• 締切済み

傷つくのが恐いのか自分の居場所を悪くする癖があります。切り替える頭の方法教えてください。

こんばんは。台風の影響か雨が降りはじめました。私の心も雨です。。。(^_-)タイトルにも記載させていただきましたが、今振り返れば、昔から自分が傷つくのが恐くて本当は切りたくない事(仕事や人付き合い、恋愛面)にせよ自分からワザと切れるように仕向ける習性があり、そこからドツボにはまっています。もう二十歳半ばなのですが、未だに子供丸出しです。自分から逃げている事はよくわかっているのですが。。。 昨日も自分の心はその場に居たいとわかっているにもかかわらず、居にくい環境を(今回は衝動と冷静さ画欠けていた面もありました)作り上げてしまいました。 誰も自分が思うよりも、内容にもよると思いますが、他人の言ったことや行動に関して気にしていないものなのでしょうか。後悔しています。。。。

みんなの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.6

いろいろ下書きをしてみたんですが、以下の本をご紹介したほうが良いと思いましたので、是非、図書館で借りてみてください。最寄の図書館に無い場合はリクエストすれば、取り寄せてくれます。それで気に入ったら古本で購入すれば良いんです。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4140806699.html http://www.fukkan.com/vote.php3?no=22686 きっと、役にたつと思います。

umeboshi22
質問者

お礼

>いろいろ下書きをしてみたんですが、以下の本をご紹介したほうが良いと思いましたので ありがとうございます。うれしいです。 答えは自分で導いてこそナンボのものかもしれませんね。それでこそ、頭と身体が本当に変わっていく瞬間なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beikaiku
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

こんにちは。私も小さい頃そんな性格でした。 いつも兄の後ろに隠れ、兄の友達しか話せなかったです。 次第に兄もウザッたく思ったのか避けられて気付きました。人に接するときは怖がっていたら向こうもそう思う。っというのが私の勝手な解釈! でもそのお陰で友達になりたい人には優しく、時には甘えて頼りにしちゃいます。それで変な態度をする人はこっちからこの人とは合わないんだって思ってそれからは挨拶程度に・・・ そうしたって夜に寝る前変なこと言っちゃったかなって思うときがあります。そしたら次の日に直接その人に電話してストレートに聞きます。最後にごめんねと必ず付け加えて。 私はこうして信頼できる友達を作っています。主人が転勤族で転勤のたびに友達探しをしなければならなくなったから必死です。 私が言いたいのは人って意外にみんな怖がりで孤独。努力して積極的に人に向かっていけばよい答えが返ってくる。 こんなので参考になったかしら?

umeboshi22
質問者

お礼

ありがとうございます。 私とは少し違う事のように感じましたが、人間個々違うものですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7082
noname#7082
回答No.4

【傷つくのが恐いのか自分の居場所を悪くする癖があります。 切り替える頭の方法教えてください。】 こんばんわ、 わたしも 若い頃は あなたと同じよぅなパターンでした。 一つ 違う点は、あなたは『…自分からワザと切れるように仕向ける習性があり…』と、すでに自分の 性格パターンに、“気づいて”おられます。 若い頃のわたしは、プライドが高く、「傷つくのを怖がっている弱い自分」を認めたくなくて、無意識層の深い所に押し込んで 封印していました。 ですから『…自分からワザと切れるように仕向ける習性』パターンに“気づいた”のは、30才の後半でした。(…気づいた時、ショックでしたよ、ワンパターンのくり返しでしたからねぇ。) ******* ******* ******* 【…切り替える方法】 もぅすでに、性格パターンに、“気づいて” おられますので… 今から述べることを“気づく”のは容易だと 感じました。 “それ(パターンなど=客体)”&“それら(性格など=客体)” に 気づくには、(人格・主体から)離れていなければ、絶対に“気づけない”。 …なに?が、なに?から “離れているか?”、に “気づいて”ください。 そして、あなたが 自分自身で、“本当の自分”に 気づき、理解したとき…自然に切り替わるでしょう。 わたしが“気づける”きっかけになった、師の言葉を シェアしますね。 「見れる“もの” すべては、(本当の)自分ではない。」 ******* ******* ******* キャラクター(性格)は「見れる。客体だから。」 〔character〕その人特有の行動の仕方、ならびにそれを支える心理的な特性。 特に感情的・意志的な側面をいうことが多い。 アイデンティティ (人格・自分)は「見れない。故に主体。」 〔identity〕人間学・心理学で、人が時や場面を越えて一個の人格として存在し、自我の統一をもっていること。 ******* ******* ******* 頑張らずに、がんばって下さい。 ナマステ

umeboshi22
質問者

お礼

ナマステとは、、、インドに修行に行かれたのかしら。。。はさておき。。。 ありがとうござます。 切り替え切り替え。わかりやすく説明いただき自分の解釈も入っていますが理解しやすかったです。 このパターンに気付いてはや数年。。。しかし、まだ数年これからですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

子供の頃、私もそういう経験があります。 本当に情けなかったと、大人になってからも思います。 今では、そういうことをする人の気持ちはわかるけれど、そういうことをする人は、皆から嫌われます。 年をとると、だんだんと恥ずかしい事が平気になってきたりするのですが、貴方の年でそんなことをしていると 歳をとっても、抜け出せないかもしれませんよ。 年寄で、そんな人いるでしょう? 貴方から見て、そんな人をどう思いますか? いい年してって思うでしょう。 ただ、貴方はそんな自分を良くわかっているのが、救いです。 早く抜け出しましょう。 人は、貴方が思っているほど、貴方の事を見ていないのですよ。 人は皆、自信過剰です。 本当の気持ちをいったからと言って、貴方が思うほど誰もそれを恥ずかしいとは思っていません。 演劇やお笑いで恥ずかしいからともじもじ演技している人は、もうへたくそで見ていられないでしょう。 それよりも、恥ずかしい事を堂々と演技したり、笑わせたりする人を、皆憧れるでしょう? 貴方が、その場から逃げ出して、ずーと嫌な思いをしているあいだでも、人はもうあなたのことを忘れて、他の事で楽しんでいるのです。 人生一回しかないのです。 25年もこれから先もこのままでいるのですか? 人生の3分の1を棒に振ってしまたのですよ。

umeboshi22
質問者

お礼

スパッとありがとうございます。 年寄りの方の例はとてもハッとさせられました。 積み重なればなるほど、そこから抜けるのには時間がかかりますね。 恥ずかしいから、と他人の眼を気にするのではなく、自分の心に素直に行きます。 妙に心が晴れました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

難しいですね。 人間って不思議なモノで、思っていることと反対の行動をしてしまう事が多いと思います。 他人の行動を気にするかどうかは、その人との親密さなどどのぐらい知っているかで変わると思いますし、 気にしたりしなかったりで、基準は難しいと思います。 答えになってないですが。 頑張れば、きっと、そのがんばりは認められると思いますよ☆

umeboshi22
質問者

お礼

ありがとうございます。 >頑張れば、きっと、そのがんばりは認められると思いますよ☆ そうですね。何事も自分に正直に生きる事が大切なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocomax
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

こんばんは(^^ 私も傷つく事は怖いですね(^^ でもそれを避けてばかりでは、本当に傷つく事になるのか?ひょっとしたら何か幸せな事があるかも?と言う事が分かりません。 自分のギリギリの地点・限界や自分自身の新しい発見も見出せないですよね。 でも無理しないで、少しずつチャレンジして行ったら如何でしょうか? まだ二十台半ばですから、まだまだたくさん時間が有りますよ(^^ 少しづつ、一歩一歩行きましょう。

umeboshi22
質問者

お礼

ありがとうございます。 >新しい発見も見出せないですよね まさにその通りだと思います。 ゆっくりでいいから、前にすすみたいですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の居場所が無い。風俗で働きたい。

    質問というか相談お願いします。 つい最近まで婚約をしていましたが、相手を性的対象に見れず婚約破棄をしてしまいました。(セックスをすることがかなりの苦痛でした。) 相手はカウンセラーの先生で、よく話を聞いてくださったり、遊びに行ったりもしました。 婚約破棄をしてから自分の孤独感が一気に強まり、衝動的に風俗で働きたいと思っています。 10年以上前にそういった仕事はしていましたが、一時期辞めました。 ですが、自分の居場所が今無い事、また(風俗で働くのは正直大変苦痛ですが)お金が良い為、誰かに必要とされる為に戻りたい。 私は実家暮らしですが、父親から虐待を受けて育ち、母親は過干渉で、20代後半になった今でも親の言う事を聞かなければならなく、辛いです。 どこかに出かけると「どこに行くの?」と母親に聞かれます。そういったことが辛くて外に出るのも嫌になってきました。昔から母親は過干渉で一時期抜毛症にもなりました。 愛されることや、愛することの意味がわからず、今まで何度も自殺未遂をしました。 お金を貯めて親から離れた方が良いのでしょうか? いつも親の顔色を伺って生きるのが辛いです。 また私は境界型という心の病気があり、過去に虐待を受けたことや、何をやっても認められないという、愛情飢餓が常にあります。 セックス=愛ではもちろん無いことはわかっています。 ただ親から愛=お金と教わりました。 自分の人格、人間性、全て親に否定されて育ちました。 本当はAVに出て、今まで私を傷つけた親を傷つけてやりたい、そう思っていますが、 AVに出ることで傷つくのは自分だとわかっています。 本当の愛情が欲しいです。親からはそれが望めない。 風俗で働くことはいけないことですか?もう居場所が無くて本当に辛いです。 つい最近もODをしてしまいました。 偽りの愛でも求めることはいけないことなのでしょうか? 誰か心優しい方、アドバイスお願いします。

  • 居場所のない家庭

    父は頑固で自分の間違いは絶対に謝らない人で、私が何か意見すると、それが気に入らない内容だと、否定し威嚇して口を閉じざる得ない環境の中、ずっと顔色をうかがって育ってきました。 何度も縁を切ろうと思い、私の居場所のない家にはもう帰りたくないと、結婚した今でも思っていますが、主人の説得もあり渋々たまに帰省しています。 父は入院するほどではないのですが病気をしており、時々心細くなるのか電話では私の事を心配しているような事を言いますが、 実際に会って何か話してもまた否定され、 主人に「アイツ(私)はいつも生意気だ」などと言い、主人の家族の前でも、私を褒める事などなく否定します。 自分の子供に対し愛情も尊重もないんだと感じます。 母親も外面が良く私の主人の前では明るい人ですが、2人になると人の悪口ばかりで、もう本当に話もしたくないです。 こんな状況でも、どんな親でも子供は親の面倒は見るべきなのでしょうか。どんな事を言われても子供は親を敬うべきなんでしょうか。 親も年老いて来て同情はありますが、心の中では早く居なくなって欲しいと思う気持ちもあり、とても複雑です。 今縁を切って会わなくなったら後悔するものでしょうか。

  • 心の浮気癖をなんとかしたい

    結婚4年目、夫とは4年付きあって入籍しました。 付き合っていた頃からそうなのですが、私には心の浮気癖があります。 一目惚れしやすくすぐ人を好きというか、いいな~と思っていまうのです。 私は何においてもとても熱しやすく冷めやすいタイプで、まるでマイブームのように次から次へと違う人をいいな~と思い、飽きた頃にすぐ冷めて冷静になります。 一度結婚前に夫と付き合っている時にいいな~と思っていた人が、向こうも私の事を好いてくれて衝動にかられ夫と別れてその人と付き合いました。 3ヶ月で破局し結局夫の良さを再認識し、もとさやに戻ったのです。 その時は本当に苦しく罪悪感でいっぱいでした。 又、私は嘘をつけない人間だとわかりました。 嘘がつければ多分二股交際をしていたと思います。 そしてもう二度とそうゆう事はしない、夫だけを見ていこうと思い結婚しました。 ところがやはりどうしても心の浮気癖がなおりません。 別にアプローチしたり一線を越えたりなんてことはまったくなく、一人で恋愛ごっこを楽しんでいる様な感じなのですが、心で思っているだけでも罪悪感でいっぱいです。 又、もしたまたま相手が私に気があったら昔のように突っ走ってしまうのではないかと思うと不安でなりません。 私は熱したらもうそこしか見えないタイプなので、自分でも理性がきかなくなってしまうのが怖いです。 今もいいなぁ~と思っている人がいます。少し遠い存在ですが、頑張れば近づける感じの間柄です。 近づきたいという気持ちと、理性が葛藤しています。 仲良くなりたい、その人の事を知りたいと思っていますが、その反面一番大切なのは夫です。 頭の中ではそのうちすぐ冷めるとは解っているのですが、熱してしまった今は冷静さが欠けているのです。 どうしたら良いでしょうか?

  • 自分がコントロールできない

    付き合って一年半になる彼と同棲しています。 彼とはしょっちゅうケンカしてしまいます。 ケンカしていない時はすごく一緒にいて幸せです。 お互いにとても必要としていて愛し合っているのですが、なぜかうまく行きません。 普通ならとっくに別れている様な状況なんですが、お互いに別れる事ができずにここまできました。 最近彼が一度だけ浮気をした事がばれました。すごくショックでしたが、色々ありやり直す事になりましたが、結局その事からまたケンカになりました。 別れ話になったのですが、私がパニックになってしまいました。 頭の中が台風がおきたみたいになって、別れた方がいい、もう一度やり直したい…色んなことがぐるぐるぐるぐるしていて自分がコントロールできなくなります。もういっそこのままおかしくなってしまえばいいとさえ思ってしまいます。 彼を傷つけようととても冷たい事やひどい事を言ってしまいます。。これ以上言ったら殴ると言われると 殴ればいいと思ってしまいます。 実は過去にも3度こんな風になった事があります。 決まって、冷静になって自分がおかしいのではないか、こんなのは自分じゃないと悲しくなります。 彼に依存してしまっているのでしょうか? 結局別れたいと思っていたのに、散々した後には別れたくないと言ってしまいます。 彼は病院に行った方がいいといいます。 でも、実際どうしたらいいのかわかりません。 私は心がおかしいのでしょうか?

  • 自分の頭の思考回路について

    はじめまして。はじめてこのようなところに投稿します。 私は、30歳の女性です。(未婚です) この年齢になって恥ずかしながら、 たまに自分のことが分からなくなる時があり、もし心の病気か何かでしたら真剣にクリニックへ行ったほうが良いのかと思い、もしこのような症状に詳しい方がいらっしゃいましたらお伺いさせて頂きたく、勇気を出して投稿させて頂きます。 幼少期、兄弟と比較されることがあり、 例えば勉強面においても結果が出ないことが多々あり、特に妹とは親戚や祖母から比較をされて、 肩身の狭い思いをした記憶があります。 また、歳の離れた弟がおり、 両親から愛情を受けて育てられていたので 長女である私は甘えることが出来ず、 それを幼少期のわたしは妬むことが多々あり、 無視する、しまいには首を締める行動をしてしまった記憶があります。 そこまでは、自分の幼さ故に、 やってしまった卑劣な行動だと自覚していますが 大人になり、暫くは両親と離れて暮らしていましたが、最近両親と一緒に暮らすことになり、 また昔の感情が最近湧いてきてしまっています。 特に母とは仲は良いのですが、根本的には相性は恐らくあまりよくなく、 少しのことで喧嘩すると突発的に頭の中で殺意がおこり、頭で殺す癖がついてしまいました。 又、小さい子などをみると可愛いと思う反面、 わたしは恐らく手を上げてしまい、 たまに頭の中で酷い思考回路をしてしまうときがあるため、結婚はさておき、子どもも望まない方がいいだろうと頭の半分は思うようになりました。 突発的にそういった殺意の衝動がおきてしまい 何度もそのストレスが強く続くと、 我慢が出来なくなり頭の中で予期せぬ残虐なことを想像することがあります。 そしてどうしようもない怒りを、 モノにぶつかってしまい、少し経つと冷静になるため、なんてことを回想してしまったんだといつも思ってしまいます。 今は、というよりもこれから先も理性はきちんと保っていけると思うので、現実的にはこのようなことを実行することは決してないと思っています。 ただ、突発的に出てくる残忍な思考回路がよく出てきてしまうと自分自身が分からなくなるときが多々あります。 このような思考回路は、心の病気なのでしょうか?普通の方はこういった感情はないものでしょうか? 30歳にもなってお恥ずかしいですが、 ご相談させて頂きますので、 もしご存知の方がいましたら真剣にご回答宜しくお願いします。

  • 自分で自分の首を絞めてしまいました

    夜中に急になんだかこの世から消えたくなり、自分で自分の首をタオルでぎゅーっと衝動的に絞めてしまいました。 途中でやめて寝ましたが、朝起きると首がひりひりしました。 生理前でちょっと鬱っぽくなっていたんだと思います。 その三週間後くらいから、首がしんどくなりました。 首の付け根から肩、背中の上部が痛いのと、左腕がしびれた感じがします。 今では気持ちが前向きになり、なんであんなことしたのか、後悔です。 心が元気になったら体がしんどくなってしまいました。 首はバンテリン塗ったりしてますが、長時間PCやったり下を向いた姿勢を続けるとしんどくて泣きそうです。 時間が経てばよくなるんでしょうか。

  • 好きな人が出来たとき、あなたは自分から動きますか?

    好きな人が出来たとき、あなたは自分から動きますか? 私は、自分から動いてしまうタイプです☆ ただ、自分で動いてメールなどの連絡が今までは来ていたのにしばらく返事がないと、心がかき乱される様に、自分の事を客観的に見れなくなってしまいます。メールしなきゃよかった・・・と後悔してしまいます(泣) 少し、冷静に相手との距離をみて少しずつ近づけていければいいのですが、好きになってしまうとどうもダメみたいです☆ 皆さんは自分から行動する人ですか? 行動する時って、気をつけている事はありますか?(気持ちがバレないようにとか、反対にわざと好きな態度とってみるとか。) 好きな人に連絡とった際、気持ちがかき乱されるような事ないですか?もしその様な気持ちになったら、どう気持ちを整理していますか? 本当は恋愛にのめりこみたくないのですが、久しぶりに自分から好きになった人なので、どう接していいか分かりません。頭で色々考えちゃって(泣) 何か良いアドバイスあれば、お願いします☆

  • それって衝動買いよね~後悔先に立たず (-_-;)

    皆さん、こんにちは。 皆さんは「あっ、買っちゃおう」っていう衝動買いをした事ってありますか? それは、つい買ったものなのかもしれませんが、 それはどの位の金額で今それはどうなっていますか? ご自身では買わなきゃよかったよって後悔していますか? こころが海のように広い「衝動買いしちまったよ~」って思っている皆さん お答えいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 衝動買いを改善するには…。

    衝動買いを改善するには…。 質問お願いいたします。 私は衝動買いをしてしまうことが多々あるのですが、やはりそれは自分のためにもこれからのためにもよくないと思っています。 それを直したいとは思っているのですが、なかなかやめることができません。 たぶん、クセになっているのだと思います。 しかしながら、衝動買いをしてしまった後はいつも罪悪感があります。 買った物はそれなりに気に入っているので、そういう面での後悔はあまりありません。 その代わりに、買えて嬉しいだとかの満足感もありません。 なんというか、衝動買いが普通になってしまっているのだと思います。 けれど、やはりよくないことなので直したいです。 衝動買いを直すには、どのようにしたらいいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 考えすぎる癖を止める方法

    私にはこの癖があります。 例えば、仕事が終わって帰宅した後、休日に立てておいた1週間のスケジュールを毎日見直します。 (エクセルで作ってます) そして、その度に色んな考えが頭の中に入ってきて、「やっぱこのスケジュールは変更しよう。 いや、このスケジュールじゃダメだ」と考え、ほぼ毎日スケジュール調整をしています。 挙句の果てには1週間ではなく1カ月後、1年後の計画も立て、あれこれ思い悩んでしまい 気が付いたらもう寝る時間になってしまったりします。 時間の使い方がおかしい自覚はあります。 休日でさえも、このスケジュールの事ばかり考え平気で半日経つこともしばしば。 そのうえ立てたスケジュールを見ては、思い悩んでしまっています。 例えば漫画喫茶に行っても、普通は漫画読んだりするんでしょうが、 私はエクセル開いて、新たなスケジュールを立てなおしたりします。そのうち嫌になって(心が)疲れて、 漫画喫茶で寝てしまいます。3時間後、漫画、雑誌は1冊も読まず退出。 そんなことばかり繰り返してます。 普通に漫画楽しめばいいのにできません。 家でも普通にテレビ見てリラックスすればいいのに出来ません。 堂々巡りのようなことばかりして、その事で後悔しては、またスケジュールの立て直しを繰り返してます。 どうすれば抜け出せるんでしょうか? 癖を直せばいいのはわかってます。どうすれば考えすぎない思考から脱出できるのでしょうか? 注:私は心療内科に通ってます。薬で不安は抑えられても、この癖は治ってません。 嫌な事や不安な事を引っ張り出してきては、頭の中で四六時中考えてしまってる感じです。 これだけ考える時間があれば「実行」すれば成就したこともたくさんあったと思います。 でもできないのです。 自分自身を怠惰と考えた事もありますが、どうもそれだけの問題ではないようです。

印刷時にかすれる
このQ&Aのポイント
  • MFCJ6997CDWで印刷時にかすれる問題について相談です。
  • パソコンのOSはwindous8で、有線LAN接続しています。
  • 電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る