• ベストアンサー

ATOKの機能について

各サイトによって 強制的に 日本語入力ON OFF になったり かな入力ローマ字入力となったり毎回打ち込んでから気づいてもう一度打ち直し 勝手に変更されないようにしたいのですがそんな機能付いてますか? ローマ字入力→かな入力 これを強制変更されないだけでも非常に助かります ATOK2014 Windows7 です 回答よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moncyan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

ジャストシステムのFAQのATOKの項目にローマ字/カナ入力が勝手に切り替わってしまう質問がありました 参考にしてください

参考URL:
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054038
fmsouken
質問者

お礼

おお これです この解答が欲しかった! タイムロスが無くなります ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

ご質問の意味がイマイチ分からないのですが、サイトとはブラウザのことですか?それともメールやワードなどの入力画面のことですか? サイトの入力フォームなどは最初から日本語入力がデフォルト指定のものもありますが、ATOKは何もしなければ英数字入力がデフォルトで、「半角/全角」キー押下で日本語入力に切り替わります。日本語入力の場合のローマ字入力/仮名入力の切り替えはATOKの設定で行います。それいがで勝手に英数字/日本語入力、ローマ字/仮名入力が勝手に切り替わることはないと思いますが。

fmsouken
質問者

補足

アンケートでもネット銀行振込でもそのウェブサイトで強制的に変換が変更されるんです。 試しにどこかのメルアド取得するとしましょう 住所や名前は普通に日本語打ちこみできますが、 郵便番号や電話番号になると数字に固定されます。 まだこれはいいんです。合ってるから。 私が困っているのは 住所や名前等の日本語入力のときに かな入力に勝手に変更されて ローマ字入力だと思って打ち込んでいくと変な言葉の羅列になってしまうのです この かな入力に変更されないように する方法を探しています。

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

切り替えに割り当ててあるキーを 意図せず押してはないですか? 設定項目の中に キーアサインがあるのですが 其のウインドウに 機能でキーを検索できる箇所がないですか? 今何に、割り当てられているか 見て頂けたら と思います あと、 何風のキーアサインにするか 変えられる場所も あると思いますが 私の知る限りではWindowsの経験が多いかたはATOK風アサインのままだと非常に使いにくく 仰るような事が多々現れます IMI(Windows)風なアサインに変え 一部を好みに アレンジされたら 格段に使い易くなる と、思いますよ

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「ATOK プロバティ」の「入力・変換」タブにて、「変換モードを自動的に切り替える」のチェックをはずす…じゃ NG ですか?   

関連するQ&A

  • ATOK19で初期設定がカナ変換になってしまう

    こんにちは。 ATOK19を使用しています。 なんでも良いので、テキストが打ち込める画面にすると、 かならずカナ入力になってしまいます。 ATOKのプロパティを開くと、ローマ字入力になっているのですが。。 カナ入力を「ローマ字入力のひらがな」に変更しても、再度別の ファイルやソフトを開いて、テキストを打とうとすると、やはり カナ入力に戻ってしまいます。 どのようにしたら、初期設定で、ローマ字入力に変更できるでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • ATOK2007でのエラーについて

    ATOK2007で、かな入力を使用しているのですが 突然勝手に、英入力になってしまいます。 仕方がないので、いまはローマ字入力をしているのですが エラーの直し方がわかりません。 ずっと、かな入力が主だったので、使いづらいです。 どなたか、エラーの直し方教えてください。

  • Atokを買うべきか

    数年前まではAtokを使っていましたが、windows 10になってからは使用していません。 Atokは、昔は大変使いやすいフロントプロセッサーでしたが無料のmicrosoftIMEやgoogle日本語入力が出来てからはAtokを使用していません。 私は主にローマ字仮名変換を使用しています。 Atokには学習機能があるとのことですが、前記の無料ソフトもそれなりにあるように思えますが、Atokが特に優れていることは何でしょうか? 例えば、Atokが変換出来て、上記無料ソフトが出来ない変換はどのような言葉があるのでしょうか?

  • ATOK16で「かな入力」を完全に排除するには?

    ATOK16を使ってます。 「ローマ字入力」しか使わないため「カナ入力」を完全になきものとしたいのですが。 「ALT+ローマ字」を押しても「かな入力」に変わらない方法はあるでしょうか。 「プロパティ(環境設定)」の「キーカスタマイズ」を覗いたのですが「ALT+ローマ字」というのが見つかりません。見落としているのでしょうか。 それとも、そもそもATOKの範疇では定義出来ないものでしょうか? システム:Win98SE IME:ATOK16

  • ATOKが挙動不審に

    ATOK2008をvistaで利用していますが、ローマ字入力にしているのに、たまに勝手にかな入力に変わってしまう場合があります。 これはなぜでしょうか?また直す方法がありますでしょうか? 現在、サポートも繋がらないのでアドバイスお願いします。

  • ATOKが、かな入力に変わってしまう

    私のPCはATOK2007を使用しています。 普段はローマ字入力をしているのですが、ふと気づくと「かな入力」になっているときがあります。 「ALT+カタカナひらがな」でローマ字入力にもどるそうなのですが、戻るのはそのときだけで、 別画面を開いたりするとまたかな入力になってしまいます。 ここ1週間くらいは、さらに動作がおかしく、いくら「ALT+カタカナひらがな」で切り換えてもずっと「かな入力」のままなのです。マウスで画面上のATOKのアイコンをクリックして「カナ」から「英小」に変えても、それでもキーボードを打つとカナで入力されてしまいます。 まったくローマ字入力ができません。 仕方がないのでOSを再起動しなければなりません。 これはATOK2007がおかしいのでしょうか? ちなみに使用してるOSはWindows7です。

  • 文字入力「ATOK2016」が機能しない

    半年前に購入時には機能していた「ATOK2016]が機能せず、日本語をローマ字で入力すると「辞書として使えません」のメッセージが出て日本語の漢字に変換できません。 セットされていた入力方式のもう一つの「Windows IME」に変えると辞書機能は使えますが、PC起動するたびに初期の入力方式が「ATOK]になっているため、いつも切り替えするのが面倒です。 ATOKを機能させる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ATOK15で…

    windows98SEでATOK15を使用しています。いつもローマ字入力で使用していたのですが、最近、キーボード状態のところがデフォルトで「カナ」になってしまうようになりました。 手動で「英小」に直しても、別のアプリケーションを起動して入力しようとすると、また「カナ」になっていて、かな入力になってしまいます。 以前はずっとローマ字入力で使えてたのですが、いつのまにか何らかの設定が変わってしまったのでしょうか。 環境設定とかをみたのですが、どこの設定を変えれば良いかわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

  • ATOKで、常にローマ字入力にはできませんか?

    こんばんは。ATOKがいいという話をよく聞くため、 体験版を組み込んで、試してしているところです。 なかなかいい感じなんですが、1つ致命的な不具合に見舞われています。 以下のような障害はATOKではよくあることなのでしょうか? また、解消法はありますでしょうか? 環境はWindowsXP+Atok 2005 体験版です。 よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------- 1.エディタにローマ字入力で入力 2.特定のソフト(Sonic MyDVD)を立ち上げ  入力しようとすると、勝手にかな入力に切り替わる 3.そのままエディタをアクティブにし  入力しようとすると、ローマ字入力に復帰する この間、設定は何もさわってはいません。 再現率は100%です。 OS自体を再起動しても解消しません。 なお、かな入力に変わった時点で設定を ローマ字入力に変えても、まったく反映しません。

  • ATOKでの文字入力

    ATOKで文字を入力しようとすると,必ず「カナ漢字入力」になってしまいます。 自分は「ローマ字漢字入力」にしたいのに,そうしてもすぐに「カナ漢字入力」にもどってしまいます。 前はこんなことなかったのに,どうすればよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう