• ベストアンサー

関西でお勧めの「感じのいい」神社やお寺は?

tiaki7の回答

  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.6

かなりローカルになりますが 奈良の葛城の道の久品寺が好きです なんだか故郷みたいな感じです

参考URL:
http://www.sonoda-u.ac.jp/private/gakusei/g0131001u/gose1.html
noname#25687
質問者

お礼

石仏のたくさんあるお寺なんですね。サイトの葛城の道の写真も、なんだかとても懐かしい風景ですね。是非一度参らせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西→下呂温泉方面の神社・寺

    関西方面からマイカーで高速を利用し 岐阜の恵那峡や下呂温泉方面へ旅行しようと思っています。 同時に、こつこつ集めている神社やお寺の 御朱印も頂きにお参りしたいのですが、 関西より東はなかなか行くこともなくよく知りません。 目的地付近、または関西からの高速道の途中でもいいのですが、 (IC降りてあまりにも遠いと無理ですが) 有名だとか、由緒あるとか、御朱印が素敵だとか、 ぜひ一度は訪れるべきだとか、その他何でも、 おすすめの神社やお寺があれば教えて下さい。

  • 平日にお寺神社にお参りすることはおかしなことですか

    平日昼間に地元のお寺と神社にお参りしようと思うのですが、怪しい人に思われますか? 地元の、人が訪れることのなさげな、閑散とした小さなお寺や神社なのです。 土日以外が休みになりそうなので、平日に訪れようと思っています。 よろしくお願い致します。

  • お寺で七五三って?

    子供が七五三なのですが、お参りのことで少々悩んでいます。 私の住んでいる市内には、有名な神社があるのですが そこは毎年物凄い混雑ということを聞き、ご祈祷をして頂く ことをためらっています。 そこで、近所の神社に変更しようと思ったのですが、 どうやらそこには宮司さんがいないらしいのです。 そこで・・お寺で七五三のお参り(?)をするのは おかしいのか・・と疑問に思うようになりました。 実は私の七五三(30年近く前ですが)は、お寺だった ことが最近判明し、本当にいいのかな?と思ったりしています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 厄除けは近所の神社やお寺でしてもらうのがよいですか

    厄年なので厄除け(祈祷)をしたいと思っています。 家から自転車で15分~20分の場所に全国から参拝者がくる厄除けで有名な大師があり、そこは予約なしでいつでも受け付けているためそちらのお寺に行こうと思っているのですが 家から徒歩5分かからない場所に神社があるので、その一番近い神社には行かず少し離れた所で祈祷してもらうのは、近所の神社に対して失礼に当たるのかと気になっているのですが、そういうことって気にしなくてもよいのでしょうか? 近所の神社やお寺で祈祷してもらうのが一番よいと聞いたことがあるので、すぐ近くにあるのに少し離れた所に行くのってどうなのかな・・・と気になりまして。 例えば近くの神社のことが気になるので、最初近くの神社で挨拶代わりにそこの無人の神社でお参りしてから、同日にその後、他の大師で厄除けの祈祷をしても問題ありませんか?

  • 関西の遊び場でお勧めは?

    遊ぶといってもまだ歩かない1歳の子連れです。 あるかどうか分かりませんが、 大人はリフレッシュできて子供も楽しめて美味しい物が食べれる様なお店が近くにあって・・・ 関西といっても、「京都」「奈良」「和歌山」で考えています。 主人は「奈良」に行って見たいというのですが・・・ 奈良といえば鹿がいる若草山と遊園地があったことしか印象にならなくて・・・遊園地は乗り物に乗れないと楽しくないので・・・ ディズニーランドの様に乗らなくても楽しめたら別なんですが・・・ 夏の思い出にと考えているのですが、急遽休みが取れたので切羽詰っています・・・・ どこかいいとこ、お勧め教えて下さい!! お願いします。 「京都」「奈良」「和歌山」以外でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 関西 お参り 心臓病 手術 無事

    こんにちは、 心臓病の手術をするのにお参りしておこうと思っています。 関西で、ご利益のあるお寺、神社がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 御参りする神社について

    同じ市に同じ祭神を祀られている神社が3箇所あります。配祀や摂社はそれぞれ違う神様が祀られているのですが、お札とお守りは一番近くの神社で買わせていただきました。 時々どの神社にも御参りさせていただいているのですが、やはりお札を買わせていただいた神社を優先的に御参りした方がいいなどという事はあるのでしょうか? それから自分は日本の神様達が好きなので、家で祀っている神様以外の神社やお寺にも時々御参りさせてもらったりするのですが、それは失礼な事になるのでしょうか? どうか教えてください。

  • 東海地方にある寺の名前

    和歌山、奈良、三重のいずれかの県の、とあるお寺の名前を探しています。 よくある神社仏閣の木造ではなく、全体的に白が施されており、日本の寺というよりは海外にある寺のような感じです。山あいにあったような気がするのですが・・。 敷地がかなり広く、きれいに整備されていて、大きな白い鳥居のようなものもありました。 寺ではなく、神社かもしれません。 かなり以前に行ったため、どこにあったかさえも覚えていないのですが、とても煌びやかでパワーを感じるお寺(神社?)でした。 おわかりになる方のご回答をお待ちしています。

  • 天之御中主神を祀っている関西圏の神社を知りたい

    よろしくお願いします。 古事記の中で最初に出現される、天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)の神様を祀っておられる神社を知りたいのですが、ネットで調べていると、埼玉など関東圏に多いようです。 また色々と読んでいると、違う神様を天之御中主神に変えて祀り始めたとか、純粋な形で天之御中主神を祀っておられる神社が今ひとつ解りません。 私は関西圏(奈良の近く)に住んでいるのですが、ぜひ、出来るだけ自宅から近距離で、天之御中主神を祀っておられる神社を訪れたいと思っています。 どなたか、そのような神社をご存知ないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 関西で戌の日と言えば

    関西で戌の日と言えば 4回目の顕微授精にて妊娠し、今4ヶ月です。 もうすぐ5ヶ月目に入るので今月20日の戌の日にお参りをしようと思います。 主人の転勤で安定期でなくつわりの激しい中、先月福岡から和歌山市へ転居しました。 そこで関西にお住まいの方、和歌山市から可能な距離でお参りできる神社を教えて下さい。 調べたところ宝塚の中山寺とか奈良の帯解寺が有名なようですが、 和歌山からだと距離もあるのでもっと近めで名の知れたところはありませんか? 何だか奇跡的に授かったのでお参りは必ずしたいと探しています。

専門家に質問してみよう