• 締切済み

血圧差について

一般的に血圧は 立位 座位 臥位の順で高いといわれているようですが、 臥位 99/60 脈 57 立位 158/95 脈72 でした。 ネットに、3分寝た状態とその後起き上がり立ってすぐの状態の血圧差が、上が30以上、下は10以上の場合は自律神経失調症の可能性があると記載されていました。 私の数値はどちらも血圧差が大きいのですが、一般的な高い順と真逆なので気になっています。 めまいで病院に何軒かかかりましたが血液、脳の異常は見当たらず原因がわかりませんでした。 同じような方や、この原因がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。 ちなみに何度測定しても同じような結果です。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

血圧は、気にして、図ると高くなりますよ。 また、神経質もね、 私も、降下剤は飲んでいます。 遺伝かもしれない。 両親も高かったので、その辺も考えることと、あんまり、調べすぎもよくないと思う、 簡単に下げる方法は、 汗をかくぐらいの、速さで歩くこと、20分で、15mは下がるよ。 やってごらんさい。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)一般的な高い順と真逆なので気になっています (A)?? 立位>座位>臥位 なので、 一般的な順番、そのものですよ。 立っているときは、下半身の血液を心臓に押し上げなければ ならないので、血圧が高くなるのです。 (Q)ネットに、3分寝た状態とその後起き上がり立ってすぐの状態の血圧差が、上が30以上、下は10以上の場合は自律神経失調症の可能性があると記載されていました。 (A)可能性があるというだけで、「である」とは、 書いていないでしょう。 例えば、確率が1%アップするだけでも、「可能性がある」と 書くことができます。 なので、このような記載は、話題程度にすることです。 そもそも、このテストは、シェロングテストと言って、 起立性低血圧(起立性調節障害)を見つけだすテストです。 起立性低血圧の示す人の中には、自律神経失調症の人もいるので、 見つける指標になる、という論法です。 質問者様の場合は、起立性高血圧ということになります。 しかし、起立性高血圧のメカニズムは、わかっていません。 つまり、自律神経失調症と単純には言えないということです。 腎臓の検査をされていますか? 腎臓の疾患は、高血圧となる代表的な疾患の一つです。 何度測定しても同じとのことですが、年単位で測定しても 同じであるだけでなく、20歳代、30歳代の比較的若い 年齢ならば、病気ではなく、体質ということもあります。

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.2

血圧測定は、基本同じ体位で同じ腕、同じ時間帯に計ることが重要です。 収縮期血圧は、立位<座位<臥位の順に高くなります。 この理由は、体位を変えることによって心臓に戻る血液量が変化し、心拍出量も増減するためです。臥位や座位から立位になると、一時的に血液が下肢にうっ滞します。 静脈から心臓に戻る血液量が減って心臓からの拍出量は減少し、収縮期血圧が下がります。 一方、拡張期血圧は、臥位<座位<立位の順に高くなります。 血圧測定は、常に心臓と同じ高さにして測定しなければ、正確な値を得ることはできません。ですから投稿者様の測定は本来心臓の高さにないといけない血圧計の位置がかなりずれているので立位で高い数値が出てしまっているのです。  同一体位で同じ腕で血圧計が心臓の高さにあって初めて比較に意味があります。 同一条件(座位)で計っても、食前食後で変わりますし、気温や湿度、気圧や良い睡眠をとれたかによって変わります。例えばトイレでいきんでいるとき、血圧を測ったらびっくりします(あまり計る方はいませんが)。また精神状態でも随分変わります。めまいやふらつきを起こす起立性低血圧の診断には座位から立位の急速な体位変換で血圧の変動をみますが、血圧計はいつも心臓の高さで測定します。 起立性調節障害(OD)と立ちくらみも脳に行く血液が送れることで起こりますが起立性調節障害の多くは心臓のポンプ力が衰えた高齢者に多い病気です。立ちくらみは誰でもおこるもので、病気というより体調などで起こる反応です。 今回眩暈の原因が不明な為、血圧の変動ではと考えられたと思います。確かにめまいは嫌な物です。何か原因を知りたいと思うのは当然です。まず病院では、眩暈について、命に関わるものか(脳、心臓)の除外を行います。次は耳の器質的疾患かどうか、貧血症かどうかも調べます。それらが否定された時、自律神経失調症等を疑います。ちなみに臥位と立位の差があると 自律神経失調症というのは、正直眉唾です。低血圧の人は圧が低いので、血液が詰まりやすい という方がいましたが、全くのでたらめ。自律神経失調症は除外診断で、その症状を出す病気が否定されて初めて診断されます。 話を元に戻すと、耳鼻科的、脳外科的に異常がないというのは単に原因でないと言うことです。他の眩暈の原因として自律神経失調症やうつ病、肩こり、首のこり、顎関節症やストレス、急激な胃拡張などがありますが、顎関節症などは検査である程度診断はつきますが、 あとは原因不明とされることが多いのです。(検査しても何も出ない) 血圧は身近ですぐに測れます。しかし、血圧は人間がその環境に適応するために上げ下げをします。緊張状態では上がり、リラックス状態では下がる。血圧が気になり出すと緊張状態になり血圧がより不安定になります。今は少なくとも血圧の事を忘れた方が良いと思います。 自律神経失調症は誰でも少なからず抱えています。

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.1

めまいはどのようなめまい?

関連するQ&A

  • 体位による血圧の変化

    背臥位、坐位、立位、逆立ちにおいて血圧がどのように変化するのか、またその理由が分かる方がいたらどうか教えて下さい!

  • 臥位と座位とでの正常血圧差を教えてください

    臥位と座位とでの正常血圧差を教えてください

  • 体位変換による最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧)の変動について

    コメディカル学生です。血圧を勉強していて、理解力が無く、以下の事がよく解りません。 『最高血圧は、臥位、坐位、立位の順に低下して、最低血圧は逆に少し高くなります。』http://www.mikinaika.com/junkanki/ht.html 等とありますが、重力の影響で血圧が臥位から立位になると下がるというのはなんとなく解りますが、 最高血圧(収縮期血圧)は下がって、最低血圧(拡張期血圧)は下がるという機序が解りません。 血圧が下がるなら、最高血圧(収縮期血圧)も最低血圧(拡張期血圧)両方下がると思うのですが。 誰か解りやすく教えてください。

  • 体位変換による血圧の違いについて

    ・横臥位、座位、立位によって血圧に差がある ・左右の腕で血圧に差がある のは、なぜでしょうか。 教えてください。

  • 血圧の変動について

    左右の腕、立位と座位だとどちらのほうが血圧が高くなるのでしょうか? またなぜ血圧がことなるのでしょうか; あと血圧測定の方法ですが、触診法と聴診法では測定値の差はあるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください!(>_<)

  • 心臓への負荷

    姿勢によって心臓にかかる負荷を評価し,より負荷の少ない姿勢を探索することを目的に研究をしているのですが,,, 臥位・座位・立位で比べると,血圧は臥位が一番高く,心拍数は立位が一番高いという結果になるのは妥当ですよね?血圧が上がってしまうこと=心臓の負担としているものが多かった上,『1回の拍動による心臓の仕事』を計算すると,臥位のほうが大きくなってしまいました.臥位の方が,(直感的ではありますが)心臓にかかる負担とかって小さい気がするのですが・・・ 心臓の負担を言うには,どのような評価をするといいのでしょうか?医療現場で実際に用いている評価方法などがあったら,教えていただきたいです!よろしくお願いします!

  • 血圧が!血圧が!

    たまに切迫性高血圧症を起こす こんにちは、私は25の女です。 昨夜の夕方のこと…30分くらいの間ですが左足首の外側のくぼんでいる箇所がずん…重く若干痺れていて、それが治まった頃には心臓と頭が破裂しそうなエグいめまいに苛まれたため脳梗塞を疑い血圧を測ったらなんと!「150.101」という高値。 落ち着いたら105.75位まで下がりましたが、たまに一時的にとんでもない高値を叩きだします。(最大180.104) かかりつけ医からは「そもそも血圧はずっと高い状態が続くのが問題であって、一時的なものは発作みたいなものだから心配いらない」と言われますが、いざと言う時に素人では高血圧切迫症か緊急性か判断できなくないですか? 更にたまにとは言えそこまで上がるのであれば、中度〜重度くらいの高血圧か何かの疾患が隠れているんじゃないですかね?※その場合どういうものが疑わしいですか? しかも今日は頻尿気味でお腹も下していますし、激しいめまいがあったのでとてもじゃないですが安心できません。 自律神経失調症とパニック障害、心身症も関連してるんですかね……。

  • 低血圧なのでしょうか?

    高2女子です。 5月頃から体調が悪く、小さな病院(内科)で見てもらい、総合病院(神経内科)を紹介され、2回見てもらいました。 症状としては、目眩、眠気、朝つらい、息苦しさ、立ちっぱなしでフラフラする、突然の睡魔、手足の感覚がなくなる、などです。 内科で見てもらったところ、座った状態と立った状態で血圧を測り、起立性低血圧かもね、と言われました。ちなみに、最高血圧は座った状態126、立った状態101でした。 神経内科で初めて見てもらった時は、過呼吸気味だね、と言われました。 そして、2回目には低血圧だね、と言われました。ちなみに、最高血圧が96で最低血圧が57、脈が86でした。 2回目の診断を最後にあとは様子を見ることになりました。 薬はもらっていません。 結局、なんなのでしょうか? 親も低血圧なので、遺伝したのだと勝手に納得したのですが、そもそも起立性低血圧と普通の低血圧って何が違うんですか? 低血圧はどうすれば治るのでしょうか。 部活でずっと立っていなければならないのと11月にある研修旅行がとても不安です。 今は部活中、かなりの頻度で目眩を起こし気持ち悪くなり、座り込んでしまいます。 どうしたら改善されるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 起立性低血圧は治る?

    初めて質問させて頂きます。 中学3年になる息子が起立性低血圧と診断されました。 立ち眩みや入浴時のめまい、朝が起きられないといった症状です。 病院でリズミックという薬を処方して頂いたのて、1ヶ月投薬後、再検査をしましたが、脈も血圧も1ヶ月前とかわらぬままでした。(起立後に脈40差、血圧35差らしいです) 長くかかる病院だとは思いますが、どれくらい続ければ良くなるものなのか?よくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 息子は中学3年で身長175センチ体重60キロで、野球部に所属しており、毎日、朝練and放課後練習をしております。

  • 血圧が下がらず不安です

    普段上が89~105、下が55~70で心拍は60前後です。 たまにある(数ヶ月に1度)症状ですが、今日のお昼過ぎから動悸を感じ、布団で横になって本を読んでいましたが、突然酷い眩暈がして血圧を測ったところ138/86、心拍88ありました。 年始にもなり、病院でCT検査をしましたが以上はありませんでした。 以前から自律神経失調症という診断を頂いていて、今回も動悸と血圧不安定の気休めにと1時間程前にデパスを飲みました。 現在は眩暈はそこまで酷いものではなく、フワフワする程度にはなりました。血圧はまだ時々130台にいきますが、今は120/90、心拍80です。 普通の血圧の人からしたら通常血圧の為、病院へ行く程の事じゃないのですが、不安症の為、考えるほどに眩暈や動悸がします。 血圧が不安定でも意識を失ってしまう事などはないでしょうか? 支離滅裂の文章となりましたが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう