• ベストアンサー

あなたが遭遇した凄いDQN車を教えて下さい。

マレンヌ(@Marennes)の回答

回答No.10

おはようございます。お礼いただき有難うございます。 >なるほど……ご自身がDQN車でしたか~(笑) 一応、ちゃんと保安部品装着の車検対応車なのですが・・・良く止められました。車種が悪かったのかもしれません(汗)。 >イジるなら・・・ この車、オヤジと私の共用で、時々母親同乗で走る事もありました。なので、そうhardなセッティングはしてません。 また、オヤジは確かに車好き、私の幼児の頃ですが、若き下積み時代、全国対象のトラックコンクール(コンテスト?)で何度も入賞してます。 パワーに頼らない、確実なハンドリングや防衛運転だけを教えられました。 あ・・・緑色のきのこはエンジンルームに生えてましたが(大汗)。 ターボチューンも、安直なロムチューンは時に命取り(エンジンの余力を少なくしパワーを絞り出す)ですし、燃調が追いつかなくなると一発ブローにもなり兼ねないので、敢えて避けてました。フライホイール軽くしたりとかは後々やりましたけど・・・(インジェクター追加も手段ですがそんなお金、ボンビー学生ありません。その前にオヤジにはったおされる)。 話しの86turboは正直ダメダメ仕様です。多分ゼロヨン狙いだろうと思ってますが・・・。全く”クルマが可哀そう・・・”です。 その頃,4A-Gのハイカム⇒補修オーバーサイズ、他者及びハイコンプピストン換装⇒4.5、5A-G等のNAチューンが本来のスタイルですし、私の周囲もみなその系統でした。NA乗りの流儀はチャライ私の様なレベルとは大違いです。 ただ、彼らも私もですが、公道は他者への安全理念から、理性の無い・腕の無い走り屋さん的なことは一切しませんでしたネ。閉鎖された海岸の岸壁や、比較的近いサーキットのクローズコースやジムカーナ等でした。 実際、普段の利用で母親の買い物に付き合う事が多いのですが、本人が速度恐怖、怖がり、大変な車酔い持ちで、ドライバー限定でした。許容範囲のヘタクソが私。他オヤジふくめ2人しかいませんでした。 あの事・・・80年代後半から特に車をイジル、さらにGT-RやRX-7(FC,FD)やスープラ等の台頭でチューニング熱が加速した時代と思います。峠ではシビックSi、ジムカーナはCITY2代目(1.3L100馬力、エアコンレス仕様)やCR-Xでしょうか・・・。 (MR-2はハンドリングが少し特殊と記憶してます)。 ただ、足も決まらない、走りこなせないのに、エンジンパワーあげたり下手な小細工の足回りセッティングには怒りすら覚えました。まさに今以上の異常にDQNカーだらけの時代かと・・・。 一方、私みたいにノーマルと大して変わらなくても車種などから止められる時は、怒り抑えられないほどでした。 また、公道でも咄嗟のブレーキングを含め車間と車速を維持するトレーラー車等にむりやり割り込んだり、追い越し車線で延々と煽り倒したり・・・ヒガミ根性かも知れませんが、当時の高級国産車、及び輸入車全般でよく見かけました。あの時期”ボルボ”がやたら流行った(クリエイターや某漫才師や芸能人がとか・・・勘弁してくれって感じ)。 DQNボルボには湘南の帰り道の渋滞、サンルーフからゴミポイされ、アイスのカップやペットボトルが自車のボンネットやフロントガラスにあたったことありました。信号待ちで文句言ったら(その時点でDQN?若かったな~)、『あれ?証拠あるの?あん・・・』 これ以上バカに説法と思いめんどくさくなったので引き上げました。帰りの東名ではわざと後ろにつかれて散々煽られましたけど・・・(大笑) 一方、その当時、オヤジは既に中間管理職になっていましたが、時々加速度センサー付きのトレーラー車両を会社側の指名で運転する事がありました。 ”人載せて走る方が多少だけど楽、荷物は全く融通利かないからね(笑)” モノは声を出さなくても、搬送の結果不具合が明確に出るので、それを言いたかったのでしょう。積荷は控えます。 私がこの最初の愛車:S13を手放したのが6月27日。今でも覚えてます。次のクルマと入れ替えでしたが、トランポに乗る前、新しい相棒の横で別れる”ダチ”を見て柄にもなく泣きたくなる想いでした。 その新しい相棒はオヤジの最後の愛車・BNR32;GT-R(ほぼノーマル)。これも家庭の事情で後に売却しましたが、傍目には所帯持ちとは思えない車ですし、完全”どちらにお勤めの・・・DQN”だったのかもしれません(当時からワンボックス・エスティマ等が流行)。 勝手失礼で申し訳ありませんが、クルマへの真摯な話題をなさってるプロのmgmg1さんに、こんなアホ話は・・・と想いましたが・・・並みの車好きとは視点もレベルも全く異次元にハイレベルな方と察しつつ、ついついカビの生えた戯言の昔話になりました。 車は誰でも転がせる、オートマじゃなおさら小学生でも。ただ、安全で快適に周囲に迷惑かけない、常に事故に巻き込まれない”防衛運転”が出来る人が本当に上手な人(くそオヤジの万年説法)。 そうなれなければ、心がけが無ければ今流のDQNと思います。私も人の事言えたレベルではありませんが・・・。 m(__)m

noname#218084
質問者

お礼

こんにちは いえいえハイレベルだなんてそんな事ないですから(笑) ただ、この回答も含め読んでいると、ほぼ同じ頃を過ごしてきたんだな~!って懐かしい気分になります(^-^) DQNボルボに遭遇したのはとんだ災難だったと思いますけど(笑) そして最後にいい事を仰いましたね~! >ただ、安全で快適に周囲に迷惑かけない、常に事故に巻き込まれない”防衛運転” どんなドライバーも自分本意な運転に傾き、これらを見失うような事になれば、周囲からDQNと呼ばれても仕方ないのかなと(^_^;) 状況に流されず常に心にありたいものです。 再度ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自転車運転中に逆走自転車。通報で赤切符切れる?

    自分は道路交通法を守って自転車で左側の路肩走行していましたが、手前4~5メートル先の歩道から自転車が飛び出して路肩を逆走してきたので危ないと思い2~3メートル手前で停止しました。右後ろから車が接近していたのに、逆走自転車運転手が停止せずに、停止した自転車と車(40cmぐらい多分ぶつかっていたと思う)の間を通り抜けようとしたので、危ない止まれと言ったら、トラブルになりました。 右後ろから車が接近、左側にはガードレールと生垣あり、自分はどこにも逃げる場所はありませんでした。もしぶつかっていても自分は停止していたので、100%逆走自転車が悪い事になると思いますが、この場合、警察に通報したら逆走自転車運転手に対して赤切符を切られるでしょうか?警察官が自転車逆走を目撃しないと違反切符は切れないでしょうか? 道路交通法に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてほしいです。 信号無視や逆走などの暴走運転する自転車運転手が多くて本当に困ってます。警察もあまり進んで取り締まろうとしない。パトカーの目の前で信号無視しても見て見ぬふりをする事もある。 バイクや車の場合は、絶対に見て見ぬふりはしないでサイレント鳴らし停止命令を出すのにね。

  • 車が逆走してくる夢

    はじめてみた夢です。途中で目がさめる程印象に残りました。 自分が高速を運転しているとサイレンが聞こえ1台が逆走してきました。幸い自分でよけることができました。 しばらくしてまたサイレンが聞こえて1台の車とパトカーがみえたと思うと何台も逆走してきてよけられないと思ったところで目がさめました。 よろしくお願いします。

  • 軽四で煽ってくるDQNの真相2

    以前はお世話になりましたスイスポ乗りのモノです。 昨日、また以前と同じような軽四に煽られました・・・。 前回の教訓を踏まえ、今回は大人しく進路を譲り路肩で 停車していたのですがその車も私の前へ停車。 降りてきてなんか文句言われるのかなと構えてたんですが 降りてくることも無くハザード出さずに停車してました。 ラチがあかないと、3分後に前の車を追い抜き走ってたら また鬼のような蛇行、パッシング、クラクション攻撃。。。 信号待ちではハイビームのまま気持ち車をセンターラインに止めて ヘッドライトがドアミラーに反射し非常に眩しい状態でした。 交番が2km先にあったので、あおりに耐えながらなんとか 交番までたどり着いた私に向かって『殺すぞワレ!!』っと言って 全速で突っ切って行きました。 話をまとめますと (1)片側1車線の走行車線をほぼ法定速度で走ってて、後方からいきなり 凄まじい煽りを受けた。 (2)こっちは普通に運転してるだけなのに理不尽だなと思い車を路肩に 寄せて進路を譲るとDQN車はさらに前の路肩で停車している。 (3)数分後ラチがあかないのでその車を追い抜くと前にも劣らない勢いで 煽りまくってきたので交番まで我慢して走って交番前で停車。 『殺すぞワレ』と言って去っていった・・・。 (3)のところで追い抜かず、相手のナンバー控えて警察に不審車両がいるって通報した方がよかったのでしょうか?。 なんで普通に走っててこんな目に遭うのでしょう。 真剣に後方も記録出来るドライブレコーダ導入しようと考えてますが、経済的に余裕がないため、なんちゃってステッカー『ドライブレコーダー後方撮影中』みたいなハッタリモノを後方ガラスに張ろうかなと思ってます。 運転暦19年ですがこんなしつこいDQN初めてです。 この事を洗いざらい警官に話すと、『証拠がないからねぇ・・・ 事件が起こらないとこっちも動けんのよ』と。 どうしたらいいんでしょう、あんなクソ遅い軽四に煽られるなんて なんか情けないですわ。 ただ運が悪いだけなんでしょうか・・・。

  • 軽四で煽ってくるDQNの真相

    こんばんは、7ヶ月前の出来事が未だに忘れられず質問させていただきます。 会社帰りに帰路の片側1車線の道路を前の軽四と車間距離を十分空けて巡航してたのです。 信号赤になり、その軽四と私(スイフトスポーツ)2台で信号待ちをしていました。 信号が青になるやいなや、前の軽四が急に路肩へ寄り完全停止したので追い抜くと狂ったように煽ってきました。 ハイビームで車間は50センチくらいしかなかったと思います。 殆どセンターラインを跨ぎながら左右に蛇行、少しブレーキを踏むと追い抜くと見せかけて並走してきました。 馬力はこっちの方が十分あるのでアクセル踏むと楽々前へ行けたのですが、また後ろへ回り前記のような蛇行を繰り返してきます。 そのクセ信号待ちでは普通で降りてこないで、こちらの車内の様子をうかがってたようです、多分私以外に誰か乗ってないかって確認だったのでしょう。 信号が青になって左折し片側2車線の道路へ出たのですが、そこからさらに激しく車を左右に振らせ、並走、煽りを繰り返して来ます。 もう疲れたので路肩に止まろうと思い相手のスピードに合わせ並走走行で相手の顔を見ると思いっきり睨まれました。 んでその軽四は信号無視でUターンし全然反対方向へ行ってしまったのです。 ドライバー暦20年になりますが、あんな危険運転見た事ありません。 一歩間違えば死亡事故が起きてもおかしくない状態です。 最初の信号待ちで車間も適度に取って、ヘッドライトも消してたのに・・・こっちが煽ったってなら話はわかりますけど、何にもしてないのになんでこんなひどいことするんでしょうかね?。 今後バック車載カメラがオプションで売られているので購入しハンディービデオカメラに直結させて証拠撮りを考えています。 警察持って行って立証出来たら免取りくらいの処罰(これでも軽いと思う)にしなければ自分自身納得いきません、殺人未遂ですよあの運転は。 まぁ双方無傷ですんだんで良かったと言えば良かったのですが。 長々と書いてしまいましたがこんなDQNはいったい何を考えているのでしょうかねぇ・・・暇つぶしでしょうか。 最後に事故未遂のあった場所及びルート、DQN車の特徴、運転者の特徴を下記に示しておきます。 場所:(煽りスタート地点):兵庫県加古郡播磨町宮北1丁目の県住前    の交差点。 ルート:北へ向かうと明姫幹線(R250)にぶつかり(古田交差点)    それを左折し姫路方面へ走行 DQN車:小豆色ダイハツ オプティー クラシック(ライセンスランプ     がLEDに変わっている、暗かったのでNOプレートは確認     出来ず) DQN運転者:作業服来た短髪のメタボデブ(若いのかオッサンかわ        からない) あれからは一度も遭遇していませんが、車乗るたびにあのシーンが蘇って嫌な思いをしています。 どなたか同じような体験をされた方いらしゃいませんか?。 やはり並走してきたら路肩に止めるという方法がベストなのでしょうか?。 まぁ今回は相手が軽四なんでちょっとこっちも剥きになって並走されたら前へ行くってことを数回繰り返してしまいましたが・・・大人げなかったでしょうかね?。

  • 車の走行中のテレビ視聴

    先日、前を走る運転手のみ乗車の車のナビがテレビ受信中の状態で信号待ちの車に追突しそうなのを目撃しました。後ろに付いていて、蛇行などしていたので車間距離を取っていたのが幸いでした。 走行中にテレビが受信できること自体が違法改造と認識していますが(後ろの席用とか助手席用とか言い分はありそうですが)、走行中に現行犯でキップなど切られた話など聞いたことありますか? 結構、この改造をしている車を見ますが、身の回りで巡回しているパトカーの数を思うと警察も発見してもおかしくないんじゃないかなと思いまして。

  • 迷いイヌと遭遇したら…。

    車を運転中に迷いイヌと遭遇しました。 外イヌらしく、つながれているはずの鎖をぶら下げて交通量の多い道路の歩道を歩いていました。 そこから100mほど先に交番があるので、連れて行き迷いイヌとして保護をお願いしました。 そのまま放っておいて、交通事故に遭うよりは、交番の方が安心だと思って 連れて行ったんですが、その後パトカーに迷いイヌを乗せて どこかに連れて行くのを見ました。 こういう場合、そのイヌはどこに連れて行かれるのでしょう。 心配なのは、飼い主が見つからなかった場合、保健所とかに連れて行かれるのでは ないかということです。 あのまま放っておいて事故に遭うのは嫌だし、保健所で最悪の事態になるのもイヤです。 でも自宅に連れてくるわけにもいかないし…。 私にあと出来るのは、市内配布の情報誌に迷いイヌについて載せてもらうことくらいです。 迷いイヌと遭遇した場合、どのように対処するのがいいと思われますか?

    • ベストアンサー
  • 道路の爆音

    公道を、改造したバイクや車で、爆音を出しながらぶっ飛ばしている輩、いますよね? もうあれには私は迷惑していて、歩道を歩いているときは、 耳をつんざくほどなので、車道側の耳を人差し指で、その瞬間だけふさぐんです。 あの騒音ってどうにかならないもんですかね? あれってパトカーに見つかったら、ちゃんと止められるんですかね? 私的には、騒音おばさんが逮捕されるんだったら、 改造車を運転して爆音を周囲にまき散らしている輩も逮捕(逮捕とまではいかないまでも、道交法違反で免許の点数を引いて、罰金を取る)されてしかるべきだと思います。 皆さんどう思われますか?

  • クルマの爆音

    スクーターで、街を、走っていると、よく、マフラーを、外しているのか、改造しているのか、物凄い爆音、たてて、走って行く、クルマ、結構、見るのですが、あれって、車検、通るのでしょうか? 又、パトカーと、遭遇した場合、不正改造車として、キップ、切られるでしょうか? キップ、切られたら、改造する前の姿に、戻さなければ、ダメでしょうか? 又、運転している人は、うるさくないでしょうか?(耳栓して運転しているかも)

  • 横断歩道に立っている人が渡らない場合

    横断歩道では、人が渡ろうと立っている場合には、車は停止しなければなりませんが、停止していてもその人が渡ろうとしない場合は、通過しても違反になりませんか? もし違反になるとしたら、ずっとそこに停止していなければならないことになりますよね? 以前、パトカーの前を走行していた車が、横断歩道で人が渡ろうとしているのを見て停止したのですが、その人がなかなか渡ろうとせず運転手は大変困ったようでした、後ろにパトカーがいるし、人は渡ろうとしないし。 少ししてからパトカーに乗っている警察官がマイク(スピーカー)で横断歩道の人に「渡りなさい!」と命令し、やっと渡りだしたのを見て、疑問に思いました。 なぜ、横断歩道の人は警察官から、渡るのを命令されなければならないのかと。 渡るか渡らないかは、その人の自由だし、車も渡る様子がなければ、通過してもよいのではないのかと思いました。 みなさんは、どう考えますか? 法律では、どういう取り扱いになっているのでしょうか?

  • 免停中の罰金

    知人が免停中なのに車を運転し、ついさっき一方通行を逆走して捕まったそうです。 罰金がいくらぐらいになるか分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。