• ベストアンサー

披露宴と2次会、2回演奏はくどいですか?

aki567の回答

  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.9

個人的には、あまり好きではないですね。 バイオリンが得意だと言うのはわかりますし、好きだと 言うのも判ります。でも、何度もされると、それは自慢? と思う人も出てくるでしょう。 日本人の気質として、あまり自己主張をしないのが美徳と されています。 皆に望まれて、まあ仕方なく控えめに弾いたと言う感じの 方が好まれると言う傾向にあります。後々、陰で言われます。 あの奥さん自慢したくて2曲も弾いたとか。3曲になるともはや、 どうしようもない状態になると思います。せめて1曲と言うのが 良いのでは無いですか?余韻を残して。 ここまで書いて、合計4曲と言う事に気づきました。それはやりすぎです。 いくら有名で楽しい曲でも。

関連するQ&A

  • 披露宴に家族で演奏

    今年の秋に結婚式を控えているものです。 しめっぽくなりたくないので披露宴に花束贈呈や手紙はやらない予定ですが、その代わりの演出のことで相談します。 母がギターを弾けるので、私と彼と彼の両親の5人で演奏をしようかなと考えています。 演奏といっても楽器ができるのが母のみなので、他の4人はカスタネットとかトライアングルとかたて笛とか… 披露宴の楽器といえばバイオリンとかピアノですよね。 やっぱり恥ずかしい気もして悩んでいます。 5人で一緒にやることで、これから新しい家族として頑張っていきたいという気持ちをあらわそうと思っているのですが… ※回答のお礼が遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 披露宴で演奏

    フルートとピアノで披露宴で演奏する場合のお勧め曲を教えてください。 フルートでなくても、バイオリン・サキソフォンなどでもOKです。 逆に、この曲はだめだった、などでもかまいません。 今のところ候補曲は loving'you、めぐり逢い(アンドレキャニオン)あたりを考えています。 ※譜面はまだ手に入れていませんが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴でのピアノ演奏

    披露宴で新郎がピアノ演奏をするとしたら、どんな曲が考えられますか? ちなみにシチュエーションは、 (1)余興コーナーで新郎が弾いて友達が歌う (2)花嫁の母への手紙の場面で弾く です。 新郎(または新婦でもよいのですが)がピアノ演奏をした披露宴に出席された方、どんな曲を弾いていたか参考までにぜひお聞かせくださいませ! また、こんな曲がいいのでは?というのでも結構です。 ぜひぜひよろしくお願いいたします!

  • 披露宴でのクラシック曲のバイオリン演奏について

    11月に妹が結婚式をします。私の息子(彼女にとっては甥、小学4年)に披露宴でのクラシック曲のバイオリン演奏を母より頼まれたのですが、曲目について考えています。バイオリン歴は5年で、コレルリのラ・フォリア(篠崎教本版)を発表会で弾く程度のレベルです。良い曲目のアドバイスをお願いします。ピアノ伴奏を出来る者が家族にいないので、伴奏CD付きの曲集があれば助かります。まだしばらく期間はあるのですが、練習しなければならないので、早めに質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 披露宴でピアノ演奏

    友達の披露宴でピアノ演奏をするかもしれないんですが、 浜崎あゆみ 「voyage」 SMAP    「世界にひとつだけの花」 を考えています。 ちなみに、「退場」の時です。 2年前の別の友人の披露宴の時はもう一人の友達のスピーチ時にBGMでGRAYの曲を弾きました。←(題名は忘れてしまいましたが、結婚式に合う曲です。) あと、何かお勧めな曲とかありましたら教えてください。  それから上の二つはなにかタブーとかありますか??浜崎は「僕たちは幸せになる為にこの旅路を行くんだ・・」なのでいいと思ったんですが。。  程度ですが、さぐり弾きが出来るくらいです。。^^;

  • 披露宴で演奏するクラシック曲

    披露宴で「ピアノ連弾」で演奏するのですが・・。 2人で話し合って、新婦さんも好きな事から。 クラシック曲 葉加瀬太郎 さんでも有名。 ハンガリーの舞曲・・?だと思うのですが。 作曲:モンティ チャルダッシュ この曲の演奏を考えています。 この曲は「披露宴」(おめでたい席)などで弾いては良くない? でしょうか? 特に問題はないでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 披露宴でのピアノ演奏

    いつもお世話になっています。 来春、自分の披露宴でピアノを演奏したいのですが、今までわたしが出席した披露宴でピアノ演奏を見たことがないので知識が無く、こちらでお聞きします。 わたしは20年ほどピアノを習いまして、自分の披露宴でピアノを使った演出をしたいなぁと思いました。 お世話になったピアノの先生にも恩師として来て頂きます。 いくつか考えたのですが・・・ ●新郎とわたしで連弾(彼は全くピアノが弾けず、たぶん嫌がると思います。。) ●わたしが一人で弾く(独奏会みたいになって単なる自慢みたいな感じになって場がしらけるのでは?) ●わたしと妹とで連弾(妹もわたしと同じぐらいのピアノのレベルです。連弾なんてこの先たぶんもうする機会が無いかと思いますので良い思い出になりそうだと思いました。ただ連弾だと楽譜が簡単なものしかなく、地味になってしまいそう) ●ピアノの先生に弾いていただく(主賓の挨拶もしていただく予定なので負担になるのでは?) と、いろいろ考えていますが、自分ではどうすればいいのかよくわからなくなってきました。 ピアノに興味のない招待客の方は、退屈な思いをされるのでしょうか? 皆さんに楽しんでいただけるような、いいアイデアがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 友人の披露宴の余興でのピアノ演奏曲目

    今年6月に幼馴染の披露宴でピアノの演奏を頼まれました。私自身ピアノのブランクは15年あります。 今回の披露宴では伴奏とソロで1曲弾いてほしい!との話だったのですが、ソロでどんな曲を弾いたらいいか未だに決まってない状態。 披露宴も後2ヶ月と時間もなくなり、かなり焦ってます。 色々考えるものの、15年のブランクとクラシックしか弾いてきてない私は、どうしても家にある楽譜からさがしても「ピアノの発表会?!?!」としか思えない楽譜しかなく… どなたかお勧めの曲目やアドバイスがあれば是非助けて下さい。。。お願いします★

  • 生演奏つき披露宴での余興演奏

    友人の結婚式(あと1週間ちょい!)で、余興を頼まれました。内容は、ピアノの演奏。大事な友達なので一生懸命させてもらおうと思って曲を考えていたのですが、話をよく聞くと、次のことが判明。  余興の内容が、わたしを含め3つほど。  演奏はわたしのピアノと、新郎新婦の演奏。  そして披露宴にはピアノ生演奏さんがBGM担当で入っている。 ここで、とっても悩んでしまいました。 といいますのも、お友達での演奏者がわたしだけってことは、あまり派手な曲もできませんよね。そして生演奏さんがBGMを担当されるということは、一般的なウェディングナンバーやポピュラー曲、優しい曲想のクラシック曲は、かなり使われちゃうってことなんです。実際今わかっている曲目を尋ねたら、考えていた曲の半数が入っておりました。 おそらくは生演奏さんとかぶらないであろう範囲で、今現在わたしが用意できているのは次の曲。  渚のアデリーヌ(クレイダーマンさんの演奏とほぼ同じ楽譜)  虹の彼方に(ジャズテイストにアレンジしたもの)  子供の情景(シューマン)から数曲 BGMさんと曲目がかぶらないようにするのはもちろんですが、曲想がBGM的なものになってしまうと埋もれちゃうんじゃないかと新婦からもアドバイスがありました。そんなことを考えると、上記の3曲もかなり危ういような気がしてきました。 すでに生演奏さんがある披露宴で、余興としてさせていただく曲って、どんなものが相応なのでしょうか。。。このような経験をされた方、披露宴で余興を依頼したことのある方など、どうかアドバイス下さい。よろしくお願いいたします。

  • 結婚披露宴新郎ピアノ演奏

    披露宴でピアノが引きたいと思いたちました。(当方男)。 ピアノ経験はありません。 披露宴まであと5ヶ月。 今から練習してそこそこ弾けるようになりたいです。 (無理かも、でもやってみたい) そこで、披露宴会場でお勧めの演奏曲を教えてください。

専門家に質問してみよう