• ベストアンサー

ALTの先生って、ムダにテンション高い?

小学生と中学生の子供が英語の授業で「外国人の先生って、ムダにテンション高いから嫌だ」と言っています。 日本人からすると、確かに外国人ってテンション高い、というイメージがありますが、全員が全員無駄なくらい高くはないと思うのですが、そういうイメージに会うように授業中に演出していたりすることってあるのでしょうか? 子供たちの先生方(年度で変わるので、何人かいらっしゃいます)が、たまたま、もとからテンション高い人が集まっていただけですか?

noname#231632
noname#231632
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.3

英語圏の、日常生活や学校のシーンが出てくるようなドラマや映画でも見れば分かりますが、外国人みんながテンションが高いわけではないです。 なお、思春期にあたる生徒たちが授業中にテンション低いのは、どこの国も同じだと思います。 ALTの実際の授業の様子は知りませんが、私自身、英会話スクールに通っていたときのことを思い出すと、無駄にテンションの高い先生は確かにいましたし、そうでない先生ももちろんいました。 当時は、先生の教えるレベルが高いとか低いとかには気付きませんでしたが、「教えるスキルがないことをカバーするように」テンションが高かった割合が、多かったように思います。 ALTは年齢制限があって、年齢の若い、学校の先生として教える経験の少ない人たちが採用されています。 さらに、日本に住みはじめて間もない人たちですから、場の雰囲気を読めないとか、なじめないとかは、ある程度仕方がないことでしょう。 でも彼らなりに、生徒に楽しんで学んでもらいたいと思って、精一杯頑張っているのだと思います。 そこはお子様にもぜひ、理解してあげる努力をしてほしいと思います。 ただ、些細なことをほめるのに「オウサム(Awesome)!」ばかりをやたら連呼するタイプの先生からは、私も習いたくないですね。「無駄にテンション高い」の雰囲気が分かる気がします。 でもこれ、逆に「ネイティブっぽい」と好む日本人も多いようなので、わざとやる人もいるらしいんですが。ということは演出している人も多いだろう、ってことですね。

noname#231632
質問者

お礼

イメージに合うようテンションを上げている+思春期特有のテンションの低さ、があいまって、差が余計に開く、と言う構図でしょうか。 先生も楽しく授業をしようと頑張っているのだと、私が上手に伝えられたらと思います。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • akira1233
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

欧米人などはやはり日本人とは違ってもともとテンションが高い、というか元気ですよね。 どちらがいいとか悪いとかではなく文化の違いだと思っています。 日常の仕草も、日本人に比べればかなり大きかったりします。欧米人などは挨拶や別れ際でさえ、ハグやタッチ、握手や拳を合わせたりなど、感情を表に出しますよね。(ラテン系の方はさらにハツラツとしています。笑) 日本人はそれに比べて感情をあまり表に出さないので、「テンションが高い」と違和感を持ってしまうのかもしれないですし、それによって合わないと思うのかもしれないです。 授業でいえば、それに加えてさらにテンションは上げて授業はしている気がします。 私は小学校英語指導者の免許を持っていますが、模擬授業でもテンションは通常より上げてたりしました。(笑) 人によるとは思いますが、それも文化の違いの勉強だと思って受け入れてあげられるとよいかもですね。

noname#231632
質問者

お礼

職業柄、通常より上がっている可能性はありますね。 文化の違いと、もう少し上手に私が言えれば、と思います。 回答、ありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

とりなべて外国では一般的な日本人よりも、自己主張を表に出す文化があります。 裏を返せば日本人は基本的に「自分」を隠して表を繕うタチ。 ALTとしては嫌々な気分で授業を受けても見に入るものでは無いから、楽しい気分になってもらおうと意識して盛り上げているところもあるでしょう。無駄にテンション高いととられているなら、それが空回りしてるのでしょうね。 向こうにしてみれば、「ノリが悪い子供達」です(^^; 放課後や休憩時間の子供たちだって、負けないくらいテンション高かったりするのなんでだろー?って思ってますよきっと。

noname#231632
質問者

お礼

授業中は真面目に~としつけられているので、ギャップが生まれてしまうのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたの学校の名物先生

    どのような名物先生がいましたか? 私が中学の時に、新年度の移動で赴任してきた、まさにその挨拶で「人生はバナナだ~」と叫んだ先生がいました。 残念ながらその先生の授業を受けることはなかったのですが、うわさではやはり「バナナ好きだった」ということです。無茶苦茶陽気で、楽しい授業だったそうなので、ちょっといいなと思ったり、そのテンション自分がについていけるのか疑問に思ったり。 学校に限らず、塾とかでもいいです。よろしくお願いします。

  • ALTを避ける英語の先生

    50代の高校英語の男性先生二人はALTとの授業を嫌い、ティームチーチングをしません。「英文法も知らないのにやらなくて良い」などチンプンカンプンなことを言っています。誰も何も言わず公立の高校の先生は自分の思い思いの授業をやっているようです。女性教師はALTと授業をしています。来ているALTは日本語ができます。英会話嫌いだけの理由からでしょうか? ALT が来ると 生徒は刺激を受けて、モーチベーションもあがるし、生の声も聞けるし、プラスの面が大いにあるのに。他の先生たちはしかたがないようなあきらめ顔をしていました。このままで良いのでしょうか?

  • ユニークな先生

    世の中にはいろんな人がいます。いろんな先生も当然 います。あなたが出会ったユニークな先生のことをおしえてください。 英語の授業にもかかわらず、出席をとるとき全員の名前を中国語読みにする先生(ソウル大学出身のなぞめいた日本人)がいて、自分の名前をいつ呼ばれたのかわからなかった、ということがありました。

  • ALTの先生への歓迎の言葉を英訳したいのですが;;

    そこで日本文は考えたのですが、英訳することができません;; それがこれです。 こんにちは、○○先生。 ○○○中学校へようこそいらっしゃいました。 私達は○○先生のようなとてもかっこいい先生を迎えることができ、とてもうれしいです。 この学校のいいところのひとつは、伝統としてあいさつが活発にされているところです。 この学校には、他にもたくさんいいところがあります。 それを、これからの学校生活を通して○○先生に知っていただけるように私達は努力したいです。 私達3学年の英語を担当してくださっている先生は、○○先生といいます。実は○○先生は、はじめは英語の教師ではなく音楽の教師になりたかったらしいのですが、今は私達に親切に英語を教えてくださっています。 また、私達は○○先生の授業を受けることもとても楽しみにしています。そして授業以外にも休み時間や放課後にも先生と交流を深められればいいなと思っています。 ぜひ、○○○中学校での生活を楽しんでください。 どなたかこれを英訳して下さる方はいませんでしょうか;; 内容は多少変わっても問題ありません。 どうかよろしくお願いします。

  • 小学校の先生の言葉に違和感

    娘が小学生のころ。学校公開があって授業を参観したところ、先生が子供たちに「黒板を見ます」と言っていました。「黒板を見なさい」の意味です。すべてこの調子です。「ノートに書きます(書きなさい)」、「順番に並びます(並びなさい)」。 見なさい、書きましょう、並んでください、ではなく「***ます」という言い方にとても違和感を持ちました。私の観察ではその学校ではほぼ全員の先生が「***ます」と言っていました。 中学・高校の先生でそういう言い方をする先生はいませんでした。 別に、批判をしているわけではないのです。子供たちに言葉を教える学校で「***ます」が、当たり前で間違いでない、ならいいのです。 どう思いますか?

  • お世話になった先生に英語の手紙

    今年で中学を卒業するものです 卒業するとき中学でお世話になった部活の顧問であり 英語の先生である方にお礼の手紙を英語で書きたいと思います しかし英語がさっぱりわかりません どうか教えてください 書く内容はこうです 英語と部活を3年間教えてくださりありがとうございます 英語の授業で先生に教わった事を忘れません 先生と部活が一緒にできて、とてもたのしかったです 私は先生のようにいろんな国に行きたいです そしていろんな外国の言葉を勉強したいです 3年間本当にありがとうございました です 長くて申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • 外人の先生に失礼なことをしてしまいました。

    今日、初めての授業がありました。その授業は、外人の男の先生が担当で、すべて英語で行われます。そして今日、授業中に友達とペアワークをしていました。先生がたまに近づいてきて色々教えてくれるんですが、私が先生に質問をしようとした時に”hey!!”って呼びかけたんです。そしたら先生は眉を少ししかめて”excuse me”と言いなさいと言ったんです。私はスピーキングがとても苦手で、しかも外国では先生と生徒はとてもフレンドリーなイメージがあったので、思わず"hey!!"なんて言っちゃったんです。ですが、先生はとても気分を悪くされたんではないかとか、初対面なのに私のことを嫌な生徒に思ってしまったんではないかとかあれこれ考えてしまいます。あの時の先生の顔が結構曇った感じの表情をしていたし、とても心配です。外国の文化に精通されている方、私がしてしまったことは先生に対してどの位失礼に値するでしょうか?かなり気分を害されますか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 逆ALT(外国で日本語を教える)。

    日本の小学校や中学校、高校などで、生徒に英語(外国語)を教えるALTの先生がいますよね。 そこで思ったのですが、「外国の学校で、子供たちに日本語を教える」 っていう仕事はあるんでしょうか? そういうのは「日本語教師」になるんですか? ぜひ教えてください。

  • 関西で幼児や小学生に英語を教える先生を養成している大学ありますか?

    私の友達は幼児や小学生に英語を教える先生になりたいのですが、どうしたらいいか分からず困っています。最近は小学校でも英語を取り入れているところが多いようですが、教えている先生にはどうやったらなれるのでしょう? 外国人の先生の方が多いのは分かってます。 関西の大学で子どもに英語を教える先生を養成しているところってありますか?

  • 「モチベーション」と「テンション」の今風の使い方

    十年くらい前から、「テンションが上がる」という言葉を耳にするようになり、最近では、「モチベーションが上がる」とか「モチが上がる」という言葉も聞くようになりました。私は、前後の発言からその意味を推測して理解しようと努めていますが、正しく理解しているかどうか確信が持てません。中学や高校では、テンションというのは「緊張」という意味、モチベーションは「動機」という意味だと習ったのですが、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」にそれを当てはめると意味が通じなくなることがしばしばあります。しかし、英語に堪能なタレントやDJが「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」という日本語をいまどきの日本人と同様に使っているのを耳にすることがあり、気になっています。二つの言葉には元になった英熟語があるのでしょうか?また、有名な人が使い始めて広まったのでしょうか?それと、「テンションが上がる」と「モチベーションが上がる」をお年寄りでも理解できる言葉に置き換えるとしたら、それぞれどのようになるでしょうか?私が子供の頃には耳にしなかった言葉なので、疑問に思っています。よろしくお願いします。