• ベストアンサー

ファイルコピーの自動化

このような要望があるんですが、そんなわがままなソフトってありますでしょうか? 条件を書きますね。 (1)毎日スキャンする画像が一つのフォルダAに溜まってゆきます (2)それをフォルダBにバックアップのようにコピーしたい。毎晩1回でよい (3)フォルダBの中は「2014/03/15スキャン分」というように日付別にフォルダーが生成されるようにしたい すごくシンプルな要求でしょう?(3)がミソなんですが、どうでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.3

------------------------------------------------------------- setlocal enabledelayedexpansion rem ECHO off dir "G:\A\" > dlist.txt FOR /F "delims=" %%d IN (dlist.txt) DO ( set verDir=%%d if "!verDir:~21,5!"=="<DIR>" ( @ECHO !verDir:~21,5! @ECHO !verDir:~36! rem pause dir "G:\A\"!verDir:~36! > list.txt FOR /F "delims=" %%a IN (list.txt) DO ( set verDate=%%a @ECHO !verDate:~0,4!!verDate:~5,2!!verDate:~8,2! @ECHO !verDate:~36! @ECHO !verDate:~-3! if "!verDate:~-3!"=="JPG" ( if not exist "G:\B\!verDate:~0,4!!verDate:~5,2!!verDate:~8,2!スキャン分!" md "G:\B\!verDate:~0,4!!verDate:~5,2!!verDate:~8,2!スキャン分!" if not exist "G:\B\!verDate:~0,4!!verDate:~5,2!!verDate:~8,2!スキャン分\!verDate:~36!" copy "G:\A\!verDir:~36!\!verDate:~36!" "G:\B\!verDate:~0,4!!verDate:~5,2!!verDate:~8,2!スキャン分!" ) ) ) ) rem pause -------------------------------------------------------------  外側にサブディレクトリを探すループを作りました。作成するディレクトリ名の"_"を消しました。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます! すごいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • naoto0216
  • ベストアンサー率46% (183/391)
回答No.4

フォルダAには数日分の画像が混在してるのでしょうか? で、その中から、その日の溜まった分だけコピー(バックアップ)するってことですか?

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.2

 下のテキストをメモ帳に貼り付け、拡張子をBATとして保存します。たとえばファイル名AutoCopy.batなど。このバッチファイルを実行することで、GドライブのAフォルダの中のJPGファイルをBフォルダへ日付名のサブフォルダ付きでコピーします。Bフォルダは初回実行前に作成しておいてください。試運転で問題なければ最後の行のpauseを削除してもいいです。  一日一回実行する方法は、コントロールパネルのタスクスケジューラで決まった時刻に実行させるか、Windowsの起動時に自動で実行させるか、下のバッチファイルの最後の行に shutdown -s -t 0 を書いてWindowsの終了をこのバッチファイルで行うか、などの方法があります。スケジューラの指定時刻にPCが動いていないことを考慮するとWindowsに起動時、終了時の方法と一定時刻を両方行う必要があります。 ----------------------------------- setlocal enabledelayedexpansion ECHO off dir "G:\A\" > list.txt FOR /F "delims=" %%a IN (list.txt) DO ( set verDate=%%a @ECHO !verDate:~0,4!_!verDate:~5,2!_!verDate:~8,2! @ECHO !verDate:~36! @ECHO !verDate:~-3! if "!verDate:~-3!"=="JPG" ( if not exist "G:\B\!verDate:~0,4!_!verDate:~5,2!_!verDate:~8,2!スキャン分!" md "G:\B\!verDate:~0,4!_!verDate:~5,2!_!verDate:~8,2!スキャン分!" if not exist "G:\B\!verDate:~0,4!_!verDate:~5,2!_!verDate:~8,2!スキャン分\!verDate:~36!" copy "G:\A\!verDate:~36!" "G:\B\!verDate:~0,4!_!verDate:~5,2!_!verDate:~8,2!スキャン分!" ) ) pause -----------------------------------

pluto1991
質問者

お礼

重ね重ねすみませんが、A側のフォルダもAの中に 201501 201502 201503 というように月別のフォルダに分かれていたのでした。 ちょっと辛いですね。

pluto1991
質問者

補足

ありがとうございます! これはスマートだと思い試したのですが、うまくいかず、悩んだ末にJPG を jpgに変えたらうまくいったのでした。 もうひとつおしえてほしいのですが、生成されるフォルダ名を 20150317 というシンプルなものにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

フリーのバックアップソフト「BunBackup」 http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/ の「世代管理」機能を使えば出来そうです。 (1) [設定]→[機能表示設定]→[世代管理]にチェックを入れる。 (2) バックアップ項目(タイトル、バックアップ元、バックアップ先)を作成する。 (3) タイトルを選択して、[変更]をクリックする。 (4) [詳細]→[世代管理]で[世代管理する]にチェックを入れる。 (5) [フォルダーフォーマット]を適宜に編集(例えば「yyyy/mm/ddスキャン分」)する。

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらも試してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイルのコピー

    毎日、3つのファイル (この質問では1つとします) をコピーするのですが、簡単にしたいと思っています。 1. c:\log\log.2008-07-25 という名前のファイル (日付は昨日の日付) 2. c:\20080725\log というフォルダ (日付は昨日の日付) 1のファイルを2のフォルダ内にコピーしたいです。 ファイル名やフォルダ名の日付部分は、昨日の日付なので、毎日変化します。 調べたところ、メモ帳で以下のように書いて、copy.cmdなどという名前で保存すればいいというところまでは分かりましたが、日付の変化に対応できません。 copy c:\log\log.2008-07-25 c:\20080725\log これに加え、毎日、同じ時間にこのスクリプトを自動実行できればさらにいいと思っています。可能でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ハードディスクのファイルとUSBにコピーしたファイルを一つに戻したいの

    ハードディスクのファイルとUSBにコピーしたファイルを一つに戻したいのです。 フォルダごとコピーしてUSBで持ち運び、自宅と職場のパソコンで作業していたら それぞれに新しいファイルを作ったり、同じ名前のファイルでも、修正したものがあったり して、デスクトップに作ったファイルと、USBの中のファイルが微妙に違って来てしまいました。 デスクトップとUSBのどちらかが、確実に新しいというわけではなくて、 例えばAというファイルに関してはデスクトップが、Bファイルに関してはUSBのコピーのものが 最新のものだったりします。 手早く統合したいのですが、良い方法はないでしょうか? 基本的には、同じ名前であれば、新しい日付のものを残したいです。 手作業でフォルダを比較し、同じファイルは新しい方を探して古い方を削除し、上書きする・・・ といった感じでやっているのですが、ファイル数も多くて、なかなか大変です。 バックアップソフト(bunbackup)を使っているのですが、使いこなせていません。 よろしくお願いします。

  • ネットワーク越しにコピーしたファイルが壊れる?

    カテゴリーがここで良いのか自信ありませんが、よろしくお願いします。 職場にてハブでPC3台のLANを組んでいます。内訳はWin2000×2台、Win98SEが1台、 Win2000がメインで、Win98SEに共有フォルダを置いてWin2000で作成したファイルをバックアップ代わりに共有フォルダにコピーしています。 例えば、バックアップしたエクセルファイルを、ネットワーク経由でWin2000に戻して、開こうとすると「ファイルがオープンできません」というようなメッセージが出てしまいます。 あるいは、同様の手順で、GIF画像を開くと、上下さかさまになっていたり、画像が崩れていたり・・・。 しかし、すべてのファイルが壊れているわけではなさそうです。 原因がよくわかりません。 バックアップコピーする時は、サブフォルダごとまとめてコピーして上書きするケースが多いです。 参考までにPC3台とも、 Office2000を使用 主な常駐アプリケーションはウィルスバスター2003 他のアプリは極力常駐させていません。 まめにウィルスバスターのアップデート、週2回のウィルスチェックをしているので、ウィルスではないと思うのですが・・・。

  • phpでのログファイル自動削除について

    phpでのログファイル自動削除について 以下のような形式でdataフォルダ内にログファイルに日付をつけて 毎日いくつかファイルを保存させているのですが data/ a_20100914_a.dat b_20100914_b.dat c_20100914_c.dat どんどん蓄積していくために ある程度日数が経過した古いファイルを自動で削除させたいのですが (たとえば3日前のものは全部削除など、削除プログラム自体の呼び出しにはcronのwgetを使います) ファイルが生成された日付で判断させる言う方法もあると思うのですが、 出来ればファイル名で日付を使っているのでそれを利用して出来ないものかと思うのですが どのように記述すればよいのでしょうか。 削除させるプログラムを置く予定場所はdataフォルダからみて../の位置になります。 お手数をおかけしますがソースをご教授いただけますと幸いですm(__)m

    • ベストアンサー
    • PHP
  • コピーソフト

    お世話になります。 以下の条件に合うコピーソフトを探しています。 ・フォルダーをコピーしたい ・リストで、コピーするフォルダを指定したい  ※バックアップ的に使用するため ・batファイル等を自作するのではなく、フリーソフト 勝手言いますが、よろしくお願い致します。

  • ファイル作成、コピーを行うbatプログラム

    batファイルの作り方を教えてください 1.今日の日付のフォルダAを作成する(ある特定の場所Bに) 2.ある特定の場所CにあるフォルダDごとコピーし、Aの中に貼り付ける

  • ファイルのコピー

    PC98(キャンビー)にはいっているデータをDOS/Vのパソコンに コピーしたいのですがうまくコピーできる方法を教えてください. ファイル数は複数のフォルダにわかれて10K~3MBまでの画像や文章, OUTLOOKのメールのバックアップなどで1000個ぐらいありま す要領は350MBほどです コピー元のキャンビーにはFDしかついていませんので,ファイルを複数 枚のFDにコピーして,その内容をDOS/Vマシンにそのまま展開できる ようなソフトあるいは方法を教えていただけないでしょうか. フリーのソフトとかを調べてみたのですが大きなファイルを複数枚のFD へとか,目的のものが見つかりません. 何かよいアドバイスをいただけないでしょうか・・・. よろしくお願いします

  • ファイル名変更してコピー

    エクセル2000で次のような処理が出来ますでしょうか。 まず前提として、シート1のA列にフォルダAの中の001.jpg~100.jpgと言う画像 がリンク付けてあります。(A1は001.jpgに~A100は100.jpgに)。 そこで、シート1のB列にB1からB***まで数字をガンガン打ち込んでいきます。 打ち込み終わりで、実行すると例えばB1が30だとすると030.jpgを 1-030-001.jpg( (1から連番)-(画像番号)-(検索された回数).jpg ) と言うふうにしてフォルダBにコピーしたいのですが・・。 こんな事出来ますでしょうか?

  • LANでコピーできるファイルとできないファイルがある

    自宅のデスクトップとノートパソコンをLANで接続しています。OSは両PCともWindowsXP Home SP2です。LAN接続自体はうまくいっているのですが、ときどきコピーできないファイルがあります。コピーしようとすると、以下のようなエラーダイアログが表示されます。 「ファイルまたはフォルダのコピー エラー ファイル名をコピーできません。 アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 コピーしようとしているファイルは上のどの条件にも当てはまっていません。Aフォルダの中のファイルはコピーできるが、Bフォルダの中のファイルはコピーできないといった感じです。どのようにすればすべてのファイルをコピーできるようになるでしょうか?よろしくお願いします。

  • オススメの自動バックアップソフト

    copixを使用してバックアップをとっていたのですが、最近調子が悪いので再ダウンロードしようとしたところ、これはもうDLできなくなってしまっていました。 これに代わるバックアップソフトを、極力フリーで導入したいのですが、皆様のオススメはありますでしょうか。 欲しい機能として、以下のような点があります。 ・時間指定でバックアップがとれる ・自動でログを残す(重要) ・差分でなく完全バックアップを、自動で(日付等の)フォルダを生成してとってくれる(重要) ・なるべく、軽めで(^^; 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンデータを複合機から直接email送信することは可能でしょうか?
  • お使いの環境はiOSで、接続は無線LANです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう