• ベストアンサー

電子と物質の相互作用について

数MeV以上での質量衝突阻止能は同じ物質に対しては密度が大きいほど大きい エネルギーの衝突損失に対する放射損失の割合はエネルギーの増加とともに小さくなる エネルギーの衝突損失に対する放射損失の割合は物質の原子番号が大きいほど大きい という3つの文があり、このなかで間違っているものがあるのですがどれですか?よろしくお願いします。

noname#229342
noname#229342

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

>数MeV以上での質量衝突阻止能は同じ物質に対しては密度が大きいほど大きい  単位距離当たりのエネルギー損失(-dE/dx)を「阻止能」、そのうち電離や励起によるものを「衝突阻止能」といい、それを物質の密度で割ったものが「質量衝突阻止能」ですから、「質量衝突阻止能」は密度が大きいほど小さくなります。(密度が大きいほど、単位質量当たりの「厚さ」が小さくなるので、「阻止能」が小さくなる)  従って、上記の文章は「×」。 >エネルギーの衝突損失に対する放射損失の割合はエネルギーの増加とともに小さくなる  電子と物質の相互作用によるエネルギー損失(-dE/dx、上記のとおり「阻止能」と呼ぶ)のうち、「衝突阻止能」以外の、電子と核内の電場との相互作用による電磁波の放出を「制動放射」と呼び、制動放射によるエネルギー損失を「放射阻止能」と呼びます。  電子のエネルギーが小さいときは「衝突阻止能」が大きく、電子のエネルギーが大きくなると「放射阻止能」が大きくなります。  従って、上記の文章は「×」。 >エネルギーの衝突損失に対する放射損失の割合は物質の原子番号が大きいほど大きい  「制動放射」は、原子核内の電場が大きいほど、つまり原子番号が大きいほど起こりやすくなります。  従って、上記の文章は「○」。  上記の参考サイト: http://tech.jemima.or.jp/5020208.html http://accwww2.kek.jp/oho/OHO%20text%20archives%202005-2011/OHO11%20web%20final/OHO11%20sasaki%2020110822.pdf  他の質問もそうですが、行き当たりばったりで「問題」を解いていても、何の知識にも理解にもなりません。きちんと基本を体系化して理解することが大事です。そうすれば、いろいろ応用がきくし、未知のことにも「あたり」がつけられます。  一度「原子物理」なり「放射線」を、一通り勉強した方が賢明です。教科書なり参考書を1冊買って、きちんと熟読してみてください。

noname#229342
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました!

その他の回答 (1)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.2

回答は既にありますので、コメントですが、質問者さんはX線か放射線の資格の勉強中でしょうか?質問されている問題が、一応関連はありつつも、普通の授業や教科書にしては内容がブツ切れで、間違い探しばかりで変に思っていました。 試験の問題集を解いているのなら、解説のわからない点について質問するようにしたほうが要領を得やすいですよ。

noname#229342
質問者

お礼

問題集をといています 教科書を一通り見直してみます。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 1Bqの放射性物質=崩壊時に放射線を出す原子1つ?

    こんにちは。 1 秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量が1 ベクレルなのですよね? すみません、そもそも放射性物質とは放射線を放つ能力=放射能をもつ物質、つまりウラン、プルトニウム、トリウムなどのことですよね? それは原子の各種類の名称ですから、ウランもプルトニウムもトリウムも、原子1個なら1Bqの放射性物質、ということでしょうか。 1Bqの放射性物質っていう言い方は、いったいどういうことを指しているのですか? 100Bqの放射性物質ってどういうことですか? 放射能について勉強したくていろいろ読んでいるのですが、 上記のことがはっきりと理解できていないため、さっぱりなんです。 本当は放射能についてもっと違う質問があるのですが、 定義がわからないため、質問文を書くことができません。 この質問も、言いたいことが伝わっているか不安です。 たぶん、1番答えを知りたいのは、 「100Bqの放射性物質ってどういうことですか?」 だと思います。 よろしくお願いします。

  • 原子 運動エネルギー

    制止している質量数7原子番号3のリチウム原子核に運動エネルギー6.0MeVの陽子を当てると、質量数4原子番号2のヘリウムが2つ出来た 2個のヘリウムの運動エネルギーの和を有効数字二桁で求めよ ΔM=0.0186u 1u=9.3MeVとする なぜ質量の差のΔMがuを代入するとエネルギーに変わるのですか? また、答えを教えてください

  • 物理 原子の問題です

    再受験生です。教科書の問題です。 基礎的な問題だと思うんですが、分かりません。 助けてください。      ウランの核子1個当たりの結合エネルギーは、7.6MeVで、質量数120程度の原子核の核子1個当たりの結合エネルギーは8.5MeVである。このことから、U[ウラン質量数235原子番号92]1個が核分裂したときに解放されるエネルギーは何MeVかという問題です。答えだけが載っていまして210MeVです。 なぜ210MeVになるのか分かりません。 説明よろしくお願いします。

  • 反物質について教えてください。

    反物質とは wiki によると 質量とスピンが全く同じで、構成する素粒子の電荷などが全く逆の性質を持つ反粒子によって組成される物質。 と、書かれています。 性質として 物質と反物質が衝突すると対消滅を起こし、質量がエネルギーとなって放出される。 これだけを読むと、なぜ対消滅を起こすのかは理解できません。 電荷などの性質がプラスマイナス0になることは想像できますが、 質量は0になるわけでは無いので、消滅する理屈がわかりません。 例えば、反物質の質量が負の質量を持つというのであれば、 質量がプラスマイナス0になって消滅しちゃうのかな~と、想像できます。 とはいえ、質量がプラスマイナス0で消滅すると、今度はエネルギーも0になります。 ということで質問 対消滅する理屈はどう考えれば良いですか? 素人にもわかるようなレベルで回答をいただけるとありがたいです。 もしくは、参考となるサイトがあれば教えてください。

  • 物質をエネルギーに変換

    自分は物質をエネルギーに変える研究をするのが夢なのですがエネルギーについて知らなければいけないと思います。そこで今自分が考えているエネルギーについてアドバイスを下さい。まずビックバン説から、エネルギーは密度が無限大ではないかと思いました。宇宙全体のエネルギーが最初1点に集まっていたと考えるとやっぱり無限大じゃないかと思います。それから物質は質量があるからエネルギーにも質量があるんじゃないかと思いました。どうしょうか?反論でもいいんで回答お願いします。それから、こういう分野を研究している人はいるのでしょうか?

  • 放射線と放射能と放射性物質がなぜ混同されるのか?

    放射線と放射能と放射性物質は、それぞれ以下の意味ですが、 なぜか巷ではよく混同されます。歴史的にそうなってしまったのは なぜでしょうか。 ・放射線  放射性物質から放たれるγ線や中性子線等の電離性を有する  高いエネルギーを持った電磁波 ・放射能  放射性物質が持つ放射線放出能力 ・放射性物質  放射線を放出するウラニウムやプルトニウム等の物質

  • 福島第一原発が放射性物質漏れを起こすのか?

    地震で福島第一原発が水位低下で放射能漏れを起こす可能性がテレビで指摘されていますが, 沸騰水型の原子炉で水位が低下しただけで放射能漏れを起こすのでしょうか? 水位が低下した場合は炉の冷却に問題はあると思うのですが,減速材が減るために核分裂反応が抑えられるのではないでしょうか? また,原子炉圧力容器・原子炉格納容器・原子炉建屋の3つが壊れない限り,放射性物質(TVでは放射能と表記されていますが多分放射性物質のことですよね?)が漏れることはないと思うのですが,なぜこのように過剰に反応するのでしょうか? 教えてください

  • 汚染された放射能物質について

    放射能物質に汚染された物を焼却処理した場合、放射線量が増えるとされていますが、それはどれくらい放射線量が増加するのでしょうか。

  • 放射性物質の量(単位:ベクレル)?

    インターネットで調べていると、「放射性物質の量(単位:ベクレル)」という記述が目に付きます。 ベクレルというのは放射能についていうのであって、物質の状態の量ではないと思うのですが。 (放射性の有無に関わらず)物質の量については質量を単位とすべきだと思うのですが、いかがでしょうか。 計量法とは異なる表記なのでしょうか。

  • 物質と空間について質問して回答を、見て解りました。

    自分なりに、勉強して空想しました。 これで、あってますか? 物質がなくても空間は存在できる。 但し、その空間は、対生成や対消滅が、起きている。 (入射するガンマ線のエネルギーが1.02MeV以上、すなわち電子と陽電子の質量の和に相当するエネルギーを超えなければ) で、ビッグクランチは、重力によって 物質は互いに近づいていく よって 空間も収縮していく 間違ってたら、訂正お願いします。