んでいってしまいます。

    クロメダカを300匹、16の水槽で飼っていましたが、 7月10日に去年生まれのメダカが約30匹一気に死んでしまいました。 塩水浴をして、一時はおさまったかに見えたんですが、 しばらくして、1日に10匹くらいずつ、 死にはじめました。 よく観察しても、体に白や赤の斑点などはないし、 ひれも溶けてません。 体の色が、白っぽくなって、えらを激しく動かして、水面に浮かんだ後、 死んでしまいます。 なんの病気でしょうか? 治療法はありますか? 出来るだけ早く、回答ください。 もうメダカの数は3分の2ほどに減ってしまいました。

    • ベストアンサー
  • メダカについて

    先週、写真のように尾ビレあたりが白く鱗がはげたみたいになってるメダカぎ1匹いて亡くなってしまいました。 残り3匹になったんですが、昨日もう1匹同じようになって、じっとしてると尾ビレが水面に持っていかれる感じで変な泳ぎになってます。 途中他のメダカにつつかれたりしてるので、もしかして周りのメダカにつつかれてそうなったの?!とか、病気?!とか色々考えてます。 しかし分からず、分かる方がいたら教えてもらいたいと思いこちらに質問しました。 最近産卵して子供がたくさん出来てて、イジメとは思いたくないんですが… 餌は1日1回あげてます。 白い尾ビレはカビが生えてるようには見えません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだか 病気でしょうか?

    いつもお世話になっています。 6月にめだかを突然たくさん頂いたのですが、まだ無知であったことにより次々と☆にさせてしまい、 最終的に1匹になり今まで育てていました。(その1匹は元気) 水槽も安定してきたので、つい4日前に白めだか6匹とヤマトヌマエビ1匹を購入しました。 白めだかを選んだ理由は、元々の1匹がその種類っぽかったので・・・・。 水合わせは点滴法で5時間かけて行いました。 皆元気なのですが、元々いた1匹のめだかが新入りのめだか達を執拗に追い掛け回すようになりました。餌の時間(朝1回)は特に酷く、水面に上ってきて餌を食べようとするめだかを容赦なく追いかけ突っつきます。(本当にしつこいです!) そして今朝、3匹ほど尻ビレが切れている?裂けている?めだかを発見しました。 尻ビレ以外症状は無いのですが、尾くされ病を疑い別水槽に隔離してグリーンFゴールド顆粒を入れました。(3匹はいたって元気で食欲もあります) 質問なのですが、 (1)そもそも病気なのでしょうか?  追い掛け回されて傷ついた? もしくはオス特有のもの?  色々画像を見たのですが、病気の場合と違う場合の判断が分かりません。 (2)隔離水槽は飼育水(3リットルくらい)に薬とヒーター(25度設定)だけです。  他に必要な物はありますか?(ろ過器、エアーなど) (3)詳しい薬浴方法が調べたのですが分かりません。  ・期間は  ・水換えの頻度と方法  ・餌は? 絶食?  ・ヒーターは要りませんか? (4)今でも1匹の追っかけは続いています。  何か良い方法はありますか?   ※40センチ(23リットル)水槽  アナカリス5本  水作エイトM(すべてろ材)、外掛けフィルターS使用 → 2つとも活性炭は無し  今はまだヒーター不使用(水温は朝25度~昼27度くらい)  LEDライト8時間点灯 どなたか教えていただければ有り難いです!!

    • 締切済み
  • 産卵中のメダカの病気について教えてください。

     室内でヒメダカ・クロメダカを飼育しています。 昨日から産卵が始まりました。ところが 夜になって、お腹が膨らんでいるメスのメダカを見ると 口の周囲が白くフワフワしています。「口ぐされ病」がまず考えられ治療を始めようとしましたが おなかにはおそらく卵が入っている状態です。 こんな状態で薬浴しようものなら卵が危ないと思い踏みとどまっています。 母子共々死なせるわけにいきません。 どういった対応が良いのか、みさなんの知恵をお貸しください。 お願いします。大事なメダカなのです。 【環境】 ・20リットルの水槽です。水温は常に23~25℃ 全部で4匹です。 ・ごはんは朝に1回 昼に1回 ・水槽の水はたちあげて20日。 ・水は目視で非常に澄んでいる。(混泳は無し) 【病気のメダカの様子】 ・エサはモリモリ食べます。うんこも黒いです。 ・昨日と今朝産卵し未だにお腹がふっくら。 ・他のメダカとともにスイスイ泳いでいる。 ・他のメダカに同じ症状がない。 以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカは水草を食べますか。

    メダカを初めて飼い始めて4日目です。 餌は全く与えていませんが、痩せていくわけでもなく、糞もしています。 かなり元気そうに見えます。 水槽は立ち上げたばかりで、微生物もあまりいないと思います。 マツモとアナカリスだけはたくさん入っていますが…。 メダカってマツモやアナカリスのような大きい水草も食べるんですか? もし水草も食べるなら餌はどれくらい与えたら良いですか?

    • ベストアンサー
  • グッピーの松かさ病が治ったようなのですが元の水槽に戻して大丈夫ですか。

    グッピーが松かさ病になったので隔離して薬浴させたら、 一週間ほどで鱗が見た目きれいに閉じ、餌もよく食べるまでに回復しました。 が、元の水槽に戻しても大丈夫なのでしょうか。 感染率は低いと言われていますが、どうも他の魚に移らないか心配で次の行動に移せません。 でもこのまま一匹で飼うのも可哀そうな気がします。 水+食塩+グリーンFゴールド ろ過をせず固形の酸素供給剤を使用。薬浴6日目。 餌は毎日3回あげました。一度水替えしました。 糞は白っぽく透明だったのが、太く薄茶の糞になっています。 よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 金魚が病気か?見分けがつきません。

    11月のはじめから飼い始めた三色出目金の元気がありません。茶金、パールスケール、三色出目金の三匹を同時に飼い始めましたが、2週間前にパールスケールが死んでしまいました。 死んでしまったパールの症状ですが飼い始めて4日後くらいから逆立ちをし始め、2週間たったあたりで少し鱗が松かさっぽくなり、グリーンFで薬浴、水温をあげてみたのですが、余計に松かさが酷くなり、最終的に異常に鰓をパクパクさせるようになり、一週間ほど前に死んでしまいました。 パールが瀕死の状態に陥っているとき(2週間程前)に出目金の背びれがたっていない事に気づき様子を見ていました。5日ほど前から底の方でじーっとしているようになったので、ゆっくり0.3%の塩水浴にチェンジさせ、3日前から水温をゆっくり上げ17度から23度程にして様子をみているのですが、元の状態より弱ってしまい、尾びれにも元気がなくなった感じがして、水槽の隅で全くうごきません。 外見では全く何の症状も無いので病気なのか?いじりすぎてかえって弱らせてしまったのか?分かりません。 あえて言えば、尾びれの筋が以前より目立つ気がします。 鰓の動きも激しくなりました。 どうすべきか?どなたかアドバイスをお願いします!

専門家に質問してみよう