• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古マンション購入を考えています。)

中古マンション購入の注意点とおすすめ物件!

vostro1000の回答

回答No.2

質問者様の状況や資金繰り、今後の予定などが解かりませんし、 物件の価格と立地条件も不明ですので一般的なお話になってしまいますが、 築28年の中古マンションは基本的にお薦め出来ません。 マンションの賞味期間のうち、最も美味しいのは「築10年間」です。 10年を経過すると物件の価値は減少が加速し、 資産価値を落とさないための維持費が増加します。 20年を経過すると大幅修繕が日常化し、 管理費は増え、年中故障と修繕の繰り返しとなります。 >(5)JR○○駅まで徒歩6分の好立地! >(6)南側バルコニー、角部屋で日当り良好! この二つは好条件だと思いますが、前述のビハンドをどの程度軽減できるでしょうか。 資産運用としても永年の住処としても基本的には不向きです。 都心で駅近で、築浅な物件を他に当たって見ては如何でしょう。 最近は「ペットOK」な物件は珍しくありませんよ?

kohaluko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

kohaluko
質問者

補足

住まいは地方都市ですが主に学生が多い地域です。 20~30分離れた所に大学などが密集しています。 その為ほとんどが賃貸・ワンルームが多いのですが、ここが 検索にかかりました。 収入は30代男性の平均中の平均です。 あまり深く考えていないため資産運用などは全く考えておりません。 永年の住処として不向きなのは主にどの辺りが理由ですか? 管理費などの増加の心配でしょうか? 賃貸ですとペット可は多いですが分譲ですと本当に少ないです。 あとは夫の勤務先が車でないと行けないことや私のかかりつけの 病院が近いというのもあり場所的にはあまり離れたくないです。 予算を無理に広げることは出来ないので候補に入れつつ部屋数などを 考え直してペット可があるかもう一度探してみます。

関連するQ&A

  • 大○建託のマンションはどうですか?

    マンション上階の騒音に困っています。 解決策?として、他の物件を紹介することもできますと言われました。 今住んでいるのは、大○建託の物件ですので、他の物件も大○建託の物件です。 造りはしっかりしているので、通常は上の階や隣室の声や音が聞こえることはないとのことですが、上階からはドタドタと響いてくるし、隣室からは子どもの叫び声はもちろん、くしゃみや咳まで聞こえます。 大○建託の物件だと特典があるようですが、「しっかりした造り」に信用できません。 今住んでいるマンションだけなのでしょうか。それとも全体的に、壁が薄い、床の防音性が低いなど、問題があるのでしょうか。 ※一応、一部伏字にさせていただきます。西の反対が入ります。

  • 中古マンション購入で混乱してきました・・・

    不動産に関してはまるっきり初心者の中古マンションを購入検討中の者です。 家族構成は夫婦(40代はじめ)+子ども(2才)で、予算は1500万円前後(うち頭金300万予定)、2LDK以上で探し始めたところですが、予算的に築20年位のマンションが多いようです。 まだ2社、4件の物件を内覧だけした段階なのですが、うち2つは購入してもいいかなと思えるものでした。 物件A:築24年の3LDK。1670万。      プラス面はリフォーム済、売主直売で仲介手数料不要。管理体制も良好なよう。      マイナス面は線路のすぐそばで騒音、振動が気になる。幹線道路も近くやはり騒音が心配。 物件B:築19年の3LDK。1190万。      プラス面は静かな環境ながら近隣に商業施設も豊富。      マイナス面はリフォームが必要で計200万円ほどかかりそう、仲介の大手不動産の悪評。 当初、Bを見た時は希望の条件に近くかなり良い感じだったのですが、ここ数日ネットでにわか仕込みの知識をかき集めていたら、その物件の仲介業者の評判がすこぶる劣悪で正直尻込みしています(><)確かに担当の人は頼りない感じだったし、リフォーム代やその他でぼられそうな気がしてきました。。。 さらに築20年もすぎた中古だと、子育てが落ち着いた頃には多分転売も難しそうだし、住み続けるにしても管理・修繕費の高騰などのリスクがあるし・・・などと考えると中古マンションを買うのが怖くなってきてしまいました。 そもそも資金が少ないのがネックですが、ちょっと無理をしてでも築浅の(例えば築10年で2000万円位とか)中古マンションにするか、いっそ賃貸を継続した方がいいのかも(現在の賃貸の住まいはかなり気に入っていますが、賃料が10万円ほどで我が家の収入から見るとキツキツ)、と考えがまとまらなくなってきています。 同じように中古マンションを検討中の方、実際に買われた方、決め手になったポイントや中古のリスクをどうお考えかを教えてください。また逆に賃貸派の方の意見も伺えたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 中古マンションでペットを飼える物件ってありますか?

    賃貸住宅の家賃を払うのがとてももったいないと思ったので、安いマンションを購入しようかという話になっていますが、うちには猫がいるのでペットがOKのところでないとダメです。一戸建てならもんだいないのでしょうが、中古マンション(かなり古い物件でないと購入は無理と思うのですが)でペットOKなんて物件はありえるのでしょうか?

  • 中古マンション購入するべきでしょうか?

    私は34歳、息子11歳の母子家庭です。 現在、中所得者向けの家賃補助がある賃貸物件に住んでいます。 毎月の家賃の負担額は、管理費込みで9万円。60平米弱の2LDK。 毎年、市の補助額は2%ずつ減額されます。 (大体5年で1万円くらい家賃が増額されるとお考えください) さて、現在中古マンションを購入すべきか悩んでいます。 物件は ●大阪市内 ●2001年築 ●70平米くらいの3LDK ●定期借地権 残45年 ●地代 毎月約1万円 ●管理費・修繕積立費 毎月約1万5千円 ●価格 約1400万円 外観もお部屋も大変キレイなのですが、 間取り、床など気に入りません。(もちろん洗面・風呂などは使用感あり) 具体的には、部屋は2部屋あれば充分。 その分、LDKが広いほうがいい。 大幅なリフォームをすれば問題はありませんが・・・。 間取りから考えると、かなり大きなリフォームが必要だと考えられます。 そこまでして・・・。 でもこんなにお買い得物件、大阪市内では難しいのは確かなのです。 また、大阪市住宅供給者の物件なので、構造も問題ないかと思います。 また、私の予算2000万円以内であれば、中古マンションでも物件は限られてくるのも仕方ないのですが。 どうしようか迷っています。 ご意見をお願いします。

  • 中古マンション購入

    今うちは築10年の分譲マンションを賃貸で住んでいます。 今回オーナーである不動産屋から購入しませんか?と言われました。 仲介の不動産屋が出した査定金額は1200万になりました。 ただうちは賃貸でも会社から補助が出ているため、家賃の自己負担がほぼ0に近い状態です。 価格次第では購入も考えようかと思いますが、私たちが住む前に借りていた家族が酷い使い方をして、禁止だったペットを飼っていたせいもあって、壁や床は傷だらけです。 ハウスクリーニングや本当に酷い所は補修してありましたが、そのため6畳の和室の畳は酷いところだけ入れ替えたため入居当時から違う色の畳で、壁紙も傷が本当に酷いところだけ張り替えたため所々違う同系統の壁紙が張られています。 あげればまだまだ色んな問題点はあります。 私たちは借りている身なのでそのまま住んでいますが・・・ 不動産屋同士の売買ならともかく、もし個人に売るとしたらリフォームせざるを得ない状態だと思います。 私たちがそのまま購入して住めば空き状態になることはないし、リフォームもいらない。 価格次第では現金購入も考えています。 これらの件も踏まえると価格交渉でどこまで下げることができるでしょうか?

  • 前居住者がペットを飼われていた中古マンションを購入するか悩んでいます。

    現在の賃貸マンションが手狭になってきた為、マンション購入を考えています。 不動産業者から物件紹介があった為、内覧をさせていただいたのですが、前居住者がかなりのペット好きで、犬や猫を3~5匹程度飼われていたとのことでした。引っかき傷などは左程目立たなかったのですが、不動産業者からはクロスの張り替えに加え、フローリングの張り替えも必要かも知れないと言われました。 私自身としては、見た目の問題以上に、ノミやダニ等のペット特有の問題が気がかりでした(小さい子供もいるので、なんらかの影響がでないかと)。 以上の他、前居住者がペットを飼われていた様な物件を購入するに当たり注意することはありますでしょうか(通常のハウスクリーニング以上のメンテナンスが必要等)? ぜひ、教えてください。

  • ペット可マンションについて

    現在、賃貸マンションに引っ越し先を探しています。 その中で気に入った物件があり、希望の条件が揃っているのですが、その物件はペット可マンションです。 自分はペットは飼いませんがにおい、騒音等気になるのでしょうか? ペット可マンションで自分はペットを飼っていない方の意見を聞かせてもらえればと思います。 また、ペット可マンションでペットを飼っていない人の割合はどんなもんかも分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入&リノベーションについて

    中古マンション購入&リノベーションについて相談させて下さい。 昨年結婚し、子供も生まれ、現在家族3人で賃貸アパートに暮らしています。 子供はもう一人欲しいので、4人家族でゆとりを持って住めるように、4LDKのマンションを探していました。 ずっと新築を探していたのですが、立地条件の良い場所にある中古マンション(4LDK+専用庭)が売りに出たので、夫がそれを購入してリノベーションしよう、と言い始めました。 しかし、その物件は立地は良いものの、築25年です。立地が良いため決して安い買い物ではないため、長く住むことを考えると、ちょっとどうなのか…、と思います。 私は建築のことについては疎いので、よくわからないのですが、築25年のマンションってどうなのでしょう? 夫は、鉄筋コンクリート造だから問題ない、中身を綺麗にリノベーションすれば大丈夫、と言うのですが、やはり物件が古いとリフォーム費用もかなりかかるのでは?と思います。 もしその物件を購入するとすれば、予算ではリフォーム代は多くても600万円くらいしか出せませんが…。 どうなんでしょうか?さほど心配することでもないのでしょうか? こういうことに知識がないので、少し不安です。 それから、立地が良いので古い物件のわりには少し価格が高めですので、家計を預かる私としては値切り交渉もしたいのですが、夫はあまり金額のことを色々と言って売り主にこの人には売りたくないと思われたら嫌だ、と言います。そういうものなのでしょうか。 初めての大きな買い物になるので、色々と不安になっています。 なにかアドバイス的なものをいただけたら、と思います。よろしくお願いします。

  • 中古マンション購入についてわかりやすく教えてくれるところ

    中古マンション購入を考え初めています。 といっても、まだ子どもが小さく、ローンの支払いは旦那の給料だけでは厳しいので子どもが5歳くらいになった時に私も働きに出て、購入できればいいかな。と考えています。 うちは旦那・妻・子ども(1歳2ヶ月)の3人暮らしで、もう1人くらいは子どもが欲しいと思っています。 考えているのは3DK以上で、築年数は気にしていない(外観とか、傷とかの面では)のですが、 何から始めたらいいのかわかりません。 分かりやすいサイト・ブログ(購入までの道のりとか)があれば教えてください あと、いくつか質問なのですが、、 1.不動産屋で物件を見るとおもうのですが、中古マンション関連でお勧めの不動産屋はありますか? 2.「住宅情報タウンズ」を見ていたのですが、築年数が20年くらいで500万円ほどの物件がありました。 古い物件のデメリットを教えてください。 3.マンションでは購入の金額以外に最初にかかるお金はどのくらいでしょうか?(500万円のマンションとして) 4.中古マンションのリフォーム済みのものか、リフォーム前のものか。どちらがお勧めでしょうか?またリフォーム前という事は自分で壁紙などを選べるのでしょうか? 5.よく「審査に通らなかった」といいますよね? 旦那が通らなかった場合、妻の名義で通すことはできますか?(妻も正社員の場合) 6.雑誌にある、「修繕費」とはマンション自体の修繕であって、個々の部屋の修繕費は含まれないのでしょうか? 7.マンションの築年数が進み、立替となる場合もあるのでしょうか?その場合、住民はどうなるのでしょうか? 変な質問ばかりですみません。よろしくお願いします

  • マンション購入について

    この春に新築マンションを購入しました。 もうすぐ引っ越しなのですが最近憂鬱です。 理由は購入したマンションの立地が幹線道路沿いの為、騒音の件になります。 現在住んでいる賃貸の立地が右は線路、左は道路と騒音のある環境で10年程住んでいましたので物件見学の際には今より静かと感じました。 会社から徒歩で30分、バスで10分と電車通勤が嫌な私にとっては最高の立地でしたので購入に至りました。 ですが最近知人とマンションの件で話になり幹線沿いの物件なんてよく買ったねと言われ絶対ストレスになるよと警告されそれいらい騒音が気になり始めました。 友人などは自分がよければ気にしない方がいいよと言ってくれますが何故か気になって仕方なくなりました。 最近は購入は失敗だったのかと日々憂鬱です。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。