• ベストアンサー

リニアモーターカーの体験乗車するのですが…

daionの回答

  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/431)
回答No.1

一個人として勝手推量しますに、億が一、何らかの事故や最悪のことを考え、JR東海が申告された搭乗者に対し傷害保険をかけているかもしれません。そうなった時に、申告した搭乗者と、実際に搭乗していた者が異なっていた場合、搭乗者とJR東海だけでなく、JR東海と保険会社間で、補償をするしないで、大揉めに揉めそうな感じが無くもありません。そのリスクを承知の上なら別ですが、心配ならJR東海に問い合わせるべきだと思います。

関連するQ&A

  • リニアモーターカー

    新幹線のほぼ二倍の速度をマークしたJR東海のリニアモーターカーですが、中間地点に駅を置くとか置かないとか?これで行くとリニアモーターカーは走っても、田舎者にはまったく関係がない乗り物ですね?飛行機に乗るのも空港に行きますが、リニアモーターカーも身近でない分飛行機と同じ、いや行き先は一つですのでむしろ不便?また区間に駅を置いておくようになると、ほとんどトップスピードで走る事は無いのではないでしょうか。現在の新幹線ですら、京都駅で止る場合、滋賀県大津市瀬田辺りで既にブレーキをかけるそうです(地元ですが、京都迄はまだかなり遠い)。またTGV?がリニアに迫る速度を出したとか?TGVでそうなら、新幹線なら少し改良するだけでもっと速いのではないのでしょうか? 

  • ほんとうに意味のあるリニアは成田ー羽田では?

    JR東海がやるべき区間ではないのはわかります。 でも、でも、 私は毎日思っています。 成田、羽田間15分。(成田ー東京駅13分、東京駅ー羽田2分とか) もうこれ以上意味のあるリニアの路線てないでしょう。 上海の 浦東ー虹橋リニアと同じ意味です。 なぜ、そんな簡単にわかることを考えないのかな、と不思議でならないのですが。

  • アメリカ滞在中のアメリカ国内旅行について

    現在、アメリカ在住です。近々、他州へ観光旅行に行く予定です。 アメリカのホテルに宿泊する際、身分証明書等の提示は求められますか?日本から海外旅行に行った際はホテルではパスポートを見せれば済みますが、アメリカ国内旅行の場合はパスポートを持って行かないため身分証明書は自分の滞在している州の運転免許証くらいしか持ち合わせていないと思いますが免許証で大丈夫でしょうか? それとも身分証明書の提示を求められた時のことを考えて、パスポートも持っておいた方がいいのでしょうか? ちなみに国内線に搭乗する際もセキュリティチェックの前に身分証明書の提示が必要だと思いますが、これも免許証で大丈夫でしょうか? どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 今度友人と2人で旅行に行きます。

    今度友人と2人で旅行に行きます。 友人がスカイマークで私の分も一緒に予約を取ってくれたのですが、予約時に私の年齢を1つ間違えて予約してしまっているのです‥。 搭乗手続きの際、身分証明書を提示しないといけないとの事なのですが、このままで大丈夫なのでしょうか? ちなみに友人と私、出発地が違うので搭乗手続きが一人なので不安です。 教えて下さい!

  • 成田空港に車で行くときの身分証提示

    JRや京成電車で成田空港に行くと、駅から出る手前でパスポートなどの身分証明書の提示を求められますよね。 リムジンバスやタクシー、自家用車などの車で成田空港に入る場合にも検問所があって身分証明書の提示を求められるのでしょうか。 私は車で成田空港に行ったことがないので、ご存知の方、教えてください。 もし提示が必要であれば、満席のリムジンバスや団体旅行の貸切大型バスが入る場合、乗客の証明書をいちいち確認しているとかなり時間がかかると思うのですが、それでも確認は行われるのでしょうか? また、成田空港への客を乗せてきたタクシーの運転手も身分証明書の提示を求められるのでしょうか? タクシー運転手は助手席の乗務員証が身分証明書になるのかな。

  • 中央新幹線は、リニアでないとイケないの???

    中央リニア新幹線は、JR東海が主張する最短ルートで、東京⇔名古屋270Km弱。名古屋⇔新大阪160~170Km。東京⇔名古屋、最速で40分。東京⇔新大阪1時間と予測されます。 が、在来どおりの鉄車輪でも線形を生かし320Km/h運転を行えば、東京⇔名古屋約1時間。東京⇔新大阪、名古屋1駅停車で1時間40分以内の達成も十分可能だと考えます。 ですから、中央新幹線を山陽新幹線に乗り入れる形を採れば、新大阪以西の乗客にとってもメリットは大きいと思います。 聞くところによると、中央リニア新幹線は、在来線の半分程度の輸送力しか無いようです。 鉄車輪方式だと、東海道新幹線を定期的に運休させ、抜本的な延命工事も可能になります。災害時にも輸送力を犠牲にする事無くバイパス線として機能させる事ができます。 それでも、中央新幹線は、リニアでないとイケないのでしょうか?

  • 格安航空での搭乗者変更について。

    現在、エアアジアや、ジェットスターなどで国内線で予約をしてあるのですが、家族の間で搭乗者変更を黙ってして乗るわけにはいかないのでしょうか。 予約をしたとき誰が乗るのか、名前をWEB上で入力しましたが、その名義変更をしないまま家族間の間で実際の搭乗者を別の誰かに代わって乗るということです。 航空会社に問い合わせをしたところ、エアアジアでは一切、変更不可で、本人に乗ってもらうしかないということで、ジェットスターでは名義変更が必要になり、その変更手数料とフライト代の差額が新たにかかるということでした。 飛行機に乗ったことは何度もありますが、特に身分証明書の提示を求められることはなかったと思います。 また、少なくてもエアアジアではプリントした予約確認書を見直しましたが、搭乗者の年齢も書かれていないので、WEBサイトで予約するときも、年齢入力欄もなかったのだと思います。 空港でのカウンターでのチェックインの時も、入れ代わって別人が乗るわけにはいかないのでしょうか。

  • スカイバーゲンのクレジットカード払いについて

    私と友人の分のスカイバーゲン(取れなかったときは前割21)を予約・購入しようとしています。 都合により、私のクレジットカードで二人分とも支払うことになりました。 二人とも同じ便で同時にチェックインするつもりですが、この場合、搭乗日のチェックインの際に私のクレジットカードを提示するだけで二人ともちゃんと飛行機に乗れるでしょうか? 何か身分証明のようなものが必要でしょうか? ご存知の方がおられましたら回答お願いいたします。

  • 上海リニアモーターカー乗車について

    今年2003年11月末に上海へ旅行に行きます。 日程上おそらく12月30日(日)にフリータイムなのでこの日限りとなるのですが、上海リニアモーターカーに乗りたいと考えています。 下記アドレスなどには9月20日より一般開放とかかれていますが、詳しい情報があれば教えていただけないでしょうか? http://news.searchina.ne.jp/2003/0825/national_0825_003.shtml

  • 至急教えて下さい!

    至急教えて下さい! 今度2人で旅行にでかけるのですが、友人が私の分も航空券(スカイマーク)を予約してくれ、支払いも済ませてくれました。 しかし予約の際に、私の年齢を1歳間違えて予約してしまいました。友人は東京発の飛行機で、私は神戸発の飛行機に乗るので、私は振込みの控えなども持っていないので、スカイマークカウンターで身分証明書の提示をしなければいけません。 このままで大丈夫でしょうか?年齢確認などはされますか? 予約者のデータの変更は不可能という事らしいので、このままで搭乗できればいいのですが‥心配です。教えて下さい!