• ベストアンサー

プライバシーってどうすれば? 

中京区 桑原町(@l4330)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

  カーテンを閉めれば室内は見えませんよ また、屋外より室内が暗ければレースのカーテンでも屋内は見えません 寒い今の季節なのに窓を開けっぱなしてるんですか?  

bubusan
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 確かに対処としてはカーテンが最も簡単な解決策かもしれませんが、いつも覗かれているかもしれないということに怯え、常日頃カーテンをしているのも今回の場合は違うかな、と思い相談させていただきました。 もちろん カーテンをしていないことにより遠くから望遠で覗かれ、撮影されるリスクは常にございますが、軒先までカメラを持ち込まれ撮影されることに対して何も対処できないのか?という憤りを感じ相談させていただいております。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 副業でドローン操縦士という発想をどう思いますか?

    副業でドローン操縦士の仕事をするという考え方を あなたなら、どう思われますか? 自由時間貴族みたいなセレブアフィリエイターを目指していて、 高収益が安定する迄のつなぎと言うか、シノギみたいな感じで この仕事を視野に入れています。 出来るだけ多くの時間をアフィリの勉強やその関連作業に 費やしたいので、出来れば、ドローン操縦士の仕事関係に 割く時間は、出来るだけ、少なめにしたいのです。 ドローン操縦士の仕事では、必要最小限か、そこそこの 生活費が得られれば、それでいいという考えです。 因みに、ドローン操縦士の仕事を小馬鹿にするような 気持ちは、正直、皆無です。 寧ろ、請川博一さん等、カッコいいと思う位で、ただ単に、 私自身に操縦士へのこだわりや執着が全く無いだけの話です。 時間が無くなるから、出来れば、是非とも雇われたくないのですが、 副業ドローンビジネスは一人株式会社経営者でも充分できますか? ドローンもピンキリでしょうが、ピンは、アマゾンだと 59万3800円でしたが、プロの操縦士は、平均いくら位の ドローンを仕事用に使っておられるのでしょうか? 副業でドローン操縦士の仕事をする場合でも、最低でも 何万円以上のドローンは購入せなマズい等もあれば、 お願いします。 その他、ドローン操縦士の仕事に関する事で、楽しい事、 面白い噺、仕事が多い都道府県、少ない都道府県、 落下事故の金銭的リスク等、何でも聞かせて下さい。 因みに当方は、30代半ばで未婚の男性正社員です。 以上、宜しくお願いします。 ※請川博一(うけかわひろいち)Drone pilot、1961年生まれ。 56才。無人航空機ドローンのパイロットとして30年のキャリアを持つ。 ドローン空撮の第一人者。 精細なドローン操縦技術と 卓越した映像センスで、数々のCMやテレビ番組の撮影を手がける。 年収1億円。

  • VRゴーグルがあれば、高価な海外旅行は不要?

    VRゴーグル(4K解像度ほど)で安く世界の風景を自由に見られれば、海外旅行に行かなくても十分だと思いますか。それとも五感で触れないと意味が無いと思いますか? <見られる風景> ・ドローン映像(飛べる領域内で自由に動ける) ・ドラレコ映像(車、バス、メトロ、鉄道、など) ・定点カメラ(360°風景) ・動くロボット(ルンバみたいな物の上に4Kカメラが自由に回る設定)

  • ドローンについて

    タレントさんがテレビ画面の真ん中から外れたり、 ずれたり、ぶれたりすることなく ドローンが地面から何十メートルも上昇して彼のいる周辺を上空から 撮影しているのを見ました。 そういうなんというか、赤外線?なのか、カメラでの画像認識なのかで 対象物(人やモノ)を真ん中から 全くずらさずに映し続けることができるみたいなドローンっていうのは 値段はそうとう高いのでしょうか。 そういう機能はなんという名前の機能なんでしょうか。 普通だったらカメラが上昇する時に、風が多少吹いたり、 上下右左斜めにぶれたりすると思います 操縦するといろんな方向にふらつくと思うのですが そういうのも自動でセンサーとかで水平を保ってくれるのでしょうか。

  • モニターごしの運転は3Dなら可能か?

    昔、デジカメの液晶ごしに車の運転をしてみたことがありましたが、なぜか危険極まりなかったです。 液晶ごしの運転はやっぱ遠近感がなくなるから危ないんでしょうか? 遠近感が問題だとするなら、もしかしたら3D映像ならモニターごしの風景でも安全に運転できるんでしょうか? ガンダムって車と違って外が見える窓があるわけじゃなくてカメラアイからの映像をコックピットの中でモニターで観て操縦するじゃないですか?あれってふつーのカメラ映像だとあぶなくて操縦なんて出来ない訳で。そーするとあれもやっぱ3Dなんでしょうか?

  • 自宅のベランダから道路を撮影

    こんにちは。 以前から、僕の住んでるマンションの周辺を同一の複数の不審車両が走行してて警察がパトロールしたり、不審者が出没してて地元住民でも話し合いがあったりしてます。 僕が住んでるマンションのベランダから不審車両が走行してるので、ベランダから携帯電話のカメラで不審車両を走行回数はどれくらいかを分析する為に撮影しても大丈夫なのでしょうか?。 是非教えてください。

  • 猫の糞の投げ捨てについて

    マンションの管理をしています。 最近、ティッシュにくるんだ猫の糞が、上の階から、投げ捨てられる事例が何度も起きています。 それを罰するような法律はないのでしょうか? 防犯カメラなどの使用も考えています。 穏便に、やめさせるにはどうしたらいいでしょうか? 警察に言っても、このくらいだと動いてくれませんね。 どうしたらいいでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 自撮り棒より自撮りドローン

    自撮り棒より自撮りドローン なんか最近、街で東南アジア諸国からやって来た? 自撮り棒でスマホ撮影している人をよく見かけるようになりました。 あの姿がダサい事と言ったらありゃしません。 今こそ、 メードインジャパンで、 スマホにはUSBやBluetoothなどで接続して撮影指示が送れたり、 カメラのレンズに映っている映像をスマホ側でライブ確認しながら撮影が出来たりするべきです。 動画や写真両方です。 スマホや各社デジタルカメラ用にアタッチメントを多種開発して、 一台のドローンでアタッチメントを使う事で、大半の機種に対応出来るような商品開発をするべきと思いますが、 皆さんはこのような自撮りドローンの開発にはどのようなご意見やアイデアをお持ちですか? 私は開発者ではありませんので、 開発者の方と社会の人々のお役に立てれば嬉しい限りです\(^_^)/

  • 隣人からの嫌がらせ 証拠をあつめることについて。

    実家の両親がマンション隣人から嫌がらせをうけています。 証拠がほしいと言われましたが、ベランダにて隣家のほうへむけてカメラを設置することはどうなんでしょうか? 肖像権の侵害など法にふれませんか? 外出時、ベランダから睨まれ、怒鳴りつけられたり、罵声をあびています。 キチガイ!死ね、バカ野郎など。 その人にカメラをむけて大丈夫でしょうか? 録音もするつもりです。 相談機関は、マンション管理組合、不動産管理会社、警察、市役所、あとはどこが考えられますか? どのように法にふれず証拠を集めていけばいいでしょうか? また、このような罵声で相手を訴えることはできますか? ちなみに5年前に蹴り倒されたときは、暴行罪で相手を告訴しませんでした。すでに時効です。

  • 会社説明の動画を撮影するのに必要なもの

    社員だけで会社説明の動画を撮影することになりました。 仕事風景などを撮影するときに社員の声も入るのですが、音声について調べてみると「市販のビデオカメラでは音声にノイズが入ってひどい」とありました。 そこで私が考えた撮影方法としてはコンデンサマイクで音声を録音し、市販のビデオカメラで映像だけを撮影する。その後、動画編集ソフトで音声と映像を合成する手段です。 このような方法で合っていますでしょうか?もし、市販のビデオカメラでも音声にノイズがさほど酷くないものがあれば教えて下さい。

  • そのままの世界を写したい。

    デジタルカメラはCCDなどで集めた情報を細工して画像にするそうですが、それって現実の絵ではなくなってしまうのではないですか? 色を作るのではなくて実際にある風景や人間を撮影したいと思ってるのでデジタル思考には疑問を感じます。 フィルムカメラは撮った映像に細工をしているのでしょうか? 作り物の映像なんておかしいじゃないですか!?