• ベストアンサー

他人の自転車の修理してカネ貰ったら違法なのですか

linus3030の回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.7

保険料をとってTSマークを貼るのでなければ違法ではありません

charlinca-_
質問者

お礼

わかりました。 違法にはならないとわかれば結構です。

関連するQ&A

  • 自転車 新品を買おうか、修理しようか悩んでいます

    今日、ママチャリタイプの自転車の後輪がパンクしてしまいました。 既に7年くらい乗っているので、後輪のタイヤがすり減って摩耗でパンクしたようです。 後輪タイヤは全交換が必要になる状態です。 車体自体が古いので、今回のパンクを機に新しい自転車を買おうとも思っていますが、 2、3年後には海外赴任することが決まっているので、新しいものを買っても無駄なような気がしています。 自転車は毎日通勤で駅まで行くのに5分ほど乗っています。 以下のどの選択肢が良いかアドバイスをお願いできればと思います。 1、17000円くらいの自転車を新品で買う(近所で調査してきたら、最安で17000円でした) 2、タイヤの後輪修理に出して引き続き使用する。(3800円) 3、自分でタイヤの交換の修理をする(材料比は2000円程度) くだらない質問かもしれませんが、どの選択肢がベストチョイスなのか悩んでいるので よろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 自転車のパンク修理は家でやっちゃいますか?

    今日も午前中、かみさんの自転車の後輪パンク修理してました。(--;) しゃがんでやるので結構疲れますよね。 自転車のパンク修理は、ご自分または、ご家族がやりますか? 自転車屋さんに持って行くと、1500円~3000円位とられるみたいです。 節約するなら、自分でやるしかないでよね でね・・・パンクはまだ良いのですが・・・ 後輪タイヤ交換とかはスプロケットからチェーンょ外さなければならないので最悪です 汗 お気軽ご回答くださいませ(^_^)/

  • パンクした自転車の修理方法

    自転車のパンクの修理方法に疑問を持っています。 一つ目は2011年に買った自転車が2015年にパンクし,自転車屋にあずけた所,パンク防止剤を入れており,パンク箇所が分からないので,チューブを交換したと言われました。水につけて泡の出ている所を見れば分かると思うのですが,そうではないのでしょうか。 二つ目はその交換したはずの同じ前輪のタイヤが2016年に再びパンクして,別の自転車屋に行った所,タイヤの外側が古いから,タイヤ全体を交換と言われました。チューブにパッチをあてればひとまずは修理完了と思うのですが,違うのでしょうか。 1km足らずの勤務先を往復するだけで,勤務先では雨ざらしですが,自宅では屋根のある所に入れています。修理代のことを言っているのではなく,修理方法に疑問を持っています。

  • 自転車の修理について

    自分は自転車をよくのるほうです。それで、パンクもよくなってしまいます。毎回空気を入れる時、入れすぎない様にしているつもりでも、パンクになることが多いです。自転車屋に行くとパンク修理代500円ですが、毎回払っていたら、かなりもったいない気がしてきて、一回100円ショップなどで道具を買ってきて修理をしたのですが、チューブとタイヤを入れる時にいつも後でむしゴムがくるって空気漏れしてしまいます。どうしたらちゃんと修理できるのですか?それとパンクの穴が大きかったり、いろいろな個所にパンクが出来て、チューブを変える状況になったらどうやって修理したらいいのですか?(自転車屋持って行く以外で)

  • 自転車のパンクの修理代

    自転車がパンクしてしまいました。 お店に修理を依頼したらいくらかかるのでしょうか? タイヤそのものを交換する修理と、タイヤの穴だけふさぐ修理の二種類が考えられますが、いかがなもんなんでしょ。 あまりにも高い場合はホームセンターで一万円を切るものでも購入しようかと思ってるんですが・・・。

  • 自転車のパンク修理に関して

    自転車で片道15分くらいの通学をしています。 ホームセンターで買った折りたたみ自転車です。 ある日自転車で転んで前輪のブレーキが曲がってしまい、タイヤのゴムとすれてしまうようなってしまいました。 そのまま乗っていると2ヶ月くらいでタイヤの横の部分が切れてしまいました。 そこで自転車を降りて押して近くの自転車屋に行ってパンク修理とブレーキの修理をしてもらったのですが、まだ前輪ブレーキとタイヤがすれている気がしたので、なるべく前輪ブレーキはかけないようにしていました。 その後毎日自転車は使っていたのですが、4日後に下り坂で脇道から人がでてきたので前輪と後輪の両方ブレーキをかけたとき、また修理してもらったところがパンクしてしまいました。 パンク修理後4日でまたパンクしてしまったことはお店側に責任があるのでしょうか。 それとも普通のことなのでしょうか。 またお店側に責任があるとしたら、修理代金は返金してもらえるか、無料で修理してもらえるのでしょうか。 ちなみに代金は3000円でした。 長々と拙い文章で読みにくく、状況もわかりにくいと思いますが、解答をいただけるとありがたいです。 お願いします。

  • タイヤのパンク修理

    車のタイヤがパンクして、現在スペヤタイヤを履いています。 で、そのパンクしたタイヤの修理についてですが、ディーラか ガソリンスタンドのどちらかに持っていこうかとは思っている のですが、どこに持っていくのが得策なのでしょうか? また、修理後できればそのままタイヤ交換もしてもらおうかと 思っているのですが、工賃とかも考えれば自分で交換するほうが よいのでしょうか? 以上、ご回答宜しくお願いします。

  • 修理ミス…??

    この間、自転車のタイヤがパンクしてしまったので、近所の個人で道端でやってるような自転車修理屋さんに行って、直してもらいました。パンクの原因は何かが刺さっていたということでした。パンクの自転車を何回か乗っていたので、4ヶ所ほど穴が開いている、と言われました。一度は直してもらったのですが…。2日後に乗ってみたら、またパンクしてました…。また修理に出すべきですか?今度は違う自転車修理屋に行こうと思っているのですが。タイヤ交換になってしまいますかね?

  • 自転車のパンクの修理

    市販の自転車のパンク修理ツールを使って、パンク(3mmほどの裂傷)を修理したのですが、1日ほどで空気が抜けてしまいます。(目視ですが、外側のタイヤ自体に目立った傷はありません) 修理のコツや簡単にタイヤのパンクを修理できる方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 自転車はマウンテンバイクで、米式バルブのタイヤチューブを使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車のタイヤがパンクさせられました。

    私の自転車のタイヤが故意にパンクさせられました。 これは違法行為ではないのでしょうか? またパンクさせた人をうったえることはできないでしょうか?