• ベストアンサー

日本の博士の需要不足による技術力低下に関して

日本はポスドク問題など博士号を所得しても国内に就職先が少ないことが問題となっていると思います。このままだと有能な人材がどんどん国外に流出していくし、そもそも博士など深く勉強する人がいなくなってしまうと思います。そうなると日本の技術力はどんどん低下していくのではないでしょうか? これを食い止めるにはどのような対策をとればいいと思いますか?皆様のお考えをお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本の博士より人件費が安い、一人当たりGDPが日本より安い国のトップレベルの博士を招聘すれば、安価に同じだけの技術力が維持できるから困らないのです。 つまり、人件費が日本で日本の博士号保有者を雇用することの難点になっているだけで、日本よりも一人当たりGDPが高いアメリカで雇ってもらう、というのは、経済原理上は自然なことであるのです。(そして、日本人の頭脳がアメリカに流出しても、その他の国の頭脳が日本に流出しているので、人の事は言えないのです) 日本人であるから、日本に頭脳を提供すべきだ、というならば、「移民政策」などを全く排除して、人間については鎖国してしまえばいいのです。そのかわり、医療や介護、肉体労働や単純作業は、全部日本人のために日本人が従事するよう、職業をえり好みすることは許されません。 日本人が嫌がることを他の国の人にさせておいて、都合のいいところだけ日本人は日本に貢献せよ、と引き止めるのは都合がよすぎる政策だということです。そして、そんなことは、現在日本の経済性が最優先の政府・政治では何も気にしていないのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yfsakura
  • ベストアンサー率5% (3/51)
回答No.2

高賃金な職場環境を増やせば良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博士号取得見込みの・・・

    工学博士号取得見込みのものですが、現在就職(将来)について考えています。ここ最近のニュースで、ポスドクが日本国内であふれていると言う事から、企業の就職を考えているのですが、研究職を考えております。企業における研究職というのはどのようなものでしょうか?抽象的で申し訳ないのですが、やはり、企業ということで、利益の上がらない場合はクビになる等があるのでしょうか?研修等はあるのでしょうか?いまいち、企業の研究職の大変さがわかりません。どなたかご存知の方は教えてください。また、少々違う質問ですが、企業において博士号というのは必要ないのでしょうか?

  • 論文と博士号

    博士号を取るために今一度頑張ってみようかと考えています。(理系です) 博士号取得要件が査読付の原著論文(full)が何報か必要であるのが普通であると思いますが、この場合すべての論文が英文で書かれている(国外ジャーナルに限るのかもしくは、国内誌であっても英文なら可であるのか?)必要があり、さらにその全てがファーストオーサーである必要があるのでしょうか?セカンドオーサー(以下)には学位審査においては全く何の価値もないのでしょうか? ここ最近では減少しているといわれている論文博士はさらに審査は厳しいと聞きますが、課程博士と比べてどの程度の差があるのでしょうか? それか、論文博士はむしろ考えないほうがよいのでしょうか。

  • 博士号取得後、海外へ行くメリットは何ですか?

    博士号取得後、海外へ行く人もいるという話を聞きます。 恐らく、海外の大学のポスドクになるという意味だと思うのですが、 国内ではなく海外の大学のポスドクになるメリットについて教えて下さい。 海外へ移住することで、異文化に触れられるというのが、もっとも大きなメリットだと思うのですが、 仮に研究がうまくいかずに、収入がなくなってしまった場合に、日本にいた場合だと、アルバイトなどいろいろな方法で収入を得ることが出来ますが、海外の場合だとホームレスになるというリスクがあるのではないのでしょうか? また、日本の大学や研究所と比べて、正規雇用される人の割合はものすごく小さいという話を聞きます。 さらには研究を進めてゆく上で、日本語の書籍が手に入らない、日本語のウェブサイトを見れない、などのいろいろな制限もあると思います。 このようなリスクを冒してまで海外に行くメリットについて教えて下さい。 また、海外の大学のポスドクになったとして、大半の人はその後どうなっているのでしょうか? 大学の教員になれるのは一握りだと思いますが、なれなかった場合にはどうしているのでしょうか?

  • 海外大学院の博士号を取るには

    来年より修士課程にいくものです。 その後国内の大学院博士課程に行く予定です。 ところで研究者の経歴をみると、日本にいながら海外の大学院の 博士号を取得したかたがいるようです。 論文博士?とでもいうのでしょうか。自分もこれを狙ってみたいです。 どうすれば海外の大学院の博士号を「日本にいながら」 とれるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 最近、日本の学力低下が騒がれていますがこのままいくと日本は終わってしま

    最近、日本の学力低下が騒がれていますがこのままいくと日本は終わってしまうのですか? 日本は資源があまり無く、技術で活躍していますが私が思うには今の日本人は考えることが嫌いで、なおかつ学力が低下していくと技術や発想が無くなり日本が衰退の一途を辿り、他国からは見放されると思うのですが・・・ それに比べて韓国は教育に熱心で日本より教育のレベルが高いらしいです。 日本は対策しているのでしょうか?または対策して結果はでているのでしょうか?

  • 博士号を買う?

    お世話になります。 正規の博士号取得がいかに大変かを知っている者として、知人が博士号を買ったことに関して、何か釈然とせず、以下の質問があります。 お金で博士号を手に入れたとして、博を付けることはできるんですか? アメリカでは聞いたことがあるのですが、日本でもよくあることですか? どこの大学院で何を研究したかを聞かれた場合、化けの皮がはがれるということはないのでしょうか? 費用は300万から500万と聞いていますが、相場ですか? 研究者の博士号でない限り、世間では「博士号」なら何でも同じですか? 結局本院の自尊心の問題でしょうか? 学士、修士、博士号売りますというジャンクメールが英語でしょっちゅう入ってきます。アメリカでは普通のことですか? 以上下司は質問ですが、よろしくお願いします。

  • 欧米vs日本、博士の就職状況の違い

    現在生物学専攻のD1のものです。 今、日本では博士の就職難が問題になっていますが、それに関して質問です。 大学で博士号を修めた者が就職する際、欧米と日本においては状況が大きく異なります。 欧米では、博士号を修めた者は大学関係の研究者になる人も多いが、企業へ就職する人も日本よりはるかに多いし、政界や官僚、経営者、様々な専門家なども博士号取得者が多い。 つまり、博士号取得者が特に専門分野にかかわらず様々な分野に就職し、活動できるシステムが出来上がっているということです。 それに対して日本では、数年前から国策によって博士号取得者の数は多くなってきたものの、博士全員が職を得ているわけではなく、無職の博士は決して少なくない。 しかも、日本では博士の専門性が過ぎる点や協調力の欠如を嫌い、企業が博士を採用しない傾向がある。 つまり日本では博士号取得者が就職できるシステムが整っていない。 これらをふまえて、質問したい。 日本と欧米との間で、企業の博士に対する受け入れ方がこれほどまでに違う原因は何なのか? 博士の質そのものの違いが原因なのか? それとも欧米にはあって日本にはない、博士の就職を助ける制度があるのか? (あるのならそれを導入することで日本の現状も改善できるのか?) 日本の余剰博士問題の解決策はあるのか? 本当に個人的な意見でも構いません。 色々な意見を聞きたいです。

  • 定年後に中国で働く日本人技術者の愛国心と防止対策

    定年後やそれ以前の50代の日本人技術者が自分の技術を高く買ってくれない日本を出て自分を評価してくれる中国や韓国で働き、日本の技術が中韓に流出しているととある記事で見ました。数年で使い捨てられることも、年で体がきついから定年まで、あるいは定年後の数年日本より高い報酬で働ければそれで問題ないそうです。流出先は欧米ではなく中韓です。流出技術者の数が多いと日本が中韓に追い越されるのではないかと普通の日本人はみな心配してると思うのですがかといって大企業が高額な高齢者雇用を続けると若者の雇用に影響します。そこで国が高齢技術者の中韓への流出を簡単に安価に止める手段や法律は困難なのでしょうか?現実的に可能な対策はありますか。教えてください

  • 国外に技術を流出させるのは重犯罪である

    一部のネット成金の人やそれらを信奉する人には、あまりピンと来ないかもしれませんが、車や家電スパコン等日本を代表する実体を持つ物の製造技術を安易に国外へと流出させても問題はないのでしょうか。どう考えましても日本の財産の喪失のように思えるのですが・・・

  • 複写機技術の流出について

    シャープがサムスンと提携するそうですが、 それにより、日本の独壇場であった複写機の技術が 韓国に流出してしまうかもしれないという話を聞きました。 そこで質問があります。 【1. 現状について】 経済や経営について疎いので良く分からないのですが、 今回のシャープとサムスンの提携によって 実際に複写機技術の流出は起こるのでしょうか? 「複写機事業については今回の提携とは別物なので現状では流出はない」とか 「なし崩し的にサムスンに技術が奪われてしまう可能性は高い」 といった話も聞きますが、いまいち良く分かりません。 【2.政府や国内企業の対応について】 複写機技術が流出した場合、液晶の二の舞になって 他の国内企業も大打撃を受けることになるのではないかと心配しているのですが、 何故最終的に政府や他の国内企業による救済にいたらなかったのでしょうか? 複写機の技術を守ることは、短期的にはマイナスであっても 長期的に見ればプラスであるような気がするのですが…。 (手を差し伸べたくても出来ない問題があった?) 【3.技術が流出した場合の展開について】 もし複写機技術が流出した場合、また液晶と同じようなことが起こるのでしょうか? 「同様の事態が起きる」、または「同じにはならない」という予測について、 具体的な根拠を挙げて解説して頂ける方がいましたら ご教授頂けると大変ありがたいです。 (個人的には、円安であったり、日本の経営者が過去に学んでいたりと状況が異なるので 液晶と全く同じにはならないという漠然とした期待はあるのですが…。)