• ベストアンサー

機長って何ですか

トイレと乗客の命とではどちらが大切ですか 操縦室にいなくても大丈夫なのでしょうか、根拠として操縦室に入れなかったと いわれています、機長というのは乗客の安全を守る為に着陸するまで全責任 あるのではないですか、副機長いるから大丈夫というのであれば事故はおきま せん、両方いたとしても旅客機事故はどこかでおきている現実あるのですから いつでもすぐに対処できる必要は無いのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13275)
回答No.7

長距離便なら交代で仮眠も取ります。 操縦できる人が複数人いて安全にフライトできるのです。 報道されている内容が真実なら、今回の事態は機長の責任と言うより従業員の健康管理を十分にできていなかった航空会社の問題でしょう。

habataki6
質問者

お礼

すばらしい回答ありがとうございます。 やはり管理者というのは日頃から従業員の動向は気遣いすべきですよね 会社に問題あるかどうかは知りませんけど、健康というのは働くうえで 重要ですよね、産業医というのは海外では存在していないのですかね。

その他の回答 (9)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.10

どちらか今回のように頭がおかしいのがいると、密室で副が機長を殺してでも墜落させますがね。

noname#206091
noname#206091
回答No.9

機長とか副とかは操縦しなくても良いのかね 離れるから操縦室に入れなかったということですよね・・・・って(笑) 何時の時代の話!?・・・自動操縦中はコンピューターが操縦してるのに(笑)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.8

昔は機長、副操縦士、通信員の3人体制でしたが・・・ 今は2人ですね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.6

今の旅客機って、操縦などしないんですよ。滑走路の端にヒコー機転がしていって、離陸OKでれば、ボタンを押すだけ。後はちゃんと予定通りに飛んでいるかをチェックしてるだけです。どんな超大型機でも一人でもいいくらいなんです。でも、チェックするのは一人より二人のほうが間違いないだろうとのことで。そのチェックも30分毎で十分なので、後は交代で休憩。 ましてや太平洋を渡る長距離となると12~5時間もトイレにも行くな、ってことですか? 機長と副を狭いところに閉じ込めておくとロクなことなし。巡航高度とスピードに達したら、適当に機内の散歩でもしないと、足もむくんでしまう。運動がてらに一杯の水を飲むためや、トイレに行くにも、客室の一番後ろのギャラリーまで散歩するのも当たり前です。 それより、日本のJRの新幹線の一人運転。トイレに行きたくなったらどうしてるんでしょうか? 運転席にトイレがあるなんて聞いたこともないし、男ならペットボトルって方法もありだけど、女性運転手は?そっちのほうが心配しますね。

habataki6
質問者

お礼

すぐに対処する必要は無いのかというのを聞いていますよ 根拠としてすぐに対処しないから墜落しています。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

>トイレと乗客の命とではどちらが大切ですか 比較対象がおかしいですね。それではトイレに行くなら、近場の飛行場に着陸しなければいけなくなります。 >操縦室にいなくても大丈夫なのでしょうか オートパイロットがあるので、無人でなければある程度は対応できます。 副操縦士が閉じこもって自殺行為するなんて普通は思わないでしょう。 この場合は操縦室内にトイレを設けるようにしたほうが早いと思います。 もっとも、全ての飛行機がそうなるには時間と費用がかかるので 応急対策としては、航空会社が取った2名以上乗務員がいないと駄目というルールを徹底するしかないでしょう もっとも、その2人が共謀の可能性も0ではないですけどね。 ※日本の航空会社の対応はマチマチで、政府も会社任せで指示出す気がないのは残念ですけど。。。 本当は乗務員(操縦経験者)を増やすのがいいけど、そうなると人件費が増えて 旅行代金が跳ね上がることになります。 それなら飛行機を廃止して船にすればいいかと言えば、某国で起きたように 船長・乗務員が乗客置いて逃げ出すなんてこともありますし、 日数がかかる分、飛行機よりも代金は増すことになります。 結局、安全はどうすれば保証できるかということになりますが 住んでる場所から遠出しなければいいという極論にしかならないでしょうね。

habataki6
質問者

お礼

操縦室というのは過去にはテロリストに乗っ取られたとか あるにもかかわらず、何の解決手段は進展していませんよね 安全に操縦できていないから墜落するのではありませんか 電車とかではは無人のモノレ-ルが動いているといわれています 飛行機は安全とはいえないのでしょうかね。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.4

トイレではなくても、CAから「異臭がします」などの報告があった時も席を外れます。 今回は副操縦士がなにかやったということですが、機長がなにかやることもありえますので、 機長は必ず。ではないと思います。 機長と副操縦士は全幅の信頼を持って乗り込んでいますから 今回のことは珍しいと考えます。 次は整備士がなにかやるかもしれませんよ。そんなこと言ってたら何もできません。 また、飛行機事故はたくさんの命がいっぺんに失われますが、 自動車事故のほうが死者は多いんですよ。

habataki6
質問者

お礼

保安員というのは乗っていないのですかね

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

飛行機の操縦は通常は一人でいいんですよ。でもトイレや急な病気とかで離れる場合もあるから副操縦士がいるわけです。それもダメというのは違うと思いますよ。 それに格安のLCCというのは2人ですが、通常の航空会社は3人だったと思います。副操縦士2人ですが、格安航空機というのはその辺をコスト削減しているんでしょうね。

habataki6
質問者

お礼

墜落するような事態には機長というのは回避しなければいけませんよね。

noname#206091
noname#206091
回答No.2

既にニュースで流してる筈ですが‥!? 「コクピットに複数が必ず居ないといけない・・と言う規定を設ける」・・と・・・

habataki6
質問者

お礼

機長とか副とかは操縦しなくても良いのかね 離れるから操縦室に入れなかったということですよね

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

では機長にはおしめを着用させなければいけませんね

habataki6
質問者

お礼

老人とか赤ん坊でもつけていますよね。 大人だったらつけてはいけない決まりは無いかもね 戦闘機とかはトイレ有るのかな。

関連するQ&A

  • 旅客機の機長と副操縦士の役割分担はどうなっているのですか

    旅客機には機長と副操縦士が乗っていますが、飛行中にどういう役割分担をしているのでしょうか。 機長だけが操縦して、副操縦士は無線通信等しかしないのでしょうか。 それとも、副操縦士も操縦するのでしょうか。 どちらがどれだけ操縦するのでしょうか。 離陸や、着陸はどちらがするのでしょうか。

  • 飛行機のコックピットのビデオ

    以前、旅客機のコックピットの様子を延々と映したビデオを見た事があるのですが、入手するにはどうすれば良いでしょうか? 離陸や着陸の場面を、機種を代えて延々と続けているビデオで、機長や副操縦士が、「V1,V2!」とか、「何とかかんとかチェック」とかやってるんです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 映画「ハッピーフライト」における副操縦士の行動(ネタバレあり)

    お世話になります。 映画 ハッピーフライト の一場面なのですが、よくわからない点があるので教えてください。 羽田発ホノルル行きのフライトの中盤、チーフパーサーから機長に連絡が入ります。 「機体の翼に何かが当たるのを見た、という乗客がいます。たしかに翼に血のような痕跡があります。確認をお願いします。」 この連絡を受け、機長は操縦を副操縦士に任せてコックピットを出てゆきます。 そのとき、操縦席に一人残された副操縦士は酸素マスク(と思われます。映画中での説明はありません。乗客が使うような簡易なものではなく、戦闘機のパイロットが使うような本格的(?)なタイプのマスクです。)を取り出し、顔に当てます。  機長が翼を確認し、戻ってくると副操縦士は酸素マスクを顔からはずします。 なぜ副操縦士は酸素マスクを使ったのでしょうか? またなぜ機長が戻ってくると酸素マスクをはずすのでしょうか? 戦闘機と違って旅客機なのでコックピットも与圧されているから酸素マスクは不要だと思うのですが。 また逆に、通常二人がコックピットにいるはずのところ、副操縦士一人になったので不測の事態に備えてあらかじめ酸素マスクを装着した、とも考えられますが、二人そろって操縦している時であっても不測の事態でコックピットが減圧したら二人同時に倒れてしまうわけで、それならば常に酸素マスクを装着しておく必要があると思います。  それともあれは酸素マスクではなかったのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ---映画の題名について教えて!---

    謹賀新年!! (本年もよろしくお願いいたします・・!!) 映画の事に関して質問させて頂きます。 お分かりであればご教示頂きたいのですが・・!? 多分、米国の娯楽映画になると思われますが・・!? 1980年代頃(・・かな??)の作品だと思われます。出演俳優の名前等分からないので、自分で調べる縁もなくストーリーもうろ覚えで断片的にしか記憶しておりません。 航空機のパニック映画だったように記憶しています。(エアポート○△・・!?の様な比較的有名な作品ではなく、所謂1話完結の「娯楽ドラマ」)の様な内容だったように思います・・! 断片的に覚えているストーリーは・・・、 確か大学生(・・!?)だった男性主人公が帰省か何だかのため、目的地に向かう飛行機(確かボーイング707クラスのジェット旅客機だったような気が・・!?)に乗客として搭乗し、機内の様子などを伝えていく感じでストーリーが進みます・・! 途中、機内食が提供され、コクピットにいた機長、副操縦士以下大半の乗客たちがこの機内食を食べることになります・・! ・・が、大学生の主人公は、出された機内食は食べずにいました。 ・・ところが、その機内食が原因で食中毒が発生してしまい、不運にも機長以下コクピット内の乗務員も倒れてしまい、旅客機の操縦が不能になってしまうという形で進んでいきます・・! 偶々機内食を食べずに食中毒を免れた大学生主人公が、専攻学問が確か機械工学科だか何だかの理由でコクピット内に呼ばれてしまいます・・! 初めのうちは、辛うじて機長から指示を仰ぎながら機体の操縦が出来ていたのですが、容態が悪化して途中から操縦指示が出せなくなってしまいます・・! そして、操縦指示の出来なくなった旅客機の危機を打開しようと、急遽、引退した元ベテランパイロットが管制塔に呼ばれて、この旅客機と管制室との交信が始まります・・! ストーリー展開としては、この大学生主人公と管制室から指示を出す引退した元ベテランパイロット(この俳優さんも主役扱いか!?)との交信のやり取りの時間に充てられ、この大学生主人公によって無事に旅客機を空港に着陸させるまでを描いた作品です。 映画の終わりの方で、この大学生主人公と管制室から操縦指示を出した元ベテランパイロットとが見えて握手する場面があったような・・!?? もしお分かりのようでしたら、ご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 旅客機の操縦士は脱出できませんか?

    飛行機事故が続いているようです。 「高知の胴体着陸と同型ボンバル機、住宅に墜落49人死亡…NY 乗員乗客49人全員と民家の住民1人の計50人が死亡」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000031-yom-int 飛行機が墜落するような場合、操縦士は脱出できるようになっていないのですか? 戦闘機には装置されていますが、旅客機にはどうして装備されてないのでしょうか? 操縦士だけが助かるとイメージが悪くなるからでしょうか、それとも設計上の理由でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 旅客機墜落

    いまだに着陸してみないと安全かどうかわからない 撃墜されたり消息不明や事故など生還できるかは 誰にもわからないなぜ乗客はお亡くなりになるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • MSフライトシミュレータと、実機の違いって?

    こんにちは。 素朴な疑問です。 MSFSをやっていると、特に大型機では、マニュアル操作での着陸が非常に難しいですよね。 以前、アメリカの航空会社に毎日入り浸って、入門フライトで、実機のセスナを合計10時間ほど操縦させてもらったことがあります。タッチアンドゴーの訓練も20回くらいさせてもらいましたが、操縦輪を少しでも前後に動かすとGを感じるし、実機のほうが若干、操縦しやすいと感じました。(ただ風が強いと怖いですが) 本物の大型旅客機については、FSとどちらが操縦は簡単なのでしょうか?(事故をしないで安全に飛ぶために、という意味です。) 何千回も飛んでいるパイロットが、絶対に事故を起こさないためには、あんなに難しいわけがないと思うのです。 それとも、FSでもちゃんとした教育(?)を受ければ、大丈夫なのでしょうか・・・。

  • アシアナ航空の事故と9.11

    アシアナ航空の事故は副操縦士が777型機の操縦が40時間ほどでなれるための訓練飛行だといっています。皆さんはそんな人に操縦させて危ないじゃないかと思うでしょうが、機長が横にいるから心配ない。また、ほかの旅客機を操縦1万時間とか言っているから大丈夫だ。それでもおかしいと考える人は、9.11の時ニュヨークのビルに激突させたテロリストの操縦テクニックは大したものだと考えないのかな。彼は飛行機のライセンスを取るため学校へ行っていたと捜査報告で言われていた。 あの学校はジャンボジェットのような大きくてハイテクの飛行機を操縦するために養成する学校ではない。小型飛行機の操縦を教える学校です。そこを卒業した人があんなことができるのだろうか。 オートパイロットで飛んでいるのを変更してあの飛行機から見ると小さなビルに突っ込むのは至難の業だろう。このアシアナ航空の事故を起こしたパイロットは大きな旅客機を操縦した経験があるからできるかもしれない。そんな人でもこうやって事故を起こすのだからあのテロリストがあのビルに突っ込むのは無理なはず。それでもみんな犯人はあのテロリストと思っている。そのくせアシアナ航空の事故はパイロットが未熟という。それならば、本当にテロリストが自分で突っ込んだのだろうか。どうしてマスコミも評論家も何も言わないのだろう

  • ジャンボ機墜落事故

    いまだに真実はと゛うあったのか謎多い事故といわれています !,墜落することはわかっていた、なぜなら操縦不能と機長は緊急事態 であることを宣言している、なぜ墜落したと思われてからスクランブルするの でしょうか。 2,夜間落ちればどこにいるかは炎目安に簡単に場所は特定できる 根拠としてどこかの航空機は現地でホバ-リングして救出しても 良いか許可求めたのに拒否された。 3、救出よりも何かの回収をしていた 4、操縦不能ということは着陸できないということでもあるのに なぜ航空機に追従させないのですか、根拠として自衛隊機は すぐ近くに飛んでいたと証言している、どこに墜落しているのか わからないというよりも、追いかけていればどこに落ちたかは その周辺旋回していれば嫌でもわかりますよね 5、高原で農家の人が農作業していたので墜落した事は気づいていた なぜなら上空きたのに戻りその後炎があがった、その場所は群馬県 だといいあてている、しかし長野県に墜落したと目撃情報は無視 された。 宜しくお願いします。

  • 洒落た台詞で思い出すものはありますか?

    こんにちは 先日、映画「ハドソン川の奇跡」を眺めておりまして 簡単にストーリーを説明すれば エンジンに鳥が飛び込む「バードストライク」の情況に陥るのです トム・ハンクスの機長は瞬時に決断を迫られる 引き返して着陸を試みるか? それともハドソン川に不時着水をするか?選択は二つしかないのです これは実話ですからご存知の方も多いと思います 彼の決断はハドソン川への不時着水でしたが155名の命は無事なのですが アメリカと言う国は面白くて、果たしてこの判断は正しかったのか? 調査委員会で問題にされるのです どうシュミレーションしても機長の判断が最善であったと言う結論なのですが 女性委員が副操縦士に 「あなたなら別の判断がありましたか?」 答えて副操縦士が 「Yes, 私なら今度こう言う事が起きたのなら七月にするでしょうねえ」 何とも洒落た台詞で笑えるのですが 事故の起きたのは水の冷たい一月であれば日本人にないユーモアがあります 前置きが長くなりましたが 映画に限らず洒落た台詞は多いのでしょう 映画で言えば「カサブランカ」でのハンフリー・ボガード 「君の瞳に乾杯」 洒落てはいるが臭くていけない❗聞いてるほうが顔が赤くなる 現代でも歴史上でも構いません こんな洒落た台詞がある、教えていただければ? 宜しくお願いいたします

専門家に質問してみよう