• 締切済み

海外旅行につてい

5歳と2歳の娘がいます。 今は無理ですが、将来海外旅行に連れて行ってあげたいと思っています。数年に一度や年に一度くらい連れて行ってあげたいのですが現実的には無理なので、1回限りになるかもしれません・・・ そうなると何歳のときに連れて行ってあげるのが、子供としては、刺激を受けるのでしょうか?? ある程度、世界史など勉強し、身に入ってるかは別として・・・世界のことがわかる年になってからの方がいいように思っているのですが、姉は早いほうがいいから小学生だといいます。それによって中学受験するか、高校を選択する上でかわってくると。 地方なので、中学から受験する子はほぼいないし、中学といっても公立の中高一貫しかありません・・・ その子によって違うでしょうし、何度もいけたらいいのですが・・・

  • ayuToT
  • お礼率92% (217/234)

みんなの回答

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

親が教養の趣味で行きたい場所でなく、子供本意旅行であれば、4歳でもいいと思いますが。海岸のリゾート・ホテルでも、子供が走りまわっている幼稚園みたいなホテルで1週間ほど連泊。子供だから言葉通じなくともすぐに一緒に遊びだしますよ。親は遠くから眺めているだけ。 そのようなホテルは、すべて込み込みのオール・インクルシブなので、二日目には知り合った子供同士が食事してたり、ホテル探訪したり。KID・クラブにも。 連れて行く親は、もの凄く楽、しかも、ほとんどのホテルは大人二人料金で子供二人は無料なので、お安くなります。しかも、3泊すれば4泊目は無料、5泊すれば2泊は無料で1週間と。ホテルから出るのは歩いて行ける距離の散歩だけです。 ディズニーなどは10歳くらいからで、身長も最低でも120センチを越してから。 美術館とか博物館、遺跡めぐりなら、中学高学年でも早い。それに、入場料が高すぎるのでドブに捨てるような無駄金。 子供連れの旅行ですが、間違っても弾丸旅行などダメ。一つのホテルで最低3泊することです。予定も1日に一つだけで、時間が余れば臨機応変で追加していく感じです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.1

中学2年のときにスペインに連れて行かれたのですが、中学生にスペインは早かったですね。建築の常識がまだちゃんと理解できていないのに、いきなりガウディなんか見ても「何がどうすごいのか」さえ分かりません。 ピカソの美術館にも行きましたが、「フツーの絵じゃん」と思いながら見てました。でも今思い出すと、すごく上手でした。「それが当時の自分と同じ年齢のときの絵だ」ということが大人になってからようやく「今考えるととんでもない天才だな」と思えるようになりましたけどね。 じゃあ何も残ってないのかというと、そういうわけではないのですが、でも今思うと、10%も堪能しなかったなあと。 それで同じくらいの年齢のとき、国際交流キャンプというのによく参加していたんですね。同い年の海外の若者たちと交流するキャンプです。その団体が主催する国際交流イベントにはよく参加していました。 今思うとそれでさえも50%も堪能していなかったとは思うのですが、でもあの経験は私の人格形成に対して貴重な体験となったと思うので、意味はあったと思います。当時は英語が落第点でしたが、後に英語を使う仕事についたのもあのときの交流経験があって、勉強はできなくても英語そのものは嫌いにならなかったからだと思います。 つまり、「行けば無条件に身につく」というものでもないと思います。国際感覚を身につけさせたいなら、国内の交流イベントに参加することでもある程度身につけさせることができます。今は昔に比べると地方に住む外国人も珍しくない時代です。行ける範囲のどこかで何かのイベントはやっているでしょう。そうすりゃ、後は勝手に本人が自らの意志で行くのだと思います。

関連するQ&A

  • 東京都の中学(受験)について

    他県から東京都に引っ越しをしてきた者です。地方出身なので中学受験をするという概念が頭になかったのですが、子供の通っている小学校の半数以上が中学受験をするという現実を知りました。 私立なのか都立中高一貫校なのかその比率などの詳しい情報は得ていないのですが、自分なりに中学受験について調べる度に不安が膨らんできました。 ママたちの話を聞くと「中学と言ったら受験でしょ??もう高学年になると塾と受験の話しか親はしなくなるわよ」とか、「1年先を勉強しているわ」とか。 東京ではやはり中学受験で勝利を収めることがいい大学に入るための必須条件なのでしょうか? 地元では公立中学⇒公立高校で十分に有名大学を狙えたと記憶していますが、東京では普通の公立だと物足りないのでしょうか?受験でごっそり有名私立都立国立に抜けるという感覚があるのでしょうか? また都立中高一貫校は公立ですが、倍率が7倍~9倍だとも聞き、こちらも相当難関だと。 こちらと私立の併願はよっぽど器用でない限り、受験内容が違い無理があるとも聞きました。 いづれにしても幼い子供にかかる負担が相当なものなんだろうと感じました。 それなら3年遅らせ、高校受験をピークに持っていけないかと思ってしまうのですが…。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 高校の必修単位履修漏れ問題

    高校の必修単位履修漏れ問題で、 大学受験で、地方の公立高校が首都圏中高一貫高と渡り合っていくために、やむを得ずやっているとの報道があります。 ところで、開成や麻布などの私立中高一貫受験校は、 公立では必修の世界史は全員履修しているのでしょうか? それとも、私立高校は公立とは必修科目は違うのでしょうか?

  • 都立中高一貫校受験について(塾)

    こんにちは。 今まで、少ししか 中学受験は考えていなかったのですが (私立受験は考えておりませんでした) 都立中高一貫校になる学校があまりにも近いので 近所の公立中学より通学の便が良さそうです。 中高一貫校が出来ることが決まって 塾でも都立中高一貫校受験クラス なるものが出来たようです。 やはり都立中高一貫高を考えるなら 塾通いは避けられないのでしょうか?

  • 小学校6年生の次男の進学のことなのですが

    小学校6年生の次男の進学のことなのですが 地元の公立中学校か、私立の中高一貫の学校を受験させるか悩んでいます ちなみに長男は中学受験して中高一貫へ進学し、現在高校3年生です。 どんなもんでしょうか? 子供は、友達のいる地元の公立中学に進学したいようです。

  • 進路で悩んでいます。

    私立中三年です。 中学受験で中高一貫の私立中学に入学したのですが、進路について悩んでいます。 小学生の時は将来の夢が具体的になかったことから中高一貫(大学の推薦もあり)の私立中を受験してしまったのですが 中三の今の時期になって将来何になりたいか具体的に決まってきて、 そのためには上京し私立の美術大学に入りたいと思うようになりました。 ですが経済的にうちはとても裕福な家というわけではなく、 姉がすでに上京し私立大に通っているため、わたしまで私立中高一貫に通ってさらにそこから 美大にいきたいとなれば予備校にでも通わなければいけないだろうしで、 自分からみても経済的に無理そうだということがわかりました。 どうしても将来の夢を叶えたければ高校は推薦を蹴って(かなり少数派です) 公立高を受験するかしないといけないのかもと今更気づき、とても焦っています。 成績も普通より少し上なくらいで特別いいというわけではなく、 公立の美術科なら筆記がそれほどよくなくても入れると聞いたのですが デッサン等を習ってるわけではありません。 どうしたらいいかわかりません。 今まで進路について深く考えずに呑気に過ごしてきたことをとても後悔しています。 何でもいいのでどなたかアドバイス下さい。お願いします。

  • 中学受験を考える

    関西在住です 今年の大学進学実績で、関西公立高校躍進という記事をよく目にしました ゆとり教育の導入で、関西でも中高一貫での教育を売りの私学が台頭し 関西地方でも関東に負けず劣らず中学受験熱が上昇中になっていましたが今回の公立高校躍進の記事を受け中学受験を疑問視する方の意見も最近よく聞くようになりました 実際、公立でも中高一貫校が今年大阪でも開校するなど、中学受験を否定する要素は少ないのですが 実際の効果でいえば、中学受験をし中高一貫教育を受けることは学力に関して有利に働くものなのでしょうか 金銭に関係なく純粋な回答を求めます

  • 中高一貫の公立校について

    京都に住んでいます。 公立中学へ進学する事への不安が叫ばれていますが、来年から中高一貫の公立校が開校となり、説明会はものすごい人気だそうです。 中高一貫の公立校と、普通の公立中学とでは、何が違うのでしょうか?中高一貫校は、受験に合格しての入学なので、普通の公立校との間に学力の差があるのはわかりますが。。 公立中高一貫校は、公立と私学の中間のようなものなのかな。おしえてください。

  • 中学受験まさかの不合格

    第一志望校の不合格をもらってしまいました。 滑り止めの中高一貫の私立の特待をもらいました。しかし高校は公立が強い地方の地域に住んでいます。 中学2年が終了次第中学3年で公立に転校して高校受験を目指すか、最初から公立の中学に進学した方が良いでしょうか 。 附属は落ちてしまいました。補欠合格待ちです。どうしたものか迷っています。まさかの不合格で

  • 世田谷区 中学進学について、アドバイス下さい!

    私は地方に住む、小学6年生の娘をもつ母親です。 この度、世田谷区に引っ越しが決まりました。 同時に来春には娘が中学進学になります。 公立中学の学区としては『駒留中学校』です。色々聞いてみたところ、学区域の小学校から約半数がこちらに進学をするそうです。 よって、残りの半数は他校を受験するということ。 選択肢は 公立中学・公立中高一貫校・私立・国立。 しかし、私の住む地方には田舎なので中学受験の文化がないため、知識がありません。 娘の成績は優秀です。学年トップレベルです。勉強も好きなので、本人も伸ばしたいそうです。 今のところ、公立の中高一貫校が気になっているのですが… そこで、質問です。 世田谷区にて、一般的に、中学を受験している生徒は、やはり学力が高い子ですか? また、 駒留中学は、どんな学校ですか? 学力レベルや、イジメなどはありますか? 実際お子様が通っている方のご意見も教えていただきたいです。 なにもわからないもので、よろしくお願いします。

  • 小学5年生の子供を持つ母親です。公立の中高一貫校への受験を考えています

    小学5年生の子供を持つ母親です。公立の中高一貫校への受験を考えていますが、具体的にどのような対策をしていいかわかりません・・・どこか良い塾や家庭教師はありませんか? 私なりに大手の塾(サピックスや日能研、四谷大塚、早稲田アカデミー、栄光ゼミナール、市進学院など)のホームページを見たり、資料請求をしてみましたが、中高一貫校への対策を専門にやっているようには思えませんでした。 仮に大手の塾に入って、私立中の中学受験をする子達と一緒の授業を受けてもついていけるか不安です。 公立の中高一貫校の受験を経験していたり、詳しい方、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう