• ベストアンサー

馬鹿にされたことをバネに大成功!

angelo77の回答

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.2

モテなかったので変身しました。 ダイエットとお洒落です。 で、ダイエット前に男性の浮っついた心理を知ってしまっていたので、幾ら男性からチヤホヤされても冷めてる自分が居る事に気付きました。 結婚生活に夢が無くなったので、自活して楽しくやってます。

noname#260545
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 痩せてオシャレになって大美女に変身していたら、モテモテ! ところが冷めてしまった。うーむ。難しいですね。

関連するQ&A

  • ダイエットに成功したらどんないいことがありましたか。

    現在ダイエットはじめて3ヶ月になります。食事と運動で10キロの減量ができました。目標体重まではまだまだ遠いですが・・・ 始めたきっかけは肥満外来の先生に「○○さんは結婚してるの?独身?へぇ~(笑)」という一言でした。 暗におまえはデブだから一生結婚できねぇよというようなニュアンスでした。 言われた直後はむか~っときましたが、冷静に考えるとそれが現実だなと思いました。 今までは悔しい気持ちをバネに頑張ってこれました。でも時々心が折れそうになります。 ダイエットに成功された方で私はやせてこんないいことがあったとか、今まで出来なかったことが出来るようになったことなど教えていただけないでしょうか。 皆さんの体験談を是非励みにしていきたいのでよろしくお願いします。

  • 不妊治療について…

    私は臨床検査技師を目指している学生です。只今、就職活動中です。こないだ、不妊治療専門のクリニックの求人を見つけました。  しかし、仕事内容等はあんまりよく分かっていません。実際に不妊治療を行なっている技師さん、不妊治療の仕事はとても大変だと思いますが、最もやりがいを感じる時はどんなときですか?          それから不妊治療を行なって子供を出産された方、子供を授かって今とても幸せですか?不妊治療をおこなってよかったですか?感想を聞かせてください。

  • 都内、お産におすすめなのは、どちらでしょうか?

    お産経験者のご意見をお伺いしたいと思います。 不妊治療を経て、やっと妊娠することができました。 結婚8年、子どもを望んで7年ほどになります。 現在住んでいる家の近くに、子どもを考えたときから、 妊娠したらこちらでお願いしようと決めていたクリニックが ありました。 中目黒の育良クリニックです。 バースプランが自由であったり、主人も宿泊できたりと 里帰り出産しない私にとっては、もうここ!!と決めていました。 こちらは、歩いていけば、家から20~30分ほどです。 しかし、来年春に、新居にうつることになり、 この土地を離れることになりました。 場所が築地ということもあり、聖路加国際病院が歩いて5~10分ほどの ところになります。 聖路加は、ブランド、高いというイメージしかありませんでしたが、 かなり手厚い助産師さんのケアなど、評判もよいみたいです。 聖路加国際病院ではなく、まだ新しくできたばかりの聖路加の 産科クリニックで、自然分娩がベストかな?とも思いましたが、 体外受精をした上で妊娠のため、断られそうです。 順調にいけば、出産は6月中頃になります。 また、新居の引越しは4月初となっています。 胎嚢が確認できたばかりで、とても気の早い話だと 思いますが、お産難民の話を聞くたびに、 不妊クリニックを卒業するまでに、 お産のクリニックをきめたいと今から悩んでいます。 妊婦検診で通うとなれば、中目黒の方が 散歩がてら、いい運動にもなりそだし、 車でも5分の距離なので、いいのかなぁと考えていました。 最後の陣痛さえ、我慢すれば・・・と。 しかし主人は、やはり家の近くが一番安心でしょと 発言し、悩んでいます。 やはり、万が一のときに備えて、 出産直前は、家の近くの聖路加の方がおすすめなのでしょうか? 金額的な部分に関しては、 聖路加は想像以上に高いですが、なんとかなる金額です。 また、勤務地は、聖路加の方が、 主人、私両方とも近いです。 経験者様のご意見をお伺いできたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 不妊外来

    こんにちは! 結婚2年目の妊娠希望です。 これまで自分なりに基礎体温を付け、排卵検査薬でチェックし、頑張ってきましたがなかなか妊娠しないため来週に病院に行ってこようかと思っています。 総合病院の中の不妊外来に受診しようと思っています。 そこで、私はまだ一度もガン検診をしたことがないのですが、いきなり不妊外来して大丈夫ですか? そこの病院はガン検診と不妊外来の受付場所が違い、まずはじめにどちらに受診するべきか悩んでいます。。。 妊娠する為にまずはガン検診が必要だと思うのですが、色々相談もしたいのではじめから不妊外来を受診しても大丈夫でしょうか? はじめての受診の為悩んでいます。 それとも普通のレディースクリニックでも相談や検査をしてタイミング指導などもしてくれるんですか?

  • 不妊専門クリニックについて

    29歳主婦です。まだ結婚して半年たっていませんが、生理が順調でないので、婦人科に通っています。現在、クロミッドを服用しています。 今すぐというわけではないのですが、今後不妊専門のクリニックへ通おうかと考えています。 わたしは飲んでいる薬からおそらく黄体機能不全だと思われます。先生にはLHホルモンが低いといわれました。 そうなると、せっかく妊娠しても流産してしまう可能性が高いということらしいのです。(これは先生に聞いたのではなく、本やネットで調べたのですが) そこで、質問なのですが、不妊専門のクリニックでは妊娠したらもう治療は終わりなのでしょうか?たとえば流産防止のためのホルモン注射などのフォローはしてくれるのでしょうか? そういうことをしてくれるのでなければ、産婦人科などで、不妊治療~出産までをずっと面倒みてくれるところを探したほうがよいのでしょうか?

  • 悔しさをバネにして成功したいんです

    愛していた男に コケにされ バカにされ、別れました。すごく悔しいです。 復讐したいです。 でも、私が考えてる復讐の方法は、この悔しさをバネに 今より いい女になって ビジネスで成功して、何年か何十年後にもし偶然あっても 恥ずかしくない人間になりたい。そう生きる目標ができました。 地位も年収も、全て アイツを越してやる!って思ってます。 私と同じように、心の底から愛していた人に裏切られ、でもその悔しさをバネにがんばり、結果、人生の勝ち組になられた方、エピソード教えてください! あたしの背中を押してください!よろしくお願いします。

  • 不妊治療に行く時期を教えてください

    結婚10ヶ月ですが、結婚前から避妊はしていませんでした。 基礎体温や頸管粘液、排卵検査薬を併用してのタイミング法を試みていますが、なかなか妊娠には至りません。 来年早々に34歳になるため、不妊治療に行くべきかどうか悩んでいます。夫は子供ができなくてもかまわないと言ってくれますがやはり子供は欲しいのです。 そこで、不妊治療に関していくつか質問があります。 (1)不妊の定義は結婚2年だとありますが、その前に行ってもかまわないのでしょうか。 (2)最初の受診の時期はいつごろがいいのでしょうか。たとえば、生理中、生理直後、推定される排卵日あたりなどなど・・・。 (3)不妊治療に選ぶ病院は産婦人科がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 働く女性の不妊治療について質問です。

    働く女性の不妊治療について質問です。 現在結婚生活3年目を迎える会社員です。 結婚1年を過ぎた辺りから近くの不妊クリニックで8ヶ月ほどタイミングを診てもらっていましたが、毎回ただ基礎体温を見せて排卵時期をエコーで診てもらって終りという診療に不安になり、なんとなく行くのをやめてしまいました。 現在34歳という年齢も考え、人工授精や体外受精も視野に入れてどこかのクリニックで受診しようかと考えているのですが、 1. 都内でどこか不妊治療におすすめのクリニックがあれば教えて下さい(現在住まいは飯田橋近郊です。) 2. 現在の仕事は正社員で残業も多いのですが、不妊治療は仕事と両立して出来るでしょうか。 2番目の質問のように、私は勤めて12年になる正社員です。仕事柄、忙しい時は夜12時帰宅なども当たり前、平均しても普段は夜7時までは残業。定時(5時半)に帰るのも個人の判断にまかされていますが、さすがに忙しい時は難しい事も多いです。 それに加え勤務地が大宮近郊の為、通勤には1時間半は要しますので、以前タイミングをとってもらっていたクリニックには、定時に仕事を終え7時ぎりぎりに駆け込むという、ストレスの多いものでした。 実際の体験談を是非お聞かせ頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 不妊治療の初診について

    結婚して2年半たちますが、なかなか子供に恵まれません。 36歳という年齢もあり、先日不妊治療を受けるため、予約をしたのですが、有名な病院ということもあり、10月の初旬しか空いていないとのことでした。 (初診は特別に時間を設けているらしく、1日1~2名しか受診できないようです) なるべく早く受診したいと思い予約しましたが、ちょうど生理にあたってしまいそうで・・・ ここのサイトでも生理直後が望ましいという意見が多いのですが、やはり生理中は避けたほうがいいのでしょうか? たまに、生理の予定がくるってしまうこともあり、はっきりはわからないのですが。 同じような経験をされた方、いらっしゃったらお願いいたします。

  • 晩婚不妊は自業自得

    30代後半で結婚した晩婚の者です。 結婚直後に一般婦人科を受診したところ、高齢を理由に診察を断られました。 医師曰く、「晩婚不妊は自業自得」とのこと。 まったく、その通りです。完全に自己責任です。 本当に自分は馬鹿でした。 何年も婚活し、お見合いを数十回繰り返し、やっと結婚できたのですが、 今、思い起こすと、なんて当時の自分は女としてのテクニックが未熟だったのか、 男を見る目がなかった、努力が足りな過ぎたと、後悔するばかりです。 最近、待ってましたとばかりに、知り合いが仲間が増えたと喜んで連絡してきます。 しかし、話すのも嫌です。 彼女らの中に、妊娠を希望するにはあるまじき生活を送っているような、 明らかに太り過ぎ・食生活がメチャメチャ(偏食でお菓子が主食とか言っていました) ・ヘビースモーカー・毎日晩酌するなど、一緒にされたくないような人もいるからです。 私は、30代前半の時から婦人科を定期的に受診し、卵巣の若さを保つためにプラセンタ注射をし、卵巣年齢のチェックや超音波検査もしてきました。タバコも吸いませんし、食生活もバランスが取れていると思います。嫌いなレバーも食べますし、体重も標準ですし、太っても必ず体重を落としました。 それなのに、現在、私は高度不妊専門クリニックに通院中です。 そうなったのはすべて、「晩婚・高齢」となるまで結婚できなかった自分のせいです。 悔しくてたまりません。 夫に気持ちを話すと、「俺は晩婚に後悔はない。俺はそれまで、結婚したいと思わなかったから 仕方ない」と言います。 『「ライフプランの見通しが甘かった」・「単に努力が足りなかった。自業自得」とは思わないの?』と聞くと、「いくら勉強しても希望大学に受からない人もいる。 それとと同じ。運が悪く、適正がないとそうなる」とのこと。 私は、若い時の愚かな自分が許せず、後悔から抜け出せません。 晩婚を後悔した経験のある方、どうやって乗り越えられましたか? どうか、教えてください。