• 締切済み

トレンドマイクロ社のWebページだけテキストが変

トレンドマイクロのページだけ、文字がにじんだように表示されます。 ブラウザはI.E6.0を使用。 ブラウザの問題かと思い、ネスケで見てみましたが同じです。 http://www.trendmicro.com/jp/ 他のサイトを閲覧するときは問題ありません。 とても読みづらいです。 トレンドマイクロのページの問題?こちらの問題? 何か設定が変わってしまったのでしょうか。 お分かりになる方よろしくお願い致します。

  • aiya0
  • お礼率58% (300/517)

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

Windows98でしょうか? WindowsXPでしょうか? 今度質問するときは 「Windows98は見たことないです(うそ)」とか 「WindowsXP Home Editionは友達が使ってます(うそ)」 とか必ず書いてね。

aiya0
質問者

補足

ごめんなさい。 Win2000Proです。 再度アドバイス願います!

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

WindowsXPなら ClearTypeの可能性が・・・・ コントロールパネル 「画面のプロパティ」の「デザイン」タブから 「効果」をクリック 「次の方法でスクリーンフォントを滑らかにする」 のチェックが入っていて ClearTypeが選択されていませんか?

aiya0
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Win2000Proなのですが、スクリーンフォントを滑らかにするというところにチェックは入っていませんでした。 試しにチェックしてトレンドのサイトを見てみましたら、薄くぼやけた感じになるんですね。 このようが状態ではなく、文字の線は黒くはっきりしているのですが、太さが統一されてなくつぶれたような状態です。 他に確認すべきところありますでしょうか?

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.2

ほとんどの文字が「画像(image)」で表示されているからではないでしょうか。 ソースの表示をしてみるとそんな感じですが。

aiya0
質問者

補足

トレンドマイクロだけじゃなかったです! 今発見したのは、MSNニュースです。 http://www.mainichi-msn.co.jp/ ここも同じ現象です。 やはり私のほうの問題のようですね。 キャッシュクリアもしてみたのですが・・・

  • gogo-t
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

トレンドマイクロのHPを見てみましたが、特に変わりありませんでした。 文字がにじんだように表示 がちょっとわかりませんが、文字化けではありませんか? エンコードが変わっていませんか? IEで 表示>エンコード 変更してみてください。

aiya0
質問者

補足

エンコードはやってみましたが、変わらなかったんです。 にじむとは、一つの文字で細い線と太い線が入り混じってるような感じです。ちょっ違いますが、画像ソフトでいうアンチエイリアスをオフにした状態です。 とても不思議です・・・

関連するQ&A

  • トレンドマイクロ社の完全アンインストール方法教えて下さい

    マカフィー製品のウイルス対策をしたのですが、パフォーマンスが低下してしまい(特にインターネットは使い物になりません)困っています。 マカフィーに問い合わせて、完全にアンインストールできずに残っていた旧マカフィー製品はツールで削除できたのですが、それでもダメでした。 最終的にソーテックPCに入っていたのか(ハッキリはわかりませんが)、Trendmicro.coというファイルが残ってしまっているのが問題のようです。 トレンドマイクロのHPにアクセスしても会員でなければサポートや問い合わせは受け付けていないようでした。 マカフィーのように、トレンドマイクロ製品を全て完全にアンインストールできるツールなどはないのでしょうか? (手動は技術が未熟のため避けたいです) どなたかご存知の方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • トレンドマイクロのTrendプロテクトを有効にすると・・・。

    トレンドマイクロのTrendプロテクトを有効にすると、アクセスしたwebサイトのURL情報とそのwebサイトを閲覧したということも報告(個人が特定されてしまう)されてしまうのでしょうか? トレンドマイクロのホームページを見てみると、「Trend プロテクトでは、Webサイトの安全性の評価のためにのみ、お客さまがアクセスしたWebサイトのURL情報およびお客さまがGoogle、Yahoo!、またはMSNで検索し、当該検索結果を表示させたWebサイトのURL情報をトレンドマイクロのサーバに送信します。あらかじめご了承ください。」と書かれていて不安になりました。

  • トレンドマイクロ web脅威対策で検出されたサイト

    先日トレンドマイクロの小さい画面が出てきてweb脅威対策で検出されブロックされていたサイトが一件ありました そのサイトをaguseで調べたところ、外部と接続するオブジェクトが一つありました http://i.imgur.com/x2IDHCS.jpg その接続先もaguseで調べるとスクリーンショットで見ると何やらプログラムみたいな英語が書いてあり、よくわかりません http://i.imgur.com/71v9J1e.jpg 上のサイトのスクショ部分 http://i.imgur.com/dBetDiY.jpg ここにもし接続してしまっていたらどういったことが起きていたのでしょうか? こういうのに興味はあるのですが、無知なもので解説お願いします

  • トレンドマイクロのGatelockに代わるようなセキュリティボックスが欲しい

    現在、トレンドマイクロ社製Gatelockを使用しています 非常に安心感のある製品で満足しているのですが http://www.trendmicro.com/jp/support/gatelock/news/news050228.htm にあるようにフォームウェアの更新は終了し、 パターンファイルも数年後には提供されなくなるようです これまで非常に満足していた製品なので、できれば ・これと同じような機能を持って ・大きさも同程度で ・同程度の簡便さで設定できる 製品を探しています たとえば古いPCにLAN2枚刺しでLinuxを放り込んでファイアーウォール専用機を作る方法などもあるのでしょうが、大きさの問題と簡便さの問題で二の足を踏んでいます Gatelockと同程度の製品を、同程度の価格で手に入れることはできないものでしょうか? 

  • トレンドマイクロに検体を送りたい

    トレンドマイクロの利用者ではありません。 友人がウイルスバスターを使っていて感染しました。 遠隔地の為直接私が操作も出来ません。 友人がサポートに相談しましたがウイルスバスターでは隔離、検知出来ず、おまけに初心者なので解決出来ませんでした。 友人より感染先を聞きウイルスを手に入れましたが、トレンドマイクロに送る手段が見つかりません。(友人は当てにはなりません) 調べましたが一般からは郵送で受付。面倒です。 他には ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=jp-212370 これは一般では出来ません。 ttp://rosafe.rowiki.jp/index.php?%B8%A1%C2%CE%C4%F3%BD%D0%C0%E8 アメリカ?のサイトでやってみましたが弾かれました。 カスペルスキーは簡単に送れて返事も早かったんですが、それに比べてトレンドマイクロは閉鎖的。 サポートも電話番号を一般に公開してないとか、すごく閉鎖的に感じました。 この閉鎖的な会社に検体を郵送以外で送れないでしょうか。

  • トレンドマイクロにテスト申請?する方法ってあるのでしょか

    トレンドマイクロがインストールされているPCのブラウザで検索をすると自分のサイトが検索結果に表示されるのですが、検索結果のタイトルに『?』があってグレーでマーカーされています。 マウスオーバーすると『このページは未テストです。』と表示されます。 『このページを信頼する』をクリックして、次回の同じ検索をすると自分のサイトの検索結果にはチェックマークと緑色のマーカーがされます。 しかしマウスオーバーすると今度は『このページを信頼するよう指定されていますが、このページの評価はまだ確認されていません。』と表示されます。 どのような手続を行えばトレンドマイクロに評価(テスト?)されるのでしょうか。

  • 「Webページ」って?

    「Webページ」という言葉の意味が次の(1)~(3)などで定義されています。 (1)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 (2)http://e-words.jp/w/WebE3839AE383BCE382B8.html (3)http://yougo.ascii.jp/caltar/Web%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 「Webページ」の正確な意味を知りたいのですが、次の(a)~(c)についてお教えいただけないでしょうか。 (a)Web上に公開されたあるPDFファイル内のある1つのページは「Webページ」なのでしょうか。 (b)上記(1)と同じページがCDに収録されている場合、そのページは当然Webブラウザーで閲覧することができるのですが、そのCD内にある(1)と同じページは「Webページ」なのでしょうか。 (c)上記(1)と同じページが自分のパソコンのハードディスクに収録されている場合、そのページは当然Webブラウザーで閲覧することができるのですが、そのハードディスク内にある(1)と同じページは「Webページ」なのでしょうか。ただし、自分のパソコンはWeb上には公開されていないとします。

  • トレンドマイクロのポップアップ

    GoogleのIEのツールバーを使用していて、ポップアップのブロック機能を有効にしています。今年の2月くらいからこのブロック機能に引っかかるポップアップがあり、以下のブロックのメッセージが表示されます。 Popup blocking software has prevented display of the Trend Micro Security Services dashboard. Open Internet Explorer window and enter the following URL in the Address box: http://tmss.trendmicro.com/dashboard. ブロックのメッセージを見るとトレンドマイクロ社のポップアップのようです。ブロックを解除すると以下の文章が書かれているページが開きます。 Congratulations! You have successfully installed your router and connected to the Internet.(中略) To install Trend Micro Security Services, click Continue. トレンドマイクロのホームページを探してみましたが対処法方を見つけることができませんでした。信頼すべき情報なのか怪しい情報なのか判断がつかず対処できないままなので、ブラウザを起動するとこのブロックのメッセージがたびたび出てくるためとてもうるさく感じています。特に夜間と午前中に多くポップアップが表示されるようです。 使用しているPCにはトレンドマイクロ社のウィルス対策ソフトは入れていませんが、同社の無料オンラインスキャンは実行したことがあります。 どなたか同じような状況になっている方や、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「Webページ」って何でしょうか

    「Webページ」という言葉の意味が次の(a)~(c)などで定義されています。 (a)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 (b)http://e-words.jp/w/WebE3839AE383BCE382B8.html (c)http://yougo.ascii.jp/caltar/Web%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 「Webページ」の正確な意味を知りたいと思っているのですが、次の(1)~(3)についてお教えいただけないでしょうか。 (1)Web上に公開された1つのPDFファイル内の1つのページは「Webページ」なのでしょうか。 (2)上記(a)と同じページがCDに収録されていてそれをWebブラウザーで閲覧することができる場合、そのCD内にある(a)と同じページは「Webページ」なのでしょうか。 (3)上記(a)と同じページが自分のパソコンのハードディスクに収録されていてそれをWebブラウザーで閲覧することができる場合、そのハードディスク内にある(a)と同じページは「Webページ」なのでしょうか。ただし、自分のパソコンはWeb上には公開されていないとします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • マイクロソフト・ノートン・トレンドマイクロのホームページだけが、まった

    マイクロソフト・ノートン・トレンドマイクロのホームページだけが、まったく見ることが出来なくなってしまいました。(他のページは問題なく見ることが出来ます)当然、windows updateなども利用出来ません。ウイルスだと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?このPCでネットショッピングをしたりするのは危険なのでしょうか? 新しいPCを買ったとしても、そこにデータを移していくのもやはり危険なのでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう