• ベストアンサー

光の速度について

「光の速度は一定である」というのを、よく見たり、聞いたりするのですが、 「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」、すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、というのには、どのような現象があるのでしょうか? 知っておられる方がおられたら、教えていただけると、ありがたいです。 よろしく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

このような質問の回答で悲しいのは、正しい答えを知っているがためにそこで思考停止してしまっている回答があることです。 >「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」 水星の近日点移動のづれの説明くらいでしょうか。GPSもよく言われますが、他の要因の影響も大きいらしいので、どうかと思います。 少なくとも地上は空気で満ちていて(他回答にあるとおり)光の速度も遅くなっているわけです。光の速度が遅くなると大変なことになる?何言ってんだって話です。 物理学というのは、この世(現実)という回答が先にある学問なんです。光の速度が一定であろうとなかろうと、この世は変わらない、答えは変わらない。新しい理論を作れば良いだけの話なんです。 だから、『光の速度が一定であるとして説明されている現象』はあっても、『一定であるからこそ説明できる現象』というのは無いんです。 ちなみに光の速度が一定でない理論というのは既に考えられていて、ある若手が光の速度が時間依存で変わるとこんな理論になりますって発表したら、他のじっちゃんが、それはワシが考えてる新しい重力理論と同値だっていって取り込んだんだけど、新しい重力理論もイマイチぱっとしない(大抵は銀河の動きをダークマターを使わずに説明しようとするのだけど、これができても別が上手くいかない)という現状のようです。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます。 >水星の近日点移動のづれの説明    ↑ ありがとうございます。 >・・・GPSもよく言われますが、他の要因の影響も大きいらしいので、どうかと思います。    ↑ ありがとうございます。 >・・・『光の速度が一定であるとして説明されている現象』はあっても、『一定であるからこそ説明できる現象』というのは無いんです。    ↑ ありがとうございます。 『一定であるからこそ説明できる現象』ではなく、 『光の速度が一定でないとして説明したら、上手く説明できなくなる?(つじつまの合わなくなる?)現象、すなわち、光の速度が一定であるとして説明するからこそ、上手く説明できる?(つじつまの合う?)現象』(これもおかしい?)ということで、お願いします。 >ちなみに光の速度が一定でない理論というのは既に考えられていて、・・・光の速度が時間依存で変わるとこんな理論・・・ワシが考えてる新しい重力理論と同値・・・新しい重力理論もイマイチぱっとしない(大抵は銀河の動きをダークマターを使わずに説明しようとするのだけど、これができても別が上手くいかない)という現状のようです。    ↑ ありがとうございます。 ありがとうございます。

その他の回答 (22)

noname#221368
noname#221368
回答No.23

 #20です。 >・・・「ごちゃごちゃ」の具体的なことを言わないのですか?  あなたの返答全てですよ、もちろん。 今回のポイント: >1回目の回答(ANo.14)で、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか?』と、 まさしく、単刀直入に聞いていますが?  違うな。以下#14からのコピペ: >コピペ    ↑ これは、何の話をされているのでしょうか? 「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか? それとも、(「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象があるかどうかは分からないが)「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論があるということでしょうか? これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」ということでしょうか? それとも、私の質問に対する回答とは別のこととして、「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論がある」ということを言いたいだけでしょうか? >コピペ終わり  これを「ごちゃごちゃ」と言う。何故こうなるかと言えば、読む相手の事を全く考慮しないからだ。自分の意図が相手に理解されない可能性もある、などという事は、全く考えていない。それは相手の意図を理解できない(理解しようとしない)事にもつながる。  もっとも上記の文章は、わざと人を惑わそうとしてそうしたのだろうから、仕方ないんだけどね(^^)。  あなたへの現在の自分の評価は以下です。  「カウフマンの「質量が速度によって変化」の実験の詳細」の板から得た情報によって、   ・相対論的質量増加は粒子加速器で観測される現象である事. を事前に知っていたにも関わらず、#14の、   ・それを考慮して粒子加速器は設計され、どうやら計算通りの衝突が起こっているようです. に「観測された」とか「現象」とかいう言葉が入っていない事を理由に、重箱の隅をつついて揚げ足取りをし、そうする事を楽しむ人間である。  そのように思っています。  特に前回とその前は上記を隠すために、返答が余計にごちゃごちゃだったという印象も持っています。上記から考えて、現在の自分の意図は明らかと思いますが。  まぁ~、認めたくないから、意図は汲み取れないよね?(^^;)。

noname#225799
質問者

お礼

(1) >>・・・「ごちゃごちゃ」の具体的なことを言わないのですか? > あなたの返答全てですよ、もちろん。    ↑ これは、具体的とは言わないですよね。 無いから言えないのですよね? (2) 『『『 今回のポイント: >1回目の回答(ANo.14)で、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか?』と、 まさしく、単刀直入に聞いていますが?  違うな。以下#14からのコピペ: >コピペ    ↑ これは、何の話をされているのでしょうか? 「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか? それとも、(「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象があるかどうかは分からないが)「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論があるということでしょうか? これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」ということでしょうか? それとも、私の質問に対する回答とは別のこととして、「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論がある」ということを言いたいだけでしょうか? >コピペ終わり  これを「ごちゃごちゃ」と言う。何故こうなるかと言えば、読む相手の事を全く考慮しないからだ。自分の意図が相手に理解されない可能性もある、などという事は、全く考えていない。それは相手の意図を理解できない(理解しようとしない)事にもつながる。  もっとも上記の文章は、わざと人を惑わそうとしてそうしたのだろうから、仕方ないんだけどね(^^)。 』』』 について、 (1-1) 『それとも、・・・という理論があるということでしょうか?』 は、わかり易いように(あなたへの配慮ですよ)2択?の形にして、どちらですか、と質問したのですが? (1-2) 『これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、・・・現象」ということでしょうか? それとも、私の質問に対する回答とは別のこととして、・・・」という理論がある」ということを言いたいだけでしょうか?』 は、 私の質問が「・・・現象があるのでしょうか?」であるのにも関わらず、あなたが私の質問に答えていない?ので、わかり易いように(あなたへの配慮ですよ)2択?の形にして、どちらですか、と質問したのですが? なぜそれが理解出来なかったのか。それは、あなたが、私の質問「・・・現象があるのでしょうか?」が眼中になかった(私の質問に答えようという意思がなかった)からでしょ? あなたが、私の質問「・・・現象があるのでしょうか?」が眼中にないから、こんな簡単な2択の質問『「現象」ということでしょうか?』『それとも、私の質問に対する回答とは別のこととして、・・・理論がある」ということを言いたいだけでしょうか?』の意味がわからなかったのでしょ? 私は、「あなたがおそらく私の質問が眼中に無いだろうから」と思って、わざわざ「あなたへの配慮」として、『「現象」ということでしょうか?』『それとも、私の質問に対する回答とは別のこととして、・・・理論がある」ということを言いたいだけでしょうか?』と2択の形にしたのですが? それでも、あなたは理解出来なかった。なぜなら、あなたが、私の質問「・・・現象があるのでしょうか?」が眼中になかった(私の質問に答えようという意思がなかった)からでしょ? (1-3) 『これを「ごちゃごちゃ」と言う。何故こうなるかと言えば、読む相手の事を全く考慮しないからだ。自分の意図が相手に理解されない可能性もある、などという事は、全く考えていない。それは相手の意図を理解できない(理解しようとしない)事にもつながる』について、 上で説明しているように、『読む相手の事を考慮しまくり』でしょ、『相手に理解されない可能性もある、という事を考えまくり』でしょ? なぜそれが理解できなかったのか。それは、あなたが、私の質問「・・・現象があるのでしょうか?」が眼中になかったから(私の質問に答えようという意思がなかった)からでしょ? そして、なぜ今なお『もっとも上記の文章は、わざと人を惑わそうとしてそうしたのだろうから、仕方ないんだけどね(^^)。』などと、言うのか。それは、あなたが、自分に失敗や不備があるのが嫌で、それを他人のせいにするためでしょ? もし、私が、あなたの言う「ごちゃごちゃ」を1回目と2回目で言わなかったら、あなたの3回目の回答の適切な?文章に至らなかった(当然、頭の中では理解しているが、それが文章として表現されていなかった)のでしょ? 私が、あなたのことを配慮して、あなたの言う「ごちゃごちゃ」を1回目と2回目で言ったからこそ、あなたの3回目の回答の適切な?文章に至ったのでしょ? あなたが3回目の回答の文章に至らなかったら、あなたのおかしな回答がこの後ずっと残っていたのでしょ? 感謝されることはあっても、自分に失敗や不備を私のせいにされる覚えはありませんが? 自分の失敗や不備をひっそりと黙っておけば、気づかない人もいるでしょうし、また、誰も責めないでしょ(誰でも失敗や不備などはするのだから)。 あなたは、なぜ自分の失敗や不備を他人(私:spacerunawayokw)のせいにする? そんなことをすれば、言い返されて当然ですよね。 しかも、自分のせいではないことを示すために、事実(あなたの失敗や不備)を明るみ出さなければ、ならなくなりますよね? 事実(あなたの失敗や不備)を明るみ出して、言い返されて、当然ですよね? (3) 『『『あなたへの現在の自分の評価は以下です。  「カウフマンの「質量が速度によって変化」の実験の詳細」の板から得た情報によって、   ・相対論的質量増加は粒子加速器で観測される現象である事. を事前に知っていたにも関わらず、#14の、   ・それを考慮して粒子加速器は設計され、どうやら計算通りの衝突が起こっているようです. に「観測された」とか「現象」とかいう言葉が入っていない事を理由に、重箱の隅をつついて揚げ足取りをし、そうする事を楽しむ人間である。  そのように思っています。  特に前回とその前は上記を隠すために、返答が余計にごちゃごちゃだったという印象も持っています。上記から考えて、現在の自分の意図は明らかと思いますが。 』』』 について、 (3-1)『・・・重箱の隅をつついて揚げ足取りをし、そうする事を楽しむ人間である。そのように思っています』は、そのように思っていいただいて結構です。 これは、「あなたが思うこと」であって、「勝手に話を作ったり、嘘をついたり、何らかのことを私のせいにしている」わけではありませんので、好きに思ってください。 あなたが、そう思うなら、少なくともあなたにとっては、「私(spacerunawayokw)は、重箱の隅をつついて揚げ足取りをし、そうする事を楽しむ人間」なのでしょう。 何の異存もありません(逆に、あなたに好かれると迷惑です。あなたと何らかの接点があると思われることすら、嫌です)。 (3-2)『特に前回とその前は上記を隠すために、返答が余計にごちゃごちゃだったという印象も持っています』も、そのように思っていいただいて結構です。 これも、「あなたの持つ印象」ですので、好きに思ってください。 (3-3)『上記から考えて、現在の自分の意図は明らかと思いますが』は、意味不明です。 『現在の自分の意図は』の『自分』は、あなた(ddtddtddt)ですよね。 『上記』は、とは何のことか? どのことを『上記』といっている? 『現在の?自分の意図は明らかと思いますが』は、なぜ、はっきりと自分の意図を言わないのか? 意味不明ですよね? 『現在の?自分の意図』は、嫌がらせをすること? やはり、あなたは、相手の書いていることも言っていることも、自分の書いていることすら言っていることすら理解できない、としか思えない。 やはり、あなたは、現実と自分の頭の中が区別できない、としか思えない。 (3-4)『まぁ~、認めたくないから、意図は汲み取れないよね?』は、ふざけていますよね? これがあなたの本性ですよね。 やはり、あなたは、嫌がらせの人なのですよね。 上の(3-3)では『上記から考えて、現在の自分の意図は明らかと思いますが』と言って、『意図』は明らかにしない。 ここでは、汲み取れるはずのない意図を引用して『認めたくないから、意図は汲み取れないよね』という。 悪質ですよね。 これがあなたの本性ですよね。 (4) 前々回の(2)(2-2)~(2-12)(7)で説明したように、あなたは、明らかに、勝手に話を作ったり、嘘をついていますよね。 そして、前回、あなたは、さらに、(1)(1-1)(1-2)(1-3)(3)で、勝手に話を作ったり、嘘をついていますよね? そして、今回、あなたは、これらについて、何とかしようどころか、(3-3)(3-4)の悪質さ。 あなたは、「関わりたくない人(居てもよいが、近づいたり、近づかれたくない人)」を超えて、「居て欲しくない人」確定ですね。 さようなら。

noname#208724
noname#208724
回答No.22

別の見方からも一つ。光の色ごとに速さが違うとしたら、写真の全色が揃わないことになりますよね。だけどもそんな失敗もなかったんですよ。それがあたりまえだと思ってたので、気にもしていませんでしたが、いま気が付きましたので追加報告しておきます。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます(違ってたらすみません)。

noname#208724
noname#208724
回答No.21

こんにちは。私は物理学を知らないのですが、趣味の一つにでの写真撮影がありまして、まえから疑問に思っていたのですが、夜のフラッシュ撮影のときに、ちょうど良く被写体が光っている状態で写りますよね。何回やっても暗く写ったことがないんです。だからカメラから光が出てから戻ってくるまでの時間がきまってるのかなあ、と思って。ちなみにコンパクトカメラ(Canon IXY 10.0 MEGA PIXELS)です。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます(違ってたらすみません)。

noname#221368
noname#221368
回答No.20

 #18です。  まず補足から。首尾一貫して(a)だと言ってます。確かに2回目は言葉が足りなかったかも知れないが、それは1回目で(b)と思っていたとは考えていなかったからだ。それがわかったのは3回目でだ。それで不可解に感じ、いろいろきいたり答えたりしていたが、なかなかわかりやすい返答が得られなくてね。 >あなたは、自分の都合の悪い話を勝手に作りかえたり、自分の失敗や不備を人のせいにする人なのですか? >私は、あなたのことを「自分の都合の悪い話や、自分の失敗、不備を、嘘をついてまで、他人のせいにする人」、「自分の言っていることすら理解できない人」、「迷惑な人」、「嫌がらせの人」、と判断しました。  全くその通りだと思う。以下が故意でなく自然にやってるものだとしたら、日常会話にすら苦労してしてるだろうなと思うだけだ。    ↓   #19のお礼と補足の全て。  ポイント: >(2-4)で言ったように『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないですよね? 従って、(2-2)の(a)ではなく、(2-2)の(b)か(c)ですよね。  これはあなたが人の発言の意図を汲み取れないか、汲み取ろうとしない結果として出た言葉の好例に思える。 >書かれていないものを、どようようにして読めというのか? >相手に読まそうとするなら、書くのが普通でしょう。  そこまで言うなら、ごちゃごちゃ書かずに「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象か?」と一言きけばすんだ事だ。なぜごちゃこちゃ書いた?。  ところであなたのハンドル名で検索をかけると、「カウフマンの「質量が速度によって変化」の実験の詳細」っていう板が、ほぼトップに出てくるんですがね(サイクロトロン,シンクロトロンの事も書いてあったよ)。ハンドル名が偶然一致した別人ですか?。   http://okwave.jp/qa/q8810547.html  この時まではそういう事を知らなかったとしても、こういう情報を事前に得ておきながら、 >・・・『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないですよね? などと書くのなら、嫌がらせとしか思えない。人の発言の意図を故意に汲み取ろうとしないのだろうと思う。何故だかは知らないが。  さらに今回の補足を見ると、そこまでの経緯も状況も確認せず(故意か偶然かは知らないが)、自分に都合のよい妄想で誹謗中傷したがるようにも見える。

noname#225799
質問者

お礼

あなたは、私が前回の(2)(7)で説明したように、「勝手に話を作ったり、嘘をつく人」ですよね。 今回も、あなたは、勝手に話を作ったり、嘘をついているのですよね? (1) >>書かれていないものを、どようようにして読めというのか? >>相手に読まそうとするなら、書くのが普通でしょう。 >そこまで言うなら、ごちゃごちゃ書かずに「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象か?」と一言きけばすんだ事だ。なぜごちゃこちゃ書いた?。 について、 (1-1) 1回目の回答(ANo.14)で、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか?』と、 まさしく、単刀直入に聞いていますが? あなたには、それが目に入らないのですか?、何を見ている?、どこを見ている? 相手の書いていることも言っていることも、自分の書いていることすら言っていることすら理解できないのか? 自分の頭の中だけで、色んなことを想像して、作り出しているのか? 現実と自分の頭の中が区別できないのか? あるいは、わざと悪意を持って、このようなことを言っているのか? ありもしないことを、あたかもそれがあるかのような言い回しをして、いいわけ?、言い逃れ?をして、私のせいにしているのですよね? (1-2) また、「ごちゃごちゃ」とは?、どこのことですか? 具体的なことを言わないと、「間違いでした、すみません」とかも言えないですよね? なぜ、「ごちゃごちゃ」の具体的なことを言わないのですか? 「あなたにとって都合の悪いこと」を「ごちゃごちゃ」と言っているからですよね。 「ごちゃごちゃ」とかというのを持ち出して、あたかもそれがあるかのような言い回しをして、いいわけ?、言い逃れ?をして、私のせいにしているのですよね? (1-3) あなたが、質問の回答に関係のない「どうも不要に話がねじれてる気もしますが」とか「とりあえず自分の回答を試してみます」とか「詳細は実験物理屋しか語れないでしょうが」とか「ちなみに皆さんが仰るように、光速度不変を結論として導くような基礎理論は、現在の物理にはありません」とか、ごちゃごちゃ言っているのですよね? あなたには、それが目に入らないのですか?、何を見ている?、どこを見ている? 相手の書いていることも言っていることも、自分の書いていることすら言っていることすら理解できないのか? 自分の頭の中だけで、色んなことを想像して、作り出しているのか? 現実と自分の頭の中が区別できないのか? あるいは、わざと悪意を持って、このようなことを言っているのか? 現実を見てください(わざと悪意を持って、このようなことを言っているのなら、現実を見なくてもよいのでしょうが)。 (1-4) 『・・・一言きけばすんだ事だ。なぜごちゃこちゃ書いた?』は、どういう意味ですか?。 これは、私が『一言だけ聞けば(ごちゃごちゃ書かなければ)』、あなたは、適切な回答をした(できた?)、 私が『ごちゃごや書いた』から、あなたは、適切な回答をしなかった(できなかった?)、勝手に話を作ったり、嘘をついた、ということですか? そのように読めますよね? あなたは、自分が何を書いて、何を言っているかわかっているのですか? (2) >ハンドル名が偶然一致した別人ですか? いいえ、別人ではありません。 私本人です。 あなたの 『 こういう情報を事前に得ておきながら、 >・・・『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないですよね? などと書くのなら、嫌がらせとしか思えない。人の発言の意図を故意に汲み取ろうとしないのだろうと思う。何故だかは知らないが。 』 で何を言いたいのか、意味がわからない。 論文に書いてあってもそれが事実がどうかわからないですよね。 (ですから、色んなことを色んな人に聞いているのです。論文を知っていても、内容は(未だ)読んでいません(論文を教えてくださった方、ごめんなさい)。論文を知っていても、へーそうなんだ、でも、本当だろうか?程度です)。 論文に書いてあっても、あなたが、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象である』と捉えているのか、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、理論だけの話である』と捉えているのか、私は判断できないですよね? (論文に書いてあること=あなたの考えですか? もしそうであったとしても、私がそんなことを知っているはずがないですよね?) あなたの1回目の回答に、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』とは、どこにも書いてないですよね? 何を言いたいのか、意味不明です。 なにか訳の分からないことを言って、視点を逸らさせて、いいわけ?、言い逃れ?をして、私のせいにしているのですよね? (3) >さらに今回の補足を見ると、そこまでの経緯も状況も確認せず(故意か偶然かは知らないが)、自分に都合のよい妄想で誹謗中傷したがるようにも見える。 これも、意味不明ですよね? 「そこまでの経緯」とか「状況」とかは、具体的には何のことですか? 勝手に話を作っているから具体的なことを書いていないのですよね? 実際にはない「そこまでの経緯」とか「状況」とかというのを持ち出して、あたかもそれがあるかのような言い回しをして、いいわけ?、言い逃れ?をして、私のせいにしているのですよね? 「今回の補足」(前回の補足)の箇所で、 『(2)の続きです。 (2-10)・・・ (2-11)・・・ (2-12)・・・』の中で、 具体的に、過去のあなたの回答の内容をもち出して、説明していますよね。 過去のあなたの回答は、『私に都合のよい妄想』ではなく、『妄想』でもなく、『事実』ですよね。 あなたには、それが目に入らないのですか?、何を見ている?、どこを見ている? 相手の書いていることも言っていることも、自分の書いていることすら言っていることすら理解できないのか? 自分の頭の中だけで、色んなことを想像して、作り出しているのか? 現実と自分の頭の中が区別できないのか? あるいは、わざと悪意を持って、このようなことを言っているのか? 事実から目を逸らして、『自分に都合のよい妄想で誹謗中傷したがるようにも見える』などと言って、いいわけ?、言い逃れ?をして、私のせいにしているのですよね? (4) あなたは、私が前回の(2)(2-2)~(2-12)(7)で説明したように、明らかに、勝手に話を作ったり、嘘をついていますよね。 そして、あなたは、これら(2)(2-2)~(2-12)(7)から目を逸らしていますよね。 あなたは、これら(2)(2-2)~(2-12)(7)について、何とかしようとは、しないのですね。 あなたは、これら(2)(2-2)~(2-12)(7)について、何とかしようどころか、今回、さらに、(1)(1-1)(1-2)(1-3)(3)で、勝手に話を作ったり、嘘をついていますよね? 「自分の都合の悪い話や、自分の失敗、不備を、嘘をついてまで、他人のせいにする人」確定ですね。 「関わりたくない人」確定ですね。 (「関わりたくない人」なので、2回目の回答に対するお礼の欄で「無理に回答していただかなくてもいいですよ」と言って、関わりたくない旨をそれとなしに伝えたのですけどね。それでも、やって来るし)。 気が済みましたか? もうやめておいたほうがよいのではないですか?(当然ながら、やめなくてもよいのですが。あなたの自由ですので)。

noname#225799
質問者

補足

質問者です。 あなたの 『『『  ポイント: >(2-4)で言ったように『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないですよね? 従って、(2-2)の(a)ではなく、(2-2)の(b)か(c)ですよね。  これはあなたが人の発言の意図を汲み取れないか、汲み取ろうとしない結果として出た言葉の好例に思える。 >書かれていないものを、どようようにして読めというのか? >相手に読まそうとするなら、書くのが普通でしょう。  そこまで言うなら、ごちゃごちゃ書かずに「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象か?」と一言きけばすんだ事だ。なぜごちゃこちゃ書いた?。 』』』 についての補足です。 (A) >>(2-4)で言ったように『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないですよね? 従って、(2-2)の(a)ではなく、(2-2)の(b)か(c)ですよね。 >これはあなたが人の発言の意図を汲み取れないか、汲み取ろうとしない結果として出た言葉の好例に思える。 (A-1)『これはあなた(私:spacerunawayokw)が人(あなた:ddtddtddt)の発言の意図を汲み取れない』について、 そもそも、『あなた(ddtddtddt)の発言の意図』は、なんですか? 『あなたの発言の意図』は、「私の質問に答える」とか「私に教える」とか「私にわからせる」とかではないのですか。 私の質問を見て、「私の質問に答える」とか「私に教える」とか「私にわからせる」とかのために、ここへ来て?、発言しているのではないのですか? 普通に考えれば、私の質問を見て、ここへ来て?、発言しているのですから、『あなたの発言の意図』は、「私の質問に答える」とか「私に教える」とか「私にわからせる」とかですよね?。 『あなたの発言の意図』は、「私の質問に答える」とか「私に教える」とか「私にわからせる」とかではなく、『自分は、こんな難しいことを理解していて、それを説明することができる、ということを自慢したい』とかですか? もし、そうだったら、そんな『あなたの意図』を汲み取れるはずがないですよね? 『あなたの発言の意図』は何ですか? そもそも、あなたは、『私の質問』を汲み取ろうとしているのですか(到底、そのようには思えませんが)。 (A-2)『これはあなたが人の発言の意図を・・・汲み取ろうとしない結果として出た言葉の好例』について、 『意図を汲み取ろうとしない』という言い方がよく分かりませんが、私は『あなたの発言の「内容」』を汲み取ろうとして?理解しようとしていますよね。 『あなたの発言の内容』を汲み取ろうとして理解しようとしているからこそ、1回目の回答(ANo.14)に対するお礼の欄で、 『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある・・・)ということでしょうか?』 と、まさしく、単刀直入に聞いているのですが? 『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないが、もしかすると、『実際に観測されいる現象である』ということを言おうとしているのだろうか、 と『あなたの発言の「内容」』を汲み取ろうとして?理解しようとしているからこそ、 『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある・・・)ということでしょうか?』と質問しているのですが?(そして、その結果、3回目の回答になったわけですよね?) これを「『あなたの発言の内容』を汲み取ろうとしている」と言わずして、何と言うのですか? あなたは、人の書いていることや言っていること、自分の書いていることや自分の言っていることすら理解きないのか、としか言いようがないですよね。 あなたの言っていることは、意味不明です、としか言いようがないですよね? 言い返されて当たり前ですよね? しかし、あなたは、それが理解できないのですよね。 (あるいは、理解しているが、それを、話を作り出したり、嘘をついてまで、他人(私)のせいにしたいのですよね?) (B) >>書かれていないものを、どようようにして読めというのか? >>相手に読まそうとするなら、書くのが普通でしょう。 >そこまで言うなら、ごちゃごちゃ書かずに「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象か?」と一言きけばすんだ事だ。なぜごちゃこちゃ書いた?。 (B-1)『そこまで言うなら、ごちゃごちゃ書かずに「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象か?」と一言きけばすんだ事だ。なぜごちゃこちゃ書いた?』について、 これは、(お礼の欄で書いたように、) 私が『一言だけ聞けば(ごちゃごちゃ書かなければ)』、あなたは、適切な回答をした(できた?)、 私が『ごちゃごや書いた』から、あなたは、適切な回答をしなかった(できなかった?)、勝手に話を作ったり、嘘をついた、 ということですよね? 少なくとも私には、そのようにしか読取れません。 もし違うなら、(「それは、あなた(私:spacerunawayokw)が読取ろうとしていないからだ」とか、無かったことにする、とかではなく)ちゃんと訂正した方がよいのではないですか? (と言っても、あなたは、これすら理解できないのでしょうが) あなたは、自分が何を書いて、何を言っているかわかっているのですか? あなたは、自分の書いていることや自分の言っていることすら理解きないのか、としか言いようがないですよね。 あなたの言っていることは、意味不明です、としか言いようがないですよね? しかし、あなたは、それが理解できないのですよね。 あるいは、理解しているが、それを、話を作り出したり、嘘をついてまで、他人(私)のせいにしてるのですよね? もうやめておいたほうがよいのではないですか?(当然ながら、やめなくてもよいのですが。あなたの自由ですので)。

noname#221368
noname#221368
回答No.19

 #18です。 >1回目の回答では、「現象である」とか「観測されている」という説明をされていませんよね。1回目の回答では、「・・・相対論的力学が得られます。その結論の一つとして、粒子の速度に依存した質量増加があります。要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です」と書かれていますよね。 「現象である」とか「観測されている」とか書かれていませんよね。 書かれているのは「理論の結論として」ですよね。  以下1回目の回答#14のコピペです。文中の「それ」は、「相対論的質量増加」もしくは「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」です。「それ」に関しては#14の中で書いています。 □□それを考慮して粒子加速器は設計され、どうやら計算通りの衝突が起こっているようです。詳細は実験物理屋しか語れないでしょうが。  上記を「相対論的質量増加が粒子加速器の中で実際に起こるのが観測されている」もしくは「粒子加速器の中で実際に起こる現象である」と読めないなら、たんなる読み違いです。それとも故意に無視したか。  たんなる読み違いでここまで話をこじらせるなら、アホらしい応答合戦でしたね(お互いに(^^;))。 >(当たり前ですよね。自分が知っている=相手も知っている、ですか?)  (1)単純に「目に見えて起こる事」を現象と言わないんですか?。内容や正体は不明であっても(あなたには)。  (2)光速度不変の仮定から理論的に相対論的質量増加が導かれた。従って相対論的質量増加が現実に起こらなければ、光速度不変の仮定は疑われる。理論の内容や正体をあなたが知らなくてもわかる、単純な事でしょう。  それにあなたは「きかれた事だけに答えろ!。余計な事は言うな!。質問の意図を詮索するな!」なのだから、(1),(2)でご希望に沿ってるはずなのだが・・・(^^;)。

noname#225799
質問者

お礼

あなたは、自分の都合の悪い話を勝手に作りかえたり、自分の失敗や不備を人のせいにする人なのですか? 今回のあなたの書いていること(言っていること)みると、私には、そのようにしか思えません。 (1)前回(ANo.18)の回答で、『「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」である』という趣旨の回答をいただいたので、そうなのだなと理解?しました。 (最終的に、「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象(実際に観測されている現象)」は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」である』という趣旨の回答をいただいたので、それまでの、意味不明な説明?、単に相対論の説明をしている?、書き間違い?や、書き落とし?、のある説明については、触れる必要がないので、触れなかったのですが) (2)1回目(ANo.14)の 『非日常の世界で一番身近な現場は、粒子加速器かなと思います。光速度不変の・・・要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です。  それを考慮して粒子加速器は設計され、どうやら計算通りの衝突が起こっているようです。詳細は実験物理屋しか語れないでしょうが。  もし計算に反した結果なら、少なくとも作動中の粒子加速器のパイプ内に光を照射したら、その速度は不変でなかった事になります。』について、 (2-1)「それ」は、「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」ですよね。 そう読めます。 1回目の回答をいただいた時点で、私は、そう読みました。 (2-2)「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、 (a)実際に観測されている現象なのか、 (b)(実際に観測されている現象ではなく)理論から予測される?ことなのか、 (c)実際に観測されている現象であって、理論からも予測される?ことなのか、 (2-3)「相対論的力学が得られます。その結論の一つとして、粒子の速度に依存した質量増加があります。要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です」と書いていますよね。 従って、(2-2)の(b)か(c)ですよね。 (2-4)『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこに、書いてあるのですか? 書いてないですよね? 従って、(2-2)の(a)ではなく、(2-2)の(b)か(c)ですよね。 (2-5)>上記を「相対論的質量増加が粒子加速器の中で実際に起こるのが観測されている」もしくは「粒子加速器の中で実際に起こる現象である」と読めないなら、たんなる読み違いです。それとも故意に無視したか。    ↑ (2-4)で言ったように『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されいる現象です』は、どこにも書いてないですよね? 従って、(2-2)の(a)ではなく、(2-2)の(b)か(c)ですよね。 書かれていないものを、どようようにして読めというのか? 相手に読まそうとするなら、書くのが普通でしょう。 あなたの書き忘れか、あなたが故意に書いていないのでしょ? 自分の失敗や、いい加減さを『たんなる読み違いです。それとも故意に無視したか』と言って、人のせいにするな。 それとも、本当に自分の書いていることすら理解できていないのか? (2-6)「非日常の世界で一番身近な現場は」は、「・・・一番身近な『現象』は」の書き間違いか? そうだとしても、「非日常の世界で一番身近な『現象』は、粒子加速器かなと思います」は意味不明。 (2-7)「それを考慮して粒子加速器は設計され、どうやら計算通りの衝突が起こっている」は、何を言おうとしているのか意味不明。 「それを考慮して粒子加速器は設計され」は、わかるが、「計算通りの衝突が起こっている」とは、何なのか? 「計算」とは、何の計算か? 相対論との関連の計算か?、「光の速度が一定・・・」との関連の計算か?、「加速効率が落ちる」こととの関連の計算か?、素粒子の質量とかエネルギーとかとの関連の計算か? (2-8)「もし計算に反した結果なら、少なくとも作動中の粒子加速器のパイプ内に光を照射したら、その速度は不変でなかった事になります」は、意味不明。 「もし計算に反した結果なら、少なくとも作動中の粒子加速器のパイプ内に光を照射したら」は意味不明。 「もし計算に反した結果なら、・・・その速度は不変でなかった事になります」について考えても、意味不明。 「・・・少なくとも作動中の粒子加速器のパイプ内に光を照射したら、その速度は不変でなかった事になります」も意味不明。 「少なくとも作動中の粒子加速器のパイプ内に光を照射したら」は、何かの書き間違いか? (2-9)「もし計算に反した・・・その速度は不変でなかった事になります」の後に、3回目の回答(ANo.18)の「・・・なので上記現象は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」(少なくとも光速度不変でなかったら、説明しずらくなる現象)」という趣旨の文章を書き落としているのか? これらの意味不明な文章で、何をどのように読めというのか? あなたは、自分で何を書いているか理解しているのか? 『たんなる読み違いです。それとも故意に無視したか』と言って、人のせいにするな。 それとも、本当に自分の書いていることすら理解できていないのか? (3)>たんなる読み違いでここまで話をこじらせるなら、アホらしい応答合戦でしたね(お互いに(^^;))。    ↑ あなたがこじらせているのです。 『たんなる読み違い』でも『読み違い』でもありません。 あなたの「書き間違い」や「書き落とし」、「いい加減な説明」などです。 あなたの「書き間違い」や「書き落とし」、「いい加減な説明」などを『たんなる読み違いでここまで話をこじらせる』などと言って、人のせいにするな。 (4)>単純に「目に見えて起こる事」を現象と言わないんですか?。内容や正体は不明であっても(あなたには)。    ↑ なんのことを言っているのか意味不明。 「目に見えて起こる事」は現象ですよね(私もそう思いますが)。 あなたは、また、勝手に話を作りだしているのですか? あなたは、これまで一度も「○○○は目に見えて起きている」というようなことを言っていないのでは?(「○○○」は、「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」?) そして、私も「○○○は目に見えて起きていない」とか言ってないと思いますが? あなたは、「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は『実際に観測されている現象である』というのは、前回の回答(ANo.18)で初めて言いましたよね。 そして、私は、『ですので、「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」があるということですね』と、あなたの言ったことを受け入れていますよね。 あなたは、何が言いたいのですか? 意味不明としか言いようがないですよね。 (5)>光速度不変の仮定から理論的に相対論的質量増加が導かれた。従って相対論的質量増加が現実に起こらなければ、光速度不変の仮定は疑われる。理論の内容や正体をあなたが知らなくてもわかる、単純な事でしょう。    ↑ これも(4)と同様に意味不明。 まさしく、その通りだと思います。 ですので、「ありがとうございます」と、あなたの回答を受け入れてますよね? (これは、私の質問に対する回答ですので、重要なことですので、一番上に書いていますよね?) 意味不明としか言いようがないですよね。 (6)>・・・(1),(2)でご希望に沿ってるはずなのだが・・・(^^;)。    ↑ これも(4)(5)と同様に意味不明。 まさしく、希望?に沿っています。 前回の回答(ANo.18)で、(それまでのあなたの意味不明な回答は仕方ないとして)「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」というのには、そのような現象があるのだなと受け止めました。 ですので、「ありがとうございます」と、あなたの回答を受け入れてますよね? (途中の括弧で括っているところは、あなたが私に問いかけるという行為自体がおかしいですよね?ということを、理由と共に説明しています。そう読めませんか? そう読めますよね? あなたの言い方に合わせれば、そう読めないあなたが悪い、もしくは、あなたが故意に無視している、です。自分の間違いや不備を指摘をされて、それを認めるのが嫌で、それをごまかしているのですよね) (7)>それにあなたは「きかれた事だけに答えろ!。余計な事は言うな!。質問の意図を詮索するな!」なのだから    ↑ これも勝手に話を作っていますよね。 どこにそんなことを書いていますか? 話を作っているどころか、明らかに嘘をついていますよね? あなたの2回目の回答(ANo.16)の「一向に質問意図がわかりませんので、回答し直しもできません」に対して「質問の意図がわからなかったとしても、質問に答えられますよね」、あなたの3回目の回答(ANo.18)の「質問意図があい変らずわからない、という事になります」に対して「(回答するのに)質問の意図を知る必要はないですよね」と言っているのです(実際に、質問の意図がわからなくても回答できましたよね)。 「質問の意図を詮索するな」とか「質問の意図を尋ねるな」とか言ってませんよね。 私の質問の意図を知りたいのであれば、そう尋ねればよいではないですか? 質問の意図も答えていますよね? もうやめておいたほうがよいのではないですか(当然ながら、やめなくてもよいのですが)

noname#225799
質問者

補足

質問者です。 (2)の続きです。 (2-10)しかも、1回目の回答(ANo.14)に対する私の疑問、(2-2)の(a)なのか(b)なのかを選択できる形で出した疑問に対して、あなは、2回目の回答(ANo.16)で、「・・・の順番で導かれる、相対論的力学の結論の一つの話をしてます。そう書きませんでした?。」と言っていますよね。 すなわち、あなたは、2回目の回答でも、(b)(又は(c)もあり得るのか?)だと言っていますよね。 なぜ(a)と答えないのですか? 3回目の回答(ANo.18)を読むと、あなたは、あなた自身(a)だと思っていて、私に(a)であると読ませたいのですよね。 ならば、なぜ、2回目の回答で、(a)だと言わないのか? 私に(a)だと読ませたいなら、(b)だと言わずに、(a)だと言うべきですよね? あなた自身(a)だと思っていて、私に(a)であると読ませたいのに、なぜ(a)だと言わずに、(b)だというのか? あなたは、自分の書いていること、自分の言っていることすら理解できていないのか? それとも、わざと悪意を持って嫌がらせをしているのか? (2-11)さらに、3回目の回答(ANo.18)で『「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」は、粒子加速器で加速される粒子に頻繁に起こる現象であり、その中で数えきれないほど観測されています』と言っていますよね。 すなわち、あなたは、3回目の回答では、(a)だと言っていますよね。 1回目の回答と2回目の回答で(b)だと言っていたのを、3回目の回答では、(b)から(a)に変えていますよね。 なぜですか? 意味不明ですよね? あなたは、1回目の回答と2回目の回答でも(a)と答えているつもりだったのか? すなわち、1回目の回答と2回目の回答は、単なる書き間違いだったのか?(そのようには思えないが) それとも、あなたは、自分の書いていること、自分の言っていることすら理解できていないのか? もしくは、2回目の回答に対するお礼の欄で私が言っていることをみて、1回目の回答、2回目の回答がおかしなことを言っていることに気づいて、それをごまかそうとしているのか? あるいは、わざと悪意を持って嫌がらせをしているのか? (2-12)これら(2-3)~(2-11)のようなことでは、(2-2)の(a)『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、実際に観測されている現象である』と読めるはずがないですよね? あなたは、1回目の回答#14の記述から『上記(「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」)を・・・「粒子加速器の中で実際に起こる現象である」と読めないなら、たんなる読み違いです。それとも故意に無視したか』と言っていますよね。 (2-3)~(2-11)のようなことで、どのような解釈をすれば、(2-2)の(a)『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」を・・・「・・・実際に起こる現象である」』と読めるのか? 説明してみろ。 (2-13)あげくの果てには『たんなる読み違いです。それとも故意に無視したか』と言って人のせい(私のせい)にしていますよね。 (8)自分の都合の悪い話や、自分の失敗、不備に触れないでおくなら、まだしも、他人のせい(私のせい)にしていますよね。 私のせいではありませんので、私のせいにされると、言い返すしかないですよね? あなたは、自分の都合の悪い話や、自分の失敗、不備を他人のせいにする人なのですね。 しかも、あなたは、自分の都合の悪い話や、自分の失敗、不備を、「嘘をついてまで((7)参照)」他人のせいにする人なのですね。 あなたが2回目の回答(ANo.16)で「どう判断するかは、あなたの勝手です」といっているように、どう判断するかは、私の勝手ですよね。 私は、あなたのことを「自分の都合の悪い話や、自分の失敗、不備を、嘘をついてまで、他人のせいにする人」、「自分の言っていることすら理解できない人」、「迷惑な人」、「嫌がらせの人」、と判断しました。 もうやめておいたほうがよいのではないですか(当然ながら、やめなくてもよいのですが)

noname#221368
noname#221368
回答No.18

 #16です。 >質問の意図は、『「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」、すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、というのには、どのような現象があるのだろうか、あるならそれを知りたい』です。 質問文を普通に読めば、そう読めませんか?  素朴に思うんですが、「相対論的質量増加」すなわち「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」は、粒子加速器で加速される粒子に頻繁に起こる現象であり、その中で数えきれないほど観測されています。  これは現象ではないのですか?。  次に、そのような現象を予想した理論の基礎には光速度不変の仮定がある。なので上記現象は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」(少なくとも光速度不変でなかったら、説明しずらくなる現象)ではないのですか?。  自分はそう考えるので、 >あなたは、上で『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、「光速度不変 ⇒ 特殊相対性理論 ⇒ 相対論的力学 の順番で導かれる、相対論的力学の結論の一つの話をしてます」』という趣旨のこと、すなわち、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、理論のことです』と言っているのですよね? >あなたは、一方で『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、理論のことです』と言い、他方で『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」のことです』と言っていますよね? という返答では、質問意図があい変らずわからない、という事になります。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます。 >・・・「相対論的質量増加」すなわち「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」は、粒子加速器で加速される粒子に頻繁に起こる現象であり、その中で数えきれないほど観測されています。 >・・・上記現象は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」(少なくとも光速度不変でなかったら、説明しずらくなる現象)・・・自分はそう考える・・・    ↑ ありがとうございます。 (((((( >これは現象ではないのですか?。    ↑ 私に問われても、知りませんし、わかりません。 私が知らないから、私が「・・・現象があるのでしょうか」と質問しているのですよ?(何か、根本的な致命的な思い違いをされていませんか? 私は「相対論」を知っているのですか? 私は「相対論」というものをあなたと同程度に理解しているのですか? また、私は、「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」というのがあることを知っているのですか? 自分が知っている=相手も知っている、ですか?) 1回目の回答では、「現象である」とか「観測されている」という説明をされていませんよね。1回目の回答では、「・・・相対論的力学が得られます。その結論の一つとして、粒子の速度に依存した質量増加があります。要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です」と書かれていますよね。 「現象である」とか「観測されている」とか書かれていませんよね。 書かれているのは「理論の結論として」ですよね。 今回の回答で、『「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」は、粒子加速器で加速される粒子に頻繁に起こる現象であり、その中で数えきれないほど観測されています』とのことです。 ですので、「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」があるということですね。 )))))) (((((( >次に、そのような現象を予想した理論の基礎には光速度不変の仮定がある。なので上記現象は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」(少なくとも光速度不変でなかったら、説明しずらくなる現象)ではないのですか?。    ↑ 私に問われても、知りませんし、わかりません。 私が知らないから、私が「・・・現象があるのでしょうか」と質問しているのですよ? 私は、難しい理論は、知らない(名称ぐらいは知っている?)ですし、当然、そのような理論も理解していませし、難しい理論のことを言われてもわかりません(当たり前ですよね。自分が知っている=相手も知っている、ですか?)。 1回目の回答では、「現象である」とか「観測されている」という説明をされていませんよね。1回目の回答では、「・・・相対論的力学が得られます。その結論の一つとして、粒子の速度に依存した質量増加があります。要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です」と説明されていますよね。 「現象である」とか「観測されている」とか書かれていませんよね。 書かれているのは「理論の結論として」ですよね。 また、1回目の回答では、その前に、「「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」は・・・あるとすれば・・・GPSかな?」と説明されていますよね。 「あるとすればGPS」と書かれていますよね。 そして、そこでは、その例として、1つだけ(GPS)を挙げていて、それ以外のこと(「速く走れば走るほど加速効率が落ちる」)については挙げていないですよね。 これらのことから、「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、そのような現象が観測されている例として挙げられているのではなく、理論から得られる結論の例(すなわち、私の質問に対する回答ではない)として挙げられていると読取れますよね(少なくとも、私は、そのようにしか読取れません)。 しかし、あなたの書き間違いとか、私の文意の捉え違いとかがあるのかなと思い、確認させていただきました。 >・・・上記現象は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」(少なくとも光速度不変でなかったら、説明しずらくなる現象)・・・自分はそう考える・・・    ↑ ありがとうございます。 )))))) (((((( >>あなたは、上で『・・・理論のことです』と言っているのですよね? >>あなたは、一方で『・・・理論のことです』と言い、他方で『・・・現象」のことです』と言っていますよね? >という返答では、質問意図があい変らずわからない、という事になります。    ↑ ?????? 意味がわかりません。 『『『 >>あなたは、上で『・・・理論のことです』と言っているのですよね? >>あなたは、一方で『・・・理論のことです』と言い、他方で『・・・現象」のことです』と言っていますよね? 』』』 は、 『『『 >>これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」ということでしょうか? >そうです。そう読めませんか?。    ↑ ?????? はい、そう読めません。 』』』 の理由です。 )))))) (((((( >という返答では、質問意図があい変らずわからない、という事になります。    ↑ ?????? そうですか? (前回の回答に対するお礼の欄に[質問の意図は、『「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」、すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、というのには、どのような現象があるのだろうか、あるならそれを知りたい』です]と書いていますが? これが、わからないということですよね)。 それで、結構です。 そもそも、質問の意図を知る必要はないですよね。 そもそも、質問の意図を知らなくても回答できますよね。 今回の『・・・上記現象(「速く走れば走るほど加速効率が落ちる現象」)は、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」(少なくとも光速度不変でなかったら、説明しずらくなる現象)・・・自分はそう考える・・・』(及び、1回目の『「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」は・・・GPSかな?』で、回答になってます。 (私の質問が、「・・・現象があるのでしょうか」ですので、最初から、「こんな現象である」とか「こんな現象だと思う」とか「こんな現象が観測されていると本に載っていた」とか「そのような現象は無い」とか、回答していただければ、済むことですよね。親切ならば、簡単な理由とか、補足とか。) )))))) ありがとうございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.17

>すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、 >というのは存在しない』と考えることも、なんら不自然なことではない、 そもそも、ある理論でないと説明できない現象なんて、ないですよ。 たとえば、水は高いところから低いところへ流れる、という現象は、今はニュートンの万有引力を使って説明するのが普通ですが、「水は低いところを好む」という理論でも、説明できるのですから。 科学は真実を知る学問ではなくて、世の中の現象を、数式などの再現性のある方法で説明して、便利に使えるようにする学問です。 便利に使えれば、どんな奇妙な説明でもよい。ということの好例が、アインシュタインの理論(=光速度は一定で、長さや時間が不定)でしょう。

noname#225799
質問者

お礼

何度も、ありがとうございます。 >>すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、 >>というのは存在しない』と考えることも、なんら不自然なことではない、 >そもそも、ある理論でないと説明できない現象なんて、ないですよ。    ↑ ありがとうございます。 すみません。 ANo.7の回答に対するお礼の欄で書いたように、 『一定であるからこそ説明できる現象』ではなく、 『光の速度が一定でないとして説明したら、上手く説明できなくなる?(つじつまの合わなくなる?)現象、すなわち、光の速度が一定であるとして説明するからこそ、上手く説明できる?(つじつまの合う?)現象』(これもおかしい?)ということで、お願いします。 (これも、何か意味不明なことになっているでしょうか?、「この現象は、光の速度が一定であることを示している(示していそうだな?示していると考えるのが適切である?)」とか「この現象は、光の速度が一定であるとして説明すると(するからこそ?)、上手く説明できる(できそう?)」という現象には、どのような現象があるのでしょうか?、ということです。何か意味不明なことになっているでしたら、無視していただいて結構です。ありがとうございます。) >たとえば、水は高いところから低いところへ流れる、という現象は、・・・「水は低いところを好む」という理論でも、説明できるのですから。・・・便利に使えれば、どんな奇妙な説明でもよい。ということの・・・ (及び、ANo.9の解答欄での「すべての現象は、「光の速度は一定でない」としても説明できます。たぶん一定とする場合より、ずっと面倒な計算になりますが」)    ↑ ありがとうございます。 (これは、ある現象(全ての現象?)について、「この現象は、光の速度が一定であることを示している」とか「この現象は、光の速度が一定であるとして説明すると、上手く説明できる」という現象は、無い?(そのようにも説明できるし、別のようにも説明できる?ので)というようなことでしょうか?) 何度も、ありがとうございます。

noname#221368
noname#221368
回答No.16

 #14です。 >これは、何の話をされているのでしょうか? > 「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか? それとも、(「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象があるかどうかは分からないが)「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論があるということでしょうか?  光速度不変 ⇒ 特殊相対性理論 ⇒ 相対論的力学 の順番で導かれる、相対論的力学の結論の一つの話をしてます。そう書きませんでした?。なので理論予想は相対論的力学、現象は粒子加速器の中でよく観測され、それらは光速度不変の仮定に基づいています。 >これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」ということでしょうか?  そうです。そう読めませんか?。 >私に対して、言っておられるのでしょうか? 私に対して言っておられるなら、どういうことか、説明していただけると、ありがたいですが?  たんなる感想です。強いて言えば、回答者の方々に対してです。質問者は回答者の方々の意図を汲み取ろうとしないし、回答者の方は質問者の意図を少しうがって考えてるようにも見えたので。  質問者と回答者で話が噛み合っていないので、質問者は何を求めてるのだろうかと思い、一番無難そうな答えを書いてみた(試した)。質問の方向性を知りたかったという事です。それで回答も変わります。 >「回答を試す」とは、どういう意味でしょうか? あなたの回答に対した私が気に入らなければ、別の回答をし直すということですか?  なのでそうです。ただし現状では質問者は怒るばかりで、一向に質問意図がわかりませんので、回答し直しもできません。 > 意味不明です。 そんな方から、まともな回答が得られるとは思えません。  これでも意味不明ですか?。もっともどう判断するかは、あなたの勝手です。 >皆さんそう仰ってるのですか? 勝手に話を作ってませんか?  回答者の方々の内容は、自分にはそう読めます。もっともどう判断するかは、あなたの勝手です。 >あなたのような回答が、不要に話をねじらせるのですよね。  まぁ~、この先の結果次第ですね。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>これは・・・「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある・・・ということでしょうか? それとも、・・・「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論があるということでしょうか? >・・・相対論的力学の結論の一つの話をしてます。    ↑ ありがとうございます。 私の質問は「どのような現象があるのでしょうか?」(そのような現象があるのかどうか、あるならそれを知りたい)ですので、(あなたの書き間違いとか、私の文意の捉え違いとかがあるのかなと思い)確認させていただきました。ありがとうございます。 >・・・相対論的力学の結論の一つの話をしてます。そう書きませんでした?。    ↑ 私の質問は「どのような現象があるのでしょうか?」です。 そう書いてませんか? なぜ、質問の回答とは、関係のないことを書くのですか? 質問に対する回答以外のことを書くなら、誤解を招かないために、「別の話として」とか「なお」とか「ちなみに」とかを文頭に書いておくのが親切ですね。 (それができないあなたが、(ますます)不要に話をねじらせるのですよね。) >>これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」ということでしょうか? >そうです。そう読めませんか?。    ↑ ?????? はい、そう読めません。 私の質問は「どのような現象があるのでしょうか?」です。 これに対して、あなたの文章を読むと「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、(そのような現象があるではなくて)そのような理論がある、という説明をされているのかな?と思いました。 しかし、私の質問は「どのような現象があるのでしょうか?」ですので、これは私の質問に対する回答なのか、そうでないのか、疑問がありました。 ですので、私は、『これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答・・・でしょうか?』と質問させていただきました。 これに対して、あなたは「そうです。そう読めませんか?。」ということですので、あなたは『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」のことです』ということを言っているのですよね? あなたは、上で『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、「光速度不変 ⇒ 特殊相対性理論 ⇒ 相対論的力学 の順番で導かれる、相対論的力学の結論の一つの話をしてます」』という趣旨のこと、すなわち、『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、理論のことです』と言っているのですよね? あなたは、一方で『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、理論のことです』と言い、他方で『「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」というのは、「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」のことです』と言っていますよね? ですので、そう読めません。 「そう読めません」どころか、ますます意味不明です。 >これでも意味不明ですか?。    ↑ はい、意味不明です。 上に書いたように、一方で『・・・理論のことです』と言い、他方で『・・・現象のことです』と言っていますよね? ですので、ますます意味不明です。 >もっともどう判断するかは、あなたの勝手です。    ↑ はい、そうです。あなたは、一方で『・・・理論のことです』と言い、他方で『・・・現象のことです』と言っていますので、意味不明と判断します。 >>皆さんそう仰ってるのですか? >>勝手に話を作ってませんか? >回答者の方々の内容は、自分にはそう読めます。もっともどう判断するかは、あなたの勝手です。    ↑ はい、その通りです。 あなたが、どう判断するかも、あなたの勝手です。 私の質問に対する回答とは関係のないことについての「あなたの勝手な判断」を書く必要はないですよね。 私の質問に対する回答とは関係のないことについて、「あなたの勝手な判断」を書くから、ますます不要に話がねじれるのですよね。 >・・・質問者は怒るばかりで・・・    ↑ 勝手に話を作っていますよね(私は怒っていませんので。人の言っていることに対して意見したり反論する=怒っている?)。 >・・・一向に質問意図がわかりませんので・・・    ↑ 質問の意図は、『「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」、すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、というのには、どのような現象があるのだろうか、あるならそれを知りたい』です。 質問文を普通に読めば、そう読めませんか? 何をどのように発想すれば「質問の意図がわからない」などとなるのでしょうか? そもそも、質問の意図がわからなかったとしても、質問に答えられますよね? (あなたと他の1人の方以外には、私の質問に対して、親切に「こんな現象」というかたちで回答していただいているように思いますが?) >・・・回答し直しもできません。    ↑ ありがとうございます。 無理に回答していただかなくてもいいですよ。あなたから、まともな回答が得られるとは思いませんので。 (回答したければ、回答していただいてもいいですよ) >>あなたのような回答が、不要に話をねじらせるのですよね。 >まぁ~、この先の結果次第ですね。    ↑ 意味不明ですよね。 ますます、あなたから、まともな回答が得られるとは思いません(まともな回答をしようという気があるとも思えません)。 ありがとうございます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.15

「光の速度が一定」という理論は、それまでの理論をねじ曲げてしまうものであるところに、この理論の難しさがあります。 たとえば、100km/hで走る自動車の上から100km/hで前向きにボールを投げれば、地上から見たボールの速さは200km/hになります。(空気抵抗などは無視できるものとします) これは多くの人が実験を繰り返して、間違いのない事実として認識されていることです。 ところが、光の場合は、この足し算の法則が成り立たず、止まっている車から出た光も、走っている車から出た光も30万km/s に変わりがありません。これを、アインシュタインのように「光の速度は一定で、まわりの時間や長さが変化する」という、世界のすべてを変えてしまうような理論をどう考えるか? 相対論は、かならず、観測者と、それに対して相対速度を持った(時間とともに距離が変化する)被観測者が存在し、「観測者から見た被観測者の時間や長さが変化する」という理論になっています。 つまり観測者が、被観測者に、直接ものさしをあてて長さを測るのではなく、光を使って離れたところから観測した結果、という前提が存在します。 なので、「この観測結果は、錯覚のようなもので、現実の長さや時間は変化しない。ゆえに光の速度もほんとは変化する。」と考えることは、なんら不自然なことではありません。 ただ、現状では、アインシュタインの考え方が、いちばんきれいに現象を説明できるので、世界中の科学者はそれを採用しているのです。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます。 >・・・なので、「この観測結果は、錯覚のようなもので、現実の長さや時間は変化しない。ゆえに光の速度もほんとは変化する。」と考えることは、なんら不自然なことではありません。    ↑ ありがとうございます。 (これは、『「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」、すなわち、「光の速度が一定であるからこそ説明できる現象」、というのは存在しない』と考えることも、なんら不自然なことではない、ということにもなるのでしょうか?) ありがとうございます。

noname#221368
noname#221368
回答No.14

 どうも不要に話がねじれてる気もしますが・・・。とりあえず自分の回答を試してみます。  「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」は、日常生活にはあんまりないです。あるとすれば、誰かが仰っていたようにGPSかな?(地味ですけど)。  非日常の世界で一番身近な現場は、粒子加速器かなと思います。光速度不変の基本仮定に基づいた特殊相対性理論によってニュートン力学を拡張すると、相対論的力学が得られます。その結論の一つとして、粒子の速度に依存した質量増加があります。要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です。  それを考慮して粒子加速器は設計され、どうやら計算通りの衝突が起こっているようです。詳細は実験物理屋しか語れないでしょうが。  もし計算に反した結果なら、少なくとも作動中の粒子加速器のパイプ内に光を照射したら、その速度は不変でなかった事になります。  ちなみに皆さんが仰るように、光速度不変を結論として導くような基礎理論は、現在の物理にはありません。

noname#225799
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」は、・・・あるとすれば、・・・GPSかな?・・・    ↑ ありがとうございます。 >非日常の世界で一番身近な現場は・・・相対論的力学が得られます。その結論の一つとして、粒子の速度に依存した質量増加があります。要するに物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる訳です。    ↑ これは、何の話をされているのでしょうか? 「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象がある(観測?されていたり、実験で確認?されている)ということでしょうか? それとも、(「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という現象があるかどうかは分からないが)「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論があるということでしょうか? これ「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」は、私の質問に対する回答、すなわち「光の速度が一定でないとしたら説明できなくなる現象」ということでしょうか? それとも、私の質問に対する回答とは別のこととして、「「物体は速くなればなるほど、加速効率が落ちる」という理論がある」ということを言いたいだけでしょうか? >どうも不要に話がねじれてる気もしますが・・・。    ↑ 私に対して、言っておられるのでしょうか? 私に対して言っておられるなら、どういうことか、説明していただけると、ありがたいですが? >とりあえず自分の回答を試してみます。    ↑ 「回答を試す」とは、どういう意味でしょうか? あなたの回答に対した私が気に入らなければ、別の回答をし直すということですか? 意味不明です。 そんな方から、まともな回答が得られるとは思えません。 >それを考慮して粒子加速器は設計され・・・したら、その速度は不変でなかった事になります。    ↑ これは、何の話をされているのでしょうか? 私の質問に対する回答ではないですよね? >ちなみに皆さんが仰るように、光速度不変を結論として導くような基礎理論は、現在の物理にはありません    ↑ 皆さんそう仰ってるのですか? 勝手に話を作ってませんか? あなたのような回答が、不要に話をねじらせるのですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう