• 締切済み

からかって物を取って遊ぶ友達の心理。

 過去の話ですが、疑問に思ったことがあります。  あとの時みんな何考えてたのかなぁ……と思って質問してみました。  子供の頃、特に小学生から中学生までに、人の所有物を取って、それを取り返しに来る友達をからかうような遊びが私の周りでよくありました。  基本的に最終的に所有物は返す感じで、いじめとまではいかずじゃれあいの程度で。ターゲットは怒らなそうな子とか反応の楽しい子とか、傾向はあっても固定じゃない感じです。  結構こんな体験は皆あると思うのですがどうなんでしょう?私の周りだけでしたでしょうか…?  私は昔この遊びが大っ嫌いでした。表面は取り繕いつつも不快な気持ちでいっぱいで、人を馬鹿にして遊ぶことをしている人を内心馬鹿にしていた捻くれたところもあったと思います。  表面上怒らないタイプだったのでターゲットにされることもありました。私は特に自分の所有物が誰かの手にあることが堪らなく不安になる性質だったので、笑顔で対応しつつも、取り返す時に握力が強くなってしまったり……いや、この対応絶対怒ってましたね(笑)  まあ、子供のころの話なので今更どうしようとかないのですが、単純に疑問に思いまして。  この年頃の子供の心理が知りたいのです。  さて、なんでこんな行動をとってしまうのでしょうか?  物を取られて困る友達に対しての優越感?  単純に遊びたいだけ?場を盛り上げるため?  人の事なんて考えてられていない?むしろ、人が嫌がることをしたい?  場の空気を支配したい?リーダーに従っていただけ?  まあ、純粋に物をとられた方も盛り上げるためと開き直ってわざとオーバーリアクションするような子もいたし、本当に楽しんでいるパターンもあるので一概に言えないのですが……  あと、その遊びを傍観していると、そのとられた物が意図せずに自分に回ってくるときってありますよね。その時ってどうしてました?  持ち主に返しまた?面倒が嫌だから誰かに渡しました?それとも取り返しに来る子を一緒になってからかいました?  最近酒の席で大人になってもそんなことをやる人を見かけまして、ふと疑問に思ったのです。……どんな思考をしているのかなぁ、と。そんなに人が嫌がる姿って面白いですかね?

みんなの回答

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.3

心理的にはこっちに向いて欲しいという現れではないでしょうか。また周囲からの注目を浴びたい。それだけと言いたいが、昨今は貴女が感じた様に相手の困る所を見たくてやっているような。昔は自己主張をうまく表せない人がやっていた。たぶん一人になったとき、後悔で一杯。 今は・・・・相手の嫌がる姿を純粋?に楽しんでいる・・後悔どころか自分が悪いことをしたと思っていない。明らかに確信犯。 だから逆に大人がやる方がある意味怖くない。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

おじさんです。 僕も嫌だったなー。ちょっかいかける奴。帽子とって遠くに投げたり。バカかお前は!と。 単純に幼稚なんです。やつらは。 よく、動物系のVTRなんかにも有りますけど、サルや犬猫、はたまた象までも子供の頃は、ちょっかいをかけるんですよ。 かまって欲しい。とか、一緒に遊ぼう!とかの心理です。 「こんにちは。一緒に遊ぼう!」って言えない奴らなの。お子ちゃまだから。 いじめのターゲット探しに手始めにやるのも居ますねー。相手の反応をみるんですね。 そう言えば、高校生にもなってそういうちょっかいをかけるのが居て、比較的大人しめの奴にカンチョウを仕掛けて、彼が真っ赤になって反撃して、相手の体操服をビリビリにした事があったなー。それ以来、彼はマッド○○のあだ名で呼ばれてたなー。 そうそう、不意にそういう物が回ってくる事が有りましたねー。女子の物で本人に返すと囃し立てられるから、そばに置いたりね。 完全に仲間内でじゃれあってるときは、パス練習の感覚でしたね。 あー、そうだ。サッカーなどの球技でパス練習はこれによく似てますね。2対2の同数ならまだしも、1対3とかだと僕なんか絶望的な気分になるんだけど、こういうじゃれ合いを仕掛けてくるような奴はすばしっこいので、結構、諦めずに頑張るんですよ。だから、こう言うのをやる奴って、こういうのが得意でやりたかったのかもしれませんね。 大人になってからは、滅多にお見かけしないけれど、もし、僕らのようなおじさんが友達に仕掛けるとしたら、酔っ払って居るか、よっぽどなにか嬉しくて童心に帰ってるんでしょうね。相手もよっぽど気の許せる人にしかしないだろうなー。 結論としては、そう言う事をする子は、かまってちゃん。相手のびっくりした顔や起こった顔も含めて反応を楽しんでるんでしょうね。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

そんな遊びしりません。 やっている人にきいてみればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 2歳 友達との関わり方

    2歳になる息子ですが、初めて会う人等には俯いて挨拶ができない位の人見知りがあり、私にベッタリなので保育園などにも入れておりません。少しずつ子供がいる場所に連れていっています。 そこでの息子の様子といえば、 鬼ごっこをしている子供達(息子より年下)をじっと見ているのだけど輪に入れない。(大人相手の鬼ごっこは好きなのに) 人が使っているオモチャを自分も使いたいと私に訴えてくるので、一緒に遊ばせてもらったら?と言うと、そのオモチャの(勇気を出している様子)ボタンをポンと押して『押しちゃった~!』みたいな笑顔で猛ダッシュで走って私の元に戻ってきてしまい、その場で他の子と一緒に遊ぶという行為に辿りつかない。 オモチャを取られたら、取られた~という感情を私に訴えてきますが、取った子に立ち向かっていけない。(返して!と取り返すことが出来ない) ある女の子が息子を手を繋ぎたくて息子も繋いで歩くのですが、女の子はニコニコ、息子は『どうしたらいいの?』という緊張のようなポカンとした顔で歩いているのです。 トンネルでは前から子供がくると、後ろに下がってトンネルから出てしまう。 こんな感じで他の子供を怖がっている様子です。 たくさんの子供さんがいる中で自分の気に入った物をみつけ、私を呼んで私と一緒に遊ぶことは出来、カルタのような遊び(絵合わせ)は他の子と輪になって出来ているようですし、周りの子供達をよく見てはいるのですが、『関わる』となると怖がっているようなのです。 特に突き飛ばされたとか叩かれたという経験はなく、怖がるような理由は見当たりません。 私の対応は、今のところ無理に関わらせようとはしていませんが、どうしていいかわからない顔をしているときは、『こうしたら?』というような声かけをしているくらいです。 同じようなお子様をおもちの方、いらっしゃいますか? 周りの子供達は(息子より小さいのに)とても社交的でキャッキャ言いながら追いかけっこをしたりしているので、アドバイスをもらうこともできないのです・・・。 何か良いアドバイスはありますでしょうか。

  • お友達の物ばかり使いたがります。

    2歳4か月の娘です。 お友達の物ばかりを使いたがって困っています。 公園に行く時はいつも自分の三輪車や砂場のセット等を持っていくのですが お友達がいると必ずお友達の物を使いたがり、自分の物を使おうとしません。 (自分のものを貸すのはイヤ、というのはないようです) 一応、「貸して」と、貸してくれたら「ありがとう」と言えるようになったのですが 「貸して」と言えば必ず貸してくれるものだと思ってしまっているようで 貸してくれないと泣いたり、ふてくされたり、無理矢理取ったり 男の子とも取り合いになったりもします。 その時は「今○○ちゃんが使ってるから、こっちで遊ぼう」とか 「じゃ、こっちを貸してもらおうか?」とか気を他にそらしたり 無理矢理取ったときは「いけないよ」と言っています。 それでも諦めずにお友達のおもちゃを使おうとします。 貸してくれないとなると今度は別のお友達のおもちゃを使いたがり始めます。 近所のママたちは「どうぞってしてあげて」とか「貸せなくてごめんね」って言ってくれますし 「このくらいの年齢だと貸し借りはまだ難しいし、人の物がよく見えるのは仕方ないよ」と笑ってくれています。 でも私としては娘がわがままで傲慢な子になってしまうのではないかと 心配になります。 周りのママたちにいつも迷惑かけてしまうかと思うと、公園に行くのも 気が引けてしまいます。 こういった経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 遠回しに物を頼む息子の友達。

    遠回しに物を頼む息子の友達。 こんにちは。 私の息子は、四歳年少です。一緒に幼稚園バスに乗る年長さんの子について、疑問に思う点があります。今後の息子の躾の参考にしたいと思い、質問させてください。 年長の友達(男の子)ですが、いつも遠回しに、物を頼みます。 例えば、年長の子と年中さん、息子の三人でバスに乗るのですが、帰りのバスから降りると、「誰かの家遊びに行きたいなぁ…」と、具体的に誰の家に行きたいと言わない。私が「家来る?」と言うと、「昨日行ったから、行かない」と言う。だったら、「年中の子の家に行きたい」と、言えばいいのに。 家に来ても「折り紙やりたいなぁ」とか、「喉渇いたなぁ」「シャボン玉やりたいなぁ」と、私に言うんです。どうしても、私が「じゃあ、お水飲む?」「折り紙欲しいの?」と、言うことになってしまいます。決断をこちらに迫るとでも、言えばいいのでしょうか? どうして「折り紙やりたいから、折り紙ちょうだい」「お水ちょうだい」と、言えないんだろう…。とても、気になるのです。自分の気持ちを、はっきり言った時に、断られるのが怖いのでしょうか?それとも、遠慮を知り出すこの年齢の子には、ありがちな行動なのでしょうか?私の周囲には、年長の子はおらず、わからないのです。こういう言い方は、年代的な一過性の物なのでしょうか? 彼の行動が普通なのか、変わってるのか、世間でどうなのか私には、わかりませんが、私自身としては、彼の言動が良いように思えず、息子には、ちゃんと「○×だから、△ください」または、素直に「△ちょうだい」と、言える子になって欲しいと思っています。 また、遊びに来ても、息子と余り遊ばず(まぁ、四歳に成り立ての息子では、余り遊び相手にならないのは、わかる気がします)、私に付いて来て、私にやたら話し掛けて来て、一度風呂掃除する私の後まで付いてきた時には、驚きました。 遠回しに物を頼んだり、遊びに来ても、私にばかり、話かけてきたりする彼は、愛情に飢えてるのかなぁ?と、偏見かもしれませんが、そう思う時もあります。 彼の家族ですが、お父さんは単身赴任、お母さんもフルタイムでの仕事。幼稚園バスの送り迎えは祖父母、幼稚園の後は、祖父母宅でお母さんの帰りを待ちます。 また、彼が初めて来た時には、勝手に冷蔵庫を開けられました(勿論、注意しましたが)靴を履いたまま、靴が床に付かないように足をあげて、玄関ホールに上がり込んで来たりもしました(これも注意しました) ちょっと、この子、自宅と余所宅の境がない?、と警戒してしまっている自分もいますが、年長だったら、まだ、この程度なら、アリなんでしょうかね?とにかく、他の同年代の子を知らないので、私には、わからないのです。 この子に対して私が、どうしたらよいか?一時、もし、遠回しに頼む事や話かけて来る事が、淋しさからの行動なら、この子の担任の先生に相談したほうがいいんじゃないかと、考えた事もありました。(さすがに彼の親に直接言う勇気はないし、私が勝手に思っているだけで根拠もありませんから) 彼が遠回しに物を頼む心理等、なんでも構いません。気になった事や同年代のお子さんをお持ちの方等、教えてください。

  • お友達が物を無くしてしまったとき

    年長の子供とお友達と一緒に遊んでいた時に、子供が持っていたおもちゃをお友達がなくしてしまいました。 わざとではないし、 100均の物だったし、 私はもう良かったのですが、 相手のお母様がとても気にされて、 必死で探してくださり、 弁償すると仰っています。 少額なので弁償してもらえば話は早いのかもしれないですが、 一緒に一生懸命探してくれただけで十分ですし、 うちの子も不注意でどっちがなくしてもおかしくないような遊び方をしていたので、 大人が介入して弁償してもらうという形で解決するというのも嫌だなと思ってしまいます。 どうしたら良いでしょうか?

  • 2歳 特定の友達がいません。

    2歳の息子がいます。 先日、子供の発育のことで市の育児相談に電話したんですが、そこで息子に特定の友達がいないということが話題になりました。 その職員さん曰く、2歳半ぐらいになると、たとえば王様と家来のように役割を決めた遊びをするようになるんだそうです。 王様役になる子と家来役になる子はだいたいいつも決まっていて、王様役の子は家来役の子に命令するようになり、家来役の子はいつも言いなりになるしかないのだとか。 特定の友達がいないと、どうしても家来役になりやすく力の強い子の言いなりになりやすくなるのが心配だと言うのです。 そんな力関係が物を言うような遊びの中での悩みは、幼稚園ぐらいになってから出てくるのだろうとのん気に暮らしていたのですが、急に不安になってきました。 一応、雨の日以外は毎日外に連れ出し近くの公園に行っているのですが、うちの近所は幼稚園児と小学生が多く、私達が外に出る午前中は公園には誰もいません。 夕方頃から公園はにぎわいますが、小学生が派手に遊んでいて、息子が楽しく遊べるという雰囲気ではないですし・・・。 支援センターにも連れて行っているのですが、遠方で電車を乗り継いで行かないといけません。 本当は週に数回程度連れていけたらいいんでしょうけど、週に一回行くのが関の山です。 それでも家での用事が山積みの時などは、まったく連れていけない週もあります。 加えて、私は極度の対人恐怖症です。 支援センターでは、頑張って自分なりに愛想よく話しているのですが、やはりその場限りで終わってしまう事が多く、結果、息子もその場限りのお友達と遊ぶだけで終わってしまいます。(一緒に遊ぶというよりも、息子は一人でもくもくと遊んでいますが) この間、支援センターで息子が遊んでいたオモチャを一人の男の子が奪っていっても、息子は取り返しにも行けない様子でした。 また、滑り台で遊ぼうとしてたところを他の子に押しのけられて、あっさりと譲っていました。 以前はおもちゃを取られたら、取り返しに行くぐらい元気が良かったのに、あまり同い年の子との関わりを持たせてあげられないせいで、気が弱くなってしまったのかと不安になりました。 そんな時に育児相談の職員さんに上記のようなことを言われ、途方に暮れています。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 やはり2歳児には、特定の遊べる友達が必要不可欠なのでしょうか?

  • 子どもが友達の物を盗ってきてしまいました

    水曜日に友達の家へ遊びに行きました。 その時、友達のカードとゲームソフトが無くなり 家に、お母さんから電話がありました。 その夜と次の日も子どもと話しましたが 【知らない。】と言うので、私は信じてました。 でも、実際は子どもが盗ってしまってたんです。 今日になり、【外で落ちてた・・・。】と言って ソフトを持ってきました。もしかしてと思い 話をすると、【怒らないで、本当は盗っちゃった。】 と言い出しました。そのソフトは、外に隠していて ラベルは剥がされていました。 とてもショックでした。 これから新品を買いに行き、相手の子の家へ 謝罪に行こうと思っています。 盗ったソフトと新品のソフトを添えて お返ししようと思います。 (他に、何かお茶菓子なども添えた方が良いと 思いますか?) でも、どうして盗ってしまったのか信じられなくて。 本人は、【欲しかった。】と言っていました。 確かに、ずっとそのソフトを欲しがっていたのは 知っていました。でも、うちは裕福ではないので お誕生日とクリスマスに、欲しい物を与えてます。 その子のお家は、新しい物が出ると 直ぐに買って貰うので、羨ましいのかも知れません。 でも、どうして、人の物を盗る行為をしてしまったのか、どう子どもに向き合って良いのか悩んでいます。 今回の事が初めての事だと本人は言うので 信じていますが、以前もゲームソフトが 家の前に置いてあった事があり、もしかしたら それも子どものした事かも知れません。 (その時は、そのソフトが無くなったという事を 友達(または、お母さん)から聞いていなかったので 純粋に私は落し物だと思って、子供と一緒に マンションの管理人さんに届けました。) 何をどう対処して良いのかアドバイスお願いします。 子どもは、小3です。

  • 人の物を盗る息子の友達について

    息子が小学一年生になり、幸い近所に(幼稚園は違うのですが)仲良くしてくれる男の子の友達ができました。 利発で活発、物おじせず誰にでも声をかけるお子さんだと思っていたのですが、慣れてきたら大人の物でも「欲しい」「頂戴」と話して来たり、息子がランドセルを置きに玄関に立ち寄っただけなのにわれ先に家の中に入り、いろいろ部屋を見て物色?してみたり、息子の些細な言動をさも重大な事柄のように、「ママ~○○君がこうした~」とお母様の前で告げ口のような言い方をしてみたり・・ この前は息子の部屋に引き出しを開けそっとポケットに息子の玩具を入れるところを見てしまいました!!その時は、この子の態度に疑問を持っていたのでポケットに何入れたの?といい、物を置いて行かせましたが、はっきり言ってショックです。 その子のお母様は、しっかりされた方に見受けられます。学校の宿題以外に家できっちりと問題集を購入してお母様が毎日教えているようですし・・でも、子供の名前を「~ちゃん」で呼ぶなど少し甘やかしているのかな~と思うところもありますが・・・その子には7歳離れた兄弟がいます。 しっかり家庭での教育をされていないのでしょうか?不思議に思ってしまいました。 息子には、部屋を片づけさせてなるべく遊ぶなら外で遊ぶように言いました。 人のものを盗るという事は犯罪です。 しかし、子供の心理的には何かに満たされてないから起こる衝動なのでしょうか? さすがにもう遊ぶな!と息子には言いにくいです。これからもっといろんな性格の友人と付き合っい揉まれていく中でこの段階で親が出てはと思うのですが・・・また、その子供に対してどうのように接するべきか、参考意見をお願いいたします。

  • 友達の子供を好きになれない

    10代の女です。 10~30代の男女で構成された、20人くらいのある団体に所属しています。 そこで毎回小学生(男の子)の子供を連れてくる夫婦が居るのですが、その子供を好きになれません。 小さい子を見ると可愛いなーとは思うのですが、昔から周りに小さい子が居なかったので、 子供と付き合うのが苦手です。 なので、その子に自分から進んで関わる事もないし、遊び方もうまいというわけではないと思うんですが、何故かその子が私になついており、団体の活動の時もずっと私のところにいます。 元々子供が苦手な上に、活動をしに行っているのに 「ねえあっちでゲームしようよ!」など私をみんなから引き離し散々遊びに付き合わされ、 私は子供の面倒を見に行っているわけではないのに…とイライラします。 何となく避けようとしても「ねえ早く行くよ!怒」など不機嫌になるので、仕方なく付き合ってます。 先日みんなで出かけた際に、みんなと楽しい思い出を作る機会だったのに、 みんながわいわいと騒いで楽しんでいる遠くで、その子と2人きりでゲームに付き合わされました。 いつもそうなのですが、周りが相手にしてくれないのを分かっていて 私がその場にいるとみんなの輪に入ってしまうので、「ねえあっち行こう」とか「面白いの見たい?」などと私をみんなから離そうとします。 親はその状況に対して何も言わないどころか、 私が相手させられてるのを見て、ここぞとばかりにみんなのところへ行き楽しんでいます。 私が好きで相手しているとでも思っているのでしょうか? カラオケに行けばずーっとその子が歌ってて、楽しくないのにお金は払わなきゃいけないし、 メンバー同士で話していても、子供が入ってくると話もつまらないし楽しめないです。 団体に連れてくる子供がその子しかいないので、遊び相手がいなくて退屈するのは分かるし、 親もたまのこういう機会に気軽に楽しみたいのは分かっています。 ですが、連れてくる以上はもちろん周りもサポートをしますが 責任持って自分たちで面倒見るのが普通じゃないのでしょうか? 私自身がまだ子供なので、それを受け入れられるだけの余裕がなく、 毎回活動やイベントの度にイライラしてしまいます。 こう思う私の心が狭いのでしょうか? また、何かいい対処法はありますでしょうか?

  • 友達に馬鹿にされます

    私は大学生で寮に住んでいまして 遊んでいると、体が細いせいか、優しい性格のせいか 馬鹿にされるのです 例を言えば、たとえ話をされて、お前は貧乏人になりそうだとか 人を裏切りそうだとか、後は服で手を拭かれた事もあります しかしそんな事をされてイラっと来ても 怒ったら場の空気が悪くなる気がして 怒れないのです ここ一週間でそんな事が起こり、イライラしてます しかし寮なのでその人たちと食事や遊びに行く事もあります 何か運気がないんでしょうか? それとも言われた後の対応が悪いのでしょうか? 何かいい方法はないでしょうか?

  • 友達の言動

    私は鬱と過呼吸を持っているのですが約束を断ったら昨夜mixiの日記に 「自分から約束したのに連絡しないで私から連絡を入れたらキャンセルされました。 人が信じられなくなりそうです。こうやって汚れていくんですね」 と書かれ息苦しくなって眠れませんでした。 一日経った今も息苦しいです。 周りからは「約束のキャンセルが続いてるらしいよ。 あの子はストレス溜まってるから・・・。あなたの事だけじゃないし気にしないほうがいい」と言われましたが わざわざみんなが見るmixiの日記に書かなくても・・・と思うと益々苦しくなりました。 その書いた子はわがままというか被害者意識が強いというか・・・ 遊びに行ったり学校でも自分が中心になれなかったり気に入らないことがあると荷物まとめて帰ってしまうので他の人と止めに入ってました。 その時はみんなで「○○ちゃんごめんね」「今度から気をつけるね」「○○ちゃんかわいい~」と言うとなんとか落ち着きます。 お腹が減ったり疲れたりしても機嫌が悪くなったりその場に座り込んだりして場の雰囲気を悪くします。 長く付き合っているので今更距離を作ることもできません。 その子とはグループで付き合っているので離れたら他の子とも遊べなくなってしまいます。 本当に私は親しか話相手がいなくなってしまうんです。 割り切って付き合うしかないのでしょうか・・・?

専門家に質問してみよう