• ベストアンサー

もう、死にたいです(長文)

私は15歳の中学生です。私は今、友達関係で悩んでいます。一様いつも一緒にいるやつはいるのですが、そいつとはあんまり踏み込んだことや、まともな話はしません。それにそいつは人をすぐに裏切ったり、傷つけたりする、いわゆるやばいやつです。知らない人があいつをみたら「こいつ、人間のクズだ」と思うようなやつです。この私の話を聞いていてたぶん皆さんは分かれたほうがよいと思うでしょう。僕もそう思います。でもこいつから離れると、僕はまったく一人になってしまうのです。誰にしゃべりかけても冷たい反応ばかり・・・。よく、死ねとも言われます。しかも周りの人たから・・・。ちょっとがんばって話しかけても反応は同です。学校ではできるだけ笑顔を見せています。一緒にいるやつと、言いたくもない悪口ばっかり言ってむりやり笑っています。周りはそれを見てさらに私のことを嫌っていくのでしょう。家に帰ったら部屋の鍵を閉めて声を殺して泣いたりします。いまは中3ですが、中2のころに一度自殺を図ったこともあります。結果は嘔吐したり、たっていられなくなったりしましたが、死にはしませんでした。このことについて家族は何も知りません。ただしんどいといって休んでいました。もう学校なんてできることならいきたくありません。どうせいっても楽しい事なんて何もないし。そしてで近頃こう思えるようになって来ました。「ボクハナンデココニイル?」最近、また自殺を図りました。でも失敗。なぜか生への未練があるのです。でもそれはなにかは分かりません。生きたいというものはあります。しかし現実がそれを拒むのです。今後どうすればいいのでしょうか。明確な答えがないのは分かっています。どうぞよろしくお願いします。それと学校にスクールカウンセラーという先生がいますが、一度相談して悩みを打ち明けたほうがいいのでしょうか?それと・・・僕の言っていることは甘ったるいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.11

短い文章なのに、凄く、気持ちが伝わってきました。 とても、頭の良い人なんでしょうね。 客観的に自分を観れてるし、周囲のことも観れていると思います。 冷静で、的確で、バランス感覚が良いんだと思いました。 よく相談したと思います。 でも、この相談は、誰にも見せていない、あなたの心の影の部分ですよね。 こんな姿、誰にも知られたくない、知られたら、もっと生きていけなくなるような恥ずかしさを伴なう姿だと思います。 でも、この心の影の部分が、大切なんです。 ですから、あなたの想っていることは、全然、甘くありません。 普段、悪く言われたり、理不尽な扱いを受けているようですが、きっと、そういう時の自分って、この「心の影」の部分を覆い隠して、別の誰かになろうとしていると思います。 「俺は、影に支配されない」とばかりに、強気に振舞ったり、楽しくもないのに、無理に明るく振舞ったりしていると思います。 そうするとこの心の影の部分が、抑圧・封印されてしまいますよね。 心の影を「本音」「本当の気持ち」「本当のあなた」としましょう。 きっと、普段の学校生活では、この本当のあなたが、心の影として、封印されてしまっているんだと思うんです。 つまり「自分で、自分を押し殺してしまっている」「自分で自分を嫌っている」んだと思います。 だから、付き合いたくもない友人に、大切な自分を差し出してしまっているのかも知れません。「こんな自分には価値がない」と、信じてしまっているのかも知れません。 悲しいことを悲しいと思うのは当然のことであって、何時、何処で泣いたって良いんです。それを馬鹿にする人が居たら、その人のほうがどうかしているんです。それは馬鹿にする人の心の問題なんです。 学校で、馬鹿にされたり、理不尽な扱いを受けた時、「そんな酷いこと言わなくてもいいじゃないか」と、言えてますか? そのことで、さらに馬鹿にされたとしても、あなたの本音を押し殺してしまうことのほうがもっと怖いんです。 あなたは、痛みを感じないようにするために、無意識に、別の誰かになりきっている(自分を押し殺している)と思いますが、そのことのほうが怖いんです。 痛みは、痛みとして訴えたほうが良いんです。 熱いヤカンを持って「アチッ!」と言えていないのと一緒で、我慢して、自分を押し殺しているんだと思います。それが、さらに、あなたの心を苦しめているんです。 ですから、此処で見せた、心の影の部分は、とても大切で、大切な宝物ですから、その気持ちを少しずつ出せるように、自分を許して、自分を認めてあげて欲しいと思います。 スクール・カウンセラーと相談するのも良いです。 が、やはり人間のやることなので、必ずしも、あなたの救いにあるとは限らないということを覚えておいてください。つまり過度に期待してはいけないということです。 あと、全国にいろいろな自助会というのがあります。 同じような経験をした人同士で無いと分からない部分って沢山ありますから、見知らぬ者同士が集まって、語り合っていくという会です。 http://www.hi-ho.ne.jp/sugiyuki/omoni/jijyoG.html ネットで探せば、あなたと年齢も近い人達の会もあるかも知れませんし、掲示板から波及した会もあると思いますので、気長に探してみてください。 心の影を開放してあげましょう。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私は、心の影を見られるのがとてつもなくいやです。でもスクールカウンセラーの人にはすべてを話したいと思います。 学校で何かされたりしたときには自分を殺しています。本当はいいかえしてやりたいです!でも、言い返せない見えない壁があるような気がして・・・、言い返せません。 スクールカウンセラーとじっくり話し合ってみようと思います。元気がついたらがんばって言い返そうと思います。「なんでそんなことするん?」私は関西人ですので、関西弁です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#59358
noname#59358
回答No.14

学校なんか行かなくてもなんとかなります。 今の辛い状況から逃げても良いと思いますよ。 私も中学のときに拒否してました。 無理はしなくても良いですよ。でも、悩んでいることを一人で溜め込まないように誰でも良いから話したほうが気が楽になりますよ。 私は親に話すと一番楽になりました。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度は逃げることも考えました。しかし、理不尽すぎるいまの状況を押しつぶしたいとも考えました。しかし自分は多重人格的なところがあるのか、時によっては意見がまったく逆になります。そのことも含めてカウンセラーの先生に悩みをぶちまけたいと思います。 でも私は親や、家族には話したくありません。心配させたくないのもありますが、何よりも、分かってくれなさそうですから。まぁこれもいってみなくちゃ分かりませんが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b-_-d
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.13

無理に学校に行く事はないと思います。 死にたいほど、しんどいのなら…。 学校と言う場所は、勉強、運動はもちろんですが、社会性を養う場所です。社会にでれば、人間関係で会社での上下間系、自分自身で納得のできないことなど数多くあります。学校は、その予行演習です。今、あなた自身、悩んでいるように、悩んで悩んで、いっぱい悩んで自分自身を成長してあげてください。自分を傷つけないで、あなたを大事にしてあげて下さい。 あなたの言っていることは、全然甘ったるくありません。がんばってください。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 スクールカウンセラーの先生ととことん話し合って、みます。これから悩むこともあるでしょうが、がんばります。 これからは、できるだけ前向きにがんばろうとおもいます。自分を成長させるため、がんばりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyyuuka
  • ベストアンサー率31% (36/115)
回答No.12

私も学生時代は友達関係がすべてで、そこが上手くいかなくなるとすべてがいやになってしまって、そのたびに死ぬことを考えていました。 kiki4879さんには今、学校での生活がすべてになっているのではないですか? ひとりになるのが恐いので好きじゃない人とでも一緒にいてしまう気持ちもすごくよくわかります。 その人と無理に別れる必要はないと思います。学校以外の他にも世界を広げてみると、新しい人との出会いもあり、自分がもっと楽になれる場所が見つかるかもしれないですよ。 今は中学生ということなので、他の世界をつくるのもなかなか難しのかもしれませんが、例えば同じ学校の人は通ってない塾に入ってみるとか、ネット上で気のあうメル友などを探すのもいいと思うし、高校生になれば、バイト先など新しい出会いや場所がたくさんできます。 生への未練があるということは、今後にまだ希望があるということを自分でもわかってるのではないでしょうか? あきらめてしまうのはまだまだ早いしもったいないです!

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにいまの私には学校の友達関係がすべてです。学業や、自分のいのちまでも影響していました。 これからもっと、楽になれる場所をさがしたいとおもいます。 そうですよね。まだあきらめるには早すぎますよね! がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86752
noname#86752
回答No.10

私もまだまだ人生経験少ないひよっこですが・・・。 15歳ってことは中学3年生ですね。 あとちょっとです。中学を卒業すると世界が広がりますよ! 学校以外にもアルバイトとか、他の社会的活動(ボランティアとか)にも参加できます。 付き合う友達も変わるでしょうし、できることも増えます。(でも悪いことはしないでね) その中で「あなたがそこにいる意味」を見つけてください。 他の方が書かれてますが、今は信頼できる人に相談してゆっくり気持ちを落ち着けてください。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。卒業、早くしたいですね。引っ越して寮にでも住もうかな?これからは私がここにいる理由を探すために生きていこうと思います。それと、信頼できる人を探そうと思います。卒業してからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.9

ありがとう! 今夜、あなたの書いた文章を読ませてもらって、とても良かったと思います。 あなたの物事の感じ方や考え方は、実は他の誰よりもしっかりした自分の世界があって、それで周りとの強い違和感を覚えているように思いました。そうでないと、このような文章は決して書けないでしょう。 あなたに生への未練があるのは、まだまだやるべき事があるサインです。誰でも人は自分の環境に「もどかしさ」を感じる時期があるのですが、あなたの場合は、少しばかり早く訪れたのかも知れません。という事は、学校なんて実につまらない枠にとらわれる必要はないのです。自分から足を一歩踏み出して、もっと別な世界に飛び出しましょう。そうすれば、必ずどこかで一緒に微笑んでくれる人に出会えます。 あなたの事はそんなに心配ないと私は思います。もっと自分に正直で感じたままに生きましょう。今にきっと何かすごい事をやってくれそうな予感がしています。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕はいま、そのもどかしい時期なのだとおもいます。こうなったらいじでも、逆に長生きしてやろう、とも思いますね。まったく早く中学を卒業したいです。高校とか、社会に行って微笑んでくれる人を探します。 これからがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

すごくつらい状態なのですね。私も同じような状態でした。自殺も考えましたが、結局する度胸もなかったので生きています。 最初に言いますが、あなたの言っていることは甘ったるくないですよ。ここまで追い詰められているのですから。 こういう状態のときは自分の行動すべてに自信がもてませんものね(私もそうでしたから。)。 今からあなたがすることはまず、誰かに話を聞いてもらうこと。 学校にスクールカウンセラーの方がいるみたいですから、その方に話を聞いてもらってもいいと思います。 スクールカウンセラーだと学校の先生等から話が漏れてしまうんじゃないかと不安なのであれば、心療内科等の病院へ行くのがいいと思います。 あなたの命がかかっているのですから、学校だろうが仕事だろうが関係ありません。 休んで問題ないです。 あなたの命のほうがはるかに大切です。 まぁ、私も急に仕事を休んで病院へ行きましたので。 私の場合は病院に行ってよかったと思っています。 私の場合、薬も処方してもらいましたので。 行くだけでも気が少し楽になるはずですよ。 相性のいいお医者さんに出会えるといいですね。 こういうときは頑張らないこと。 身体や心を休めてくださいね。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、今度スクールカウンセラーに相談してみます。じっくりと話し合って少しでも気分を楽にしてきます。これからは体や心をいたわります。それからできるだけ+思考で行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chagall
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.7

心が痛々しく傷ついてるように思います。 毎日が辛くてたまらないのでしょう。 死にたくなるほどツライ、そういう事なのだと思います。 もし、あなたがこの文章を打った時、涙がこぼれて泣きながら打っていたのなら、 すぐに心療内科(メンタルクリニック)やもしくはカウンセラーさんに会いにいくことをオススメします。 未成年なので、いずれは親に話した方がいいでしょうが、カウンセラーさんから両親に話してもらえる事もありますので。 >周りはそれを見てさらに私のことを嫌っていくのでしょう。 >また自殺を図りました。でも失敗。なぜか生への未練があるのです。 このような言葉を自らに吐き出すのは、どれほど惨めで痛い事でしょう。 吐き出す場所がなくてパンクしてしまう前に、自分の傷ついた心を労わりましょうね。 自分1人で越えられないなら、専門家に相談してみる事が1番よいように思います。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう学校がいやでしょうがないのですが、とりあえず今は耐えて、高校に行ったらいまの学校のやつらは一人もいないはずなので、のびのびとがんばります。 自分で考え込むからすぐ自殺に結びつくのだと思います。スクールカウンセラーの先生に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rupo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.6

こんばんわ。 つらい気持ちが伝わってきました。 佐世保の事件以来気になったのですが あなたのクラスは何人制ですか? 新学期にクラス替えはありましたか? 男子と女子は何人ずつですか? クラブ活動には所属していますか? とりあえず、クラスの中がつらければ、好きなクラブを見つけてそこに楽しみを見出すというのもありますね。 スクールカウンセラーの先生というのは何人いらっしゃるのですか?常駐ですか?非常勤ですか? なにかを話し掛けるとき、大きな声で元気よく話し掛けてはいますか? また、最近自分から話し掛けた事とは、どのようなことでしたか? 小さな小さな声でぼそぼそっと話し掛けても、聞こえなかったり、暗い印象をもたれてしまったりします。 まず、朝一番勇気を出して大きな声で挨拶することからはじめるとかしてみるのはいかがでしょう? スクールカウンセラーに話すのがつらいようであれば、 タウンページの冒頭を見て御覧なさい。子供の悩み相談など、公共機関での電話相談などもあると思いますよ。 学校がすべてではありません。学校の中がいやなら、 趣味の世界で羽を伸ばせばよいのです。 パソコンもいいのですが、どうしてもネガティブな世界に 浸りがちになって、あまりよくありません。 なるべく外に出て、太陽の元で気持ちが晴れるような 事を見つけてみませんか。 私自身パソコンに浸かっていて、悪影響を感じています。 できるだけ、外に出るようにしてみましょう。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 クラスは36人です。1学期にクラスがえがあります。男子は20人で女子は18人です。スクールカウンセラーの先生は非常勤で週一回の木曜日にしか居られません。 卒業したらのびのびと高校生活を楽しもう思います。楽しくて、充実した日々をね。 ちょっといま気分がいいので、明日にでも近くの山にでも言ってハイキングしてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomuo2
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.5

こんにちは。 良いアドバイスは出来ませんが、気になったのでコメントさせていただきます。 嫌な事が続くと死んだ方が良いのではないかと思えてきますが、それでもせっかくの命を自ら絶つのはもったいないです。 今はつらくても、しぶとく生きているとうれしい日や楽しい日が必ずやってきます。間違いないです。 ただ、がまんを続けて自殺をするよりは、ほかの方法を考えてみてください。 カウンセラーに相談するのが一番良いと私は思いますが、 学校を休むことも一つの方法だと思います。 人に言いづらいと思いますが、自分では解決が難しいでしょうから、何とかして家族に気付いてもらって協力してもらえると良いのではないでしょうか。

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族・・・には話すきにはなれません。ごめんなさい・・・。せっかくのアドバイスなのに。やはりスクールカウンセラーだけにします。今はつらいけど、将来ぜったい楽しい日々が来ると信じて生きて行こうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • easemind
  • ベストアンサー率37% (80/213)
回答No.4

同世代の子供を持つ父親です。最後に「僕の言っていることは甘ったるいですか?」って書き込んでいるよね!甘ったるいって何?甘えという意味なのかな?色々なことに敏感な多感期を迎えているのかもしれないけど、「もう、死にたいです」って書き込みに対しては、甘いよ!軽はずみな言動だよ!!君の今行動している生活環境なんてこれから先の事を考えたら、とっても狭い範囲でしかないんだよ!友人の関係も同じ学校のほんの小さなクラスでの話しだろ!!近いところばかりを見ないで、もっと視野を広く持とうよ!この文面だけで判断しちゃいけないのかもしれないけど、周りのみんなには自分の弱みを見せたことはないんじゃないかな!?大人だってみんながみんな自信を もって、悩みなんかなく生きているんじゃないよ!ただ君と違うのは、嫌な空間から心地よい空間に逃げ出すことが出来ることぐらいかな?塾だったり、スポーツジムでもいいじゃないか!違う環境に飛び出して、 いつもと違う仲間(友人)つくるものひとつだし、学校のSCに素直な自分をぶつけて相談してみるのもいいんじゃないかな?自ら命を絶つ勇気があるならば、 その1/10の勇気で、もっと広い視野で生きること にチャレンジできるんじゃないのかな?「ボクハナンデココニイル?」君の存在を必要としている人がそこにいるからだよ!!”頑張れ!”

kiki4879
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は近くばかり見ていたようです。今はこのままがんばって、卒業後広い視野をもってがんばります。 スクールカウンセラーに思いをぶつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自殺したい奴は死ねと国民は思っているのに、安楽死セットをなぜ売らない?

    自殺したい奴は勝手にすればいい、と国民の90パーセントは思ってますよね?宗教心の有る人を除くと、ほぼ100パーセント、こう思っていますよね? どうして、安楽死セット(競走馬につかうやつ)が売られていないのですか? 使用は事前許可制でもいいですから、なぜ売らないのでしょうか? 儲かって、国の税収も潤うと思いますが。 なんで、社会(役所/マスコミ/ネットのサイト/警察/学校)は、自殺がダメだと言うのですか? 勝手に死なれたら身内が、後の処理に困るという人がいますが、病死でも同じですよね?しかも、病死はカネがかかる。 以前、私が自殺しようとした時は、止める人間は皆無でした。 親ですら、はょ死ぬや!といい、遺影の写真を用意しました。 ここのサイトでも、死にたいなら死ねばwwww。あんたみたいなのは世の中のクズだからね。勝手に死ねよ(笑)。弱いやつは不要。甘えんな、ぼけ、退会しろ。とする意見が87パーセントありました(23人中20人)。 なんで、この社会は、本音を通さないのでしょうか?

  • (長文)一番親しくしていた先輩が自殺しました。どうか質問に答えてください。

    質問を見てくださってありがとうございます。 突然ですが、先月末に自分の部活の先輩が自殺なされました。 21歳の女性の方です。自分も先輩も大学生です。 周りには事故死と伝えられていましたが、自分の目からは明らかに様子がおかしかったため、仲良のよい先生や学生相談の方に話を聞いていたら、自殺と言われました。(確実に断定されました)けど、自殺は自殺と聞いても、かえって気持ちがすっきりしません。 死んで悲しいとか、また逢いたいとかではなく、まだ逢えるんじゃって気持ちが大きいです。実際先輩が亡くなられる前日は自分の誕生日で、祝ってもらいました。直接会ったし会話もしたし、メールも残っています。自殺した先輩を責める気持も、自分を後悔する気持もほとんどなく、何を考えて今過ごしていけばいいのか…なんか自我を失ったかのような感情しか湧いてきません。 ちなみに自殺は、たまたま監督の目が誰もいなかったときに衝動的に起こってしまったんだって考えています。(もちろん、前から病んではいたようですが、計画された死ではないようで、私には病気がそうさせたんじゃないかとしか思えません。)ただ、これはあくまでも自分の考えですが・・・。 周りは、事故死と聞いているからか、かなり悲しんでいるようです。 確かに不審に思っている人もいますが、「ふらふらと道を歩いていて車にぶつかってしまった」という感じでしか思っていないようです。そんな感じの先輩だったので。 自分は自殺という事実を知ってしまったからこのような変な感情になっているのでしょうか。どうしたら先輩の死を受容することができて、みんなと同じように悲しむことができるでしょうか。 今週末に焼香に行きます。どんな顔でご遺族の方に会えばいいのか…ご遺族の方の気持ち、ご厚意は察していますので、事故死を知ったというようにふるまいたいと思っているのですが(いつか真意を伝えるかどうかはまだ考えていないのです) また部活で手紙を書くというのに、ずっと書こうと重いだけはあるのに手が動きません。 ほんとうに、途方に暮れたって言う表現が正しいというくらい何も動けないし、思えないです。どうしたらいいのでしょうか。

  • 私は異常なのでしょうか?(長文です)

    自分の命を大切に感じないなんて不謹慎だとか、不愉快だという方は、この先を読んでいただいた場合、とても気分を害されてしまう可能性がありますので、(本当に困っているので教えていただきたい気持ちは山々ですが)そっと別のページへ移動されることをお勧めいたします。 私の中で起こっていることを話すためにはどうしてもそういった表現が出てしまうので。。。。 せっかくクリックしていただいたのに申し訳ありません。 自分自身が、異常なのか?常識欠落者か?単なる甘えた奴なのか?それとも少数派ではあるけれど正常なのか?が判らず、対処に困っております。 実は、希死感が消えないのです、ずっと。 物心ついたときから漠然としか覚えてませんが毎日「消えたい」「いなくなりたい」という気持ちがあり、3歳のとき「死」という概念を知った後では「死にたい」という気持ちになりました。 でもその頃は死ぬためには人に殺されるか、事故か地震とかでしか死ねないと思っておりました。 7歳のとき、確か何かのドラマでしたが、「自殺」という手段があることを知り、ものすごく嬉しくなった記憶があります。 (実際に、7・9・16・18・20歳で首吊りや自傷行為をしました。また実際に行動にまでは出なくても、そのつもりで行動しようとしたことは沢山あります) 私が死なないでいたのは、  家族や友人などに迷惑をかけるから  痛いのは嫌だから  痛い思いをせずに確実に死ねる手段が手に入らなかったから  中途半端に自殺に失敗して、二度と自殺できない体になったら取り返しがつかないから そして何より大きいのは  「そういう感覚は普通だと思っていたから」 世の中のテレビや道徳の時間などで「命は大切だ」「生きたいのに生きられない人もいるのだから死を望んではならない」と繰り返し説いているのは「みんな死にたいけど、死ぬことはいけないこと、恥ずかしいことだからそう言っているんだ」と本気で思っていました。よく「食べ物の好き嫌いはいけない、世の中には飢えに苦しむ人がたくさんいるのだから」というのと同じように。 みんな死にたいけど、死にたいと言うのは恥ずかしいし負け犬だっていうし、言われた方も暗くなってしまうから口に出さないだけで、みんな毎日ずーっと死ぬことを考えていても生きているんだから私も生きないと普通じゃない。もし自殺で死んだら私の周りが嘲笑われ責められる、 嫌な思いをさせる。だから我慢しなくては・・・・ そう思って生きてきました。 また、この考え方が普通ではないかもしれないと思いはじめたのは、ここ数年、うつ病などの認識が広がってからです。 「え?死にたいって思うのは普通じゃないの?これはうつ病なの?」って、かなり衝撃でした。 ただ、私は文献にうつ病のように、文字が読めなくなってしまったり、食欲不振というような症状はありません。会社や学校にも遅刻しがちではありますがちゃんと行っていますし。(涙もろかったり、虚無感はありますが、それも人により程度はことなるので異常かどうかわかりません)やる気がおきないこともしばしばありますが、やる気がおきなくても無理やりでも出来ていることもあるし、楽しいと感じることもあります(全てが楽しくて仕方ないと言うわけではありませんが)。 ただ、とっても嬉しかったり、ぼんやりとコレは「幸せ」と言うのだろうなぁと思うその瞬間も死にたくて仕方がないのです。 こんな考え方なのは異常なのでしょうか? それともたまにそういう人はいるけれど口にしないことを、私が非常識だから質問してしまっているのでしょうか? 私が甘ちゃんで弱虫だからこんな考え方をしてしまっているのでしょうか? はたまた何か神経系の病気なのでしょうか? 本当にこんなことを書くのは恥ずかしいし、正直だれにも知られたくないのですが、苦しいし、良い方向に直せるものなら直したい、非常識なだけならそれを認識したい、万が一病気ならもっと怖い病気になって周りに迷惑をかけてしまう前に治したいと思い、質問いたしました。 どうか、答えてやってください。

  • がんが見つかっても治療を拒否するという選択について

    がんと告げられたとして、例えば自分はもう70歳で、人生に未練はない、ゆっくりと自宅で死に向かうという選択をした場合、これは自殺とみなされますか?もしそうなら、高齢者の自殺は多いのではないかと思うのですが、でも実際にそのような状況になると人生に未練を感じて、どんなことをしてもいいから助けてほしい、と思うものなのでしょうか。そのような選択に批判的になる人もいますか?死を選ぶ権利というか、そういうのはあるんでしょうか。

  • 居場所がない…長文です?

    今年大学受験で失敗しました。両親ともに大学は出ておらず受験の厳しさはしらなくて、周りの友達や部活の仲間は推薦で早々専門学校に合格しており、一人取り残されたような受験でした。両親に国立は厳しいと伝えても、頑張ればなんとかなるとしか言ってくれませんでした。自分は学校で成績優秀者で、部活でもキャプテン、親にしてみれば自慢の子供だったらしいです。しかし、受験を境に人間のクズとして扱われるようになりました。いままで親のために頑張って来たことはこんなに簡単に崩れるんだと思いました。結局私立に行く事になったのですが、私は何処の大学でも精一杯頑張るつもりでした。しかし、自分が私立に行った場合、妹は大学に進学させてもらえないとゆう話になりました。つまり、人間のクズのうえ、妹の足を引っ張った訳です。今、私の居場所は何処にもありません。大学に入学することに喜びもありません。妹を思えば…私は死んだ方がいいのです。しかし、死ねば親の世間での立場はありません。今まで誰かのために生きてきました。それが今では私がいなかった方が都合がよいのです。皮肉ですね。とはいえ生まれてしまったので消える事も出来ません。やっぱり…自殺しか…でもやっぱり自殺は嫌だ!でも苦しい!消えたい… (質問) 自分はどうするべきですか?正直親は嫌いですが、可愛い妹の足手まといだけにはなりたくありません。 複雑ですみません… アドバイスお願いします。

  • 自分がどんどんクズになっていく

    緊張や不安があると、唾がたくさんでる。汗をかかく。手を無意識に動かす。お腹がいたくなる。そんな症状がでまくってるのに、まだ自分は一人でいるのは平気だと思い込もうとしてます。 自分よりもっと辛い思いしてる人はいる、考え方を変えてみよう、自分は生きてていいんだ、って何千回自分に言い聞かせたか分かりません。「こう思ってみて」っていうアドバイスが僕には全く効果がありません。 本当は人と話すのは好きでいろんな人と関わってみたいと思ってるのに技術がないから、やむを得ず一人でいるんだと思います。面白い話がなにもできない。何を話しても空っぽな会話。深い関係の友人はいない。人と話すと凄く疲れる。 人が出来ることが自分にできないと、劣等感を感じ自己嫌悪。それが身近な人であればあるほどより強い劣等感になります。それで数少ない友人を羨ましがって、嫉んで、冷たく当たって。 夏休みが終わっても周りはまだゲームやアニメの話をしてて、受験するのは自分だけで。学校が全く違う世界に感じられて。変わらず自分は一人のままで。 自分が嫌だと思ったことや面倒だと思ったことはしなくていいやって思うようになって、人を無視したり、つまんない会話だなって思ったら途中で切り上げたり。人の不幸話しを聞くと、その程度で何言ってんだよと思ったり。もう自分が日に日にクズになっていってるのがよく分かります。 周りからは暗い奴、悲壮感溢れる奴、負のオーラが漂ってる奴って思われるような人間になってしまった。っていうかそう言われました。だんだんそう思われてもいいやとか考えるようになっていってます。 どんだけ自分を捨ててんだよって思います。ずっと自分はクズだクズだと思い続けて生きてます。自分が嫌いで仕方ない。自分が今生きてるのかも分からない。 なのに受験勉強は続けてます。みんな自分の横で高校生活を楽しんでて、自分は勉強しなきゃいけないし、もう終わったんだなと思うとつらすぎます。 なんの将来も想像できないこんなクズに勉強費用を払ってる親に申し訳なさすぎる。どうして自分はクズだとしか言えないんでしょうか。こんな状態からどうしたら自分を好きになれますか。

  • 学校へ行きたい…でも怖くて…(長文)

    学校へ行きたい…でも怖くて…(長文) 単位制の高校に通っている一年生の女子です。 単刀直入に言いますと、私は不登校で親不孝者です。 そんな私に入学式から数ヶ月経ったあと友達が出来て、何回か一緒に学校へ行けました。 だけど今はまったく行っていません。 その友達から最近、週1でもいいから一緒に学校へ行こうというメールを受信しました。 私はそのメールを見て嬉しかったです。 でもそれと同様、不安がいっぱいありました。 私は中学から不登校だったので人を避けてました。 そのせいで人見ると酔ってしまう症状になりました。 その友達に人酔いすることは過去にいいましたが…。 一緒に行って迷惑かかるのは嫌なんで…。 どうしても怖くて学校へ行けません。 人酔いのせいにして逃げているのかも知れません。 どうしたら学校へ行く勇気が出ますか? 中学からお世話になっていたカウンセラーに聞いても今、返事を返してくれません…。 どうか回答を宜しくお願いします!

  • 人と話すのが怖いです・・・(長文です

    長文ですが良ければ読んでください。 初めまして、私は17歳の女です。 中学の頃、怒りっぽいと言う理由で仲が良かった子に陰口を言われていました。その子は友達に「A(私の事)と話したら100円ね」と言っていることがわかりました。その事を知ってから、人と話してはいけないんだと思うようになり学校に行けなくなりました。たまに先生が家まで来て保健室でもいいからおいでと言ったので保健室登校になりました。保健室には2人の生徒と勉強を見てくれる先生が一人いました。でも誰ともあまり話さないで勉強ばかりしていました。カウンセラーにも行きましたが、カウンセラーの人とも話すのが怖く途中で行かなくなってしまいました。 高校は知っている人がいない所へ行きました。声をかけてくれた人がいて仲良くなることが出来ました。でもグループになると自分でもわからないのですが話す事が出来ませんでした。グループの輪の中にいるのが息苦しくなって次第に仲良くなった子とも話す事がなくなりました。学校では一人でいる事が多くなり、他人からどう思われているんだろう、気持ち悪い奴と思われていないかななどと考えてしまい高校も行くことが出来なくなりました。 今は高校も辞めて仕事もしていないです。何もしていないなんてだめだと思うのですが人とかかわる事が怖くて怖くて・・・病院に行くことも考えましたが、カウンセラーの人とまた話すのかと思うと怖くなってしまいます。それでもやっぱり病院に行ったほうがいいのでしょうか?それとも他に治す方法はあるのでしょうか?怒りっぽい性格も治したいです。怒らないようにと気をつけているのですが嫌なことがあると態度にでてしまいます。 怒ってもしょうがない、怒ると嫌われるとわかっているのですが抑えることが出来ません。どうすればいいかわからなくて本当に困っています。どなたかわかる方教えてください。

  • もしも死を望む人が余命を宣告されたら

    うつ病などにより「死にたい」と思うようになって、ついに自殺に至ってしまうことがありますよね。私の周りでも父の弟が自殺、母の妹が自殺未遂を起こし、どちらも当時高校生だった私にとっては衝撃的な出来事でした。自殺という行為は理由は何にせよ、衝動的なものだと私は思います。積もり積もった「死にたい」という願望が何かのきっかけで爆発したとき、行動を起こしてしまうのですよね。 ところで、最終的に自殺とまではいかずとも「死にたい」と思っている人、あるいは思った経験がある人はけっこういますよね。私もあります。ただ、長続きせず時間がたてば忘れられたものです。 しかし中には、1日中「死にたい」と考えてしまう人もいると思います。そこまでいかずとも何かを悩んですべてを投げ出したい人も含め、もしそのような人が病気などで余命を宣告されたらどうなってしまうのでしょうか。この場合の対象は(1)自殺方法などをWebで検索したりするなど、かなり自殺の危険が高まっている人、あるいは(2)多額の借金を抱えるなど、現状から死んででも逃げたいと強く願う人とします。この場合、はたして「死」と「生」どちらを望むのでしょうか。 願望が叶うという視点だけで見れば余命宣告は「良い知らせ」になるわけですが、やはり死というのは究極な事実ですし、本能的に恐れるものだと思います。逆に「死にたくない」という一般の人と同じ反応を示すならば、死にたいと願うまで苦しんでいた自分を否定することになり混乱すると思います。 もしこのようなことが実際に起きたとしたら、死を望んでいる人は何を思い、どのように行動すると思われますか。一般の、人が死を受け入れていく段階のプロセスは知っているつもりです。

  • 死ねくずが

    死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねしね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死んじ前くそがやくたたずのゴミお前はいないほうがましなんだ。社会のくずなんだ。役立たずなんだ。人の迷惑かけずにさっさっと死ね。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死sね死ね死ね・・・・ こんなことばかり一日中考えてます。 うつ病患者で、精神科に通っており、自殺願望がかなり強く頭の中は死の言葉でいっぱいで気が狂いそうです。

このQ&Aのポイント
  • EW=M571TWの本体に残っているインクを完全に空にする方法について教えてください。
  • EPSON社製品であるEW=M571TWのインクを使い切りたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
  • 残っているインクを無駄にせずに使い切りたいのですが、EW=M571TWの場合、どのようにすれば良いですか?
回答を見る