• ベストアンサー

クエン酸

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

文章を拝見すると、高校生以上ですよね。 すると、生物学でATP回路を習いませんでしたか? これが所謂クエン酸回路です。 全てのエネルギー(ATP)を作り出すのが、細胞内に沢山共生存在しているミトコンですが(心筋細胞などでは3000匹程度いる。匹?(^_^;))、それが行なう回路では必ずクエン酸が使われます。勿論他の物質から転換されるのですが、元からあればより楽に周るわけです。 純粋のクエン酸はかなり刺激が有りますので、食後がよいでしょう。  量は一回に数グラム・・・人により、環境によりエネルギー必要量が違うからなんともいえないが、1日で15グラム程度を推薦している団体もあります。 私の飲み方は、プロティン末を水に溶かして、一回当たり、その中に更にクエン酸を5グラムから10グラム程度入れて摂取しています。 年齢が若く、他の部分はまだまだ頑丈だと思いますので、上記量程度を分割して飲んでみるとよいでしょう。 他の食事や飲料にも気を使うことは重要ですし、体をよく伸ばすことも必要です。

関連するQ&A

  • クエン酸の代用品!?

    今ダイエットブームにのっかって、エクササイズ系のDVDやら踏み台昇降に日々励んでおります。 大体2ヶ月程してるんですが、最近疲れやすく、翌日に疲れが残ってる状態が続いています。 ネットで少し見たところ、疲れをとるのにも「クエン酸がいい」と見ました。 あと「梅干やすっぱいものなんかも」と書いてあったのですが、 それはアスコルビン酸でもいいんでしょうか? 一応毎日美容のために小さじ一杯程度摂取してはいるのですが、足りないのかなぁとも思ってます。 ヴァームやポカリなども考えたのですが、糖分が気になりますし 毎日摂取するのにこれ以上予算出せないというのが本音です。 身近なもので糖分も気にならずクエン酸の代用となるものは何かないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クエン酸の摂取の仕方について質問

    ダイエット目的で 水泳をしています。 疲れが翌日に残ってしまうことが 時々ありまして、 クエン酸を摂ってみようかと思っています。 クエン酸については 薬局で購入する予定です。 そこで質問ですが、 クエン酸は、運動前・中・後の どのタイミングで飲むのが最適でしょうか? また、一日の摂取量は どのくらいが適量でしょうか? お返事お願いします。

  • クエン酸ドリンクについて

    こんにちは。 私はもともとすっぱいものが 好きなのですが、 以前友達と居酒屋に行った時 カルピスサワーを飲んでたら 「それにクエン酸いれると 美味しいんだよー!」と 教えてもらい、試したら本当に 美味しくてハマってしまいました。 なので自分でもクエン酸を買って (お疲れさんにクエン酸!という 10倍に薄めて飲む液体のものです)を フルーツジュースやカルピスで 割って、毎日2杯程飲んでいます。 ですが少し調べてみると ダイエットの天敵、や 摂り過ぎは逆に体が疲れる などと書いてある記事がありました。 今ダイエット中だし、 体も仕事で疲れているので それが本当なら困るのですが… 本当のところはどうなのでしょうか。 調べてみてもあまり分かりやすい サイトが無いため質問させて いただきました。 わかる方いましたら分かりやすく 教えていただきたいです。 お願いします!!(>_<)

  • 少量で疲れ・空腹にきくもの

    現在、高校2年生なのですが学校生活・バイト・塾を往復する毎日で けっこう疲れています。 各時間の行き帰り、あるいは休憩時間に気軽に食べられて、しかも 疲れをとるようなものってありませんか? 私自身、栄養についてはさっぱりで今まで食生活になんの気も使って いなかったんです。これから、それを改めようと思いまして。 クエン酸が体に溜まった乳酸を分解?するというのは聞いたことがあります。 柑橘類に多く含まれるのですよね。 どなたか、良い摂取方法・食品などを教えていただけませんでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • ビタミンサプリメント

    18歳の男ですが、サプリメントでビタミンEを毎日目安量をビタミンCと同時に飲んでます。 ビタミンEをサプリメントで毎日摂取すると害があると聞いたのですが本当でしょうか? これが本当なら2日に1回目安量を摂取するという風にすれば害はないでしょうか? あとビタミンCはサプリメントで摂取する場合3回に分けて摂取した方が効率良いと聞きましたが、昼は学校なのでサプリが飲めないんです。 なので朝1錠 夜1錠 寝る前 1錠で目安量を毎日摂取しています。 しかし、寝る前に摂取する時は空腹の状態でビタミンCサプリを摂取してる事になるんですが、空腹状態でのビタミンCサプリの摂取は大丈夫ですか???胃などに負担はありますか? 朝、晩は食後に飲んでるので問題ないんですが。 わかる方教えてください!!

  • 本格的に体を鍛えているに質問です(サプリメントについて)

    本格的にボディビルやパワーリフティング等をされている方に質問ですが、 参考までにどんなサプリメントを摂取しているか教えていただけないでしょうか? また、お勧めサプリメントがあったら教えて欲しいです。 自分はトレーニング歴3年半でパワーリフターを目指していますが、 ホエイプロテイン、クレアチン、クエン酸、BCAA(アミノ酸)、 ビタミン剤等を取っています。

  • 掛け持ちのバイトを

    今行ってるバイト先に新しい子が入ったので週のシフトも調整でみんな少しずつ削られるようになりました。 掛け持ちでバイトしている人も多いので、私も掛け持ちを考えています。ただ他の人は違う職種のバイトを掛け持ちしているのですが、私が面接に行こうと思うのは同じ職種です。(スーパーのレジ打ちです) 私自身物覚えがすごく悪いので、面接官に今もレジ打ちしています。 とか掛け持ちで両方を調整して仕事をしたいです。というようなアピールは絶対にしたくありません。ものすごく期待されるとそれだけでテンパッたしまうので。あくまでも初心者として扱ってほしいのです でも今現在レジ業務に就業中といっておかず、秘密にしているとばれた時にバツが悪いと思うのです。 シフトを提出するときとかなども掛け持ちであることを話しておけばうまく調整してくれると思うのですが・・・ 皆さんならどうしますか? どうかよきアドバイスをお願いします。

  • 私は今、鵞足炎(がそくえん)です。

    私は今、鵞足炎(がそくえん)です。 1月25日から通院しています(しかし最初は誤診を受けました)。 痛みが長引くので、一応MRIを受けましたが、他に病気は見つからないものの、半月板を少し痛めていました。 今、痛さを感じるのは、 走る(最早走りたくない) 階段昇降 重い荷物を持つ(負担がかかる感じ) 膝の曲げ伸ばし 正座 長距離歩くなど。 また、担当医には、「いつなおる」とは言われていません・・・・ そこでいくつかの質問がありますので、回答お願いします。 質問↓ ・普通、鵞足炎はどれくらいで治りますか?・リハビリ(電気&マッサージ)は出来るだけ通った方が良いですか? ・運動はどれくらいの期間止めた方が良いですか? ・インソールを作ります。痛みが和らぐ効果はありますかね? ・慢性と急性の違いは? かなり多くてすいません。 回答お待ちしております。 検索用↓ 病院,足,膝,痛い,リハビリ,鵞足,中敷き,階段,治る,運動,卓球,スポーツ,負荷,負担,医療,

  • 有酸素運動の前にアミノ酸は必要?

    現在、ダイエット中でウォーキングを1時間から2時間を週4ぐらいのペースでしています。 色々と有酸素運動について調べてみたのですが、運動前にアミノ酸を摂取すると、脂肪燃焼に効果 的と書いてあるサイトが多数ありました。 そこで質問です。 1、アミノ酸を摂取するのと摂取しないのでは脂肪燃焼の違いはあるのか? 2、もし、効果あるのであればお勧めのクエン酸のサプリメントを教えてください。

  • ビタミンCのサプリメントに関して、また、サプリメントの選び方

    今日、アルカドラッグでビタミンCのサプリメントと、カルシウム&マグネシウムのサプリメントを買いました。 ビタミンCのサプリメントは一日4錠が目安なんですが、それ4錠で750mgのビタミンC摂取できます。人の一日に摂取するべきビタミンCの量は100mgです。あきらかに摂取量がオーバーな気がするんですが、これでいいんでしょうか? またサプリメントの選ぶときのことですが、アルカドラッグなどのようなドラッグストアでしっかりした、良品のサプリメントを購入できるのでしょうか。 また、カルシウムのサプリメントと、カルシウム&マグネシウムのサプリメントの差はなんですか。マグネシウムとカルシウムを一緒にしてる理由がわからないのですが。 ビタミンC,アミノ酸、カルシウム、鉄、などのサプリメントを今探しています。陸上の長距離をやってるんで、それにあったお勧めの良品サプリメントがあれば参考程度でいいので教えて下さい。