• ベストアンサー

leaning? leaned? against

いつもありがとうございます*\(^o^)/* はしごが壁に立てかけられている この正しい文は A ladder is leaning against the wall. らしいのですが、 A ladder is leaned against the wall. ではだめでしょうか? 他にも、 A picture is hanging on the wall. が答えでテキストに載っていたのですが、 A picture is hung on the wall. ではだめでしょうか? 現在分詞と過去分詞の使い分けのルールがあれば、教えていただけたら幸いです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaken88
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

A ladder is leaned against the wall. は受け身なので、はしごが何かされている、誰かがはしごに何かしている、という意味になります。つまり、誰かがはしごを持って、壁に立てかけようとしているような状況です。一方、 A ladder is leaning against the wall. にはそんな「誰か」はいなくて、ただ単にはしごが壁によりかかっている状態を言っているだけです。 まぎらわしいのは、「はしごが壁に立てかけられている」という表現です。この文は、「てい」に注目すれば状態ともとれるし、「られ」に注目すると受け身とも読めてしまいます。 まわりに人がいなくてただはしごが壁に寄りかかっているという状況でも、誰かがはしごを壁に立てかけようとしている状況でも、「はしごが壁に立てかけられている」ということができます。なので過去分詞でも完全な間違いとは言い切れませんが、「はしごが誰かによって立てかけられている」という「誰か」にあたる部分が文章に出てきていないことを考えると、正解とも言い切れません。ここは、はしごが壁に寄りかかっている状態を表す、leaningの方がより適切だと考えられます。 「はしごが壁に寄りかかっている」などの表現であれば、受け身ととらえられる可能性はゼロであり、ingだけが正解になることは明らかです。なので、この問題の日本語が少しまぎらわしいのだと思います。 hangの方も同様です。「壁にかけられている」だと両方いけそうですが、「壁にかかっている」ととらえればingしかありえないです。

shihoko8148
質問者

お礼

丁寧なご回答に感謝します。そうなんですよね。日本語訳に混乱させられます。言語は元々、この訳はこれ、それ、と百パーセント合致するものではないなと痛感します。

その他の回答 (3)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.4

まず A ladder is leaning against the wall. のleaningは自動詞です A ladder is leaned against the wall. の受動態でのleaned は他動詞のlean がもとになっていると思われます 受動態にできるのは、他動詞が使われる文がもとになるはずなのですがいかがでしょうか つまり、そもそも、A ladder is leaning against the wall. を受動態にできるんですか? Robert <is leaning> a ladder against the wall. のようにlean を他動詞として使うこともできます だから A ladder <is being> leaned against the wall by Robert. という言い方もできるでしょう でも、このように他動詞としてlean が使われた場合 A ladder is leaning against the wall. と同じ意味を作れるでしょうか A ladder is leaning against the wall. は「"今""既に"はしごが壁に掛かっている」状態 A ladder is leaned against the wall. は「はしごが壁に立てかけられる」という"習慣"を表す文であって、"今掛かっている"ということは表しません 日本語の「~られている」という表現にひっかけて、受動態の進行形にしてみましょう A ladder is being leaned against the wall. これは「今(誰かに)はしごが立てかけられている最中」という意味で、「"既に"はしごが壁に掛かっている」状態ではないですね 「既に」にひっかけて過去形もしくは現在完了にしてみましょう A ladder was leaned against the wall. は「立てかけられた」という事実は語りますが、「今掛かっている」状態は表しません A ladder has been leaned against the wall. これも「立て掛け終わった」という立てかけ作業の完了を表しますが、「掛かっている」という状態を表すにはやや不足です(「立てかけ終わって、今も掛かっている」ということは推測できますが、意味の焦点が異なります) あと残るは、過去完了形や未来形ですが、あてはまらないのはすぐわかるはずです ということで、いろいろな受動態の形を挙げましたが A ladder is leaning against the wall. と同じ意味にはなりませんでした あと、私の日本語に間違いがなければ、「立て掛ける」と「掛かる」は他動詞と自動詞(なはず)です 質問の英文のもとになっているのは「はしごが壁に立てかけられている」 何の問題のない、日本語らしい文です でも、もともとこの日本文には2通りの意味があって A ladder is leaning against the wall. と A ladder is "being" leaned against the wall (by sb). です どっちなんでしょうね 「~られている」という日本語に合わせるとすれば、後者になるんでしょうかね どう思いますか? 英文の説明として「by sb が隠れている」とかよく説明されますが、日本語でもあてはめることだってできますよね 「(今)(誰かに)はしごが壁に立てかけられている」 どうしたら、どっちだと明確に答えられますか? たった1文で決められますか? それとも、問題文の日本語が適切でないとは言えませんか? (間違いとは言いません 日本語の「立て掛けられている」というのは「今掛かっている」状態も表すでしょうから) あと、もとの日本語でも、質問の方が挙げた受動態の文でも、共通しているのは"行為の主体がない"ということ よっぽど習慣的なことか、当たり前のことでなければ"行為の主体"は明確にすべきです 主体がない文というのは意味がぼやけます 特に英語においては だから文法的に成り立つ英文であっても、適切な英文とは言えません 自動詞 vs 他動詞、能動態 vs 受動態の関係は自分なりに整理してみてください

shihoko8148
質問者

お礼

たくさんの例を挙げていただき、ありがとうございます。 再度勉強してみますね!!

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.3

英語としてはすべてOKと思いますが、微妙にニュアンスの違いがあるようです。 (間違いでは無いと思います。) 実は意味は殆ど同じですが、直訳的に表現してみました。 A ladder is leaning against the wall. → はしごが壁によりかかっています。 → 現状(今)の説明のみ A ladder is leaned against the wall. → はしごは壁に立てかけられます。(誰かがやる) ↓ A ladder is leaned against the wall every morning by a maintenance engineer. → Why he does it? の様に続きます。 A picture is hanging on the wall. → 絵が 壁にぶら下がっております。 →現状(今)の説明のみ A picture is hung on the wall. → 絵は壁にぶら下げられます。(誰かがやるような雰囲気) ↓ A picture is hung on the wall at 8 every morning by the Museum staff. Because the picture is especially needed to keep in the air controlled room. ※この場合、特別な絵ですので A picture は The picture とするのが正しいかもしれませんが例として出しました。 現在分詞 → 自動詞的な使い方 過去分詞 → 他動詞的な使い方 いずれにしても通用する英語と思いますのでニュアンスの違いだけを感じていれば良いのではないかと思います。

shihoko8148
質問者

お礼

丁寧に説明していただき、ありがとうございます!そうなんです。ネイティブに聞いても、両方間違いではないよーと言われたのですよ。 こういう間違いではないけれど、ニュアンスの違う文は難しいですね。

  • directjpn
  • ベストアンサー率40% (83/203)
回答No.1

leanedは、過去形なので意訳すると 「梯子が(すでに or もう)立て掛けられている」という意味で leaningは、可算名詞なので 「梯子が(今見た感じ)立て掛けられている」という意味です。 下の文も同じです。臨機応援にその場のイメージで使い分けてください

shihoko8148
質問者

お礼

素早いご回答に感謝します。臨機応変に使い分けられるように、学習を深めたいですねー。

関連するQ&A

  • どうも納得できません

    次の英文は予備校で教わったもので、不可解な点があります。 She hung a picture on the wall. (彼女は壁に絵を掛けた。) この英文中の on the wall というのが副詞句で動詞のhungを修飾すると教わりました。が、しかしこのon the  wallというのはその前のa picture を修飾する形容詞句と解釈できるのでしょうか。もしできないのなら、その理由を分かりやすく説明してください。お願いします. 

  • 英語 文法問題 並べ替え 二問

    On the wall opposite the door( )three paintings.   1. hung 2.hanging 3.painted 4.displayed ↑どうして三番ではないのでしょうか。 並べ替え The best (you/given/is/that/ever/advice)don't have to take advice. 以上、二問解説お願いします。

  • 英作文の仕方。

    「私の家の壁には絵があります。」はThere is a picture on the wall of my house.なのでしょうか。それともThere is a picture in the wall of my house.なのでしょうか。これをI have a picture on the wall of my house. のように I などの人称代名詞を主語にして書くことはできるのでしょうか。

  • この英文は正しいでしょうか?

    I was daydreaming with leaning against a wall. 「壁に寄りかかってぼーっと考え事をしていた。」 https://nativecamp.net/heync/question/35192 ここでのwithが良くわからないのですが、どのような役割でしょうか?必要なのでしょうか?よろしくお願いします

  • There is(are)のところなんですが

    中学の問題で、二つあります。 (1)英訳の問題で、「私のかばんには何も入っていません」を自分は There is nothing in my bag. としたのですが、 模範解答は、There isn't anything in my bag. となっていました。 私の答えでは不正解でしょうか。 (2)There are not any pictures on the wall.(no を用いてほぼ同じ意味の文に) という問題です。 自分は There is no picture on the wall. としたのですが、 模範解答は There are no pictures on the wall. と複数形のままでした。 この場合自分の解答では不正解になるのでしょうか。その場合は理由も教えていただけると助かります。 お願いします。

  • 分詞(現在分詞や過去分詞)と分詞構文の見分け方

    1 Who is the girl painting a picture over there. この文は(painting a picture over there.)がthe girlを修飾している現在分詞。 2 My mother is cleaning the kitchen singing a song. この文は(singing a song)が分詞構文。 なぜ2の文で(singing a song)がthe kitchenを修飾する現在分詞にはなれないのでしょうか? キッチンは歌っているはずがないから・・・・みたいな理由で判断するしか無いんでしょうか?

  • a? the? どっちを使えばいいんでしょうか。

    「あなたのすぐ後ろの壁に貼ってあるのは○○○(人名が入ります)の写真ですか? もし違ったらごめん」を英語にしたいのですが、 Isn't it the picture of ○○○ that's on the wall behind you? Excuse me if I'm wrong. で合ってるんでしょうか? Isn't it the ではなくもしかして Isn't it a ですか? the と a の使い分けがいまいちよく分かりません…。 誰か教えてください!

  • 冠詞に関する質問

    One of the maps is hanging on the wall. The number of birds here is amazing. 勉強しているときに疑問に思いましたが、上の文ではof the mapsのようにof+the+複数名詞ですが、下の文ではof+複数名詞でtheがありません。そこで質問なんですが、 なぜ、下の文ではtheがつかないのでしょうか?

  • 用法に付いて、the party against

    <The agreement shall not be amended, changed, or modified in any manner except by an instrument in writing signed by a duly authorized representative of the party against whom enforcement is sought. This agreement shall be binding on and insure to the benefit of supplier and the agent, and their respective successors and permitted assigns.> の the party against whom enforcement is sough の句ですが、小生の理解は 次の様なものです。 当事者Aと当事者Bの間で、Aがある事をBに実行するよう要求すると、Bが the party となり、その a duly authorized representative の署名となる。 注文の請書的なものや、不履行の実行要求や保証請求のケースで使われる。 この文はある「教科書?」にあったものだそうですが、前後の関係が無い限り、 用法としては不自然に感じます。今流行りのコピペではないのかと疑っています。 私の訳は以下の通りです。 「該契約は、実施が要求されている当事者の正当な権限を与えられた代表者の 書面による署名入りの法律文書による場合を除いては、如何なる方法でも 改正、変更、又は修正されてはならない。 本契約は、供給者と代理店と彼らのそれぞれの継承者と認可された受託者を 拘束し利益を守るものである。」 上の解釈で正しいのか、上の例文はどの様なテキストに有りどんな状況で使われて いるのか御存じの方は御教示下さい。 ちなみに、<両当事者>、<供給者と代理店、及びその二者>、<党>と訳した ものは不適切と思いますが。

  • 冠詞(a、the)の付け方

    冠詞(a、the)の付け方がよく分かりません。 以下の英訳は合っていますでしょうか? 「東京タワーの上部にある梯子に割れを見つけた。」 Cracking was found on the top part of the ladder of Tokyo tower.