• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:著作権? 肖像権?について)

著作権と肖像権について

winipegの回答

  • winipeg
  • ベストアンサー率11% (28/235)
回答No.1

すいませんが、もう少し簡潔に質問文を書いていただけないでしょいうか…。 それはさておき、お話を要約すると、まず肖像権というのは被写体にあるものです。 次に著作権ですが、少々ややこしいですが、簡単に述べると、本人がそのまま持ってる権利と、譲渡された権利があります。 今回のケースですと、ご遺族が権利を譲渡されている状態ですから、ご遺族に許可を取るのが筋合いとなります。 ただし、引用程度に使うぐらいでは著作権もあまり厳格に適用されませんので(Wikipediaなどにも、転載された肖像画像がよく載ってますよね?)、たとえばその写真で勝手に写真集を作るなどしなければ、無断転載だからと言ってとやかく言うことはできないのです。

heriotoro-pu
質問者

お礼

犬かな? 狼かな? 可愛いですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有名人の肖像権について

    有名人の肖像にかんする知的財産権についてちょっと分からないことがあります 1。そのひとの姿を自ら撮影してオンラインの上で掲載する場合 2。他の人が撮影しておいた写真(ファイルもしくは書籍で)をオンラインの上で掲載する場合(もちろん写真の出所も掲載) 3。その有名人の記念館とか個人的な遺品などにある彼(彼女)の姿あるいは写真を自分に撮影してオンラインの上で掲載する場合 ちなみに、その質問というのはすべて「非商用」の目的のために掲載されることです この三つの場合には法律的な問題があるかどうか、あればどんな問題があるか、そしてどう解決するはずのかに対するここの皆さんからお答えして頂きたいです ありがとうございます

  • 写真の肖像権と著作権と個人情報について

    はじめまして。 知人に写真のモデルになってもらったところ、気に入ってくれ、 ブログに載せても良いかと言われたので、承諾しました。 しかし、掲載する際、私が撮影したものと名前を出されました。 名前は出してほしくなかったので、抗議したところ、法的にも規則的にも 一般常識的にも問題ないと反論されました。 質問です 1)写真の掲載を許可した段階で、撮影者の名前を勝手に出すことは  許されるのか否か  撮影者の名前を出すことは、個人情報の保護には抵触しませんか? 2)また、写真は、撮影者の著作権が優先されるのか、モデルの方の  肖像権が優先されるんでしょうか?  例えば、モデルさんの承諾なしに、撮影者がWebに掲載したりすることは  可能ですか? 1)の場合、法的または、写真業界では問題ないことなのですか? 2)写真は、法的には、どちらの権利が優先されるのでしょうか? 写真が趣味ですが、人物を撮ることは少なく、恥ずかしながら法律には疎いです。 識者の方、どうかよろしくお願い致します。

  • 他人が撮った写真をwebに載せる。 著作権 肖像権

    こんにちは。 いくつか質問集を見たのですが、該当するものがなかったので質問させてください。 昨日ヤフーのニュースを見ていたら、知人の写真が掲載されておりました。(大学合格で胴上げされている写真。他の人も写っているが、明らかに彼を被写体にしたであろうと判断できる。) そこで、私が自分で持っているwebのページやホームページに掲載をしたいのですが、法律的に問題はありますでしょうか? 写真を撮ったのは私ではなく、どこかの新聞社の記者だと思います。 しかしながら、写真を私のHPに掲載をすることを、被写体の人物からは、許可を得ております。 撮影者の方には許可を撮っておりません。というか撮影者がわかりません。 この場合に、著作権というのでしょうか?撮影をした方の権利が保護されるのか、被写体である人物(肖像権でしょうか?)の意思を重んじるのか・・・。どちらでしょうか? 法的に問題がなければ掲載したいと思いますので、詳しい方のお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • CDの著作権について

    好きなアーティストのCDをHPで紹介しようと思っています。 CDのジャケットを掲載するのは著作権に触れるらしいので、CDディスクの上面の写真(自分の携帯のカメラで撮影したもの)を掲載したいのですが、これも著作権法違反になるのでしょうか?

  • これは著作権の侵害か?

    新聞に掲載されていたサッカーのフォーメーションを携帯のカメラで撮影し、その写真を自分のブログに載せることは著作権の侵害になるのでしょうか? フォーメーションを文字に置き換えて載せれば、侵害になりませんか? また、新聞に掲載されていた監督や選手の試合後のコメントを文字で掲載することも著作権の侵害になるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 画像を使ったらダメ?肖像権について(初心者)

    あるブログで雑貨の紹介をしています。 肖像権&著作権について無知の私は、雑貨商品の写真を載せて、販売しているURLも載せていました。でもこれは肖像権にひっかりますよね? では逆にどんな画像なら大丈夫なんでしょうか? ・自分のカメラで撮影した商品写真 ・自分で描いたイラスト ・ネットで見つけた写真を加工したもの 上記の3つは大丈夫なんでしょうか? みなさんのブログには画像とか写真とか掲載していますか? 初心者なのでアドバイス頂けると嬉しいです!

  • カメラで撮った写真に写っているものの著作権について

    駅や街角に設置されている広告をカメラで撮影した写真を webサイトに掲載したいと思っているのですが、著作権上の問題はありますでしょうか? 写真自体の著作権は自分にあるので、あくまで「街の風景の一部」 という認識であれば問題ないのかなとも思いますが、 詳しいことをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • ブログの画像の著作権。

    最近ブログを始めたのですが、規約などをしっかり読んでも分からないことだらけで(私の理解力がないのかもしれませんが)質問させていただきたいと思い書き込み致しました。 1.雑誌、本の紹介をしたいとき (1)雑誌の表紙を携帯電話のカメラで撮る (2)雑誌の中身を携帯電話のカメラで撮る (3)ブログの記事内にamazonのアフィリエイトのリンクを貼る。 (3)は大丈夫だと思ったのですが、(1)と(2)は著作権の侵害に該当しますか? 2.自分の持ち物(雑貨や洋服、キャラクターものも)の写真を載せたいとき (1)持ち物を携帯電話のカメラで撮る (2)記事内に楽天などで同じものを探し、アフィリエイトに登録して画像を貼る。 やはり(2)は良いかなと思ったんですが、(1)というのは良いんでしょうか?どこまでが著作権侵害になるのか分からなくて・・・。 3.観光先で、建物や食べ物の写真を撮りそれをブログで公開したいとき (1)自分の携帯電話のカメラで写真を撮影しブログへ掲載する これは撮影禁止の場所でなければ良いのでしょうか? ちなみに、アマゾンのアフィリエイトはサイドバーではなく記事内にリンクを設置しても良いのでしょうか? 本当に基本的な質問で申し訳ありません。

  • 次のような品をオークションに出品することは著作権法などに触れるでしょうか?

    品物は、タレントの写真が載った本とタレントの生写真のセットです。 本は、中に、文章(ストーリー)とタレントの写真が載っています。本だけなら問題ないと思いますが、生写真のほうを心配しています。 生写真は、本の表紙に、 原作:×× ×男 写真:○○ ○郎 と載っている、○○ ○郎さん撮影の物です。 所謂、「捨て写真」というものを、関係者の一人である私の知人が、撮影者の○○ ○郎さんと原作者の×× ×男さんから直接いただき、それを知人が私にくれた物です。 写真と本をセットにして出品しようと考えていますが、上記のような場合、著作権法など何かそういったものに触れるでしょうか? 写真が、実際、売られている本の中に掲載されている写真と全く同じ写真になりますし、他者(それなりの著名な写真家)が写したものなのでどうなのかと心配しています。

  • 死体写真の新聞掲載について

     新聞社の方、教えてください。  死体の写真を紙面に掲載することについて、どういった規制があるのでしょうか?  例えばですが、たまたま飛び下り自殺の現場に記者が居合わせ、死体の写真を撮影した場合、紙面にその写真を掲載することがありますか?    死んだ人や遺族の人権・心情に配慮し、そういうことはしない、というのであれば、写真だけからは身元を特定することが絶対にできない死体(推理小説じみていますが、首が切断されていて、衣服を何も身につけていなかった死体を撮影した場合など)でも掲載することはしないのでしょうか。