• ベストアンサー

ガソリンスタンドでのトラブルです

K75341の回答

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.8

給油ノズルは油の吐出口の中に空気パイプがあって、 給油中に液面が上がってきたらブローバイを検知して給油ポンプを止める構造になっているはずです。 だからガソリンスタンドの人も給油中に目を離して窓を拭いてくれます。 従って機械の問題でも取扱者の在不在でもなく、やはりレバーを握って給油しようとしていたから溢れたといわざるを得ないでしょうね。しかもガソリンは危険物ですから給油中に横を向いていてはこぼす危険があります。 それと、満タンにしたければ給油口の中の内面に穴が開いててそこからガソリンが泡と共に出てくるので満タン近い事を予測できます。 これはタンクの上の方の空気を逃がす穴です。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドの不思議?

    最近セルフのガソリンスタンドを利用します。ガソリンが満タンになると自動的に止まりますよね。ノズル先端までガソリンがきているわけでもなさそうなのに、なぜ満タンってわかるんでしょうか?

  • 入れるガソリンスタンドを決めている?決めていない?

    今まで私は ガソリンがなくなった時に目に留まったガソリンスタンドで給油するタイプだったのですが 最近 セルフも多くなってきてセルフで入れることも増えてきました そこで たまにストレスになるセルフに当たることが出てきたため 入れるガソリンスタンドを決めて その系列だけで入れるようにしようかと考え始めました ストレスの原因はお金を投入する機械とは別にお釣りが出る機械が数メートルも離れた所にあるとかです それでお釣りを取らずに そのまま出ようとして店員に呼び留められたりが二度ほどありました ネットで検索しても取り忘れたという人の声が多いのがわかりました こういうセルフにばかり常に入っていればウッカリもないのでしょうけど たまに当たると取り忘れの原因に繋がるようです たまたま店員が摂り忘れに気が付いてくれたから良いですが…どういう方法を取ったら こういうウッカリがなくなるでしょうか

  • セルフのガソリンスタンドについて

    いつもは店員にガソリンを入れてもらっていたのですが昨日初めてセルフに行きました。 満タンを選択して入れて、最初に握った以外何も触ってないのに ノズルを抜く時にコップ1杯分くらい溢れてしまいました。 店員に聞きに行ったら問題ないと言われましたが、満タンに入れると溢れる事はよくあるのでしょうか? それともセンサーか何かが調子が悪かったのでしょうか? 分かる方いたら教えてください。

  • ガソリンスタンドの店員さんに質問があります

    私は、今まではセルフのスタンドを利用することはあまりなかったのですが、近所に安い店ができたので、最近はよく使っています。セルフスタンドには継ぎ足しをしないように注意書きがありますが、最初に自動で停止したところで給油をやめると、タンクのどのあたりに液面が来ている時に止まるのかが、毎回微妙に違うようで、「満タン法」による燃費計算に、誤差がかなり大きくなってしまいました。 なぜ継ぎ足しをしてはいけないかは、お店によって多少表現は違いますが、おおむね、 http://www.tatsuno.co.jp/howto/index.html のようなことが書いててります。 セルフにするまでは、長年、フルサービスのスタンドを使ってきましたが、フルサービスのスタンドでは、だいたい例外なく継ぎ足しをします。見ていると、自動で止まると、ノズルを半分くらい引き抜いて小流量で継ぎ足し、それで自動停止すると、さらに1/4くらいまで引き抜いて小流量で継ぎ足し、そこでやめる。というのが一般的です。そのやり方でガソリンが吹き上がったことは、今まで一度も見たことがありません。 それなのに、なぜ、セルフスタンドに限っては、吹き上がる可能性があるのでしょうか?。セルフとフルサービスで、使っているノズルが違うのでしょうか?。それとも、スタンドの店員さんは、吹き上がらせずに少量継ぎ足す「コツ」のようなものを習っているのでしょうか?。 そのあたりを、教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • ガソリンスタンド

    ガソリンスタンドで車のガソリンを入れてもらうときに、店員さんはずっとスイッチをにぎっていないのですが、ガソリンはどうしてでているんですか? セルフスタンドもにぎらなくてもでるんですか? なんで、ガソリンはあふれないんですか?

  • ガソリンスタンドで・・・

    ガソリンスタンドで・・・ 今朝ガソリンスタンドにガソリンを入れに行ったのですが、セルフのスタンドでレギュラーを選択したのち間違って軽油のノズルを給油口に挿してしまいました。もちろん軽油は出なかったのですが、もしかしたら一滴くらい入ってしまったかもしれません。今のところ普通に走っていますが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • セルフのガソリンスタンド

    バイクでセルフのガソリンスタンドに挑戦しようと思っています。 ネットで使い方を調べたのですがひとつ疑問があります。 給油量は満タン、容量指定、金額指定があるようですが、 バイクでも「満タン」というのは使えるのでしょうか? (車と違ってバイクはノズルを最奥まで入れられない可能性はなくないですか? その場合どうやって検知するのでしょうか?) またその他注意点があればご指摘いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリンスタンド

    最近普通車免許を取ったばかりの初心者です。ガソリンスタンドでのことについてお聞きします。 ガソリンスタンドで給油してもらう時、「レギュラー20」とか「ハイオク20」などと運転手(お客さん)が店員に言っている光景が思い浮かぶのですが、この給油してもらう量は、10リットル単位で言うとか特に決まっていないのですか? たとえば「レギュラー26(リットル)」と言っても別に問題はないのですか(わざわざ細かく言う必要もありませんが〔笑〕)?10でも15でも20でも35でも自分の入れてほしい量をただ言えばいいのですか? それと、ガソリンは何リットルまで入るのですか(満タンは何リットルか)?ちなみにスカイラインです。 わかりにくい文章ですみません。お願いします。

  • セルフ式ガソリンスタンド(ENEOS)の使い方

    有人スタンドまで結構距離があるので、セルフスタンドをバイクで初めて使いたいです。 給油する燃料の量を指定して入れる事はできるのでしょうか?給油量は6L位です。 次に操作方法ですが、地域によって、機械が違う場合が有ると思われますが、次のような方法でよいのでしょうか? 因みに関東の埼玉です。 ・音声ガイドにしたがってまずガソリンの種類及び量を選びます。 ・最初にお金(お札に限る)を入れます。 ・放電シートを触る ・給油のノズルを取ってガソリンタンクの口に差し込み、給油をはじめます。 ・ノズルを戻します。 ・領収書が出てくるのでそれを持っておつりを受け取る機械の所へ行って領収書のバーコードを機械にかざします。 ・出てきたおつりを受け取ります。 ネットで調べたやり方ですが、以上の順番で良いでしょうか?

  • ガソリンスタンドについて

    最近免許取ったばかりです。 よくガソリンスタンドで「レギュラー満タンで」と聞きますが、 「レギュラー2000円分で」とかも出来るのでしょうか? お願いします。