日本語表記:国連食糧農業機関の組織・人名

このQ&Aのポイント
  • 国連食糧農業機関の組織・人名の日本語表記について調査しています。
  • Financial Timesの記事によると、日本の消費量は世界でも最高水準ですが、停滞が懸念されているとUN Food and Agricultural Organizationのオーダン・レム氏が述べています。
  • ネット上では適切な表記が見つからず、漁業水産部門という表現が適切か疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

国連食糧農業機関の組織・人名の日本語表記

 Financial Times(May 26, 2015)の記事 “Japanese youth turns its back on fish” 中に「“Japan is still among the highest per capita consumption levels in the world, but people there are concerned about the stagnation,”says Audun Lem at the UN Food and Agricultural Organization's fisheries and aquaculture department.」という1文がありますが、人名Audun Lemは「オーダン・レム」でよろしいでしょうか。また、fisheries and aquaculture departmentは「漁業水産部門」といった表し方になるのでしょうか。ネット上では日本語での関連項目が上手くヒットしませんでした。この辺の事情にお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教示くださいますようお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

FAO Fisheries and Aquaculture Department ですが、 「FAO水産養殖局」と訳されています。 これはFAO Fisheries and Aquaculturee Department が定期的に発行している SOFIA (The State of World Fisheries and Aquaculture) の英語原文版を、FAO監修の元で和訳しているJAICAFが使っている訳語です。 [ご参考] http://www.jaicaf.or.jp/fao/publication/shoseki_2011_2.htm Audun Lem ですが、恐らく彼はノルウェー人でしょう。 表記は「アウドゥン・レム」になると思います。 [ご参考] http://ejje.weblio.jp/content/Audun+Boysen

ichinichisenshu
質問者

お礼

 早速、ご教示頂き誠に有難うございます。URLもお示しくださり、とても参考になりました。その後、FAO駐日連絡事務所の方にお尋ねしましたら、「オードゥン・レム」/ 「水産・養殖局」と表記するとのご回答を頂戴し、cbm51901様と同様の内容でした。心より重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

FAO の 「fisheries and aquaculture department」 は 「漁業・養殖業局」と、FAOの日本事務局が翻訳しています。 国際連合食糧農業機関(FAO)日本事務所: 国際連合食糧農業機関(FAO)日本事務所: 日本語出版物 http://www.fao.or.jp/publish/resource/select_category/9.html 「Audun Lem」氏は、この組織の中での偉い人というわけではなく、所属されている研究者・科学者の方の名前だと思うので、日本語版でもかな表記にせずに、ご質問のような読み方をするんだろうな、という書き方で 英字スペルのままにされてるようです。 FAO 漁業・養殖業局 Audun Lem - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=FAO+%E6%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%BB%E9%A4%8A%E6%AE%96%E6%A5%AD%E5%B1%80+Audun+Lem

ichinichisenshu
質問者

お礼

 早速、ご教示頂き誠に有難うございます。URLもお示しくださり、とても参考になりました。その後、FAO駐日連絡事務所の方にお尋ねしましたら、「オードゥン・レム」/ 「水産・養殖局」と表記するとのご回答を頂戴しました。重ねてお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 英文を日本語に訳してください。お願いします。

    (1)に入る言葉は、(1)By the way(2)By contrast(3)By all means(4)By coincidenceのどれですか? People who are concerned about climate change tend to worry about what would happen if the Antarctic ice sheet or the glaciers of Greenland were to melt. And, as most experts agree, these ice sheets are so huge that if they melt, it would mean major environmental damage caused by sea level rise and other effects. (1), the rest of the world`s glaciers contain less water and their disappearance would be a regional rather than a global disaster. If the Earth is losing its glaciers, the place where it matters most is in the Himalayas. The Himalayas are a grand mountain chain 2500km long. They contain the world`s highest mountains including all fourteen that are more than 8000m high. Because giant glaciers surround all the major Himalayan mountains, their melting would greatly influence the Earth`s climate. It is not likely that all this ice is going to disappear in the next few decades. But there is every chance that these glaciers will go on becoming smaller at a far faster rate than they have in recent centuries. Scientists supported by the British government have looked at what this might mean for the Himalayas area. It turns out that the Indus, the major river of Pakistan and of which the Himalayas are the source, could carry anything from 14 to 90 percent more water in the next few decades. This would mean terrible increases in flooding and erosion. But once a great enough percentage of the glaciers has melted, the amount of water in the river would fall by 30 to 90 percent over the end of the century. As this water is the basis of all life and agriculture in Pakistan, the effects hardly need explanation. If the planet continues to warm, there could be big shifts in the environment. Small glaciers would simply disappear and larger ones would retreat. There are signs that this is already happening.

  • 中国語の人名表記などは誰が決める?

    海外の有名人や国名・商品名など(ブッシュ、ビンラディン、イアン・ソープ、カール・ルイス、アフガニスタン、コカ・コーラ、マイクロソフト…など)には、中国語では漢字が当てられていると思いますが、それは誰が決めるのですか? たとえばオリンピック期間中に、アメリカの無名の選手が金メダルを獲得!なんてとき、新聞はその選手に漢字を当てて報道しなくてはならないと思うのですが、それは誰が決めるのでしょうか????新華社通信??

  • 人名表記について

     日本のテレビニュースなどで、北朝鮮の人名を、金正日や金正男などと、漢字で表すのはなぜでしょうか。

  • 国連大学はどんな機関?

     「国連大学は、何かを学ぶ機関なのでしょうか。とはいっても、大学生がいるようではありません。国連大学では誰が学び、どうすれば入学できるのでしょうか?」=東京都江戸川区の女性会社員(33)

  • 国際機関(国連など)で働くことを目指しているのですが

    私は将来、国際機関で働きたいと思っている高校生です。 環境問題に興味があり、最初は大学で環境に関わる学部に進学しよう と思っていましたが、環境学だけではなく保健学にも興味がでてきたので 「環境破壊が進んでも人がちゃんと健康に生活できる方法を考えたい」 と保健学と環境学を結びつけていけないかと考えていました。 そして大学では保健学も学べるし、興味もあるので看護学部に進学し、大学院で環境の政策に関わる学部に進学すればいいかと漠然と考えていました。 しかし、この考えを学校の先生に話したところ 「何か矛盾してないか??だいたい、保健と環境を合わせたような国際機関なんてあるのか??看護学部で海外といったら医療支援じゃないのか??」 と言われてしまいました。 いちよう看護学部の中でも実技より、政策関係を優先している所を探してはいるつもりなのですが… やはり、保健学(看護学)→環境学→国際機関といくのは不可能でしょううか?? 教えて下さい。お願いします。

  • 国連機関への就職

    はじめまして。 私は将来的に国連機関への就職を希望しております。 今は大学院に在籍して、分子生物学を専攻しており、来年度から 博士課程に進学して外部研究でアメリカに2年ばかり留学する ことになっています。 質問なのですが、国連機関に就職する場合、博士号を持っていた方が 有利ということはあるのですか?また、その際に留学経験は考慮されるのでしょうか?そして、自分の専攻している分野は国連のどのような機関にアプライすればいいのでしょうか?

  • 外国人の人名と外国の地名の日本語表記に関して

    外国人の人名と地名の日本語表記に関するサイト、書籍、CDあるいは、ダウンロードのサイトを探しています。 翻訳の際に、外国の地名や人名が出てきますが、カタカナ表記が何種類かあったりして調べるのに結構時間を要します。 有名な人名・地名はいいのですが、よく知られていない地名、最近マスコミに顔を出した政治家の名前などは、結構カタカナ表記で苦労します。 外務省の用いるカタカナ表記と各新聞社のカタカナ表記も異なることがあります。 厳密なカタカナ表記でなくとも、大方受け入れられる表記で普通の翻訳はOKだろうと思います。 それでも、検索エンジンなどで調べるのは結構厄介です。 書籍・CDなどでもかまいません。ウエブサイト、ダウンロードであればなおいいのですが、・・・。 一括で照会、検索できるものを探しています。よろしくお願いします。

  • 中国語(漢字)における人名表記について。

    中国人や台湾人など、文字が漢字の国の人々は、外国人の名前をどのように表記するのか本当に疑問です。 トーマスとか、クリスとか、よくある西洋人の名前にはそれ用の漢字が(定着して?)あるみたいなんですが、初めて聞くような名前の場合、その名前の音に当てる漢字は誰がどのように決めるのでしょうか? たとえば、フセインとかブッシュなどの有名人物の名前は、マスコミが新聞に出して、それが定着するのでしょうか?その際にも各新聞社が足並みをそろえて同じ漢字にする検討会など開くんでしょうか? もう全然マイナーな個人名の場合、人によってその名前を表す漢字がまちまちだったりするのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 欧州人の人名の中国語表記

    ザシャ・バウムガルトナーという欧州人の名に、 中国語(標準語)の漢字を当てるとすれば、 どう表記されるでしょうか。 御教示、お願いします。

  • IMFは国連の機関?

    このまえ「IMFが日本の経済成長率の予測を修正」というニュースを聞いたような 気がするのですが、まぁ、大きなお世話とはいいませんが、 このIMFというのは、国連の機関なんでしょうか? それと、IMFには、何人の日本人が働いているんでしょう? 特に理事といいますか、エライ人は、何人くらいいますか? 日本は、国連の常任理事国入りを目指すとかいってますが、 まずは、人の国の経済成長を勝手に予測しているこういう機関で支配的な(?) 重要な役割を果たすことの方が先といいますか、楽なような気もしますが、、、。