• 締切済み

wordpressでショートコードが表示される

H240S18B73の回答

回答No.3

ウチのWordpressで試したところthe_excerpt()はショートコード削除してくれるんだけど、 以前はしてくれなかったみたいですね、それが原因ならWordpressを更新すれば治るかもしれません そのテーマの当該の箇所を見ないとなんとも言えないですが get_the_content();の場合は相変わらずショートコードそのまま出ますし $post->post_content でももちろん同様 get_the_content()やpost_contentで検索して それをそのまま出力に回してる箇所があるようなら strip_shortcodes(get_the_content()) strip_shortcodes($post-> post_content) にするとかしてやればショートコードは出力されません

関連するQ&A

  • Wordpressのショートコードが表示されない

    固定ページに  [gallery]  とショートコードを入れても何も表示されません。 メディアには500件以上画像が登録されている状態です。 表示側のソースを見ると、[gallery]という文字すらなくなっています。 なにか原因わかる方、いらっしゃいますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • wordpress キャプションが<p>として吐き出される

    Limit Posts jaというプラグインを入れ、topページに記事(200文字まで)一覧を表示しています。 (PHPソース) <div class="box clearfix"> <?php echo tb_post_thumb(true);?> <div class="cts-list"><?php the_content_limit(200, "続きを見る"); ?></div> </div> これで投稿記事の画像と文章(200文字まで)を取得しているのですが、 画像のキャプションが文章として吐き出されているのです。 投稿記事のページでは、ちゃんとキャプションとして扱われているのですが。。 (HTMLソース) <div class="box clearfix"> <img src="http://www." width="90" height="90" alt="" /> <div class="cts-list"> <p>キャプションここに文章が入ります...<a href='http://www.//省略/?p=87'>続きを見る</a></p> </div> </div> キャプションが平然とした顔で<p>タグに囲まれてます......泣 なんとか一覧ページでキャプションが文章としてではなく、キャプションとして認識させれないでしょうか? なんでもいいです。 文章とは別物として扱えるようになれば。。 記事のページのHTMLソースも載せておきます。 <div class="box clearfix"> <div id="attachment_88" class="wp-caption aligncenter" style="width: 345px"> <img class="size-medium wp-image-88" title="ピクチャ 3" src="http://www" alt="ピクチャ 3" width="335" height="212" /> <p class="wp-caption-text">キャプション</p></div> <p style="text-align: center;"><p>ここに文章が入ります</p> </div> 宜しくお願いしますっ!!!!困ってます!!!すみません!!

    • 締切済み
    • PHP
  • wordpressのプラグイン 一覧表示

    wordpressのプラグインに関しての質問です。 はじめての投稿ですがよろしくお願い致します。 ショートコードで貼り付けた場所に、 指定したページのIDの、アイキャッチ画像、抜粋(要約した文章 )、タイトルを表示させるプラグイン(無料の) を探しているのですが、お心あたりのある方は、教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 商品一覧ページを作りたいと考えております。

  • 画像の下部にキャプションを入れる

    現在スマホサイトを作成しています。 そこに掲載する画像の下部にキャプションを入れたいと思っています。デザインでいうと下記サイトに掲載されているようなキャプションです。 http://subculsheets.blog.fc2.com/blog-entry-19.html 上記のサイトと違う点は画像の周りに5pxの白い枠を作成したこと、画像のキャプションには半透明の黒い画像を予め作成し背景として使用していることです。 スマホサイトの場合は、縦で見る時と横で見る時で横幅が変わります。 何となくはできたのですが、現在は縦画面で見た時にキャプションが2px程右にはみ出してしまっています。横画面で見るとちゃんと収まっています。 キャプションをつける画像のサイズは統一して380px×265pxの画像を使用しています。 下記が現在のコードです。 HTML----------------------------------------------------------- <div class="photo-center2"> <img src="../img/○○.jpg"> <div class="caption-txt2">キャプションテキスト</div> </div> --------------------------------------------------------------- CSS----------------------------------------------------------- .photo-center2 img{ width:100%; max-width:380px; } .photo-center2{ position: relative; border:1px solid rgb(204, 204, 204); padding: 5px; background-color:#ffffff; margin:0 auto; margin-bottom: 15px; width:90%; max-width:380px; } .caption-txt2{ position: absolute; color: #fff; padding: 5px; font-size: 12px; bottom: 9px; background-image: url("../images/caption.png"); text-align:center; width:95%; max-width:382px; } ------------------------------------------------------ どのように修正すれば縦画面で見た時もキャプションをはみ出さずに済むでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • Wordpressのテーマの使い方が分かりません

    このページ(http://www.ygoy.com/demo/)のようなTOPページが ギャラリー風のテーマを選びました。 このページ(http://weblogtoolscollection.com/archives/category/wordpress-templates-wordpress-skins-wordpress-themes/)からダウンロードして、テーマを設置して、本文に画像とテキストを入力してテスト投稿しましたが、TOPページに画像は表示されず、個々の投稿ページ(http://www.XXXXX.com/?P= のようなURL)に画像とテキストが表示されます。 このページ(http://www.ygoy.com/demo/)のように、TOPページにも画像とテキストを表示するにはどうすればよいのか教えて欲しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • phpで検索結果を画像表示させるには

    wordpress3.1でサイトを運営しています。 プラグインは、「wp-kougabu」を使っています。 wordpressの検索窓で入力したキーワードを検索結果のページにて、 そのページにある写真画像を表示させていのですが、 phpでどのように記述すれば良いでしょうか? wordpressの検索キーワードの取得は、以下で取得できます。 <?php the_search_query(); ?> また、プラグインを使ってページ内に画像を表示されるには、 ショートコードの以下を使うと表示できます。 [kougabu max_width=120max_height=120 columns=5 start=0 count=20 title='ここに検索のキーワードを入れる'] ショートコードではなく、phpでページ内に埋め込みたいのですが、 検索窓のキーワードを取得してから、プラグインを利用して、検索結果に画像を表示されるまでのphpが解る方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • スタイルシート

    <!-- span#k-11 { background-image : url("a.gif")} span#k-12 { background-image : url("b.gif")} span#k-21 { background-image : url("c.gif")} span#k-22 { background-image : url("d.gif")} --> <body> <table> <tr> <td><a href=""><span id="k-11" style="width:192; height:33;"></span></a></td> <td><a href=""><span id="k-12" style="width:192; height:33;"></span></a></td> </tr> <tr> <td><a href=""><span id="k-21" style="width:192; height:33;"></span></a></td> <td><a href=""><span id="k-22" style="width:192; height:33;"></span></a></td> </tr> </table> </body> 外部スタイルシートで、 同じ大きさ(width:192; height:33; gif画像の大きさ)のgif画像を、縦2×横2のテーブルを表示して、その個々の画像にリンクを貼りたいと思っています。 一応これできますが、もう少しbody内のテーブルを簡略したいと思いますが、なかなかうまいきません。 1.大きさの部分(width:192; height:33;)をスタイルに入れると、何故か画像が表示されなくなります。 2.リンクの部分もスタイルに入れたいのですが、どのようにすればよいかわかりません。 どうぞご指導よろしくお願いします。

  • レイアウト

    スタイルシートで BODY { text-align:center; } を入れ、本文のところで <div style="border:1px solid #8B4513;width:650;padding:5px;"> 内容 </div> としていますが、センタリングされないで表示されてしまいます。 また内容部分に <span style="border:1px solid #000000;width:300;height:75;text-align:left;"> ~~~ </span> と言った感じのものを入れており、 横においた画像でalign="left"を指定しているにもかかわらず、画像の横に表示されず、ぐちゃぐちゃになってしまいこれもうまく表示されていません。 IE5.5や6ではきちんと表示されるおり、このまま行こうと思っていたにもかかわらずNetscape7ではかなり崩れてしまい、びっくりしています。 テーブルで同じようにすることも出来ると思いますが、テーブルレイアウトはあまり好ましくないと聞きます。 そもそも上の方法が間違っていますか? 上のように枠線の中にコンテンツを入れる、という形はどうしても使いたいのですが…。 文中、分かりにくいところが多くて申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • WordPressでの画像表示

    WordPressを初めて使用しています(MTは経験済み) 外国人のお客さまからの依頼で、記事は現地の方が書くので管理画面が 英語のものを希望されたためWordPress2.5英語版を導入しMimbo 2.2という テーマを導入予定です。 肝心のテーマ導入まではすんなりいったのですが、記事表示の動作テストをしていて問題が…。 記事を書いた際に画像を入れてみたのですが、テーマがMimboの場合は 画像がトップで表示されず、記事ページでは表示されるのです。 そこで、テーマをClassicとDefaultそれぞれに変更して試したところ 問題なくトップでも画像が表示されていました。 導入環境は以下の通りです。 レンタルサーバー:エックスサーバー システム:WordPress2.5 URL:http://awaz-e-haq.com/(テーマはMimboになっています)

  • wordpress引っ越し後画像が表示されない

    wordpressを別サーバーへ引っ越しました。マルチサイトの画像が表示されません。以下は行った事柄です。 引っ越し先のwp-content/blogs.dirへ旧サーバーのblogs.dirをアップ→(wp-content/blogs.dir/2/files/) ツールのエクスポートで引っ越し元のマルチサイトのxmlをダウンロードして、xmlを元サーバーのURLから新サーバーのURLに置換(http://aaa.com→http://bbb.com) ツールのインポートで”wordpress”から置換したxmlをアップ。 投稿記事はインポートされましたが画像部分は表示されず、メディアにも入ってきません。 wordpress3.8.1を使用しています。 インポートツールはWordpress Importer0.6.1 余知識がなくて、どうしたら画像が表示されるかわかりません。ちなみに上記の方法でマルチの親は画像がメディア内にも設定されましたし投稿記事もインポートされました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • XML