• 締切済み

面接で退職理由を聞かれたとき・・・

ricesekiの回答

  • riceseki
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

正直に話した方がいいですよー。 また同じことを繰り返さないためにも。

noname#209406
質問者

お礼

そうですよね、ちゃんとお話したいと思います。 もう繰り返したくありません。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 面接での退職理由

    未経験で入った前職を、先日、試用期間中に退職しました。社保は未加入でした。 最初の給料明細を見ると、毎日2時間の残業、月に50時間ほどの残業代(休日は日曜のみ)は一切支給されてませんでした。  また、職場が分煙がされておらず、休憩中も仕事中も受動喫煙を強いられて辛い状況でした。  その2点を理由に退職しました。 退職した日にハローワークで同じ職種の求人を見つけ、応募書類を郵送しました。 前職は社保未加入、試用期間での短期での退職という事で、本来なら履歴書には記入する必要はないと思いますが、職種が似ているために、正直に履歴書、職務経歴書に記入しました。 問題は、選考を通過し、面接となった場合の前職の退職理由なんですが、分煙がされてなかった事と、残業代の不支給を正直に伝えてもいいものでしょうか。 この会社も、前職と同様に就業場所の人数が少ないため、仕事内容に加えて、率先して精力的に動いて何でも自分でやりたい私の性に合ってると思うので、是非ともここで働ければと思ってます。 退職理由についてアドバイスをお願いします。 ちなみに私の趣味はランニングで、これは可能なら一生続けたいと思ってます。 なので、煙草がとても苦手です。

  • 面接での前職退職理由について

     現在転職活動中のものです。書類選考が通り、近々筆記試験と面接があります。そこで質問ですが、面接時に前職の退職理由を質問された場合どのように応えるのが良いのでしょうか…?  ちなみに私の退職理由は人間関係が嫌だったのもありますが、一番の理由は勤務時間が長く、夜自宅に帰るのが21時~22時になる点でした。今は独身なので遅い帰宅も問題ないのですが、この先結婚しても仕事は続けて行きたいのでもう少し早く仕事が終わる会社に勤めたいのが希望です。30歳は募集年齢のギリギリでもありますので、これからのことを考えて転職を決意しましたが、こんな理由は通用するのでしょうか?また、この理由を面接時に前向きな気持ちで表現できる方法があったらアドバイスをお願いします。

  • 面接時の退職理由について

    面接の際に退職理由をどう述べるべきか困っています。 もし宜しければアドバイスの方よろしくお願いします。 私は2度退職の経験があり今就職活動をしております。以前勤めていた就業先は3ヶ月で辞めてしまいました。辞めた理由が、求人票の仕事内容と違うものがあったためです。以前は調剤薬局に勤めており、薬剤師の補助という物を大体の事はしておりました。しかし、3ヶ月で辞めた職場は、薬剤師が必ずしなければいけない患者様の服薬情報(薬歴)という物を事務員に書かせるという事を当たり前のようにさせていました。仕事内容が当時の私の能力以上であったため不安になり辞めてしまいました。このような事を正直に面接時に話すべきか迷っています。色々調べていますと、前職の不平不満(仕事内容・労働条件・人間関係・マイナス部分)は厳禁と書かれていました。 正直に伝えて良いと思いますか? もし控えた方が良い場合は、どう伝えるべきか例えを教えていただければ助かります。 ちなみに来週面接で、また同じ職種(調剤薬局事務)です。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 面接の退職理由についてです!!

    面接の際に、退職理由は、必ず聞かれると思います、その件で質問です。 私は、前職の退職理由が、一生懸命努力したが、会社が求める技量まで、達することが出来ずに退職することになったのですが、この文章そのまま伝えても、良いでしょうか? 他に、違う言いまわし等ありましたら、教えて下さい!!! 宜しくお願いします。

  • 退職理由について

    来週面接があります。いつも悩むところが退職理由です。 いつも 「前職DTPオペレーターとして2年働かせていただきました。その中でPHPやJavascriptを使ったホームページに関心を持ちました。独学で資格を取得し 自分でもホームページをつくるようになりましたが、もっと専門的な会社に就職をし 技術を身に着けたいと思い退社しました。 ただ2年私を育ててくれた会社には感謝しています。私の身勝手な考えにより会社を退職するので、後輩に私の業務を教え一人で出来るまで見届けて退社しました。」 これが退職理由です。 もしよければ添削お願いいたします。また面接官だった人がいいです。

  • 面接の応答についてお願いします

    私は前職で、一般事務3年半勤務し、2月に自主退社しました。 退職理由を聞かれたとき、『一身上の理由で』で通すのはありですか。 また、経理事務で応募しました、書類選考で通り、今月面接の連絡がもらえる予定です。 書類を郵送し、面接の連絡がくるまで何をしていたか聞かれたとき、どう答えたらいいでしょうか。また、今からでも簿記の勉強を初めても遅くないでしょうか。

  • 面接時の前職退職理由について。

    先日退職して、現在 職安の紹介で企業にて書類選考の段階です。 今後面接に進んだ場合、当然 前職の退職理由を聞かれると思います。 正直に「賃金未払いがあった事です」と答えてよいものでしょうか? (2ヶ月間の未払いがあり退職を告げ、離職時に戴くことはできました) 同じ市内で同じ職種へ面接の場合、あまり正直に言うのも良し悪しのような・・ 応募企業側も取引はないにしても社名くらいは認知していると思いますし。面接で前社の悪口を告げるようで、印象が悪くなるような気もしています。 採用担当の方や経験者の方など良きアドバイスをお願いします。

  • 退職理由(いじめ)

    アルバイトの面接することになりました;;(∩´~`∩);; 面接で前職の退職理由を聞かれたらどう言えばいいのでしょうか?(コロナの前に働いていた会社です) いじめが理由であまりその時のことは言いたくないです…(1ヶ月で退職しました)

  • 面接で退職理由を聞かれたら…

    販売員として4年間働き、病院の事務に転職しました。 しかし、人間関係が原因で体調を崩してしまったこともあり半年で退職してしまいました。 色々と悩んだのですがまた同じ職種に就きたいと思ったので、今回個人病院に応募しました。職種も勤務体制も同じです。近日面接があるのですが退職理由を聞かれた場合どのように伝えたらいいのでしょうか? 「体調不良で…」と素直にいえばいいでしょうか?

  • 面接の退職理由

    面接の退職理由 就活の面接では、必ず「前職を退職した理由」を聞かれると言われたのですが、ネガティブな事は事実でも言っちゃダメ!!と言われました。(人間関係、会社への不満等) 私は忙しさやストレスで体調を崩したのが理由ですが、ハローワーク等でそれはダメでスキルアップの為とかだと好ましいと言われました。 嘘も方便ですし、(確かに、スキルを付けてもっと別の仕事をしたいと言う事で学校に通っているのですが、=前職の仕事内容への不満となってしまいそう…)嘘をつくと顔に出てしまいそうで堂々と話せなくなりそうで心配です(^^; 退職理由はやはりスキルアップの為と言うのがいいのでしょうか?