• 締切済み

聞き分けのない子育児

現在二学年違いの年子姉妹を育児中です。三歳の姉と一歳の妹ですがとにかく姉の聞き分けがありません。 私は一日中怒っていて娘は一日中泣いています。もちろん原因は多々あると思いますが、性格上聞き分けがない子なのだとも思います。 もう本当に毎日クタクタです。どう接するのが良いのかわからなくなってしまいました。 実際うちの子も聞き分けがほんとうになかったわ、こんな風にしたらましになった、でも大きくなったらこうなった、など聞かせていただけませんか。

みんなの回答

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.5

実の親に、子育てが分からないと相談しましょう。 遺伝的要素もあるんだから、赤の他人に相談するよりは有効かも。 但し、その年齢で聞き分けがいいor従順というのであれば、 将来、感性が死ぬ可能性が非常に高い。子供ってのはそういうもんだと認識しよう。 もしくは公的機関のカウンセリングが無難かな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210829
noname#210829
回答No.4

大変ですね。。おつらいのすごい分かります。。。 私は3歳0歳という年の差の姉妹を育てました。 30分だけの預け先もなく、私のほうがわんわん泣き出したいような感じでした。。 どの本にも書いてあると思いますが、もう上の子優先です!! 上の子も大好きなお母さんをとられたみたいで不安だし、不安定なのです。 上の子は言葉を理解できます。 私の場合は、上の子に 「もっといっぱい一緒におしゃべりしたいのに、ごめんね!」 「ママもすごく今しんどいから一緒に助けてくれる・・?」 みたいな感じで、だんだん信頼関係を築きなおしました。 そしたら、もう下の子の世話の手伝いをしてくれて、寝かせてくれるようにもなって、 寝たら2人で美味しいお茶とお菓子で楽しいねってゴロゴロしました。 大きくなってきたら、 上の子には「下の子はすごくお姉ちゃんが好きみたい」 下の子には「お姉ちゃんはいつも下の子を見てるね、好きなんだね!」 って、間をとりもつように、時々別に、さりげなく言葉をいれていきます。 結果、今うちの2人は完璧に仲良しです! 上の子の不安な心や態度が下の子に向かうことのないように、 まずは演技でもいいので、上の子を機嫌良く優しくしてあげて欲しいです。 分からないようであっても、きっと伝わります。 ママ―2人ではなくて、ママ+上の子ー下の子というペアになると楽です。 あと、上の子の気持ちが落ち着いたら、幼稚園3歳保育というのもあります。 来年から幼稚園だと思いますが、その前に行けるクラスがあると思います。 子供のタイプにもよりますが、家族と一緒なら喜んで行くと思います。 しんどいのは期限がありますよ!! あっという間です。 上の子が楽になるだけで、本当に静かになります。 あと一緒に歌える音楽、NHKや童謡など、レンタルしてきて、バックでかけておくのもいいです。 ママが歌うと、だいたい子供も安定しますから。 がんばってくださいね!!! 1人が幼稚園にさえいったら少しは余裕ができますからね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

聞き分けの良い子供。親にとっては良いですかね。 私も聞き分けは良かったほうだと思います。 反抗期もなかったし、お手伝いもしましたし。 学生時代: 帰ったらすぐ宿題。もちろんやりました。 終わったら夕方になるから遊びにはいけません。 会社に入ったら仕事をしなさいと言われて、覚えるので精一杯のなかなんとかやってきました。 で、ある日、親に言われました。 「あんた、結婚しないの?」って・・・ 結婚しているメンバーを見ると勉強そっちのけで遊んできた連中ばかり。 はじめは同姓と遊んでそのうち異性と仲良くなって結婚していく。 もちろん成績に関しては私よりずいぶん下でしたがね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

一日中怒るのって育児なんでしょうか!? 私は娘を二人育て上げました50代の既婚者です。 育児するのに私は一度もクタクタになったことがありません。毎日楽しくて 面白かったですね。 まずは長女にお姉ちゃんであることをしっかりと教え込んで優越感を持たせることを 徹底しました。 貴女が家事をするのであればお姉ちゃんを呼んでお母さんと同じことをさせるのです。 少しでも出来たら、ハグしていっぱい褒めてあげるのです。親に褒めてもらうことを 子供は望んでいるのですからね。そしてまた用事を頼んで少しでも出来たらまた 褒めてあげるのです。その繰り返しをするだけで貴女は怒る必要がなくなるんです。 子供さんが出来ないから怒ったり、言う事を聞かないから怒っても意味が無いのです。 そんなことをするのはいじめと同じです。子供をイジメても泣くだけですよ。 子供は最初から何も出来ないのですから少しできたら褒めてあげるのです。完璧を 求めすぎてはいけませんよ。貴女も子供の頃なんでも出来たわけではないのですからね。 褒めれば泣きませんし笑ってくれます。その笑顔を毎日見るのが大切なのです。 貴女の子育てが良いか悪いかなんて分かりませんが、子供を毎日笑顔にすることだけ 考えていればイイのです。そうすれば貴女もクタクタになりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

3歳で聞き分けの良い子の方が少ないのでは? 具体的にどういう風に聞き分けがないですか? もしかしたら、「もう3歳なんだから」とか「お姉ちゃんなんだから」とかって思っていません? むしろ逆ですよ。『まだ3歳』なんです。この世に生を受けてまだ3年しか経っていません。そこを今一度理解なさってください。 まずは質問者さんが冷静に落ち着いてお姉ちゃんの相手をしてあげてください。もちろん、そのためには旦那さんにも協力してもらって、一人時間を少しでももらうとかして、御自分の精神状態を健全にしましょう。 私も数ヶ月の育休期間を会社からもらい、子供と一緒に過ごしましたが、短時間でも子供から離れる事の大事さを学びました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3人目欲しいけど・・・不安

    26歳の主婦です。4歳・5歳の年子の娘がいます。娘達は年子も年子!!長女が1歳になる1週間前に次女が産まれたので360日程度しか歳が離れていません。 私自身 1人 妹がいますが小さい時に病気をして障害児になり普通の姉妹のような関係はできませんでしたし これからもできません。今でも相談などしあえる兄弟・姉妹が欲しいと思います。実家も妹の介護で手がかかるため私は小さい時から1人で何でもしてきました。しかし とっても寂しかったです・なので妹だけではなく他に兄弟・姉妹がいれば寂しくなかっただろうなぁ・・・といつも思います。 私が3人目が欲しいのは上記の様な事があるので娘達には兄弟・姉妹が多い方が良いかなぁ!もしも何かあったら私のような寂しい思いをささずにすむかなぁ!・・など考えてしまうのです。 3人目は娘達が小学校に上がってからを考えています。7・8歳 歳が離れますが・・・ しかし私は年子の子育てで育児ノイローゼ状態になり今でも育児に自身がありません。余裕もありません。 2人の娘も まともに育児できていないのに3人目なんて無理とも思いますし・・・ それに経済的にも不安はあります。 自分の気持ちが不安定です。 ご意見お願いします!

  • きょうだいケンカで噛みます(双子)

    いつもお世話になっております! 1歳9ヶ月になる双子の女の子の母です。 最近、双子のきょうだいケンカが激しくなってきて、妹が姉を噛むようになりました。 「噛んではいけない」と教えたり、あえて何も言わす抱きしめてみたり、時には私が娘を噛んで痛みをおしえてみたりしていますが、なかなかうまくいきません。 なぜ、妹が姉を噛むのか考えてみました。 もちろん自分の思い通りにいかないことで噛んでいるのが一番だと思うのですが、実はかなりさみしい思いをしていることが原因だと思うのです。 双子の姉はよく泣き、抱っこなどでいつも優先されています。 人混みでも怖がるとすぐ抱っこされるのも姉の方です。 それに対して妹は、聞きわけがいいせいもあって、姉が騒ぎだすとネンネも一人で寝ています。 私も何とか二人平等にしてあげたいのですが、どうしても聞きわけのいい子が我慢するようになってしまいます。(ほんと体が2つ欲しいです) 双子や年子を育てている方で、同じような経験をされた方、どう対処されましたか? なんでもいいので話を聞かせてください。宜しくお願いします。 尚、お礼がなかなかできないかもしれませんがお許しください。

  • 子育てが簡単で全然大変じゃ無いことってありえますか

    こんばんは、二歳、一歳の年子の父親です。 以前質問した内容とやや被るのですが 本当に思った以上に子育てって大変ですよね。 年子なら特に。うちは姑問題とかほぼ無く、家も 新築一戸建てなので恵まれているほうですが それでも本当に大変です。 妻はトイレに行けなくて膀胱炎なんてざらです。 そこでよく思うのが 「うちの子は全然手がかからなくてよい子だった」 って経験のある方って現実にいらっしゃるのでしょうか。 例えば業界の仕事とかで4日貫徹して少しソファーで仮眠して また4日貫徹とかいう生活をずっと続けている人が 「好きな仕事なんで全然大変じゃないっすよー」っていう方も 私の周りにはいらっしゃるので、ご本人の考え方次第なのですが さすがに子育てが全然らくちんだったって話って男だからか 聞いたことがないので、教えて頂けると嬉しいです。 いない!というのであればみんな大変なんだとがんばれますし 沢山いる!というのでしたら自分は甘いなとがんばれます。笑。 どうぞ宜しくお願い致します。 ps ちなみに私はそれほど育児を手伝ってません。家で仕事をしているので 毎日遊んで、2人ともお風呂入れて、留守番とかしてますが おしめは取り替えません。

  • 他所の子を預かったときのこと(長文です)

    近所の子(5歳・3歳の姉妹)を預かったときのことです。 14時頃から17時頃まで家で預かって、積み木やパズルなどをして遊ばせていました。 3歳の子が家に来てすぐ「のど乾いた。牛乳飲みたい」「お菓子食べたい」と言い出しました。私は「牛乳1杯だけならいいよ」と言って、コップに入れて飲ませてあげました。それから10分も経たないうちにまた同じ子が「のど乾いた。牛乳飲みたい」と言い出しました。私は「さっき飲んだばかりだからダメ。3時のおやつまで待ってね」といいました。 15時に子供達におやつと牛乳をあげた後、また遊びはじめました。 また3歳の子が「牛乳飲みたい」と言い出しました。私は「さっき飲んだばかりでしょ?ダメだよ。晩御飯が食べられなくなるよ」、5歳の姉も「ダメだよ。私達はお客さんなんだからおばさんの言うことを聞かなきゃダメだよ!」と言って聞かせました。 しばらくして少し外で遊ぼうということになり、戸締りをして子供達に支度をさせていたときのこと。少し目を離したすきに、3歳の子が我が家の牛乳を全部飲んでしまったのです。 うちの娘も牛乳大好きです。小食・偏食が心配な娘にとって牛乳は不可欠です。その日主人は外泊、夕方は来客の予定があって買いに行けない・・・。 あまりに困ったので、姉妹の親が迎えにきたとき「もしお宅に牛乳がたくさんあるなら分けてもらえませんか?」と頼んでみました。そこで5歳の姉が「だって妹が全部牛乳飲んじゃったんだよ。おばさん困ってるの。」 そこで姉妹の親は姉に対して叱り始めました。 母「何であんたがちゃんと『牛乳飲んじゃダメ』って言わないの?」 姉「言ったけど飲んでたんだよ。」 母「『冷蔵庫開けちゃダメ』って言わなかったの?」 姉「言ったけど勝手に開けた」 私が「あの、お姉ちゃんが悪いわけじゃないですから・・・。牛乳のことは気にしないでください。」というと、姉妹の親は 「いいえ!お姉ちゃんなんだから妹の面倒を見なくてはならないんです。そうしたら妹もその下の子(0歳の妹がいます)の面倒を見るんですから!」 びっくりしました。 その姉は確かに年のわりにしっかりして聞き分けの良い子ですが、妹は年相応に反抗期真っ只中。大人だって面倒見るのは大変なのに5歳児に面倒見させるなんて・・・。 質問したいのは、次の点です。 (1)牛乳を分けて欲しいと姉妹の親に頼んだのはそもそも間違いだったのでしょうか? (2)上の子に下の子の面倒を見るように教えるのは、ごく普通のことなのでしょうか?また、そのように教えるべきでしょうか? その後その親子と険悪になったとかではないのですが、モヤモヤ悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 年子って?

    よく年子って聞くんですが、あれって学年が1年違いことを年子って言うんですか? 1歳○ヶ月差の年子って言葉もよく聞くし 逆に年子だけど同学年って言葉も見かけますよね… 早産の場合はもっと早まる場合もあるけど 正期産で2人連続て産まれると 8ヶ月差~1歳11ヶ月差までが年子になるんですか? でも↑の場合だと、上の子の生まれた月によっては 上の子が4/1日生まれなら、どれだけ早く生まれてきたとしても学年は1つ違いになりますよね? 逆に上の子が4/2に産まれたら、1年11ヶ月までに生まれたら学年は1つ違いですよね? この場合、8ヶ月差の兄弟も1歳11ヶ月差の兄弟との間には1歳3ヶ月の違いがありますが それでも同じ年子なのですか? また、上の子が4/2日に生まれた場合、1歳3ヶ月差でも同学年になると思うのですが この場合は年子ではないのですか? 8.9ヶ月でも違う学年だったり、1歳2.3ヶ月でも同学年になったり… 周りのお母さん達や質問版意見版を見ていると 年子だけど学年2つ違いとか 年子だけど同じ学年とか そういう言葉もよく目にするので混乱してきました また、自分がそうだったのですが 元々双子だったけれど上の子が早くに生まれたりする場合もありますよね? 私は上10月、自分12月だったので学年が変わることはありませんでしたが… 生まれたタイミングがずれて、例えば上の子が3月に生まれ下の子が5月に生まれたりしたら、学年違いになるから双子なのに年子になるんでしょうか? そもそも、生まれたタイミングが同時でなければ お腹に宿ったのは同タイミングでも双子として扱わないのが普通、とかなんでしょうか?

  • (イジメ問題)意地悪な同級生

    小学4年になる娘がおります。 娘は、ホワホワした性格で少々、ボーッとしております。 今まで担任の先生からは、模範となる生徒です。など嬉しいお言葉を頂いておりますが、 行動全てがのろく、時間に追われるという事を知りません。 お友達には非常に優しくしているようですが、 あまりにマイペースなので、 見てみてイライラするクラスメイトも居るのだろうとは思います。 気の強い女の子がクラスに居るようで、娘が集中攻撃されているようです。 「テメー!おせーんだよ!早くしろ!」 「テメー!どこへ行ってたんだよ!掃除したのかよ!」 など、キツイ言葉を浴びせてくるようで娘も悩んでおります。 実は、その子は双子のお姉さんで、 3年生の時は、その子の妹と同じクラスでした。 妹の方も姉と同じような性格で、きつい性格で、 娘は何度も泣かされて帰ってきた事が有ります。 双子姉妹揃って、うちの娘が気に入らないという事なのだろうと思いますが、 娘もツライようで、何か対策はないでしょうか? 双子姉妹は、娘のノートを盗み見たりしています。 3年の時に○○ちゃん(妹の方)が、私が居ないときに 私の算数や国語のノートを勝手に見てるんだよね。 と、言ってたのですが、 4年になると姉の方が、うちの娘の机の中から、 ノートを勝手に出して、ノートを覗き見ていたというのです。 みんなにするわけでなく、娘にだけしている様なのですが、 いったいこの行動も意味は分かりませんし、 なにか粗探しでもしているのでしょうか。 このまま様子見が良いでしょうか? 今週金曜日に参観日があるので、どんな子なのか見てこようとは思っていますが、 そこのお母さんが来ていれば声を掛けて知り合いになった方がいいでしょうか。

  • 年子のママさんの気持ち

    もうすぐ1歳と10ヶ月になる娘がいます。 すご~く気になっていた事があるのです。 年子を持つママさん、またはこれから年子になる子を妊娠中のママさんの気持ちです。 私自身子供を持ってみて、育児は本当に大変だとつくづく身にしみて感じています。 娘は本当に一般的に見て育てやすい子供です。 赤ちゃんの頃から良く眠り、母乳も執着が全くなく(ちょっと淋しい‥)簡単に離れ、よく食べ。夜泣きもありません。 ところが、2歳に近づいてきた最近は手に負えなくて、大変な毎日です。育児の大変な時期はこれからなんだ、と感じています。 知り合いの知り合いで1年前程に、子供が7ヶ月で妊娠がわかったという人がいたんですが、その時は「へぇ~。大変だね。」とあっけらかんと言っていたのですが(娘はその時10ヶ月)、『魔の二歳児』が近づいている今この話を聞くと何とも気の毒に思うと同時に心からエールを贈りたくなります。 年子のママさんにずばり聞きますが、 計画的に年子にされたのでしょうか? よろしければ年子にした理由を教えて下さい。 また、「できちゃった」という方は避妊しなかったという事なんですよね? 年子のママさん、よろしければ教えて下さい。

  • 姉妹のケンカと妹贔屓の母親

    親戚の姉妹(7歳と4歳)が喧嘩ばかりしていました。 私にも娘がおり、もう一人欲しいと思っていましたが、少し考えました。 姉妹に聞くと、お父さんもお母さんも怒らないと言います。 実際、母親は常にやさしい口調で接しています。 私だったら声を荒げそうな場面でも、穏やかな口調で注意します。 理想の母親だと思うのですが、姉妹の姉は屈折しています。 姉妹のケンカは些細な事から始まります。 妹が姉に甘えたくて妹の背中に乗ると、強い口調で「重い、痛い、謝って」となります。 姉は、自分の玩具も色鉛筆も貸しません。 わざと遊具を見せにきて、貸してと言われたら嫌だといいます。 これは私の娘にもします。 けれど、妹や私の娘の遊具は「貸して」と言って使います。 妹も娘も躊躇する時もありますが、色鉛筆等はすぐに貸しています。 一緒にお風呂に入った時、妹の頭を洗ってあげてと頼んでも洗わず、私の娘の頭を洗い自分だけ先に出ていきました。 けれど、私の主人が来たら、目の前になぞなぞの本を持ってきて、聞いたこともない優しい声で、妹に何問も読んであげていました。褒めてほしかったのでしょうが、主人が鈍感なので、全く気付かず、しばらくするとやめてしまいました。 私の娘と妹がケンカしていると、姉は嬉しそうに眺めています。そして、私の娘の肩を持ちます。 普段を知らない遠い親戚は、そんな姿を知らないので「さすが、お姉さんだね~。冷静に見ているね」と言いますが、実際は違います。 娘の肩を持って妹がやらる姿を楽しんでいる感じです。 私の娘と妹の意見が合っていると、すねて泣きながら部屋の隅にきます。 誰かに気付いてほしくて、泣き声を出したり、気付かれないと人の近くに場所を変えてため息をついたりします。 けれど、普段仲間外れごっこをよくするので、近しい人は自業自得と言って相手にしません。 母親と自分の宿題の為に出かける約束をしていても、やっぱり止めたと言って車を降りてきてしまいます。そして、母親は気にせず妹だけ連れて買い物に行ってしまします。 私が家事をしていると、「お家の人に読んで貰うと書いてあるから、本読んで」と本を持って来たので、「お母さんに読んでもらったら」と言いました。すると「わかった、お母さんなら絶対に読んでくれるから」と言ってお母さんの所へ行きました。 けれど、母親が「自分で読めるから、読んでみて」言った為、ぷいっとどこかへ行ってしましました。 母親は妹の事は手放しで褒めます。姉の事は、一応褒めるという程度です。 ある時、妹が褒められ始めると、隣の部屋にいた私と娘の所に来て、鋭い目つきでじっと聞き耳を立てていました。思わずその目を横から見ていたら、姉も私の視線に気付いてビクッとしていました。 私から見ると、姉は体力が有り余っている感じなので運動をさせた方がいいと思うのですが、それを母親に言うと「お姉ちゃんは運動苦手だもんね~」と言い、続けて妹を見て「○ちゃんは運動得意だよね~」という会話で終わってしまいました。 姉はもっと母親に甘えたい様ですが、母親は素っ気ない姉をそういう子と思っている様です。 私の娘は一人っ子なので、年上のお姉さんの真似をよくしますが、よくない真似ばかりで、注意が多くなります。 人の子なので、手加減もあるし、言うことを素直に聞く子ではないので、困りました。 うちの姉妹は仲がいい、こんな風に育てると仲良く育つといったご意見をお聞かせください。 また、私の視野が狭いとか、角度を変えた見方があれば教えてください。 長文をお読みくださりありがとうございました。

  • 3歳児、聞き分けがよすぎて逆に心配です。

    3歳2ヶ月の息子なのですが、比較的聞き分けがよく、逆に子供らしくない気がして気になっています。 今までに躾として、他人に迷惑になることや危険なことなど、いろいろなことを「してはダメ」と教えてきましたが、それを素直に守る子なので「なんて手のかからない子なんだろう」とだけ思ってきました。 外出していても突然走り出したりもしない。欲しいお菓子があっても「もう行くよ」と言うとぐずることなくその場を離れる。「ここで待っててね」と言うとじっと動かずに立っている。・・・という具合です。 ところが最近、ソファに飲んでいた水をうっかりこぼしてしまった際、突然号泣しながら「お水こぼしちゃったよー!」と走ってきました。 昼寝している妹をうっかり起こしてしまった時も同様に泣きながら教えに来ました。 これらは今までに私が「お水をこぼさないでね」「妹が寝てるから静かにね」と言い聞かせてきたからだと思うのです。 第1子で、これまで周りからも「感受性が強い子だね」とよく言われるような性格です。 下の子の出産前後の約半年間、息子の赤ちゃん返りと私のストレスとで、私もつい感情に任せてささいなことで怒鳴ってばかりいたので、きっと息子の心の中に「またお母さんに叱られる」という恐怖心が芽生えてしまって「ダメと言われることはしないようにしなきゃ」と思うようになってしまったのかもしれません。 現在はこのことに気づき、以前にように怒鳴りつけることはほとんどなくなりましたが、やはり息子の心が心配です。 もちろん嫌なことは嫌!と反抗もします。毎晩の歯磨きも、友達におもちゃを貸すのも、おもちゃを片付けるのも「こうしなさい」と諭しても言うことをきかない事柄も多々あります。 それでもやはり人の顔色を伺うことが多い子のように思います。 伸び伸びと自分らしく振舞える子になるために、これから親としてどのように接していけばいいのか、何でも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • こういう二人姉妹いますか?

    二人姉妹で、妹は姉が大好きなのに、姉は妹のことを眼中に無いというか、やや鬱陶しく思ってる。 姉は、妹の世話をするのは仕方ない風。 二人の間にケンカや嫉妬はあまり無い。 よくある 調子の良い(ズル賢い)妹と妹の身勝手さに困ってる姉という関係ではない。 こんな姉妹をご存知でしたら、どんな姉妹か教えてください。