• ベストアンサー

機械式時計のムーブメントについて

マレンヌ(@Marennes)の回答

回答No.2

NO.1です。補足追記でスミマセン。 >eposの3191とtissotのprs516のムーブメント デメリットより、ユーザーとして認識・周知する事があります。 先ず、この両者、前記に重なりますが、求める方向性が全く違います。 ・Tissot PRS516・・・スポーツ的(ドライビングウォッチ) ・epos 3191(複雑カレンダー機能を持つ古典的テイスト) 前記ではベースムーブメントの対比ですが、実際の使用では本来の相対比較よりも、別な時計としての見方と存じます。 それはeposが時計構造としてより複雑なトリプルカレンダームーンフェイスである事です。 ムーブメントのデメリットは機能に伴う扱い方次第とも私的強く思います。 カレンダー付時計の殆どには『カレンダー修正禁止時間帯』となる制限があります。大体は零時を基準に前後数時間がその禁止時間帯(メーカー・ムーブメントによる) 日付変更にあたりムーブメント側は零時前後でカレンダー機能を作動させる動きになります。この時不用意に調整すると、内部のカムや歯車等機構に悪影響を及ぼし最悪破損します。 構造が複雑なトリプルカレンダームーンフェイスではなおさらのこと。調整の際は取扱説明書に従い修正する事です。これで壊す例が多いと、私の場合所有時に時計師さんからもレクチャーを毎々受けました。古い時計はかなり丈夫ですけれどネ。 (愚例ですが・・・手巻きトリプルカレンダームーンフェイスクロノの古い時計で、Valjoux88、Universalトリコンパックス Cal.481(サイズ違いの281TXもシリーズでありますが)、近代の自動巻きでなら、ZenithクロノマスターT cal.410、ETA Valjoux7751) これより、普通の3針カレンダー的なTISSOTと複雑機構のeposでは、些細ではありますが根本的に複雑な故気を配り労わる必要があると存じます。メンテナンス費用も恐らくただの3針よりは高額と思われます(未調査のため憶測) 価格の差はムーブメント、そして仕上げ含めたトータルの差でもありますので・・・。 複雑な分、多少普通より気を遣う部分もある・・・一般的な話でございますが、デメリットとして?敢えてならです。壊れた時の修理代金は場合によって高額になりますし・・・。 参考になれれば幸いです m(__)m PS:epos、TISSOTとも、現品を確認、さらに機能やメンテナンス費用を確認される必要があると思います。一番はメーカーホームページのカスタマーで検索・問い合わせです。 尚、お住まいの京都・・・恐らくeposの正規代理店・販売店、パッと見はない?。ローカルな小売店であるかもしれませんが・・・。 さらに、TISOOTもですが、商品が行く店の在庫の有無がわからない場合とても無駄足になるので、メーカーホームページ内の代理店・販売店検索などから調べ確認することが基本と存じます(さらに代理店に聞くと小売商店等の情報もあるかも?です) 京都のお住まいの土地にもよりますが、一番見られる確率が高いカモ?は大阪・梅田ではと思います。eposの代理店・ユーロパッションがありますし。TISSOTは確かに京都にも販売店がありますが、個体の在庫の有無含め確認とアポ入れておくと後で空振りになる確率が減ります。 また大阪には並行輸入店もあります(正規品買うなら意味なし)。 買う買わないもありますが、先ず現品見れないと詳細わからないもありますので・・・余計な老婆心ながら・・・。

関連するQ&A

  • 機械式時計の購入に迷ってます

    初めての機械式時計を購入しようと思ってます。 以下のどちらかで悩んでますが、どちらも身近なお店には置いてないので、実物が見れません。 やはり、実物を見てから買うべきでしょうか? あと、以下の時計を購入された方が感じる、使ってみてのメリットとデメリットを教えて頂けますでしょうか? (1)TISSOTのT-SPORT PRS516/T044.430.26.051.00 (2)epos3191 値段的には(1)が安く、再来月には買えそうですが、(2)は冬ぐらいまでお小遣い貯めないと無理です。 聞くところによると、4月から機械式時計が値上がるそうですが、どのくらい値上がるのでしょうか。。 少しあせってしまいます。

  • お礼が出来ない!?

    先日質問をしたのですが、お礼をする、というボタンがなくなり、回答にお礼が出来ずにいます。 「回答を評価する」「ありがとう」のボタンはあります。 下のほうに「ベストアンサーを選ばずに回答を締め切る」というボタンはあります。 これまでは「お礼をする」ボタンはあり、お礼のコメントか出来ていました。 マイページから入り、新しく回答されましたとあって、それをクリックすると回答のコメントが見られます。そしてその下のほうに「お礼をする」ボタンがあったはずです。が、ありません。 なにかやり方が間違っているのでしょうか。 教えてください。

  • 締め切り後のお礼の入力無理ですか

    ベストアンサーをクリックしてしまうとお礼の入力は出来なくなってしまうのでしょうか? たくさんの方々からコメントをいただいて、とても感謝しています。全員の方にお礼コメントをしたかったのですが、お礼欄をクリックしても、入力できなくなっていました。 頻繁にこのサイトを利用するわけではないので、また次回もお礼を入力する前にベストアンサーをクリックしてしまうかもしれません。 回答者の方々はこれを見ないかもしれませんが、この場をお借りして、皆さんに心からお礼を申し上げたいと思います。

  • お礼ができない・ベストアンサーが選べない

    先日、とある質問をしましたら回答をいただきました。 お礼コメントを入れたいのですが、『お礼する』ボタンがありません。 さらに、『ベストアンサーを選ばずに質問を締め切る』ボタンしかありません。 ログインはできています。 マイページの質問履歴から閲覧してます。 どうすればいいのでしょうか?

  • OKWAVEページの表示

    Windows10ですが、OKWAVEで質問されたページで、「お礼コメント」欄、「ベストアンサーにする」ボタンが全く表示されなくなったのですが、なぜでしょう。

  • ベストアンサー選び、悩みます

    私はここで質問を10回くらいしましたが、何回かベストアンサー選びに悩みました。 回答5~6個の中からの選択です。回答数が少ないのは私が早くベストアンサーを選んで締め切るからで、早く締め切る理由は回答が10個も来たら、お礼が大変だからです。お礼1個に対して20~30分かかりますからね、10個もあったら300分!5時間作業です(笑) それに10個もあれば同じような回答もありますので、それに、同じようなお礼するのは、なんかなぁ…というのもあります。なるべく文言を変えてお礼するようにはしています。 さて、ベストアンサー選びですが、私の場合は「分かりやすいもの」「納得したもの」「腑に落ちたもの」を選んでいます。 そこで悩むのが長文回答を差し置いて短文回答をベストアンサーに選んだ時です。その分、長文回答者にはお礼コメントで気持ち良くなっていただけるように返事しています。 回答者も「目指せベストアンサー!」なんて方はいないとは分かっていますが、私が回答者の時に「これは私がベストアンサーかな?」が選ばれなかった時は少しガックリするので…。 ベストアンサー選ぶ側、選ばれる側、双方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • OKWaveで、回答者にお礼がしたいのですが、先にベストアンサーを選ん

    OKWaveで、回答者にお礼がしたいのですが、先にベストアンサーを選んでしまった後は、他の回答者にお礼をするボタンがなくなって出来ません。どうしたら良いのでしょうか。

  • 捕捉や御礼の入力

    教えてください  質問した時の御礼や捕捉が入力できません。 ベストアンサーのボタンは使えますが、コメントが入力できないので、 回答者に申し訳なく・・・・・  教えてください

  • お礼率

    お礼率が上がりません。 お礼コメント、ベストアンサーは書いてます。 なぜでしょうか?

  • 補足・お礼投稿ボタンが無くなった新しいOKWave

    壊れてしまったんでしょうか?! それとも大胆なリニューアルでしょうか? 「みんなが選んだベストアンサー」 (締め切り前) 以外の回答欄に補足・お礼ボタンが、 「質問者が選んだベストアンサー」 (締め切り後) 以外の回答欄にお礼ボタンが、 12/17の深夜からありません。 (本家OKWaveスマホ版。他は未確認。) 一昨日あたりからリニューアルされた 新しいOKWaveの使い心地を教えてください。