• ベストアンサー

聖教新聞について

camesanの回答

  • ベストアンサー
  • camesan
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.7

学会員です。 創価学会HPによれば、821万世帯、聖教新聞発行部数550万部とあります。 この差は何か?  (1)学会員でも購読していない人間がいること (2)発行部数、世帯数、一方か双方に誤りがある。 (1)は既に回答者の何人かが答えています。  (これは、世間で言われているような、強制、義   務、等などの風評が誤りであるという確かな反証  になりうるものです。) (2)世帯数821万ですから、会員数となるともっと多い  でしょう。全世帯、一世帯が一人とは考えられませ ん。ただ、512mbさんの紹介されたリンク先は、反学 会ですから、まあどちらを信用するかということに  なります。発行部数は聖教新聞社発表ですから、こ れを疑うとなるともう話は進みません(笑)  発行部数=購読者数にはなりません。但し、聖教新 聞は店頭販売はありませんので、発行部数>各戸配 布分と考えることは可能かと思います。  多部数世帯の数はどれくらいかは多分だれも知らな いでしょう。また正確に把握したところで、何かの  役に立てば、いいのですが、実生活において何ら意 味のない事柄はそれが実現可能であっても追求する ことはしません。あなたの疑問にはだれも正確に答 えられません。  「大白蓮華」は過去に発行部数が公表されたことは  ありません。このように、ネット上には「詳しくは しらないけど、きっとそうにちがいない」という内 容は実に多くあり、昔から煽動のために用いられ  た言い回しです。   *私の家は大人は3人ですが、新聞は2部取っていま  す。学会員であっても新聞とらないでいれます。  座談会にも参加できます。        

KM123
質問者

お礼

世帯数と発行部数のギャップはなかなかつかみ辛いですね。回答者の方のように1世帯で2部の方もいれば取っていない方もいて550万部数はなんとなくわかるような気がします。昔、友達に誘われて座談会に出た時ほとんどの方が聖教新聞を持っていましたが、たまたま熱心な方が多かったのでしょうね。 学会員の方から回答参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」って、どれくらい発行されてるの?

  • 聖教新聞が勝手に投函されます。

    数日前から聖教新聞が勝手に投函されます。 誰が入れているのかわからず気持ち悪がっていると、今日隣人(社会人の方/男性)が入れていたようです。 入れている瞬間を見てないのでわかりませんが、私は一人暮らしの大学生なので直接聞きに行くのも怖くてためらっています。 私は創価学会とは関わりたくないですし、聖教新聞も購読する気はありません。 やはり直接隣人に聞きに行き、止めてほしいと頼むべきでしょうか?

  • 聖教新聞について

    3日前から聖教新聞が届くようになりました。購読の予定も契約もしてなく、朝5時頃にウチ(ハイツに住んでます)に届きます。音を聞く限りではお隣さんの新聞受けに投函された音は聞こえないので、自分の家だけに投函されていると思います。ネットでいろいろ調べると、新聞お断りの貼り紙をする、直接電話で投函を拒否する等の対策がいいという意見もありますが、この場合どうすれば投函されないようになりますか? ↑ここまで書き終わったところで、嫁からの情報。昔の勤務先の社員が創価学会員で今年10月頃に『読んでみて欲しい?』と連絡があり、OKしちゃったらしいです。今頃届くの?って思いましたが、これが関係してるかもしれません(確認してもらいます)。創価学会の中で何かしらのネットワークみたいなものがあるのでしょうか?

  • 聖教新聞は口座振替えできないの?

    聖教新聞は口座振替えできないの? こんにちは、 わたしは、創価学会の信者ではありませんが 友人の薦めで聖教新聞を購読しております。 ところで、聖教新聞は口座振替は出来ないの でしょうか、どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 創価学会の聖教新聞て、三人家族なら三部購読するのが

    創価学会の聖教新聞て、三人家族なら三部購読するのがルールなんですか? もったいなくないですか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社の社長はどなたですか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社で発刊しているの新聞は「聖教新聞」だけですか?

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社では、新聞以外にも発刊しているものはありますか?

  • 創価学会と聖教新聞

    創価学会と聖教新聞  宗教として、創価学会を信心している人が、いるでしょう。  創価学会では、聖教新聞を発行しています。  好んで、聖教新聞を読んでいる人もいて、購読料を払っています。 ●Q01. 創価学会の宗教が、良いと思う人には、どのようなところが、気に入って、良いと思うのですか? ●Q02. 人を褒めて、とことん、励ますところですか? ●Q03. 池田大作氏の個人的なファンですか?  しかし、創価学会を毛嫌いして、拒否する人もいます。  過去には、色々とスキャンダルもありました。宗教上の対立になっているところもあります。  創価学会を利用して、お金を入手しようとした人もいました。 ●Q04. 他の宗教を許さない排他的にところが、合わないのでしょうか?  それぞれ、宗教の自由ですから、とやかくいうことは、ありません。  私も、何人か創価学会の人の知り合いがいます。  でも、それほど、ひつこく学会に入るように勧められたことがありません。  創価学会の人が、勧誘するのに、まず、聖教新聞を勧めます。  とにかく、無料でも良いので、読んでほしいとなります。  しかし、創価学会が、嫌いな人は、 オーノー、Oh! No!  となり、鳥肌が立つほどに拒否を示し、絶縁関係になります。 ●Q05. なぜに、それほど、創価学会が、嫌われているのでしょうか? ●Q06. 創価学会に入ると結局、多額の寄付金を要請されて寄付せざるを得なくなり、損するからですか? ●Q07. 強引に勧誘されるから、反発しているのですか? ●Q08. 創価学会の人々が、しょうにあわない。のですか?  創価学会の知り合いに聞くと入会金も、会費も強制でなく、多額は、要しないと説明されました。  しかし、創価学会の多額の活動資金や豪勢な多数の建物を見せつけられると少額の維持費で、成り立つものとは、思えないです。 ●Q09. 本当のところは、どうなのでしょうか? ●Q10. 創価学会が、巨大な組織に成長したので、それだけ色々な問題も含むようになったということでしょうか?  私は、創価学会にも加入していないし、聖教新聞を取っている分けでもありません。無料で配布するから、取ってみてくださいと言う人が、配布している人から、もらって聖教新聞をときどき、読んでいます。  創価学会をもっと、理解したいと質問しました。 敬具

  • 聖教新聞

    創価学会の機関紙「聖教新聞」についてですが、聖教新聞社で行っている文化事業はありますか?

専門家に質問してみよう