• 締切済み

傷害事件をおこしてしまった際の支払い義務

noname#6737の回答

noname#6737
noname#6737
回答No.3

>10~15人対私1人と言った感じ はぁ~・・・それでよく刑事事件になりましたねぇ。。。 常識で考えたら正当防衛ですよね。 よく相手も慰謝料請求する気になるもんだ。 後遺症と障害者手帳は関係無いです。 この表が参考になるかもしれません。 労災や交通事故で使われる後遺症の等級表です。 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2afteref.html 握力が弱くなったというのは、もっとも低い14級でも該当しないですねぇ。 そうなると、あまり妥当とは言えないかも。 もっとも、私は法律の専門家ではないので、法や過去の判例的に照らし合わせた回答はできませんので、ご承知置きください。m(_ _)m 個人的には、あなたを応援したいです。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2afteref.html

関連するQ&A

  • 刑事事件の判決は民事裁判、示談金、慰謝料に関係しますか?

    私は傷害事件の被害者です。 現在、警察が捜査中です。 ですが、警察からは穏便に済ませたらと言われています。 ですが、現実に加害者は反省していなく許せません。 なので、しっかりと刑事的責任は取ってもらいたと思っています。 民事裁判で慰謝料を請求したいと考えています。 刑事事件を示談にしたほうがお金は多く取れるのでようか? それとも、民事裁判をすれば刑事処罰も慰謝料もとれるのでしょうか?

  • 傷害事件の慰謝料

    昨年末に傷害事件の被害に遭い、既に被害届けを提出し、検察→裁判所へと所定通りに刑事(傷害)事件として進んでいます。 近々に加害者は略式起訴されると思います。 ただ、まだこちらから加害者へ対し、慰謝料の請求はしていません。 約3ヶ月間、加害者からの謝罪を含めた連絡を待っていたのですが、一向にないので、こちらから示談ではなく(もう刑事判決は出るので)、慰謝料として賠償請求を連絡するつもりです。 そこで、請求金額について慰謝料・治療費を含め、80万円を加害者へ請求するつもりです。 事件の背景としては、 (1)誰でもいいから殴りたかったという理由だけで、見ず知らずの加害者にいきなり殴りかかられた  (2)こちらは一切手を出していない  (3)怪我の度合いは打撲箇所3~4箇所 肋骨骨折により、完治に60日以上を要した このような内容から、交通(傷害)事故の慰謝料を弁護士基準をもとに、暴行傷害事件として導きだした(通常1.1~1.5倍)のですが、妥当な金額でしょうか? また、仮に加害者に支払いの意思がない場合は、損害賠償請求に切り替えますが、この場合、一般的に裁判所が判断する請求額はどれぐらいなのでしょうか? 経験者や専門の知識をお持ちの方が居られましたら、教えてください。

  • 傷害事件で医療費、慰謝料を請求する時の民事訴訟を起こす期限について

    傷害事件の被害者になり、医療費、慰謝料を加害者に請求する必要があって、裁判所に民事訴訟を起こす場合、裁判所に用紙を提出する(訴える)期限などは、ありますか?何故なら、民事訴訟にも時効みたいなものがあるのかと思って。 もし、時効がある場合は、例えば、民事訴訟で、加害者に、医療費、慰謝料を請求する場合、まだ通院中っていう場合は、かなり、長い間、通院することになったら、いくら医療費がかかったかとかで請求する金額の計算が出てくると思うんで、治療が完治した時じゃないと、請求額が出てこないと思うんですが、そういう場合、どうするんでしょう? それと、民事訴訟を起こす場合は、被害者の住んでいる1番最寄りの家庭裁判所に行なうんでしょうか? それと、民事訴訟を起こす場合は、お金がないとできませんか? 例えば、裁判で判決が出た時の、後払いなど。 それと、傷害事件で、民事訴訟を起こす場合、警察に掲示事件として届ける場合、それは、事件として届けるだけであって、医療費や慰謝料の請求に関しては、自分で、家庭裁判所に民事訴訟を起して、裁判で請求する方法と、 裁判所を間に入れず、加害者と示談にする方法、の2通りがあると聞いたんですが、民事訴訟を起こすのは、刑事事件として、警察に届けてある場合でも、医療費や慰謝料は示談で請求する、という方法がとれるんでしょうか? それと、加害者に医療費・慰謝料の請求をする場合、民事訴訟を通じて請求する場合と、示談で請求する場合の、両方のメリット、デメリットを教えてください。 それと、殴られた時、お金がなかったら、医者にかかる時、「お金がないので、裁判で加害者からお金が払われたら(or 示談で加害者からお金が払われたら)、その時、払います」とか、いうことは、可能ですか? 可能じゃないと、必ずしも、事件が起きた時に、医者にかかるお金を持ち合わせているとも限らないので。心配になりました。 示談

  • 傷害の事件について

    傷害事件の被害者になり、加害者に、民事訴訟か示談で、医療費や慰謝料を請求する場合、民事訴訟でも、示談、どちらの方法で請求したとしても、 請求した時、もし、加害者が、「お金がないから払えない。or 払う気がないから払わない」などと、言う場合は、払われないって、ことは、あるんですか?

  • 傷害事件に巻き込まれました。

    こんにちは。 以前車に跳ねられて、全治5日の捻挫をしました。警察での取調べが済み、検察に事件送致されて、今は検察による取調べをされています。 その事故(事件)の状況、証拠などから、人身事故ではなく傷害となりそうです。検察官が、「事件にできる」と言っていたので、起訴するという事だと思います。 この事件はもう半年近く前だったのですが、まだ治療費などが賠償されておらず、また連絡すら無かったのですが、最近になって加害者がお詫びをしたいと申し入れしてきたそうです(警察から聞きました) そこで質問なのですが、このお詫びがお金だった場合、示談と言う事になるんでしょうか?それを受け取った場合でも、刑事裁判の方は行ってもらっても大丈夫ですよね? 損害賠償などを決定する、民事裁判を起こしてはいけない、というだけでしょうか。あまりそういったことに詳しくないので、教えてください。 また、最善策としては、自分はどうすべきなのでしょうか。未だに許せないので相手を懲らしめるとともに、治療費、慰謝料などしっかりぶん取りたいと思っています。 よろしくお願いします!!!

  • 傷害事件の慰謝料請求について

    1年4ヶ月同居していた(もちろん結婚も考えていました)人から暴行を受け、全治3週間(実際は完治するまで約1ヶ月半の期間を要しました)の傷害を受けました。所轄警察署に被害届を提出し、すでに受理され検察庁への送致されました。警察での事情聴取の際には付き合っていた事実は無く、ただのルームシェアの相手といったそうです。反省も謝罪も無く、私としては示談にする意思は全く無く、たとえ罰金刑でも厳罰を望んでいます。 刑事事件としては、これ以上は検察庁の呼び出しを待つより他はないようです。 同時に、治療費と慰謝料を民事にて請求しようと思っていますが、示談を望まないなら、今は治療費や慰謝料を請求しないほうが良いと言われました。が、在宅事件ですので、どれくらい時間が掛かるかわかりません。慰謝料等を請求すると刑事事件には不利になることがあるのでしょうか。 ご教授いただけると嬉しいです。

  • 傷害事件について

    教えてください。私は傷害事件の加害者なのですが(その他2名)相手側から知り合いの人にわざと肩を当ててきて事件がおきました。相手も3名いたのですが肩が当たった本人達が口論となったのでその他2名に止めに行かせたのですがその他1名が反論してきたのでつい足が出てしまい蹴ってしまいました。その他2名も手を出してしまいました。その日に警察に事情を聞かれ送検されました。4ヶ月経ってから被害者側が探偵を使い慰謝料を請求されました。3人で当初は80万次に60万そして現在40万です。相手側は払わなければ民事と刑事告訴すると言ってました。仲間は民事で戦うと言っていましたが一番の解決方法はどうしたらよいのですか??教えてください

  • 傷害事件の加害者

    知人が傷害事件を起こしてしまい、被害者側から刑事事件として告訴されました。 この場合刑事事件で刑が確定した後に民事事件として告訴された場合、刑事事件・民事事件共に訴訟費用・損害賠償・慰謝料等いくら位かかるものでしょうか? 事件の詳細は売られた喧嘩を買ったら相手が乗ってこなかった(知人談)らしいのですが。 被害者の怪我は打撲、擦り傷2箇所です。 個々の件で金額が変わるのは承知していますが、ある程度の気構えが必要と思いまして質問させて頂きました。

  • 傷害事件の被害者です。

    傷害事件の被害者です。 現在裁判中なのですが、 こちらは一方的に殴られた被害者です。 示談交渉等は誠意が感じられないので受け付けませんでしたが 本日供託通知書が届きました。 刑事事件で、まだ刑事裁判中で、民事裁判にも達していません。 損害賠償金も決定されていないのに。 なぜ供託通知がきたのか意味がわかりません。 ちなみに、治療費・休業補填を合計した金額には達しないものです。 素人のため、この供託の意図がわかりません。 どなたか教えていただけませんか。

  • 傷害事件

    4月に一方的傷害を受け(こちらは一切手を出していません) 相手とは仕事仲間でこの件があるまでは普通に接していました。内容は仕事の現場に一緒に行っていてその仕事先の人に直接うちに来ないかと言われその話が相手に伝わってしまい呼び出され土下座してすいませんと言いましたが腰や足などを数回にわたり蹴られその日は謝る事しかできずやられたまま家に帰りました。次の日に腰が痛くなり近くの病院に行きましたが何もなってないと言われ2日後歩けないくらい痛くなり救急車を呼び病院でレントゲンをとってもらったら腰が骨折していると診断され相手が許せなくなりそのまま入院しましたが警察に相談し刑事事件にすることにしました。警察で調書など詳しい話をしましたが入院していたこともありだいぶ時間がかかってしまいようやく犯人が昨日逮捕されました。第三者の方が示談を要求してきましたが相手側が警察に行っても何してくれても構わないと笑いながら言われた事がありましたので許せる事ができず示談は無理ですと言いました。そこで質問なのですが刑事事件と民事事件では変わってきますが刑事事件がすみ相手はおそらく初犯ですがすぐでてきてしまいますか?ちなみに怪我は全治1カ月の診断です。 またこの場合民事裁判は起こした方が良いのでしょうか?示談にした方が話は早くすみますが第三者の方に無理と言ってしまったのでもう無理でしょうか?また刑事に民事はでれないので逆に相手が民事にして来た場合の責任はおえないと言われたのですが向こうが一方的に悪いのに相手が民事にすることなんてできるのでしょうか?正直一方的にやられたのに法律の事をよく知らないのでどうして良いかわからず精神的にまいっています。長くなりましたが本当に誰かよろしくお願いいたします。