NHK朝の連続テレビ小説「まっさん」での台詞について

このQ&Aのポイント
  • NHKの朝の連続テレビ小説、「まっさん」での台詞についてご質問です。エリーと政春とが大阪に住んでいた頃、家から出かける政春に対して、エリーが見送りの言葉をなげかけます。「いってかえりぃ~」という台詞は、行って帰ることを願う大阪の人々の思いやりの心を表しています。
  • 政春のウィスキーのプレンダー技術についても言及されており、その跡継ぎとして期待されていた森野一馬に臨時召集令状が交付されました。一馬が出発する際の見送りの言葉としては、「行って帰りぃ~」が最適だと期待されていましたが、実際には「いってらしっしゃい」と言われたことが明かされています。
  • 当時の社会情勢から考えると、戦争の影響で「行って帰りぃ」は言えなかった可能性があります。出征兵士に「行って帰りぃ」と投げかけることが禁じられたのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「行って帰り」というよびかけ

NHKの朝の連続テレビ小説,「まっさん」での台詞についてです. エリーと政春とが大阪に住んでいた頃,家から出かける政春に対して,エリーが見送りの言葉をなげかけます. 「いってかえりぃ~」 たぶん, 「行って帰りぃ~」 なのだと思います. 大阪の言葉でしょうか.すごくいいですね. 「お行きなさい,そして,必ず,ウチに帰っておいでよ」 ということですよね.大阪の人の思いやりの心が伝わってきます. さて,政春のウィスキーのプレンダー技術については,森野一馬が,その跡継ぎとして期待されていました.その一馬(31歳,長男,未婚)に,とうとう,臨時召集令状が交付されました.見送る父,姉夫婦や政春夫婦,一馬に思いを寄せ,一馬も思いを寄せるエマらの思いは,勿論,一馬が生きて復員することです. ですから,一馬がいよいよい出発するときの見送りの言葉としては,「行って帰りぃ~」が最適だと思って,期待していたのです. しかし,131回(3/06), 実際には, 「いってらしっしゃい」 でした.だれも, 「行って帰りぃ」 とは言いませんでした. 当時の社会情勢から 「行って帰りぃ」 は言えなかったのでしょうか? もしそうならば,「行って帰りぃ」を日常的に使っていた大阪などでも,出征兵士に「行って帰りぃ」と投げかけることは,官憲によって禁じられたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕はそのテレビ番組を見ておりませんので見当違いかも知れませんが 1。当時の社会情勢から「行って帰りぃ」は言えなかったのでしょうか?  「当時」と言うのは戦争に行く人を送る時、と言う意味でしょうか、僕の四国出身の祖母は、「行ってお帰り」といつも言っていました。別に戦時中も変わりませんでした。 2。もしそうならば,「行って帰りぃ」を日常的に使っていた大阪などでも,出征兵士に「行って帰りぃ」と投げかけることは,官憲によって禁じられたのでしょうか?  そんなことはないと思います。  出て行く側では、行って参りますのかわりに「いきます」(漢字で「征きます」)と言う、と報じられた事もありますが「なに恰好付けやがって」と僕ら海軍に居た者は言っていました。  これは、特攻隊員が出撃して行く、と言った新聞種になる時の話で、一般の地味な兵役にいる者の話ではなく、話題になったと言うこと自体が逆に少数者だったという証拠でもあります。

homma-mon
質問者

お礼

さっそくのご回答,ありがとうございます. 海軍におられたのですね.ならば,第二次大戦中の状況もご存知ですね.そのSPS700さんがおっしゃるのですから,確実ですね. そうですか,「行って帰り」は,戦争中でも使われていましたか.すると,ドラマの中で,出征する男に,「行って帰り」といわなかったのは,単に,台本を書いた人が,「行って帰り」を使うことを思いつかなかっただけかもしれないですね. ありがとうございました. 因みに,私は,1956年生まれで,第二次大戦を実感しておりません. 父は,1922年生まれで,応召して中国に行きましたが,高等工業専門学校の出身であり,技術将校見習いとして,内地にもどりました.戦争の経験について父から聞いたことはありませんでした.数年前に他界しましたので,もう語ってもらうこともかないません. ですから,戦時中のことは,事実として体験はしていないのです.ですから,逆に,知りたいのです.ドラマもその契機として捉えることもあるのです.

その他の回答 (1)

noname#205477
noname#205477
回答No.2

「行ってお帰り」とは ・・・・無事で帰って来て下さい・・と言う願いが込められてるのです・・

homma-mon
質問者

お礼

やはりそうですか. そういう温かさがいいですね.

関連するQ&A

  • 多忙な彼氏の発言の意図は..

    多忙な彼氏の気持ちについて。 自分38歳女性 相手40歳男性 付き合って1年になります。 相手がGW帰省予定のため、見送りに行きたいと伝えたところ、 『行きは弟と一緒に帰るから大丈夫。もしどうしてもというなら帰りにどうか』という返事がありました。 <どうしてもというなら> という言葉が引っ掛かります。 最近、相手に部署異動で心身共にかなり疲弊しているなか、少し結婚の話を持ち出してしまいました。相手は負担に感じてしまったのではないかと思っています。 そんな中、見送りをしたいと伝えただけで、 『どうしてもというなら』と言われたことにとてもショックを受けました。 相手が会いたいと思っていないなら、自分もそんな人には会いたくないですし、別れたいと思っているなら早く言って欲しいです。 気にしすぎでしょうか? 相手はどういう思いで発した言葉なのかみなさまのアドバイスを聞かせていただきたいです。

  • 旦那の帰りが遅すぎて(仕事が忙しすぎて)つらいです

    旦那30歳、わたし26歳。結婚2年目、子どもなしの夫婦です。 結婚と同時に旦那の転勤が決まり、今は地元から離れて生活しています。旦那は、転勤に伴って部署の移動があり、今の部署になってからほぼ休みがなく、帰りも早くて22時、遅いと日をまたぐこともあります。 おかげで結婚してから今まで、一緒に晩ごはんを食べたことなんて数える程度しかなく、休みの日にどこか遊びに行くこともほとんどありません。というか、たまの休みくらい家でゆっくりさせてあげたくて、行きたいところがあってもあまり積極的に誘えない状況です。 はじめの頃は、わたしは専業主婦だったので毎日本当にヒマで、旦那が帰ってくるまでどうやって時間をつぶそうか・・・周りに友達もいないし、知らない土地だし・・・かなりストレスがたまっていました。寂しさやつらさから、旦那に当たってしまうこともありました。 でもほどなくして「これではだめだ!」と思い、週4日ほどのアルバイトを始めました。 仕事を始めたことで、家以外に自分の居場所ができ、そこで友達もでき、生活にメリハリができたおかげで、以前のようにふさぎ込むこともほとんどなくなってきました。 ひとりで晩ごはんを食べたり、旦那となかなか外出できないことは変わりませんが、慣れてきたこともあってか、以前よりは苦痛とは思わなくなってきていました。 昨年からペットを飼い始めたことも、大きく影響していると思います。家にいてもひとりじゃないというのは、かなり精神的に楽です。 でも、最近これまで以上に旦那の帰りが遅いのが続き、またはじめの頃のどうにもならない感情が少しずつ湧き上がってきています。今週は毎日0時を過ぎ、きのうは帰ってきたのは夜中の3時、そして今朝6時には家を出ました。 わたしは、基本的には仕事のことには一切口出しはしません。旦那が話題に出した時に聞く感じです。たまにポロっと「辞めたい…」ということもありますが、「いつでもやめていいよ」と言うし、本心でもそう思っています。 どんなに帰りが遅くても、こちらから「いつ帰ってくる?」などの連絡はしないし、帰りが遅いことに対して「お疲れさま」とは言っても「なんでこんなに遅いの!」とは言いません。思っても言わないようにしています。 帰りが遅くて一番つらいのは旦那本人だし、それを旦那に言ったところで負担にしかならないと思っているからです。(自分に少し余裕ができて、やっとそう思えるようになりました) でも最近本当に度が過ぎるというか、旦那本人の体調面もとても心配ですし、精神的にもかなりつらそうです。 こんなに忙しい状態でも、毎日真面目に仕事に行く旦那を本当に尊敬しています。 唯一救われる点があるとすれば、残業代はしっかりもらえるので、がんばった分はきちんと数字になって返ってくることです。でもそれすらももうどうでもいいと思えるほどの激務に、わたしは家族として妻として、なにができるんだろうと日々悩んでいます。 そして思わず言ってしまいそうになる「なんでこんなに遅いの!なんでこんな寂しい思いしなくちゃいけないの!」という言葉を抑えるのに必死です。 わたしは旦那のためにも自分のためにも、これからどうやって過ごしていけばいいのか・・・ 同じような経験をした方のご意見や、何か良いアドバイスなどございましたら、ぜひ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 主人に甘えたい

    結婚8年、子供は一人、共働きです。 主人は仕事の帰りも遅く、休みは平日が基本のため、 私とはすれ違いばかりです。 気がつけば、結婚生活の半分以上は、お互い、別室で寝ています。 きっかけは、家族で食事・お出かけ・夫婦生活、、、 そういったものに「期待」しなくなったからだと思います。 言葉は悪いですが、仕事が理由だとしても「裏切られる」ことが多くて。 でも、一番の原因は夫婦生活の無さです。 一人で悩んでツライ涙を流したので、自分の中でこの先、ずっと無くても・・・と、割り切りができていたのですが、 主人が自慰行為をしていることが分かり、主人に甘えたい、という思いにかられ、自分のプライドを捨てて、アプローチしてみました。 しかし、また淋しい涙を流してしまう結果でした。 ただ、私も勘違いしているところがあって、 自慰行為は必ずしも=夫婦生活には結びつかないんだなぁ、ということが分かりました。 私は2人目の子供は望んでいないので、再度、割り切るしかないのでしょうか? おかしな話で、主人は出来れば2人目を!という思いもあるようです。 今は、手をつないでほしいとか、抱きしめてほしい、ただそれだけなんですが・・・。 それも拒否されてしまいます。

  • どこでこの呼びかけを出せば良いでしょうか?

    先日、中国の広州とその近辺に旅行に行ってきました。素晴らしいでした。 もし、ガイドとして、十人位集めれば、一緒に行くと良いな、と考えております。 勿論、旅行会社を作るつもりはありません。 どこでこの呼びかけを出せば良いでしょうか?

  • 呼びかけで

    カテゴリが教育でいいのかわかりませんが・・^^; 「cock」について質問です。 辞書で見ると、男性が男性に向かって(これは下品なんですかね?) 言うと「相棒」とかそんなようなトコみたいですが、 男性から女性に言うとどんな印象なんでしょうか? 「上目使い」という意味も辞書に載っているんですが、よくわかりません。 ちなみにティーンエイジャーなんですが・・ お願いします。

  • 呼びかけに応じるのはいつ?

    5ヶ月になった息子ですが、呼んでも振り向きません。 4ヶ月検診の項目にあるくらいなので、今出来ないのはおかしいですよね? 自閉症の症状も呼びかけに応じないそうなのでかなり不安です。首座りや、寝返り(仰向けからうつぶせ)はできています。耳も聞こえているのに、呼んでも知らん振りなんです・・・。心配です。

  • 呼びかけのTEACHERについて。

    韓国ドラマの英語字幕スーパー(サブタイトル!)版を見ています。韓国語は全くわからないので、集中できておもしろいのですが、その中で生徒が先生に呼びかける「先生!」を「TEACHER!]と訳しています。ネイティブが訳しているのかが疑問ですが、ドクター以外でそんな風に呼ぶことは実際にはありますか?教えてください。

  • 気象庁の「呼びかけ」について

    台風や豪雨等のニュースで、「気象庁では厳重な警戒を呼びかけています」と言うのがあります。しかし、現実には気象庁の呼びかけに直接接したことは一度もありません(私の場合)。 気象庁はどのようなかたちで、どのような機関・組織へ呼びかけているのですか? 例えば、自治体や警察・消防等へは気象庁から直接「厳重な警戒をするよう」呼びかけがあるのですか? それとも、報道機関に対して「厳重な警戒を呼びかけて欲しい」と依頼しているのですか?

  • 「お友達」という呼び掛け、おかしくないですか?

    子供向けのイベントに行くと、司会者のお姉さんは必ずといっていいほど「会場のお友だち~!」「◯◯できるお友だちはいるかな?」と呼び掛けてきます。 また、公園に行くと初対面の親が、うちの子供に対して「ほら、お友だちがいるよ」と話し掛けてきたりします。 このように、初対面の人にいきなり「お友だち」と呼ばれることに、かなり違和感+反発心を感じます。 アジアの国で「トモダチプライス、ヤスイヨ」と言われるのと同じような感覚です。 一種の子供向け用語なのでしょうが、日本語としては間違っている気がします。「今会ったばかりだ、まだ友達じゃねえぞ!」という感じで…。 (当のうちの子供は、3才ごろは「?」でした。5才になった今ではイベントで「はーい!」と答えています) これについてどう思われますか?

  • 節電よびかけについて

    北九州にすんでいます 節電して意味ありますか? yesかnoかで 回答してください