子供、配偶者ない叔母さんからの相続・遺贈について

このQ&Aのポイント
  • 叔母さんからの相続・遺贈についての注意点と方法
  • 叔母さんの財産の相続方法について詳しく解説
  • 叔母さんからの遺贈を受ける際の手続きや選択肢について
回答を見る
  • ベストアンサー

子供、配偶者ない叔母さんからの相続・遺贈について

現在、叔母(88歳)は、肺の病気で看護施設で療養中ですが、長くてもあと1か月と余命宣告されています。 私は、叔母さんからの関係では、甥にあたります。 叔母には、兄弟がおり、私の父が叔母の弟にあたります。 叔母は、結婚もしておらず、子供も居りませんし、叔母の両親も既に他界しています。 叔母の兄弟で生き残っているのは、私の父1人です。 ですので、法廷相続人は、私の父(叔母の弟)1人の認識です。 私の父がしっかりしておればいいのですが、既に、痴ほう症(空間認知症)でお金の管理も出来ない為、叔母は、甥の私に、全財産(銀行預金+不動産)を残したいと言ってくれています。 この場合、遺贈にあたると思うのですが、遺贈で遺言書を書いてもらった方が良いのか、それとも一旦、私の父に相続させて、父が他界した際に、父から相続した方が良いのか、良く分かっていませんので、詳しい方にご回答をお願いしたく宜しくお願い致します。 叔母の財産は、現金預金が5500万で不動産(土地+建物)が推計で7000万位の合計1億2500円になります。 よろしくお願い致します。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8009/17115)
回答No.1

> ですので、法廷相続人は、私の父(叔母の弟)1人の認識です。 叔母の(死亡した)兄弟に子供がいれば、その子供も法定相続人ですよ。 > 遺贈で遺言書を書いてもらった方が良いのか、それとも一旦、私の父に相続させて、父が他界した際に、父から相続した方が良いのか、 上記の通り、他に相続人がいるかもしれませんので判断は困難です。相続税額の総額は確実に遺贈にしないほうがいいですが、あなたの相続する分がどうなるかはわかりません。

masa_arist
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 「叔母の(死亡した)兄弟に子供がいれば、その子供も法定相続人です」との事、情報ありがとうございます。 叔母には、他に兄弟(私の父以外は他界済)がおり、叔母の妹、及び叔母の兄に子供がおりますので、その方々も法廷相続人になるという事を理解しました。 叔母は、他の兄弟の子供には、遺産は渡したく無いと言っておりますので、私が父経由で相続して将来受け取れるようにしたいと思います。 相続税額の総額から考えて、遺贈にしない方が良さそうですので、私の父宛でへ遺言書を書いてもらい、将来的には、私が父から相続する様にしたいと思います。 ありがとうございました。お礼申し上げます。

その他の回答 (3)

回答No.4

遺贈は遺言で残してもらわないと効果ありません。 お父さんが先に亡くなっても叔母さんでも 前者が先なら代襲相続で遺贈は無効になるだけだし、相続権ができるから。 逆でも叔母さんが亡くなったら遺贈になるわけだし、兄弟姉妹には遺留分はないから問題はないよ。 後は相続になったときのために金を貯めなきゃね。それか生前贈与で。 お父さんは金の管理が出来ないのですよね?どのみち二次相続になること必死だし 同じこと。お父さんが相続しても管理が出来なきゃね。アナタが管理して お父さんの面倒を見ればそれでいい。 こんなとこです。念のため本当に兄弟姉妹が生きてないか確認はしたほうがいい。

masa_arist
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 公正証書遺言で残してもらう様に検討します。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

公証人は病院にも出向いてくれますよ。10万円ほどかかりますが、遺言書のミスもなく一番確かです。

masa_arist
質問者

お礼

度々、コメントありがとうございます。 そうなんですね。てっきり、役場に行かないといけないと思っていました。 一度、公証人に病院に来て頂く方向でも検討してみます。 少なく見積もっても、1億は必ず超える相続なので、10万程の出費でも確実な方法で叔母の意向をかなえる形で相続を行いたいと思います。 叔母の体力がいつ限界くるかの時間との勝負の所にきて、少し、焦っているのですが、時間を捻出して対応したいと思います。 もし、間に合わなかった場合は、今日、書いてもらった遺言書を家庭裁判所に提出して対応します。 ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

子供の居ない叔父が妻を先に亡くしたので遺産を私にくれると言ってくれたのです。そこで相続時にごたごたしないように遺言を公正証書にして貰いました。私には従兄弟がたくさん居るからです。そうして置かないと従兄弟にも相続権があるのです。 問題はその叔母さんが遺言書を書いてくれるかどうかです。本人の手書きの遺言書でも有効ですが、相続のときに従兄弟にも遺言書を見せる必要が出てきます。しかし公正証書では見せる必要がありません。なぜなら、公正証書なので見ようと思えば従兄弟が別の手段で見れるからです。

masa_arist
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 叔母がベッドの上で自筆で遺言書を書いてくれました。(日付、住所、署名、捺印、封印済) 全ての財産を私の父に相続する様に記載してもらいました。 (将来的に、父から私が相続して、叔母の意向に沿う形にしたいと思います) 公証証書にしたい所ですが、叔母は、現状、酸素マスクをつけている関係で、外出が厳しい状況です。 外出時に死亡する可能性もあるので、現状、出来る範囲で手を打っておきます。 肺が酸素を作り出す機能が無いので、仕方無いと思っています。 ちょっと厳しいかもしれませんが、劇的な回復で酸素マスク不要で外出しても問題無い状況になれば頂いた内容での公正証書作成も検討したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のいない叔父の遺産の相続について

    叔父には子供がいません。配偶者はいます。そして祖母(叔父と父の母)は健在です。兄弟は私の父と2人兄弟です。 この場合、財産は叔母と祖母と父で相続しますよね。 ここまでは済んでいます。 もし叔母が亡くなった場合財産は誰が相続するのでしょうか?叔母はずっと専業主婦です。叔母の両親は他界しています。叔母の兄弟は弟が2人いますが、一人は他界しています。その弟たちにはそれぞれ子供がいます。 亡くなった叔父が築いた財産です。その叔父と何も血縁関係がないのに叔母が亡くなった場合財産が全部そちらにいってしまうのでしょうか。

  • 配偶者及び子供のいない叔母の死去による相続について

     叔母は生涯独身で、子供もいないまま今年75才で亡くなりました。 叔母は3人兄弟で、1番上が兄、2番目が私の父にあたります。 私の父は数年前に他界しております。もちろん叔母の両親はすでに死亡しております。 そこで叔母が残した財産の相続なのですが、叔母は生前遺言書を作成しており、それは財産のすべてを1番上の兄に相続させる旨の内容でした。 この場合、姪に当たる私には相続するものは何もないのでしょうか?

  • 法定相続人以外への遺贈について

    法定相続人以外への遺贈についてお尋ねいたします。 私の義母が、所有する財産は全て孫に遺贈することを希望しています。 義母の法定相続人は、配偶者と長男・長女です。 孫(長女の長男)にのみ、財産を遺したいとのこと。 資産は不動産と預金、合わせて3000万程度です。 この場合、孫は贈与税を納める必要があるのでしょうか。 それとも、遺贈だと相続税の対象になり、対象額未満であるから、相続税を納める必要もなく、これと言った税の心配は要らないのでしょうか。 ご存知の方、どうぞ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 遺贈について

    被相続人の法定相続人ではない人間が、遺言書によって相続財産の一部の不動産を遺贈(この場合はこの言い方でいいんですよね)されたとします。その際、相続財産の内の負債について、その遺贈された人間は負債も引き継ぐ事になりますか?遺贈された財産に範囲内だけということになりますか?

  • 遺贈と相続のちがい

    遺言書の中身に悩んでいます。相続と遺贈の違いはなんでしょう。遺贈は特別受益だから、相続の分配の時に特別受益分は全相続財産に戻して、法定相続すれば良いという考えがありました。ある相続人に多く遺贈するということは、残った親の面倒をみろとかの負の部分があることが多いようです。特別受益分は全相続財産に戻して法定相続すると法定相続分より非常に多くもらっていたり、逆に少なすぎることがあります。貰ったものが財産ならそれらは、差額を金銭で払えばよいものでしょうか。あるいは法定相続は無視して、たくさん遺贈されたからといって、それにしがみついていれば済むものなのでしょうか。特に不動産の場合は、その評価は見る人により大きく異なります。

  • 相続に関する質問です。

    2ヶ月程前に叔父(父の弟)が亡くなりました。叔父には子供はなく、叔母と二人暮らしでした。相続人は叔母と父・父の兄弟5名なのですが、叔父の預金をおろすために、父達兄弟に委任状をお願いしてきたそうです。ここまではよいのですが、父達は1/4を相続する権利がありますが、その件については叔母から何も言ってこないそうです。相続税の申告をするほどの財産はなさそうです。伺いたいのは、叔母は父達相続人に何も言わないでも良いのか? 相続人から請求?があった場合には時効はあるのか、なのですが、どなたかお分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • 伯母の遺産相続

    義理の伯母の遺産相続で質問します。 私の父の兄(叔父)の配偶者である伯母は、子供も無く夫には先立たれ一人暮らしをしております。 この伯母も年老いてきており、介護等で私が面倒を見る事になっており、亡くなった後の財産は私に託すと言っています。しかし遺言状などはまだ作成されていない状況です。 伯母の父母は既に他界し、兄弟も昨年に亡くなったと聞いていますが、確かではありません。 一人位存命しているかもしれません。伯母の兄弟の子供は存命しています。 もし仮に、遺言状の無いまま亡くなった場合の法定相続人は誰になりますでしょうか。 兄弟がいる場合といない場合について教えて下さい。 また、必要であれば伯母と私と養子縁組を行った方が良いのでしょうか。 ちなみに私には、実母がおり、妻子もおります。この様な場合養子縁組できますでしょうか。 また、実母の遺産相続には影響が無いでしょうか。

  • 誰までに相続権が???

    教えてください。 子供のいない叔母が亡くなりました。 叔父は5年前に亡くなっています。 財産が、土地・預金等があるようです。 叔母には、生き残ってる兄弟姉妹が、3人います。 甥と姪は15人くらいいます。 相続権は、誰にあるのでしょうか?

  • 義父の財産相続税(遺贈)について

    よろしくお願いいたします。 今年、妻の父がなくなられました。妻の母は、先になくなられています。 妻の兄弟は、兄が一人の二人兄弟です。 父は、公正証書で遺言書を残していて、内容は次のとおりでした。 保有する不動産を全て、長女(妻)の夫である私に遺贈する。 預貯金の10分の5は長男に、10分の4は長女に、10分の1は長女の夫(私)にそれぞれ、相続・遺贈する。 遺言執行者、葬祭主宰は、長女である妻とする という内容でした。 実際の相続もこの遺言書に基づいて異議なく速やかに行われ、私は不動産の私の家と同一敷地内にある父の家と土地を(仏壇等の世話をしている)私名義に登記を完了したところです。 土地、家の評価額は、1500万円ほどで、預貯金は700万円ほどでした。 この遺贈によって、私は、相続(遺贈)税や不動産取得税を払うことになるのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • 相続?遺贈?について教えてください

    伯父(私の母の姉の配偶者。きょうだいなし。子なし) 伯母(私の母の姉。故人。子なし) 私(三兄弟) 伯父夫妻は子供好きなのに子供に恵まれなかったため、私達兄弟にとても良くしてくれてます。 最近、伯父が終活をしており、私達兄弟に相続?を考えてくれているようです。 ただ、法定相続人ではないので、遺贈?になるのでしょうか。 相続税対策で生命保険を提案してくれているのですが、本当にお得なのかわかりません。 現金で残してもらっても税負担が変わらないなら、現金で残してもらえるように説得したいです。 遺産などいらないので、元気に長生きして使い切ってほしいので。 おそらく、伯父の遺産としては、自宅不動産で数千万円あり、現金も使い切れないほどある(亡くなる前の伯母によると。パワーカップルだったので…)ようです。 基礎控除の3000万は自宅で使い果たすと思いますし、税負担は生命保険でも現金でも変わらないのでは…と思いますが、正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。