• ベストアンサー

心の問題はその人にはコントロールできない?

うつ病など精神的な病は脳の病気なのでやる気が起きなくても心の問題ではない(怠けているのではない)とよく言われます。しかし、健常者がやる気が出なくても持って生まれた脳の構造がそうなっているからなので同様に心の問題ではないと思うのです。 つまり怠け者などといったあらゆる心の性格や問題といったものは本人にもコントロールできない仕方がないものであると思います。 少しわかりづらいかもしれませんが皆さんはこの考えに関してどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.5

その考えの先は遺伝子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E5%B7%B1%E7%9A%84%E9%81%BA%E4%BC%9D%E5%AD%90 人間は遺伝子の乗り物に過ぎないという例えもありますが、 後天的に脳に損傷を受けると性格や能力が変わります。 脳に電気を送る治療もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9 同じ遺伝子の双子やクローンも環境を変えると違ってくるでしょう。 つまり、本人のコントロールより、環境が影響します。

englaw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人にはコントロールできない環境の影響は大きいですよね。

その他の回答 (6)

noname#207797
noname#207797
回答No.7

自己内の怠惰は大抵、二次的・間接的に別の矛先と代替え交換しながらコントロールしている気もします。 怠惰症、脳(いわゆる心)の問題も、自己意義の矛先が見つからなくなった延長線上にある気がします。それを植え付けられる環境だったかも重要かもしれません。 つまり遺伝的に言ってもあくまでも二次的な症状に過ぎず、卵が先か鶏が先かみたいな感じになるかと。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

本人にはコントロールできないので仕方が無いのであれば、社会的に救われず淘汰されても仕方がないという結論に至ってしまうのですが、どうでしょうか。

noname#208229
noname#208229
回答No.4

実際うつ病になった人にしかわからない。

noname#207785
noname#207785
回答No.3

心は直接は無理だが、間接的にはコントロールできると思います。 たとえば、勉強のやる気が起きない。 「やる気出せ」って言っても無理でしょう。 でも、厳しい塾に行けば、先生が怖くてやらざるを得ない。 環境を変えれば、心も変わります。 自分が怠け者なのは仕方ない。 怠け者のままどうにかしようというのはいい。 でも、怠け者の自分がどうすればいいかって考えない怠け者は、ダメダメですね。

noname#211437
noname#211437
回答No.2

>うつ病など精神的な病は脳の病気なのでやる気が起きなくても >心の問題ではない(怠けているのではない)とよく言われます。 夢遊病者の状態に近い状態だと私は思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

うつ病は、自分の興味がある趣味とかですらやる気が無くなり、食べるのも面倒だから睡眠欲が食欲に勝っちゃう、というレベルまで、「興味や欲がなくなってしまう」病気です。 そのような「プライベートまでもただ息をしているだけの生活になる」というのを見ていない人は、プライベート以外のところしか見ていないので、「健常者が怠けているだけでは」と同じに見えてしまうのです。 でも、食う気がなくなるほどやる気がなくなるなら、それは健常者ではなく治療をしないとどんどん痩せて体重が落ちますよね。その時点で、やっと周囲の人にも病的だということがわかってもらえる、というだけなのです。 生命を維持する欲まで失っていない健常者のみなさんは、ぜひ悪化させないように日常生活での趣味などを楽しんでリフレッシュして活躍いただくことを願っています。

関連するQ&A

  • 心の問題か、根性の問題か。

     難病を持っていて、精神的にまいっています。夕方になると、どうしても気分が沈みがちになります。 あるとき、自律神経系の病気を持ってる人から、「貴方は甘えすぎ」などといわれました。  自分でもひねくれてるとは思いますが、そのとき、私は「あなたに言われたくない」と思ってしまいました。  自分でも、どこか病気に甘えてる部分があることも自覚していますし、だからこそ、このままでよくないと思ってます。  少しづつ自分を立て直してできることからと思うのは間違いでしょうか?  死にたくなるくらい悩んで苦しんで、でも、これじゃいけないと立ち直ろうとしてるのに、よく知らない人から、状況もわからず色々といわれなければならないのでしょうか?  それとも、すでにこういう風にとってしまうこと自体、私がどこかおかしいのでしょうか?  なんだか、踏み込まれた感じで、もしかしたら世の中こんな人ばかりなのかと思うと怖くて仕方ありません。  精神的に思い悩む苦しさをわかってるのではないかと思えるだけに、もやもやとして苦しくて仕方ありません。  これは心の問題なのでしょうか? それとも私の性格・根性が曲がってるのでしょうか?    

  • 脳科学は心の問題を説明できますか?

    脳科学は心の問題を説明できますか? 脳科学は、心の病に対して 説明できますか? 脳科学が、心の病その他心のメカニズムを解き明かすことができるのですか?

  • うつは脳の病気じゃないですか?

    連続質問ですいません。病気を治すのは最終的には自分の意志であるという正論は、それは身体的な病でも精神的な病でも同じことだと思います。ただ世間の方が持たれている考え方に、正直納得がいかないこともあります。 うつ病というのは精神疾患ではあるけれど、心の病というより、脳の病だと私は思うんです。実際にうつ病の発生メカニズムが脳神経外科的にも明らかにされ、抗うつ剤などによる服薬も一定の効果があることが証明されています。私のこの理解、間違ってますか? 単に心の持ちようだけ治る病気ではないと思うんです(もちろん精神療法を否定するものではありません)。 うつ病を理解してくれない方は、どうしてそのことを分かっていただけないのでしょうか。癌、心筋梗塞、脳卒中はいずれも身体器官の病気ですよね。もっと軽くて風邪、高血圧、肺炎、神経痛などもそうです。 そしてうつ病は人間にとって一番大切な身体器官である「脳」が異常をきたす病気なのだと私は理解しています。 この点について皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • どうして心の病はこんなにも治りにくいものなのか。

    私も緊張型の頭痛を患って今年で12年になります。発症時と比較し、症状はいっこうによくなりません。 現在通院している病院や当サイトや他のサイトの心の病に関するスレを拝見していますと、10年以上精神科に通院している方が意外にも多くいらっしゃいます。こんなに痛くて仕方がないのにどちらの内科や脳神経科などで検査しても異常なしといわれる心の病。どうして心の病はこんなにも治りにくいものなのか。様々なご意見をお聞かせください。

  • 何故、鬱病や統合失調症などは心の病気ではなく脳の病気と言うのに精神障害者なのでしょうか?

    何故、鬱病や統合失調症などは心の病気ではなく脳の病気と言うのに精神障害者なのでしょうか? よく精神疾患患者が統合失調症や鬱病は心の病気じゃない! 心の持ちようによって治るもんじゃない! そういう人増えてますよね? でも、障害者枠では精神障害者なんですよね? もし本当に脳の病気ならば身体障害者、内部障害者となりませんか? 公平な回答をお待ちしています。

  • 心の病気について

    私は工場作業員の仕事をしていましたが、2か月前にの仕事の影響から「抑うつ状態、適応障害」を患い退職しました。 1,こういう病気というのは数日で治るような簡単ではないのでしょうか? 2,本人は治ったと考えていても、科学的に見ればまだ治ってないと見なされる事はよくあるのでしょうか? 3,正常な判断や冷静な考え方ができなくなり、その勢いで物事をやってしまったり発言をしてしまうのも症状の1つでしょうか? 4,抑うつ状態やうつ病等の心の病は「本人が全て悪い」「本人がちゃんと対応しないからこうなる」「本人が弱いからこうなる」というのが全てであり、心の病にかかった人間は障害者施設で生きるか永遠に無職でいるしかないのでしょうか? 前の職場のスタンスは…「社会は力が全て。うつ病になるのは本人が全て悪いのであり人間関係や環境など知ったこっちゃない。」「意思表示や自己表現が乏しいのとちゃんと対応しないのが悪い。つまり本人が全て悪い」「お前みたいなうつ病人間ははどこでも働けない、働けるとしても障害者施設ぐらいだ。嫌なら強くなるしかない。」というものでした。

  • うつ病や精神病を否定する方々はどの様な考えなのか?

    私は精神科へ通院しております。 (双極性障害との診断です。) 私の周りには、うつ病とか精神的な病気を否定する人がたくさん居ます。 二言目には怠け・サボり・堕落と言われます。 ですので、そういう傾向にある人の前では精神的な不調はひた隠しにしています。 周りに人に伝えるときは「頭痛」「めまい」「腹痛」「足痛」等に置き換えて伝えています。(つまりウソをついています。) 精神的な病や、精神的な弱りを否定する方々はどの様にお考えなのでしょうか? 心の底から、「精神的な不調=怠け・甘え」みたいに捉えられているのでしょうか? もし、「精神的な不調=怠け・甘え」と捉えているとしたら、精神科医や心理カウンセラーは怠け者を正当化するための不当なお医者さんという風に捉えられているのでしょうか? 私の考えとしては 確かに、病気を盾にサボることは怠けだと思います。 むしろ、うつ病や双極性障害になる人は真面目すぎる人が多く、手を抜きどころすら全力でがんばってしまい、精神的な調子を崩してしまう人が多いと思います。 ですので、精神病は傷病であると捉えて、然るべき対応をとることが良いと思います。 不調(病含む)であることを受け入れた上で、どうすればマシになっていくかを考えて行動していくことが順当な進み方だと思っています。 精神的な不調(病含む)を受け入れない人々があまりにも多く、困っているところでもあります。

  • うつ病は社会問題だと思いませんか?

    うつ病を病んで5年余り。正直うんざりしています。うつ病を病んでいる方の主な悩みはやっぱり仕事だと思います。失業したり、仕事に就いても適応出来ずに悶々と悩んだり…。 私は、うつ病は社会問題だと思うんです。 うつ病というと入院が必要な重度の患者さんが問題になりますが、実際には何とか社会生活が出来る軽度で原因の分からない「うつ」が増えていると精神医学者の斉藤茂太先生が発言されています。大体うつ病というは真面目に仕事に取り組んできた結果、病んでしまう訳で、それに対する社会の救済措置が整っていませんね。「うつ」という病気は「心のカゼ」と言われるくらい、誰でもなりうる病気なのですから、偉い人は、そういう前提で世の中を考えて欲しいです。 うつ病ばかりではないかもしれませんが、病気になるまで仕事に追い込んで、病気になったらポイするような弱者切捨ての社会をどうしたらよいか、よく省みてみる必要があると思います。「うつ」になりやすい人間は、いわゆる典型的な真面目な日本人的性格だと言われています。いわばこの国を支えている人たちがなりやすい病です。だから、こういう人たちが病気になったら切り捨ててしまうのであれば、いずれこの国自体が貴重な人材を失っていくのではないでしょうか? 私もうつ病にならないくらい強い精神力が欲しいですが、なかなかそういう訳には参りません。自分だけの力ではどうしようも無いこともあると思います。 質問になっていないかもしれないですが、うつ病を自分だけの問題ではないのだと認識すれば、少しは楽になるのではないかと思い、投稿させて頂きました。 駄文にて失礼…。

  • こころの病

    「こころの病」って安易な表現すぎると思いませんか? わたしは精神病になって9年。 「こころの病」という表現が大嫌いです。 病気が重い患者は本当に苦しんでいるんです。 わたしはやっと、底から抜け出したところです。 でも社会復帰の目途は経っていません。

  • 気持ちのコントロールができません。

    気持ちのコントロールができません。 というのも、親と口げんかをしている途中に 心が痛くなって、感情がコントロールできなくなって つらい気持ちが蘇って、、 親にはもの凄く迷惑かけてるってわかってるのに いつもいつもコントロールができなくなって 引きこもり、それか叫んで暴れることしかできない。 泣き虫、すぐ傷つきやすいっていう性格の理由も あるし、だからよけいコントロールができないんです。 どうしたら治るのか、喧嘩するのやめようと思っても いつも感情が最悪の方になっていってしまうんです。 これはおかしいですか? 病気なんですか? 私はなんかの精神がおかしいんですか? 誰か心優しい方、教えていただけますか? 待ってます。 コメントしていただいたかたには すぐにでも返事します。