• 締切済み

トロフネとジャンボタライ

屋外で金魚数匹と鯉1~2匹(何れも8~10cm程度)の混泳の水槽を立ち上げようかと計画しています。 飼育容器はトロフネ80lもしくはジャンボタライ80lを検討しているのですがどちらが飼育に適しているでしょうか?(ろ過装置はある程度の規模のものを設置します) 私はトロフネは幅が広いので魚の泳ぐ面積が確保できる反面、水深がジャンボタライより浅いので温度変化に弱そうに思っています。 一方ジャンボタライはややトロフネより狭いものの水深が確保できるので水温変化には強そうに感じています。 と、素人考えですがオススメはどちらでしょうか?あるいはこれだけ水量が確保できていればよほど大量に魚を入れない限りさほど差は無いのでしょうか?

  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

No.1です。補足します。 鯉がいっしょならできるだけ深くて容量の大きいほうをおすすめします。 鯉は跳ねますからネットなどで覆ったほうがいいかもしれません。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

金魚だけならともかく鯉もなら、ジャンボタライのワンサイズアップ120当たりをお勧めします。価格は80とさほど変わらないと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

同じ容量のプラ船でランチュウを5年くらい飼っています。 ブロックを入れてコウホネとオモダカも植えているので水量は半分程度です。 植物は水中葉の陰が寝床で、水上葉は夏の日除け用です。 ヨシノボリとタナゴは夏場の高温に耐えられず落ちてしまいました。 金魚やコイなら水温の変動は余り気にしなくていいと思います。 深いと底の掃除が大変かと思いますが、魚の日焼け予防にいいでしょうし 浅いと夏場の藻掃除に追われますがから、一長一短かもしれません。

関連するQ&A

  • 今の時期からの金魚等の水槽の立ち上げ

    金魚等用の大きな水槽の立ち上げを行いたいのですが今の冬の時期に立ち上げを行っても金魚やフナ・鯉等は平気でしょうか?魚はちゃんと店で購入する予定です。また鯉は下の環境だと大きくなりすぎたりしないでしょうか? 120Lジャンボタライ エアレーションあり ヒーターなし ろ過なし ビオトープに近い形にしたい 金魚・種類のフナ・(鯉)を飼育予定

    • 締切済み
  • ヒブナとの混泳に適した魚とは

    45cm水槽に現在4cm程のヒブナを3匹飼育しています。 他の熱帯魚や淡水魚とどうしても混泳させたいのですが、 同じ水槽で飼育するのに最も適した魚は何ですか? 水槽の水温はヒーターで常時25℃前後に設定してあり、濾過機も作動しています。 また水槽内には5匹の石巻貝もいます。

    • ベストアンサー
  • 水槽の水が濁ります

    新しい水槽を立ち上げて2週間ほど経ちましたが水槽の水がうっすらと白く濁ってしまいます。 それほどひどくはないのですがいつも気になってしまいます。 以下の条件で飼育しています。 水槽:45cm  35リットル程度 魚:コリドラス10匹 水草:なし 砂利:名前は忘れてしまいましたが市販のそこまで細かくはない物です 水温:25.5℃ ろ過:活性炭フィルター、物理ろ過 水換え:3日に1/6~1/7程度 餌:割と少な目で残すことはありません よろしくお願いします。

  • ピラニア水槽の水換えについて質問です ^_^;

    現在、120cm水槽で、 様々な種類のピラニアを混泳、飼育しています。 フィルターは上部フィルターです。 水も綺麗で、Phも6.5と弱酸性をキープできており、 魚の調子も良いです。 そこで水換えについての質問なのですが・・・ 一般的に水換えは、 一週間、もしくはニ週間に1回は、 全水量の1/2、もしくは1/3くらいしたほうが良いとよく聞きます。 ですが私は毎日20リットルずつやっています。 うちの水槽の全水量は240リットルですので、 つまり一週間で140リットル(全水量の半分以上)という計算になります。 <質問1> これでは良くないのでしょうか? やり過ぎになるのでしょうか? <質問2> 毎日、20リットルずつこまめにやるのと、 周に1回、半分やるのとではどちらの方が良いのでしょうか? 効率的には一気にまとめてやったほうが楽だとは思いますが、 水質的には、魚的にはどちらの方がよろしいのでしょうか?? ^_^; それでは、宜しくお願い致します。  

    • ベストアンサー
  • 水槽のコケ(浮遊)について

    80Lのジャンボタライに(水量は60~70L程度)の水を張って金魚を屋外飼育しています。 今ままでは比較的透明な水だったのですが、昨日一晩で何故かコケが大量に浮遊している状態となってしまいました。 対策としてコケ用のアクアグッズの投入も検討しましたが既に発生したものには効果が無かったり、生体に悪影響を与える可能性がある商品が多く使用に踏み切れていません。 代わりに何かコケを食べてくれる生物の投入を考えているのですが何が良いでしょうか?既に石巻貝がいますが壁面などには効果は抜群ですが、浮遊しているものにはあまり効果が無いようですので浮遊しているコケに効果のあるものを探しています。

    • 締切済み
  • ベタと金魚ほかを快適に飼育したい

    熱帯魚・金魚を下記のような状態で飼育している初心者です。 ・25cm水槽に外付け濾過器を付けて、リュウキン(7cm程度)を1匹 ・瓶に入ったオスのベタ2匹 これだけでは魚も快適な環境ではなさそうですし、見た目も少々寂しいので、熱帯魚などとの混泳も含め、何とかしたいと思っています。 この状態に飼育機器や魚などを追加して、出来るだけ、【魚達が快適】で【安価】に【見た目も賑やか】になるように、するにはどんなもの(魚)をどの様な構成で飼育したら良いでしょうか? 【魚達が快適】【安価】【見た目も賑やか】の3条件を、より良いバランスで実現する具体的なアドバイスを下さい。

  • ドジョウを水槽に導入する際の注意

    タライを庭において金魚やフナなどを1年ほど飼育しているものです。1年ほど飼育を続けています。現在は全部で15匹の魚を混泳で飼育しています。 そこに普通のドジョウを2匹、シマドジョウを2匹ほど追加したいと思っているのですが、ドジョウを追加するときの注意点などをご教授いただければと思っています。 というのも、ドジョウはグリーンFなどの薬剤に弱くトリートメントなどで下手に薬を使うと死んでしまうという話を聞き、かつて生体導入に失敗して生体を死なせてしまったときのことを思い出しビビってしまったのです。野生種を捕まえてくるにしろ飼育されている個体を購入するにしろ導入の際トリートメントは必須です。 ドジョウの導入時のトリートメントはどうすれば良いのでしょうか?塩を使う・水道水で様子を見る・微量の薬を入れる・濃い薬に短時間だけ・飼育されているものを購入しそのまま入れるなど方法は色々あるかと思いますがトリートメント成功例がありましたら教えていただきたいです。飼育環境は以下のとおりです。そもそも飼育は無理だろうという場合はそう言っていただけるとうれしいです。 ジャンボタライ120L フィルターはニューフラワーDXを使用 エアレーションは水心SSPP-2S 底には砂利を敷いてある。 水草はマツモ・アナカリス・カモンバを使用。 餌は咲ひかり育成用を使用 飼育生体 和金3匹(10cm1匹 7cm2匹) イエローコメット(7cm1匹) フナ5匹(10cm1匹 9cm1匹 7cm2匹 5cm匹) コイヘラ(10cm1匹)ヤリタナゴ(9cm1匹) メダカ3匹 

    • 締切済み
  • ミックス鯉について

    水合わせもしました。 水槽の大きさは、60cmの56リットルです。 そこに、今日買ってきた体長10cmのミックス鯉と5日前に買ったミックス鯉を飼育しています。 phはわかりません…。 餌の種類は、ニッパイの『あさかぜ』という、ミニの浮き餌です。 混泳させております。 2匹ともじっとしていて、あまり餌を食べません。 大丈夫でしょうか…。

    • 締切済み
  • メダカ、アカヒレの混泳

    メダカ、アカヒレの混泳 25×25×25の水槽で緋メダカ5匹アカヒレ3匹を飼育しています。 みんな体長は1.5~2cmほどで水草は松藻とアナカリスです。エアーポンプがあって、先には底に置くタイプの濾過器が付いています。ヒーターは冬になったら買うつもりです。ホームセンターの飼育員にメダカとテトラ系は混泳は駄目と言われましたが、ほかに混泳できる魚またはナマズ類っているでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 室外の池で飼育できる小型の観賞魚を教えてください

    野外に池を作り、小型の魚を飼育したいと思っています。 野外なのである程度の気温の変化に耐えうる種類となると、メダカとアカヒレしか思い浮かばないのですが、ほかにも飼育可能な種類はありますか? 飼育環境はこんな感じです。 水量は80リットルくらい。水面を広くとって水草や湿地にはえる植物を植えます。(昔の日本の湿原の再現を目指してます) 夏の暑いときはすだれを立てかけて、温度の上がりすぎをふせぎ、冬は凍結ないよう管理します。 できるだけ自然に近い環境にしますので、手はあまりかけません。自然循環できるように魚は少なめにします。 また、このような環境で小魚たちと一緒に飼育できる、循環の中に入りやすい生き物も教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー