• ベストアンサー

その土地に家を建てられるかの確認について

私の父親が所有している土地(畑)に、家を建てようと考えています。 市役所に確認すれば、その土地を宅地にして家が建てられるか教えてくれると思うので電話してみようと思っているのですが… それは所有者本人が電話なりをしないと、やはり教えてくれないのでしょうか…?(個人情報などの関係で) 父親は働いているので、私ができることは私で調べようと思っています。 実際にご自身で確認されたかたなど、知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

以前はわりあい簡単に教えてくれましたが、最近は情報機密の関係で、電話では教えてくれないかもしれません。 直接、役所へ行って、土地の住所と、形・大きさ・道路の幅を示した図を(場合によっては、身分証明になる運転免許書なり)見せれば教えてくれるでしょう。土地の図は、とりあえずは素人が巻尺で測った図でよいです。 問題はどこの役所へ行くかです。建築確認申請を処理をする役所へ行けばよいのですが、大きな都市は建築基準法の「特定行政庁」になっていて、その市役所の内部で建築確認申請の処理をしますが、それ以外は県庁の出先事務所(県庁とは別の建物であることが多い)で行っています。 まず、県庁に電話して、自分の土地の、建築確認申請を管轄する役所がどこかを聴いて、そこに電話して教えてもらえるか確認して・・・という手順になるでしょう。 (建築設計事務所でも、結局のところ、同じように確認しています。土地の場所それぞれに特別な事情があることがあるからです。)

nashite123
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 市役所に電話をしたら、どのような区域なのか教えてもらうことができました! 今ハウスメーカーの方に詳しい事を調べてもらっていて、返答待ちです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

家を建てるには色々な規制などが有ります。 畑の場合は農地法、市街化調整区域等の都市計画法、接道義務で接する道路の種類や幅、 崖地などの条例や、排水給水の確認・・・他にも地盤やローンの抵当権等調べる事は山ほどあります。 役所に行っても担当する部署でその土地がどのような規制が有るかを教えてくれるだけで、決して建てられるかどうかの返事は有りません。 質問者さん自身が自分の足でまわっても、知らない事が多すぎます。 お近くの建築設計事務所を探されて、その確認などをお願いすると良いと思います。 お願いしてもそこで設計までお願いするかどうかは別の問題です。調査だけの費用を支払って、ハウスメーカーなどでの工事も可能です。 ハウスメーカーでも地元の事務所に依頼する事が多いですが、頼めば工事も断りにくくなります。 しかし、万が一建てられないとなっても、設計事務所の場合経費の実費(数万円程度)は支払ってあげる必要は有ります。

nashite123
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ハウスメーカーの方に聞いてみました。 自分で調べればわかることではないなぁとつくづく思いました… 今調べてもらっていて返答待ちです。 ありがとうございました。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.1

基本、畑には家は建てられません 畑に家を建てる場合は、市役所の中にある組織の農業委員会に 確認すれば代理人であっても教えてくれると思います

nashite123
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 市役所に電話をしたら教えてもらうことができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公道なのに土地名義は個人

    家の隣に狭い通行道路があり、市役所に行って 調べてみたら公道だと言われました。 ただ土地の所有者を調べてみたら個人の所有で、 地目も雑種地、および宅地となっており、 公衆道路ではありませんでした。 このようなことはあるものでしょうか?

  • 親戚から土地を購入したい

     親戚所有の土地(現状:畑)を購入し家を新築しようと思っています。 しかし農家でもない私が畑は購入できないと聞きました。取引は個人間で行う予定です。 質問としては・・・ (1)現状畑の土地をどうしたら購入できるのか?(宅地にしてとなれば売主が造成するのか買主がするのか) (2)購入の際の評価額としては家を建てるのだから宅地として考えるのか、畑として考えるのか? です。 よろしくお願いします。

  • 別々の土地の家と家をつないで建築できますか?

    現在すんでいる土地の隣に畑があるんですが、その畑を宅地にして今の家と渡り廊下でつなぐ形で離れを作りたいと考えていますが、住所が別々の土地に建物をつないで建築できるんでしょうか?

  • 土地に勝手に構造物を建てられてました

    私の父親名義の土地についてですが、数年ぶりに行ってみると構造物(公民館の一部とブロック積み擁壁)が建っていました。 所有者の承諾なしに建てられても困ると父親が市役所に苦情を言いに行ったのですが、父名の署名と押印がされた土地使用を承諾する書類を見せられたそうです。 ただし、筆跡は違いますし押印も使っていないものでした。なにより本人に覚えがないので、さらに市役所の担当者を追及すると「お宅のおばあさんが書いて印鑑を押した」と説明されたそうです。 祖母は昨年死亡しているので事実確認はできません。構造物も完成して数年が経過しています。父親も「よるある事だし、公共の施設だから仕方ない」と、これ以上文句を言うつもりはないようです。 ただ、私自身はなんだかとても理不尽な気がするのですが・・・。少なくとも、市役所の担当者は土地所有者本人に直接連絡ぐらいすべきだったのではないでしょうか? 極端な話、誰かが勝手に署名や押印さえすれば、土地の売買さえできそうな気がして、なんだか恐い感じがします。

  • 家を建てる土地を購入したいのですがどうすれば得かわかりません

    100坪位の土地を購入してその3分の一位に家を建てる予定で今土地を探し始めたのですが「宅地」と表示してある土地を100坪買うか、「雑種地」となっている土地を買って、可能であれば半分を宅地に変更した方が得かがわかりません。家ができれば半分の土地で親に趣味の畑(簡単な温室も作れるような)をさせてやりたいです。全く無知なのでどなたか教えてもらえませんか?お盆休みに探しに行く予定です。

  • この土地に家、建ちますか?

     1つの敷地があります。東側に市道。幅6M。接道距離、2M以上あります。この敷地、3つに分筆されていて、道路側から(東側から)宅地、農地、農地です。所有者は、私、私、父、です。  父の土地は私の土地の奥にあるので接道していませんが、宅地に転用して、家の建築は可能でしょうか?(息子夫婦の家。父から見れば孫。父は家を建てることは承認済み)。私は農業者年金に加入しているので、私が所有している道路側の宅地と、次の農地には転用、建築はできません。  3つの土地を1つの敷地にみなすので大丈夫だと、人から聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 土地になかなか買い手がつきません

    長野県小諸市の市街地からはなれた山手に100坪ほどの土地を所有しています。地目は宅地畑で20数年まえに畑だった土地を宅地化するため8つほどに切り売りしていた土地の一角なので、今では7件のお隣様の家が建っていますし周囲にも民家が建っているような環境です。 去年の春先から隣の市の不動産会社に専任で仲介をお願いしているのですが、この土地になかなか買い手が現われません。1年近くお願いして一件だけ問い合わせがあっただけでした。その方は土地の値段は安いと言われていたそうです。 できれば早めに買い手に出会いたいのですが、このような場合地元の不動産会社数社にお願いしたほうがいいものなのでしょうか・・。 かつて地元では大手の不動産会社に地価の査定を電話で(私は東京在住のため直接出向くには大変なため)お願いしたことがあるのですが、その時には「その周辺の土地の引き合いはほとんど無い」と断られ、おまけに「土地の写真に駐車している車が写っているが?」と文句までいただいてしまったことがありました。 できるだけはやく買い手を見つけるために皆さまの智恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の税金について

    叔父が困っている事なのですが、詳しく話を聞いている訳ではないので大まかな質問になってしまいますが、わかる範囲で教えて頂けたらと思っています。 叔父が20年以上前から家に隣接する土地の税金を払っているのですが、今は駐車場、畑として使っている土地なのですが、いずれ長男が家を建てれるように、と購入した土地でした。 宅地としての税金を納め続けていたのですが、いざ、長男が家を建てようとしたら、その土地は宅地ではないとの事が判明しました。 今まで宅地としての税金を納め続けて来た分を取り戻したり出来ないか? 市役所の無料相談で相談したところ、いろいろ調べて貰った結果、どうにもならないとの事で、調べて作った資料代がさらに、請求される事になりました。 せめて、これから宅地でない税金に変えて貰いたくても、それも無理らしく、宅地でなければ売る事も出来ず、この先も宅地としての税金を納め続けるのか? おおまかに話を聞いただけでも、納得いかず、 こちらに相談させて頂きました。 叔父は、自営業で生活カツカツで、これから年金生活になっても対して年金は期待できず、 それなのに、土地の税金を払い続けなくちゃならない現状が気の毒で。。 分かりにくい質問かと思いますが、何か対策などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 段差のある土地に家は建てれるでしょうか?

    段々畑のように2段になっている土地があり、購入しようかと検討しております。 その土地は、上段の土地はどこも接道していませんが、下段が公道と接しております(3.2m)。 上段と下段の間には土手(高さ1.5~2m程度)があります。 このような場合、上段の土地に家を建てることは可能でしょうか? ちなみに・・・間の土手は、市の所有地で、上段に家が建てれるという条件が満たされれば、払い下げすることも可能だと市からは返事をもらいました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どういった土地に家、宅地分譲、マンションを建てることができますか

    ちょっとした広めの土地を持っています。所有者がうちの父親なのでどういった土地になっているかはわかりませんが、その土地は市街化区域には指定されていません。もしその土地に自分の家を建てる、業者がその土地を買って開発し宅地分譲する、もしくは自分でマンションを建てるか業者に土地を売ってその業者がマンションを建てるとします。 こういった場合、その土地は住宅地でないと建てることができないのでしょうか?農地、商業地、工業地、林地には家は建てられないのでしょうか? またこの土地に何らかの建物を建てる時、市の許可は必要なのでしょうか?市街化区域について知らなかったので、調べたのですが市街化区域は市の許可がないと建てれないと書かれていました。ということは市街化区域じゃなければ許可はいらないということでしょうか?無知でもうしわけありません、ご教授ください。