• ベストアンサー

他所の子を預かったときのこと(長文です)

近所の子(5歳・3歳の姉妹)を預かったときのことです。 14時頃から17時頃まで家で預かって、積み木やパズルなどをして遊ばせていました。 3歳の子が家に来てすぐ「のど乾いた。牛乳飲みたい」「お菓子食べたい」と言い出しました。私は「牛乳1杯だけならいいよ」と言って、コップに入れて飲ませてあげました。それから10分も経たないうちにまた同じ子が「のど乾いた。牛乳飲みたい」と言い出しました。私は「さっき飲んだばかりだからダメ。3時のおやつまで待ってね」といいました。 15時に子供達におやつと牛乳をあげた後、また遊びはじめました。 また3歳の子が「牛乳飲みたい」と言い出しました。私は「さっき飲んだばかりでしょ?ダメだよ。晩御飯が食べられなくなるよ」、5歳の姉も「ダメだよ。私達はお客さんなんだからおばさんの言うことを聞かなきゃダメだよ!」と言って聞かせました。 しばらくして少し外で遊ぼうということになり、戸締りをして子供達に支度をさせていたときのこと。少し目を離したすきに、3歳の子が我が家の牛乳を全部飲んでしまったのです。 うちの娘も牛乳大好きです。小食・偏食が心配な娘にとって牛乳は不可欠です。その日主人は外泊、夕方は来客の予定があって買いに行けない・・・。 あまりに困ったので、姉妹の親が迎えにきたとき「もしお宅に牛乳がたくさんあるなら分けてもらえませんか?」と頼んでみました。そこで5歳の姉が「だって妹が全部牛乳飲んじゃったんだよ。おばさん困ってるの。」 そこで姉妹の親は姉に対して叱り始めました。 母「何であんたがちゃんと『牛乳飲んじゃダメ』って言わないの?」 姉「言ったけど飲んでたんだよ。」 母「『冷蔵庫開けちゃダメ』って言わなかったの?」 姉「言ったけど勝手に開けた」 私が「あの、お姉ちゃんが悪いわけじゃないですから・・・。牛乳のことは気にしないでください。」というと、姉妹の親は 「いいえ!お姉ちゃんなんだから妹の面倒を見なくてはならないんです。そうしたら妹もその下の子(0歳の妹がいます)の面倒を見るんですから!」 びっくりしました。 その姉は確かに年のわりにしっかりして聞き分けの良い子ですが、妹は年相応に反抗期真っ只中。大人だって面倒見るのは大変なのに5歳児に面倒見させるなんて・・・。 質問したいのは、次の点です。 (1)牛乳を分けて欲しいと姉妹の親に頼んだのはそもそも間違いだったのでしょうか? (2)上の子に下の子の面倒を見るように教えるのは、ごく普通のことなのでしょうか?また、そのように教えるべきでしょうか? その後その親子と険悪になったとかではないのですが、モヤモヤ悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

人の家の教育方針だから 他人の口出しする範囲ではありませんが。 基本的に 可愛そうですね。 とんでもない勘違いです。 親がするべき教育を上だからというだけで >「いいえ!お姉ちゃんなんだから妹の面倒を見なくてはならないんです。そうしたら妹もその下の子(0歳の妹がいます)の面倒を見るんですから!」 だなんて。親の勝手なエゴとすり替え御都合ですよ。 では末っ子の悪さに対して真ん中のお子様が叱られるのでしょうか? 多分お姉ちゃんがしっかり教えてこなかったからだ。 とおっしゃるのでしょうね。 まず基本です。 余所のお子様をお預かりする場合、たとえ兄弟身内でも きちんと約束事を交すべきです。 大切なお子様をお預かりするのだから。 健康状態 食べさせて良いもの悪いもの 食べ物に関しては必ず持参してもらうべきです。 自宅にあるものをあげる時は お茶類・お水くらいです。 ケチだと云われようが関係ありません。 お腹を壊したら責任とれますか? お夕飯を食べなくなってしまったと文句言われる可能性もあります。 余所のお子様でも家に来た以上自分の所有物ではありません。 牛乳でなくお水かお茶をあげれば良いのです。 冷蔵庫を開けたら、注意を促して気を逸らせればいいのです。 子供に遠慮してはいけません。 御自分のお子様との兼ね合いも あるのでしょうが どうしても牛乳を飲ませたければ 別のお部屋で飲ませるとか 一杯だけですよ。もう終わっちゃってないのよ。 と言葉で伝えるか無い事を見せ付ける等 何らかの配慮が必要でしょう。 >(1)牛乳を分けて欲しいと姉妹の親に頼んだのは  そもそも間違いだったのでしょうか? 頼んでも間違えではないと思いますが、言い方を間違えると “飲んだ分をかえして”といっているのかしら? と取られる可能性もありますよね。 もしかしたらそう取られてしまった為にワザとお子様に 強く当たっただけかもしれませんね。 でも 質問者様が気を病む必要はありませんよ。 間違った事をしたとは思えませんもの。 きっと 下のお子様が具合が悪くて 相当お疲れなのかもしれませんね。 質問者様のお心に感謝していると思いますよ。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他所様の教育方針に口を出すつもりなど毛頭ありませんが、お姉ちゃんがかわいそうに思えるし、「私が黙っていればお姉ちゃんは叱られなかった?」という後悔もしています。 >頼んでも間違えではないと思いますが、言い方を間違えると “飲んだ分をかえして”といっているのかしら? と取られる可能性もありますよね。 そう思われても間違いではないので、姉妹の親は気分を害されたかもしれませんね。言い方に気をつけるべきでした。 >余所のお子様をお預かりする場合、たとえ兄弟身内でも きちんと約束事を交すべきです。 大切なお子様をお預かりするのだから。 健康状態 食べさせて良いもの悪いもの 食べ物に関しては必ず持参してもらうべきです。 健康状態や、食べて良いもの悪いものなどはお互いよく知っている仲なので心配していなかったのですが、おやつは持参してもらうか、おなかがすいたら一旦食べに帰ってもらうかすればいいですね。 あるいは、おやつの時間をまたがないよう時刻を設定するとか。 こちらも考えなしで子供を預かっていました。反省です。

その他の回答 (6)

  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.7

あくまでも私なら・・・、 (1)言わないです。むしろ冷蔵庫で冷えた牛乳を沢山飲んだお子さんのおなかの調子を心配しちゃいます。相手のお母さんにも事情を話して謝ります。うちにきておなか壊したなんてなったら申し訳ないです。 ただ、下の子にはその場(開けた時点で)でよその家の冷蔵庫は勝手に開けちゃいけないよとは教えます。 お子さんにとって一晩牛乳が飲めないのはかわいそうな事だとは思いますが、それで今すぐどうこうなるというわけではないですよね?翌日、買い物に行けばいいと思うのですが。 (2)普通だと思います。 ただ、私ならその場で自分と下の子で謝罪して、家に帰ったら上の子、下の子両方に注意すると思います。 下の子だって小さいとはいえ、きちんと教えるべき事ですし、上の子にはよそ様のお宅で下の子をきちんと見ていてというのは兄弟なら当たり前のことじゃないでしょうか。(個人的にはこのお姉ちゃんエライなぁと思いました)

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >むしろ冷蔵庫で冷えた牛乳を沢山飲んだお子さんのおなかの調子を心配しちゃいます。 自分のことばかり考えていたようで恥ずかしいです。その子の体調をまず心配するべきですよね。 上の子に下の子を見させるのはわりと普通のことなのですね。 このお姉ちゃん、本当にえらいんです。よく姉妹だけで外で遊んでいるのを見かけますが、道路に出ないこと、勝手に他所の家に行かないこと、知っている人に挨拶することなど、妹によく言い聞かせています。お母さんが上の子にしっかり教えているからこそできるのでしょう。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.6

私だったら、下の子が牛乳飲み干した時点で「人の家の冷蔵庫を勝手に開けたらいけない!」と直接その子を叱って、それでおしまいかなぁ。もちろん、その子のせいでなくなってしまった牛乳は、相手に頼んでもおかしくないと思います。 結局、牛乳は快く分けてもらえたのでしょうか? お母さんからも「ごめんなさいね、うちの子が」みたいな謝罪があって、幸いにも牛乳を分けてもらえたならそれでもういいような気もしますが。自分の子が他所の家で同じように相手の親を困らせる事を今後しないとは限りませんし、逆の立場だったら牛乳分けてあげるでしょう? (1)は、わけて欲しいと頼む事が失礼だったのか? と思っておられるのか、  「わけて欲しいと頼んだ事によって3歳の娘さんがうちの牛乳を飲み干してしまった事実が相手に知れてしまった」から、言わない方が良かったと思っているのか、どちらにしても全く問題はないと思うのですが、何にモヤモヤしているのか失礼ながらイマイチ判断が付きかねます。  後者ならですが、 「ごめんね、私が目を離していたのがいけないんだけど(詭弁でも)、下の娘さんがうちの牛乳飲み干しちゃったの。うちの娘にも毎日あげているのだけど、今日はどうしても買いにいけない用があって……お宅に余っていれば分けて下さる?」と、最初から洗いざらい説明するのが一番スマートなような。で、もし相手にも事情があって貰えなかったら「いいのよ、気にしないで。」でオシマイ。 お家の行き来や子供を預かったりといった事が頻繁なお友達ならなおさら、相手のお子さんのおいたは「気にしてないよ」という態度の上でちゃんと伝えた方がいいと思います。 (2)一昔前までごく普通の事でした。自分達のおばあちゃんなどに話を聞けば、弟妹の面倒を見た、姉に負ぶってもらった、など話をするんじゃないでしょうか。うちの祖母はとても楽しそうにその時の思い出を話してくれてましたよ。 現在はごく普通とまでは言えませんし、そのように教えるべきって程でも無いと思いますが、おかしい事でもないと思いますよ。お母さんが長女に愛情を沢山注いで、それを同様に長女が次女に注ぎ、そして次女も下の子に注ぎ……そんな風にしているのなら、全く問題ないと思いますよ。もしそうでなく、ただ自分が楽したいが為にお姉ちゃんを厳しくしつけているだけだったらお姉ちゃんが(ゆくゆくは次女ちゃんも)可哀想ですが…それにしても、余程目に余らない限りは質問者様が口出す事ではないと思います。 まぁ、相手のママさんもお姉ちゃんを必要以上に叱りすぎてしまった感はありますよね。でも状況を見てなかった事と、質問者様に申し訳ないという気持ち故かも知れません。 幸い、関係に変化が生じた訳でもなさそうですので「そんな教育方針もあるのね。」と思って、あとは綺麗さっぱり水に流してしまえばいいと思います。 気にせずに、その方とは楽しいおつきあいを続けられるといいですね。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 牛乳は結局、ちょうど買いだめしたところなのでと1本いただきました。とてもありがたかったです。もちろんいただけなかったとしても、1日くらいならわが子に我慢させるのも致し方ないと思って、ダメもとで頼んだのです。 私も逆の立場だったらひたすら謝って、牛乳のほかにお菓子とかも差し上げると思います。 >現在はごく普通とまでは言えませんし、そのように教えるべきって程でも無いと思いますが、おかしい事でもないと思いますよ。 私自身も子供の頃、5歳下の妹の面倒を押し付けられていました。 そのために習い事も部活もできず、せっかく友達が遊びに来ても「piko_104と遊びにきたのに、何で妹も面倒みなきゃいけないの?もう来ない!」と帰られた苦い記憶があります。 >でも状況を見てなかった事と、質問者様に申し訳ないという気持ち故かも知れません。 そうかもしれませんね。そういう気持ちは理解できます。

  • SIRUKU99
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

教育方針は人それぞれなので、よほどの事ではない限り気にしない方がいいと思います。 牛乳のことは別に悪い事とは思いませんが、気づまりに思うのでしたら、今度お茶にでも呼んであげる、何かおすそわけをあげるなどどうですか? 仲の良いママ友ならそれで丸くおさまると思います。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分が困っていたとはいえたかが牛乳のことで相手の親に言うなんて、恥ずかしいことをしたし、相手に気を使わせてしまって後悔しています。 今度おやつでも作っておすそ分けしてみようかな。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.3

(1)行き来があるお宅ですし牛乳が切れた原因が相手のお子さんですので構わないと思います。 (2)言います。ですが、今回のようにお姉ちゃんは妹にきちんと注意をしています。何も言わなかったわけではないですのでお姉ちゃんを叱るのは可哀相です。これではお姉ちゃんは常に妹の見張り役にならなければなりません。 今回は姉が妹に注意をしたかどうか確認してから妹を叱らなければいけないと思います。でないと妹は姉の言うことを聞かなくてもお姉ちゃんが叱られるだけだからと余計に聞かなくなるんじゃないでしょうか。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにお姉ちゃんを叱るのはかわいそうなんですよ。まるで見張り役です。 お姉ちゃんは妹とおもちゃの取合いになっても、「いいよ、私あっちでパズルやるから」と妹にゆずるし、勝手に外に行こうとする妹を引っ張って連れ戻します。頑張ってるのに親が認めてあげないのかと、かわいそうになってしまいました。

  • SIRUKU99
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.2

私の母の意見では・・・ (1)その子は、頻繁に遊びにきていたのでしょうか?そこが分からなければ何とも言えません。 (2)やっぱり、ある程度教える事は必要だと思います。しかし、出来ないからといってしかることはないと思います。 またそれがただの預かりなのか、遊びにきていただけなのかというのもはっきりさせないとなんともいえません。 頼りなくてすいません・・・

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その親子とは休日によく子供を一緒に遊ばせたり、食べ物やお下がりをやりとりしたりしています。お互いの家に行くこともたまにあります。 その日は「下の子の体調が悪いので、家で静かに寝かせてあげたいので2~3時間預かってほしい」と頼まれました。 説明不足ですみません。

  • ryuu4455
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.1

(1)は質問者さんと相手の間柄にもよりますよね?例えば義理兄弟だとか長い付き合いとか それによっても違いますよね^^;でも この場合は間違えではないとは思います。 (2)は一般的にはダメな教育とされています。お姉ちゃんなんだからは禁句です。ですが つい言ってしまうんですよね^^;私も上の子につい言ってしまうことはあります、、、。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その親子とは休みの日にはほとんどと言っていいほど子供を一緒に遊ばせるような間柄です。また、お互いに食べ物やお下がりをやりとりしていて、仲がいいと思います。 お姉ちゃんだからという教育は良くないのですね。やはり平等に扱うべきということでしょうか。

関連するQ&A

  • よその子と上手く付き合えません(1歳8ヶ月)

    いつもお世話になっています。1歳8ヶ月の双子(男女)のママです。今日は娘のことでご相談があります。 家でいる時の娘は、とても朗らかで双子の兄とも楽しく遊んだり時にはケンカしたりして賑やかにしていますが、よその子供達と何故か仲良くできません。具体的には...近所に同じ様な年齢の子というのはいないのですが、隣家の姉弟(10歳・7歳・4歳)がよく構ってくれます。息子は大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんのすることが面白く、構ってもらうと楽しそうにしているのですが、娘の方はとてもイヤそうなのです。おててを繋ごうとしてくれたり抱っこしてくれようとしたりするのですが、最初の何度かはイヤイヤながらも黙ってされていた娘、今では断固拒否(というよりも拒絶)の姿勢で、それでも止めてくれないと大泣きします。お姉ちゃん達は娘が何故泣いているのか理解できず、さらに構って泣きやまそうとしてくれる..イジメて泣かしているのならともかくとても面倒見のいい良い子たちなので私の方も「構ってくれるな」と言えずにいます。。 その他の場所でも、ヨソの子が近づいてなにかしようとするとサッと顔色が変わって嫌がります。 とてもヘンピな田舎で人口密度も低いのに、私は車の運転が出来ず機動力がない..おまけに双子で出かけるのがとても大変で、今までほとんどどこへも出かけたことがないために人に交わることに極端に慣れていないということもあります。ただ、同じ環境にありながら息子の方はどこでも誰とでも比較的フレンドリーなので、娘の性格によるところも大きいのかなぁという気もします。 いずれにせよ、これからどんどん成長していく過程でこのままで良いとは思えません。どのようにしたら娘の気持ちも大事にしながら周囲と上手くやっていけるようになるか、ご経験のある親御さんからアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 姉妹の子にヤキモチを焼く妹

    先日、義母にこんなことを相談され、どう答えていいか困っています。 夫は3人兄弟の真ん中で、直ぐ上に姉、一回りほど離れて妹がいます。姉には2歳の子供がいて、現在2人目妊娠中です。妹は実家を出て、就職し1年が経ちます。 姑の相談というのは、この妹が、姉の子供にヤキモチを焼いて仕方が無く困っているというものでした。 例えば、たまに妹が帰省しているとき、親子で雑談をしている最中に姉から電話があり、姉の子と電話で話したとします。 そうすると、電話を切った後、どうして私がたまに帰ってきたときに、姉の子との話で盛り上がっているんだ!失礼だと怒るそうです。 また、姉親子と妹が一緒に帰省しているとき、姑が姉の子におやつを嬉しそうにあげたとします。すると、あとで私にはどうしてくれないと怒るそうです。 妹は子供好きで、姉の子をよく可愛がってくれるのですが親には何かにつけ、姉の子がらみの文句を言うそうなのです。 私には子供がいませんし、自分の姉妹にも子供がいないので夫の妹の気持ちがわかりません。やはりヤキモチなのでしょうか? よく2人目の子供が生まれるときは、上の子を優先して育てるといいなどといいますが、この場合は、伯母と甥の関係なわけでどう対処するのがいいものなのでしょう? もう大人なのだから、特に気を使わず、諦めさせるのがいいのか、姑は妹の前ではできるだけ孫可愛さを抑える気遣いをすべきなのか・・・姑も決めかねて私に相談してきたようです。 正直な話、私は夫の妹は年が離れて生まれたから甘やかされたのか、わがままなところが日頃から目立つので、もういい加減子ども扱いするのは辞めたらどうだろうとは思っているのですが、でもそれは、実の姉妹に子供がいないので、気持ちがわからないから思うことなのかと、姑には自分の考えを言っていないのですが・・・皆さんはどう思いますか?

  • よその子に手を上げた事ってありますか?

    4歳の息子と小学生のお姉ちゃんを スーパーの外の公園で遊ばせて買い物をしました。 買い物を終えて公園に行くと娘が近寄ってきて、 近くのベンチに座っている男性を指差して 「あの人がさっき弟の手をひねり上げて怒鳴ってたんだよ。」 と、そっと教えてくれました。 その男性の連れている3~4歳の男の子をいじめたと言っていた。 らしいのです。 お姉ちゃんも低学年ですし、子供だけで遊ばせていた事を 後悔しました。 それにしても、他人の子に体罰は非常識だと思いました。 警察でも呼びたい気分でしたが子供同士の事ですし、 目撃者もいないので早々に立ち去りました。 お姉ちゃんも弟はいじめていなかったのに・・・と言っていました。 そこで、他人の子の保護者がいない時に注意するのに その子に手を上げますか? 又、ご自分のお子さんに手を上げられた事がありますか? 蛇足ですが、 危険なのでこれからは絶対に一緒に買い物をさせようと 思います。

  • 姉妹の仲が悪いのですが・・・

    お世話になります。 年少と年長の娘がいるのですが仲が悪くて困っています。 仲が悪いというか・・・ 妹が「貸して」と言っても「だめ!」だとか、妹が持ってるものや遊んでるものを 「それ私の!そっちがいい!」と取り上げたり、友達と遊んでても 「○○はあっち行って!」 仲間はずれにしたり・・・ そろそろそういうのも直ってきてもいいと思うのですが、なかなかです。 兄弟仲が良い友達もいたり、上の子はお姉さんぶって面倒みたり、おせっかいしている兄弟がいたりするのですが、 うちの姉妹はなんか違います。 けんかするとかおせっかいするというのとは違い、完全に下に見てるというか・・・ あんまり「お姉さんなんだから!」といって叱ったり我慢させたりするのは可愛そうなのでしなかったのですが、「お姉ちゃんなんだから!」とやはりそうした方が良かったのでしようか? どのようにすればお姉ちゃんがお姉ちゃんの自覚をもち妹に優しくできますか? みなさまはどのようにされていますか? 妹はお姉ちゃんが大好きなようでいつもついて回っています。私がお姉ちゃんを叱ったりするとかばったりもします。

  • やっぱり自分の子はかわいい?

    子供のいる親に聞きます。 自分の子は、他の子より可愛く見えますか? わが子としてでは無く、見た目としてという意味です。 7歳の娘がいる父親です。 めちゃかわいいです。娘として当然なんですが、 なんちゅ~か、俺が1年生なら恋してしまうかも~って思います。 どこまでが親バカでどこから正常な目利きなんか判断つきません。 私の兄は私の娘に対してどちらかと言うと不細工っていいます。 確かに写真で見るとスゴイ不細工なんです。 写真写り悪すぎです。私の母の写真にソックリです。 が、生で見るとスゴイかわいいんです。若干目つき悪いですがw 他の人はスゴイ可愛いって言いますが、どこまでお世辞かさっぱり分かりません。 ダンス教室では他の子はよく上のお姉ちゃんからかわいい~って言われてるけど うちの子が言われてるのは1度も聞いたことがありません。 皆さん、お子さんはやっぱ可愛いですか?自分の子としてではなく客観的に見たとしても。 多分、みんなもそうなら、これはきっとただの親バカなんでしょうねw あと、兄弟姉妹がいる場合って、どういう感じなんですか? うちは1人子なんで感覚がわかりません。 やっぱ、お姉ちゃんは可愛いけど、妹は不細工。見たいな感じに思うんですか?

  • よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。

    よその子が甘えてくるのはどうしてでしょうか。 幼稚園・年長の娘がいます。 娘が友達と遊ぶ時、 自分の親が目の前にいるにも関わらず、 私にばかり話かけたり甘えたりするお子さんがいます。 「○○ちゃんのママ、みて!」と、 自分がなにか挑戦するのをみていてほしい、 またはほめてほしいということを言われたり、 つきまとって、とにかく話をきいてほしいという感じのお子さんがいます。 そのようなタイプのお子さんは、数人いて、 会うたびに、甘えられるので、 わが子はわが子で、自分の母親をとられるような不安になるのでしょうか、 友達の言動に気が気ではなく、あそびに集中できない様子です。 自分のお母さんに「みて、きいて、いっしょにあそんで」ということをせずに、 友達のお母さんにそれを求めるというのは、 どういうことなのでしょうか。 お母さんに十分に愛情をかけられていなくてさみしいから? とも思うのですが、わたしからみたお母様方はみな、 一般常識がありそうで、教育に無関心という風には見受けられないのです。 しかし、自分を通り過ぎて、わたしに甘えてくるお子さんに対して、 それをどうも思ってもいないようで、 わたしに申し訳ないと思っている様子もないですし、 お子さんがわたしにつきまとっていても、 そのお母さまは、心ここにあらずという感じでぼんやりしていることもあります。 そして、わたしに甘えてくる子たちの特徴としては、 子どもらしい「天真爛漫」さがなく、ちょっとませていたり、 口が達者で、ある意味、賢そうな子どもたちが多いです。 ちなみに私の娘は恥ずかしがりやで、とくべつ活発ではありません。 いっしょに遊んでいるわが子と、心から楽しんであそんでいる様子がなく、 むしろちょっと意地悪なことをされたり、嫌味なことを言ったりもして、 わたしと仲良くしていると(親子ですから当たり前のことです)、 それを引き裂くかのように、わたしを別のところに連れていこうとしたり、 自分の話をして気をひこうとしてきます。 娘よりも自分の方がすごいんだということを、むきになって自慢してきたりもします。 わたしは、小さなおこさんたちには、 いつもやさしくしていたいし、子どもの話はわかるまできいてあげたい。 でも、わたしに必要以上に甘えてくるお子さんに、 ちょっと疑問を感じずにはいられないのです。 そういうお子さんがわたしに近づくと、 きまってわが子も不安な表情になるのがよくわかるので、 そんなときは、どんなに誘惑されても、 わが子を最優先にして、 「○○ちゃん(わが子)とおはなししているからちょっと待っていてね」 とか「○○ちゃんが○○するのをお手伝いしているから、あとでね」 ときちんと断ったり、待ってもらうようにしています。 そんなとき、親御さんがフォローしてくださるとよいのですが、 そんなときに限って、親御さんはぼんやりしています。 そして、そんなお子さんたちは、甘えてくるだけでなく、 わがままでもあるので、私がわが子にやさしくするのが面白くない気持ちが、 あからさまに見受けられ、なんとも腑に落ちない状況に陥ります。 はっきりいって、疲れます。 娘の友達はみんなかわいいし、 娘が友達のお母さんにお世話になることもあれば、 わたしが友達をお世話することは自然によくあることです。 でも、自分の親に甘えることなく、 わたしにつきまとってくるお子さんについては、 違和感を感じずにはいられません。たのしくあそぶことができません。 実は、わたしの夫も、同じ状況に陥りやすいタイプなのです。 気がつけば、よそのお子さんを面倒みさせられていることが多く、 そんなときの子どもたちは、わが子と気持ちよく遊んでくれない子たちばかりで、 わたしたちは大変気をつかい、疲れてしまいます。 関係に距離をおくこともできず、ストレスがたまる一方です。 基本的に子どもとあそぶのはたのしくてだいすきなのですが、 このタイプの子どもたちの面倒をみるのは大変憂鬱です。 どうしてこのような状況に陥ってしまうのでしょうか。 また、このようなお子さんたちに、娘が意地悪をされたり、 不必要に傷つけられていることが、心配でたまりません。 このようなお子さんたち、ファミリーと どうしたら楽しくおつきあいしていけるのでしょうか。

  • 運の良し悪しについて (長文です)

    お世話になります。 友人姉妹を見ていて、運の良し悪しというのをすごく考えてしまったので質問させてください。 この姉妹は5才離れています。 ですが姉の方は養女で、両親とは血の繋がりがありません。 その後、両親の実の子として妹が生まれてきますが、生まれてくるまでの間に父親が浮気をしたということで、母親は妹を妊娠していたせいだと思い込み、生まれてくる前から妹を憎むようになりました。 妹が生まれてきてからも、母親は妹を憎み、父親に似ていると言っては冷たくあしらっていました。 姉の方は血が繋がっていないため父親に似るはずもなく、母親は当てつけのように姉だけを可愛がりました。 父親は最初、実の子である妹を可愛がっていましたが、精神的におかしくなってきた母親と毎日のように喧嘩となり、父親も妹を、母親に似ていると思うようになり、疎ましくなりました。 両親はお互いを憎み合うようになり、その憎しみは妹へ向けられ、その当てつけのように姉だけが常に可愛がられることとなりました。 学校も姉は小学校から大学まで私立、妹は公立で高卒。 裕福な家庭だったので姉は習い事もし、誰が見てもお嬢様に育ちました。 姉は大学で知り合った彼と結婚し、彼の実家と親からのお金で家を現金で購入、親からも何かあった時のためにと収入を得られる賃貸マンションを建ててもらいました。 妹は高校を卒業すると家を出され、自分で働きながら一人暮らしをしていました。 姉の方は子供も生まれ、子供も私立に通い、何不自由なく暮らしていました。 ところが姉は、これだけ不自由なく育ててくれた両親を騙して全財産を手に入れ、無一文になった両親をほっぽりだしました。 父親と母親は離婚し、父親は年金生活、母親は生活保護になりました。 そして両親は、実の子なんだからと妹を頼ったそうです。 父、母と相次いで亡くなっても、姉は葬儀にすら来ず、知らん顔でした。 前置きが長くなりましたが、姉は元々、親に捨てられた子。 でも本当の親に捨てられたからこそ、この家にもらわれ、お嬢様として育てられ、可愛がられてきました。 妹は実の子でありながら、生まれた時から不幸な運命にありました。 妹は小さい頃から卑屈に育ち、いつも愛情に飢えていましたが、とても優しい人です。 姉の方は誰からでも可愛がられてきたので明るく自信に満ちた人ですが、計算高い人です。 姉の方は血の繋がらない両親の財産を奪い、ほっぽりだして、幸せに暮らしている。 妹はほっぽり出された親が入院したりした時に面倒を見たりしていたため、仕事もパート。 この姉妹の運の善し悪しの差は、何なのでしょうか。 因果応報などと言いますが、妹には落ち度はないと思います。 両親も他人の子をこんな幸せに育ててあげたのに裏切られ亡くなっています。 妹には、「そのうちお姉さんに罰が当たるよ」と言ってみましたが、姉に罰が当たるとは思えないし、姉に罰が当たったところで自分の人生を取り戻せないと言います。 いろいろな神仏も頼ったようですがダメだったそうです。 運がいい、悪いというのは確かにあると思いますが、ここまで差のある姉妹というのも珍しいと思います。 運は自分で切り開くものだとか、占いやらスピリチュアルの本、自己啓発の本などもありますが、運がいい、悪いで片づけられないような「運」は何なのでしょう? 私は妹の方と友だちなので、自分自身、運がいいか悪いかと聞かれたら、いい方ではないのだとは思います。 「運」とはどうやって決まるのでしょうか。

  • 3歳の妹が上の子の勉強を徹底的に邪魔して困ってます

    まもなく入学、入園を控えた3歳違いの姉妹の母です。 穏やかな姉とわがままな妹は、個性は違うもののとっても仲良しで親から見てもホントにほほえましく遊んでいます。 しかし、仲がよいが故か、お姉ちゃんがテキスト(進研ゼミ)を始めようとすると妹が同じことをしたがり大暴れして、姉が落ち着いて勉強に取り組むことができません。 妹に年齢にあったテキストを書店で買ってきて与えても、姉と同じでないと納得せず、姉の勉強の間ずっと泣いたりわめいて駄々をこねています。 お姉ちゃんに落ち着いて勉強に取り組む姿勢、習慣づくりをしたいと思っていますが、まったくできません。妹が泣きわめく環境の中でテキストがやれたとしても、私が横に座って見てやることはできず、最後の採点しかできそうにないですし・・・。 昨日はたまたま妹が昼寝をしたタイミングでテキストをすることができましたが、これでは習慣としての学習が全く期待できません。 私の下の子をあやす能力不足と言われれば仕方ないのですが、何かいい智恵はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • お子様の洋服は母親が選ぶ、またはお子さま自身ですか

    私には小4,3の娘がいますが、姉は洋服自分で選ぶ、妹は特にこだわりなく、母の私が選ぶと姉妹でも全然違います。 みなさんの家庭では、洋服などはどう選んでますか?特に小学生のお子様がいらっしゃる方お願いします。 小3になった妹があまりにもファッションというのでしょうか、お洒落に興味がなさすぎると思うので

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。