糖尿病の医療費について

このQ&Aのポイント
  • 糖尿病の医療費について知りたい方へ。院内処方と院外処方の違いや料金体系について解説します。
  • 糖尿病の治療における医療費について気になる方へ。院内処方と院外処方の理由や料金の仕組みをご説明します。
  • 糖尿病の治療費について疑問がある方へ。院内処方と院外処方の違いや血糖値測定の料金体系について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

糖尿病の医療費について

現在、糖尿病の治療で、約二ヶ月に一度、総合病院に通院しています。 その際、血糖値の測定に必要なセンサーと、採血のための針及びアルコール綿は、院内処方となっており、インスリンと、インスリンを注射するための針は院外処方となっています。 教えていただきたいのは、下記の3点です。 (1) 院内処方と院外処方に別れている理由は何でしょうか? (2) 院外処方によるインスリンと、インスリンを注射するための針の料金は、単純にその数量に比例すると理解して良いでしょうか? (3) 院内処方による血糖値の測定に必要なセンサーと、採血のための針及びアルコール綿の、料金体系はどうなっているのでしょうか?数量とは関係しないのですか?病院の領収書を見ても、指導管理料が大宗を占めており、はっきりしませんし、明細書を見ても今ひとつ料金体系がどうなっているのか分かりません。

noname#205811
noname#205811
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HotTemper
  • ベストアンサー率61% (61/99)
回答No.3

私はインスリンではばくビクトーザですが、一応自己注射での治療中ですのでお答えが参考になれば。 1→これには少し複雑な理由があります。主に針(注射針、ランセット)に関係します。薬(インスリン)そのものが次回診察までになくなる事は早々ありませんが、針などは注射ミスなどで消費ペースが速かったりすると不足することがあります。この時、院内処方にしておけば時間外で駆け込んでも病院の中から針を出せるのです。院外処方で日曜日や夜間だと無理ですよね。もう一つは保険点数の関係。在宅で自己注射をして治療すると在宅自己注射指導管理料が加算されますが、針やランセットを院内で出すと、それぞれ加算できる訳です。病院の経営に関係してくるんですね。ただ、一番の大きな理由は乱用を防ぐことです。針だけ簡単に入手できてしまうと、覚せい剤などの麻薬を注射するのに利用されてしまいますので、これを防ぐ必要があるからです。 2→はい。正確には月に何回注射するかによって変わってくると考えてください。 3→センサーは血糖自己測定器加算の名目に含まれます。消毒綿に関しては、在宅自己注射指導管理料(820点)が加算されている場合は無償で提供する取り決めになっています。 糖尿病の医療費内訳に関してはネットでいろいろ情報が検索できるはずなので、ご自分でも病院の領収書などを確認しながら一度自分でも調べてみることをお勧めします。

noname#205811
質問者

お礼

ありがとうございました。概要がおぼろげに見えてきました。

その他の回答 (3)

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.4

(1)院内処方と院外処方が別れている分かりやすい例は、外来患者は院外処方、入院患者は院内処方となります。また、外来患者においても、例えばインフルエンザなどで薬をもらう際、内服薬は院外薬局で処方されますが、吸入は院内で行いますよね。そのように、院内で必要な薬については院内で出すということです。 (2)院外処方で処方されたのであれば処方された分の負担金が発生します。また、注射針に付きましては特定保健医療材料になりますので、使用した針の金額に準じた負担金が発生します。 (3)院内で採血をした場合は検査項目に応じた負担金が発生しますが、その際に使用したアルコール綿などの安価な材料(シップなども含みます)は別に算定することは出来ません。 指導管理料が大半ということですが、糖尿病の治療の場合はどうしても指導管理料の割合が多くを占めてしまいます。在宅自己注射指導管理料、ディスポーザブル注射器を処方した場合は、注入器用注射針加算などが院外薬局ではなく病院側が算定出来ますので、なかなか素人では理解するのは難しいと言えます。 請求に関して分からないこと、疑問に思うことがあれば遠慮なく会計窓口で説明を求めてください。医療費の計算は複雑ですので、きちんと納得がいく説明してもらって気持ちよく通院するということが大事だと思いますので。

noname#205811
質問者

お礼

ありがとうございました。次回行ったときに、会計窓口で尋ねるつもりなのですが、中味が全く分からないので、事前の予備知識として質問しました。

回答No.2

1>センサーの血を出す針と計測チップは、保険対象の医療行為の一つだから 2>そうですよ。ペン型注射ユニットと針で1セットですから。それないと打てないし 3>保険の3割負担ですから、大体1階の治療費7000円くらいでしょ? 血液。検尿検査が3000円 受診指導が1500円 のこりがチップと針と脱脂綿代です。 2ヶ月に1回だったら、貴方の検診が 朝昼3:00就寝の4回であれば 針240本 1箱30本要りで8箱 チップ8箱 脱脂綿が2枚組 100シート入りだから2~3箱 チップが無保険で1箱700円 針500円 脱脂綿300円 X8で 5600円+4000円+900円 約1万円の3割負担で 3000円 こう考えれば価格につりあうでしょ?

noname#205811
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1
noname#205811
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病の医療費

    現在、糖尿病の治療で、約2ヶ月に一度、総合病院に通院しています。 その際、血糖値の測定に必要なセンサーと、採血のための針及びアルコール綿は、院内処方となっており、インスリンと、インスリンを注射するための針は院外処方となっています。 診療明細書をみると、 血糖自己測定器加算(1型糖尿病以外・60回以上)……860点 というのが、2回計上されています。 教えていただきたいのは、次の3点です。 (1) 2回計上されているのは、「二ヶ月分」と理解して良いのでしょうか? (2) 「60回以上」というのは、何段階かの区分の一つだと思うのですが、どのような区分になっているのでしょうか? (3) 「860点」という点数は、支給される血糖値の測定に必要なセンサーと、採血のための針の数の多少の増減には関係なく、……常識的には、「60回以上」ということで、血糖値の測定に必要なセンサーと、採血のための針及びアルコール綿はおおむね必要量は一定ですが、例えば、前回分が多少余って、センサーなどが少なくてすむ場合など……であっても「1型糖尿病以外・60回以上」という区分で、一定(860点)ということでしょうか?医療費が安くなることはないのですか?

  • 院内渡しと院外薬局で購入するお薬の違いは?

    糖尿病で通院しているのですが、処方箋に院内渡しと書かれたお薬があります。 具体的には、薬ではないのですが、血糖値を測定するチップと穿刺用の針です。(これは、健康な人でも処方箋無しで購入することができるものです。) その他に、処方箋には書いていないのですが清拭用のアル綿をくれます。 院外薬局では、インスリンとインスリンの針を渡されます。 そこで、質問です。 質問1 なぜ、血糖測定チップと穿刺針は院内渡しなのでしょうか? 質問2 清拭のアル綿のコストは誰が誰に支払っているのでしょうか? 質問3 このように、院内渡しをされるお薬は他にどのようなものがあり、その理由は質問1と同様でしょうか? どれでもいいので教えて下さいませ。 ちなみに、私は自治体から特殊な医療補助を受けており、自己負担は全くありません。

  • 糖尿病の治療費について

    個人病院で糖尿病の治療を受けています。症状が安定しているからと、前回から3か月分の処方をしてもらっています。前回(6月)は在宅医療点数が4,379点でしたが、今回は、同じ3か月分でも950点でした。ちなみに病院での処方内容は、インスリン、注射針、血糖検査キット(針とセンサー)です。ちなみに4月の受診時は2か月分の処方で2,286点でした。今月の計算が間違っているのでしょうか? これとは別に、院外処方で飲み薬を処方されていますが、この金額は同じでした。

  • 糖尿病の医療費

    最近、インシュリン治療を初めました。血糖値測定もしているのですが、インシュリンをすると、血糖値測定に必要なものは保険がきくといわれ始めた当初はヒューマログの分しかお金は掛からず、グルコースキッド、針のお金はとられませんでした。しかし、今回は、在宅医療1680点もとられました。ちなみにグルコースキッド30枚入りを2つ、針30本入りを2つです。こんなものでしょうか?この日はほかになにもなく、いつもどうりで、なぜこんなに掛かるのか聞いたら、保険で出せる範囲をこえたからだそうです。1日に4回、三日に一回は、7回です。11月7日初めてその時、2つずつ貰い、 11月22日には足りなくて、2つずつもらったら保険で出せる範囲をこえたと言われました。なんか腑に落ちないです。皆様はどんな感じですか?

  • 糖尿病の医療費って、なんで高いんですか?

    II型糖尿病を発覚してから20年近くなりますが、現在定期的に2か月に1度通院して血液検査と尿検査をしています。一度に診察費で7500円、その他にインスリン注射を持続型と即効型の2種類と注射針、血糖自己測定器の試験紙と採血用窮刺針他を含めると4千円から6千円。計1万4千円位平均にして掛かるわけですが、又、本来ならば合併症の観察診療(眼圧、眼底、視力検査)で眼科(1回4~5千円)にも3か月に一度位掛からなくてはいけないのですが、経済的に困窮していて受診調整で1年以上眼科には掛かっていません。 糖尿病になったのも自分自身の生活習慣の管理からとも思い反省はするのですが、ここまで来ているので仕方ないと思います。ジェネリックのインスリン注射にも代えて頂きましたし、あと節約するにはどうしたらよいのか、知恵を拝借できないかと思い相談した次第です。 何卒よろしくお願いします。

  • 糖尿病、血糖値測定器具は健保扱い?

    糖尿病で朝夕2回インスリンを注射しています。注射前に血糖値測定のため採血針と測定センサが各々毎日2個ずず使用しています。 現在医者からは1か月30個入りを2箱ずつ保険で購入していますが7月8月等31日の月は足りなくなり、医院では足りない分は保険外で買ってくれと言われています。以前は25個入りで問題なく保険で買っていました。同じ医院で4年以上治療しています。 30個入りのグルテストセンサーは4000円強と言われました。 保険では月それぞれ月2箱しか出せないと言われています。 他の医療機関でも同じですか?

  • 糖尿で二型で投薬だけの治療だと

    病院から血糖測定器を借りて自宅での血糖測定や自己管理ノートへの記録の提出などは必要ないですよね?1型でも二型でもインスリンやGLP1の注射している人は、基本的には血糖値の記録が義務付けられてるんですか?血糖値下げる注射している人には病院側も血糖測定器を貸さなければならない義務があるんですか?注射している患者は血糖測定は拒否出来ませんかね?

  • 在宅自己注射指導管理料の算定について

    在宅自己注射指導管理料についていまいち、わからないのですが教えてください。 1、ノボペン(本体)は院外処方で出せないのでしょうか? 2、ノボペンに使う針は院外処方で出せないのでしょうか? (インスリンと一緒なら出せる?) 3、ノボペンフレックスペンは院外処方で出せないのでしょうか? 4、マイジェクター(針と注射器が一緒のやつ)は院外処方で出せないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが教えてください。 患者自己負担や保険点数も教えていただけるとうれしいです。

  • 糖尿病

    糖尿病で、2年前にHbA1c12,9で3週間緊急入院し、インシュリン注射からグリミクロンの服用に変わりました。2年が経過して最近HbA1cが、3ヶ月前から、徐々に上がり、現在10,7に成りました。現在、インシュリン注射に戻して居ます。入院中の量を守つては、いますが、当時と違い、好きなアルコールを毎晩4合は、飲んでいます。朝1番の血糖値が220、何日か続くのでその為かとは、思つて居ますが、なかなか好きなアルコールをやめれません。インシュリン注射の量を増やせば調整できるのでしょうか?

  • 糖尿病の治療費

    48歳で現在糖尿病の治療をしています。 費用は7500円/月程度です。 治療の内容は、月に1度通院しHA1Cを計ってもらい その場で数値を教えてもらいます。 又、血糖値も測定してもらいます。 インシュリン注射4本とけっとう血糖値測定用のキット を一式もらいます。 この内容で料金は正等でしょうか? 2年ほどこの状況で治療をしていますが治療費が 重荷になりつつあります。

専門家に質問してみよう