• ベストアンサー

子供なんていない方が幸せですか?

yhujiの回答

  • yhuji
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.21

個人的には居た方が幸せになれると思いますが、 人によって意見は違うでしょうね。 例えば夫婦で子供を作らず生きていく選択をする方もいらっしゃいますし。 ただ、私は子供が与えてくれる人生の喜びは非常に大きいと思うので 居た方がいいに一票です。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >子供が与えてくれる人生の喜びは非常に大きいと思う なるほど。参考になりました。

関連するQ&A

  • 子供が出来たら幸せで子供が出来なかったら幸せじゃないのでしょうか?

    結婚して子供が出来れば幸せなのだとしたら、結婚してない・結婚してても子供がいない人は幸せじゃないの?と疑問がわきました。 私はたまに周りから「子供は?」くいさがる人は「早く作らないと!」など言われますが、逆に「子供作っちゃダメだよ」などは言われません。 思いおこせば、結婚する前は「結婚は?」と言われていました。 でも結婚しても「離婚は?」という質問はされません。 私自身は、子供が欲しいのか欲しくないのか自分でもわかりませんが、 積極的に作ろうと努力したくはなく、自然に出来たら産もうかなという程度です。 今私が都会に住んでいるからか、周りの人も多種多様な生き方で、田舎にいたときほど子供作るのが当然という感じに思わなくなってきたのです。 数は少ないかもしれませんが年配の人でも結婚してない人、結婚してても子供がいない人などホントいろいろですよね。子供が出来ても事故で先に亡くなってしまったとか。結婚してても旦那に先立たれて独身になったとか。 私は結婚して二人の生活が楽しいので結婚して良かったと思うんですが、独身の人は独身だからこその幸せがあると思うので、結婚は?なんて質問はしないんです。 そこで他の方の考え方を知りたくなりました。 結婚してたら幸せなのですか?なら独身は幸せじゃないのでしょうか? 子供が出来たら幸せですか?なら子供がいないと幸せじゃないのでしょうか?

  • 子供の幸せ

    仮面夫婦で辛い夫婦生活でも両親揃って子供を育てるのと、シングルマザーもしくは再婚し、幸せが感じて、子供を育てるのと、どっちが子供は幸せでしょうか? ほかの質問も合わせてみていただけると助かります。

  • 子供を持たないなら。どっちが幸せだと思いますか?

    子供を持たない人生の場合と仮定します(理由は子供を持たない主義でもいいし、出来なかった、でもかまいません) 究極の選択。 打算的に考えて、どちらが幸せだと思いますか? 1、夫婦2人暮らし 2、姉妹2人暮らし 1、2共、経済的には差が無いとします(2の場合も女性のハンデのない仕事をしていると仮定します) 共に、仲はいいとします。 共に、利害関係が一致しているとします。(例えば、2の場合、二人とも未婚、もしくは離婚し、結婚願望なしというように) 【回答1】→回答者様ならどちらが幸せだと思いますか? 【回答2】→理由は? 【回答3】→それぞれのメリットデメリットは? ちなみに私の考えるメリットデメリットは 夫婦2人暮らしのメリット ・愛する人と暮らす幸せを感じられる ・既婚は独身よりも社会的信用がある ・配偶者を優遇する制度がある 夫婦2人暮らしのデメリット ・愛情はいつか無くなる可能性がある ・配偶者の家族の面倒をみなければいけない可能性がある ・長男の嫁の立場の場合、自分の親の面倒をみれない可能性がある 姉妹2人暮らしのメリット ・気楽である ・自分の親の面倒を気兼ねなくみれる ・身内なので気心が知れていて、信用もできる 姉妹2人暮らしのデメリット ・社会的信用が薄い ・女性として寂しいかも? ・男手がないと不便かも? 質問動機 私の周辺で、近頃、晩年は姉妹暮らしをしている人が多いため、関心を持ちました。

  • 子供を産んでも子供は幸せになれないですか?

    20代後半女性です。彼氏も同い年です。 彼氏の年収が240万なのですが、このまま結婚できるのでしょうか? 子供一人産んで大学まで行かせることは不可能ですか? 彼の給料が上がる見込みは期待できません。 子供を産んでも子供は幸せになれないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 子供を育てる事にメリットは有るのでしょうか?

    現在は少子化社会で子供の数は少ないですよね? それに伴って社会保証(年金・健康保険)も少なくなっていく社会で子育てにお金を賭けるより,貯金する方が豊かな老後を送れると思いませんか? せめて社会保証に子供の数で幾らかの差別化が図られるのでしたらと思うのですが,現在は税金の控除だけですよね・・・ 子供一人育てるのに掛かる金額より随分少ないですよね? そのお金で貯金してもまだ遊ぶお金は残りますし,子供について悩む必要もなく,自分の時間を邪魔されることもないですよね? 又 最近の少年等の悲惨な事件に巻き込まれる確率も低いですし・・・ そう考えると,子供を産む育てる事にどの様なメリットが有るのでしょう? 実際に産み育てた方の意見ではなく,これから子供を作ろうとする人の意見を聞ければと思います。 ※何故子供を作る気になったのか,どういう子育てを目指しているのか,教えて下さい。

  • 子供は幸せであるべきなのに・・

    幸せを自分の手でつかめるのは、 大人のような気がします。 大阪で松本聖香ちゃんが虐待死した事件がありました。 小さな子供は、知恵もないし、親がすべてだと思ってしまう。 大人より子供の人生の方が過酷であると思います。 (幸せな子供除く) 本来、子供の方が弱くて小さいのに、大人より過酷なことを味わわなければならないなんて。 この世は、矛盾していますよね。 スピリチュアルカウンセラーの江原さんのように、 「子供は親を選んで生まれてくる」 などという、キレイ事ばかりでは、生きてゆけませんね。

  • 幸せとは・・?

    昔から父はよく言っていました。 幸せとは、近くにあるようで掴みようの無いものだと。 お金があれば幸せ?社会的地位、名誉があれば幸せ? それとも愛する人がいれば幸せ?いろいろな形がありますよね。 みなさんの幸せ教えていただけたらそれは、私の幸せです。

  • 幸せになるには、どうすればよいのでしょうか?

    夫婦関係で悩んでいます。 交際4年、結婚1年半です。3ヶ月の子供がいます。 私の性格がワガママできつく、その上夫にかなり精神的に依存していました。 その夫はずっとそのような私に我慢していたようですが、昨年末、女の人と付き合うようになり、私から気持ちが離れてしまいました。 3月(子供が生まれる9日前)に、その女性との交際が発覚し、別れるように言いましたが、本気だと言い、私がどんなに頑張って性格を改善すると言ってもも別れませんでした。 その後夫の両親の説得で女性とは別れました。そしてやり直すことになりました。 だから私は女性との事は、本当に許しがたいですが、頑張って忘れるように努力し、それなりに私も性格を改善していこうとしてました。 しかし、やはり夫のことを完全に信じきれず、先日帰りの遅い夫を会社まで見に行ったら、駐車場で、前の女と二人で車の陰に隠れて密会しておりました。 夫は誤解だというのですが、この状況どう信じればよいのか分かりません。 私はただ幸せに3人で生活したいだけなんです。誰にも幸せを邪魔されたくないだけなんです。 その一方で、離婚も考えています。 だけどなぜか勇気が出ません。夫への愛情なのか、子供のことを考えるからなのか、経済的なことなのか、それさえも分かりません。 私は一体どうすればよいのでしょうか。どうすれば幸せになれるのでしょうか。

  • 子供は保育園に行っていた方が幸せ?

    現在一歳十ヶ月の息子がいます。 妊娠中で、八ヶ月に入るところです。 息子は保育園等には行っていないのですが、 最近保育園に行かせた方が幸せなのかなと思っています。 ご近所さんは四月から保育園に行く子が多く、 いろいろな遊びもしてもらえるし、友達とも遊べるし、栄養満点の給食も出るし、 トイレトレーニングもしてもらえるし、 保育園はいいよ、と言う意見ばかり耳にします。 ネットで調べていても、保育園のいいところばかりが書かれてあり、 手元で育てることのよさはあまり見当たりません。 出産を控えているのでしばらく働けないので、 今入るとしたら無認可保育園になります。 お金のことを考えないのであれば、 保育園にいれてあげた方が息子は幸せだと思いますか? それとも、毎日おうち遊びや公園に行ったり、 買い物に行ったりビデオを見たり、 母親と二人、ありきたりな毎日でも、 母親と過ごす方が幸せでしょうか? もちろんたまにママ友ともあそびますが、 毎日とは行かないので基本私といつも二人きりです。 私としては、できるだけ自分の手元で育てたいと思っていました。 でも、最近は自信が無くなってきました。 息子は毎日私といて退屈じゃないんだろうかと・・ できれば、子供がある程度大きくなられた方で、 幼稚園まで手元で育てられた方がおられましたら、 手元で育ててよかったことなど、教えてください! よろしくお願いします。

  • やっぱりお金があるほうが幸せ?

    お金がなくて生活がキツキツで自分のしたいことができないけど幸せな人と お金があって自分のしたいことはほとんど出来て幸せな人では やっぱしお金があって幸せの人の方が幸せなのでしょうか?