• 締切済み

高校英語

The old man was very strong.He climbed Mt.Hokata.をenough to-Vを用いて1文にする問題です。 私が授業でメモしてきたのは、 The old man was strong enough to climbed Mt.Hokata.なのですが、enoughの後って原型じゃなくてclimbedでもいいのですか。横にenoughがあるからveryは不要!とメモしてあったので、enoughを使う時の決まりはどれくらいあるのだろう、もしかして自分がメモしてきた答えが間違っていたんじゃないかと、テストが近いので不安になりました。 正しい解答と、enoughの使い方を教えてください。 ただ、お礼の仕方を検索したのですが、回答者様が載せてくださっているのURLが開けず、お礼の仕方もベストアンサーの仕方もわからなかったので、代わりに...回答してくださった方に感謝を込めてありがとうのボタンを押します。すみません。予めご了承ください。。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

その enough は副詞なので、外してみて文が成り立つかどうかを見てみればいいです。 be strong to climbed Mt. Hokata という文は、ご指摘のとおり、成り立ちません (to 不定詞の場合、動詞の原形しか置かれませんから)。従って、climbed は climb の誤記です。 「その老人は Mt. Hokata に登れるだけの十分な体力がある」 という英文で、enough は 「・・・するだけの」 という意味を出しています。 enough については辞書を引くと多くの例文が見つかると思うので、それを片端から研究なさるとよいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語

    enough+to-V に書き換える問題です! 和訳もお願いします! (1)These tomatoes are quite ripe.We may eat them. (2)That test was very easy. Everyone was able to pass it. (3)On Sundays this street is quiet and safe.The children may play in it. (4)Flank is very strong.He can lift that heavy rock. (5)The Smiths are quite rich. They can buy a new car. (6)Johnny is 5.He can go to school now.

  • 高校英語

    I would like to meet my pearents.(she) ( )の内の語句が不定詞の意味上の主語になるように全文を書き換える問題です。 私が授業でメモしてきた答えは、 She would like her pearents to meet. なのですが、なぜher pearentsなのかがわかりません。問題の英文の主語はIなので、my pearentsになるのではないかと思ったのですがどう思いますか。私のメモが間違っていたかもしれないと思って、テストが近いので不安になりました。 ただ、お礼の仕方を検索したのですが、回答者様が載せてくださっているのURLが開けず、お礼の仕方もベストアンサーの仕方もわからなかったので、代わりに...回答してくださった方に感謝を込めてありがとうのボタンを押します。すみません。予めご了承ください。。

  • 間接疑問文 並べ替え問題

    お願いします。 文に合うように並べ替える問題です。 その老人は自分を何歳だと思うかと私にたずねました。 The old man (he / I / me / thought / asked / was / old / how ). The old man asked me how old I thought he was. これでいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 並び替えの問題で分からない問題があります。

    並び替えの問題で分からない問題があります。 一応自分でもやってみましたが、答えに自信がないので解答をお願いします。 1. 「実際に犬がその病気にかかるのは10%にもなるが、死ぬ犬はほとんどいない。」 (10%/although/as/as/many/of/the dogs/will) actually develop the desease, very few will die. 私の答え → Although 10% as many of the dogs as will 2. 「その穴は人が通り抜けられるほど大きくはなかった。」 The hole (a man/was/large/for/to/enough/not) get through. 私の答え → was not large for a man enough to 宜しくお願いします。

  • 英語 適当な語句を教えてください!

    1 They ( )( )( )the strong impression that the game was wonderful. その試合は大変素晴らしかったという強い印象をもって、彼らは会場を後にした。 2 You should not ( )( )( )( ) that the newspaper is always telling the truth. 新聞がいつも真実を伝えるということを当然のように思ってはいけない。 3 The dog looked at the old man and then ( )( ). その犬は老人を見てそれから顔をそむけた。 1( ) felt happy. その映画を見た人は、みな幸せな気分になった。 2My parents like watching sumo , and ( ). 両親は相撲を見るのが好きだが、祖父もそうだ。 3The picture was more beautiful ( ). その絵は私が思っていたより美しかった。

  • 英語の問題です!至急解答お願いします!

    以下の英語の問題の解答を教えてください! (1)同じ意味の文にし、日本語にしなさい。 a:It seems that our teacher is angry. →Our teacher ( ) ( ) ( ) angry. 訳:____________________________________________ b:It said that the man has a lot of old coins. →The man is ( ) ( ) ( ) a lot of old coins. 訳:____________________________________________ c:I'm too busy to read a book. →I'm ( ) ( ) ( ) I ( ) read a book. 訳:____________________________________________ (2)次の文を日本語にしなさい。 a:It is said that there are a lot of beautiful birds in the mountain. 訳:____________________________________________ b:Last evening I was too tired to go to see a movie. 訳:____________________________________________ c:My father always tells me to be kind to old people. 訳:____________________________________________ d:Roy studies science very hard in order to become a scientist. 訳:____________________________________________ e:Julia seems to be angry with me. 訳:____________________________________________ f:The man seems to have learned Chinese when he was young. 訳:______________________________________________ よろしくお願いします。

  • 英語教えてください!!高校生です。

    高校3年生です。最近、英文法の問題集を始めました。『基礎英文法問題精講』というやつです。 英語は得意なつもりなのですが、解説を読んでもわからないところがいくつか…じゃなくって、いくつもあります。3つです。教えてください。 (1)関係詞。  Give it to whoever wants it.  という文です。  これが"whomever"ではなく"whoever"だというのはわかるのですが、  これを2つの文に分けるとどのような文になりますか?  Give it to anyone.  ???ん?  The man who I thought he was my friend deceived me.この文なら  =The man deceived me. I thought he was my friend.ですよね。  これはわかります。 (2)動詞の問題。  Much that I have read has been nonsense.  「私が読んできた多くのものはたわごとだった。」ですよね。  これはなぜ、"have been"じゃなくて"has been"なんでしょうか。  "多くのもの"なのに。 (3)受動態に書き換える問題。  It seems that her family hated him.  この文の受動態は、  He seems to have been hated by her family.  と解答にあるのですが、これではこの文全体としての動詞は"seems"なので、これは受動態になってないですよね?  うーん、納得いかない!!というか混乱してます。 どなたかお願いします!!

  • Sの品詞を教えてください

    よろしくお願い致します。 さて、 The machine the old man thought was a computer was a new cell phone. 上記の文のSは、The machine the old man thought was a computer と 解説にありました。このSの品詞を教えていただけないでしょうか。 また、この文はレベル的には、どのくらいなのでしょうか? (例えば、英検で言えば何級レベルに相当するのでしょうか)

  • 高校受験用の英語のテストの解説をお願いします。

    The tower is very tall, so more than three years were needed to finish building it. The name“the Tokyo Sky Tree”was decided by many people in the summer of 2008. 上の文章を読んで、下の質問に3語以上で答えなさい。 How long was it needed to build the Tokyo Sky Tree? 私は It was needed more than three years. にしましたが、 正解が It needed more than three years. でした。 wasをつけたら、不正解ですか? 回答解説を読みましたが、よく解りません… どなたか、詳しい解説をお願いします。

  • 【英語】答え合わせお願いします。

    問題の解答が手元にないため、正解かどうか分からず。。。 答え合わせの回答をお願いいたします。 ( )の中の語を適切な形に変えなさい。 1、He was very ( excited ) when he heard the news. 2、The ( injured )man was sent to the hospital. 3、Look at the mountain ( covered )with snow. 4、He found himself ( laid ) on a bench in the park. 5、It was (surprised) news for me. 6、The mother left her baby ( crying )all the time. 7、I had my bad tooh ( pulled )out by my dentist. 8、I'm sorry to have kept you ( waiting )so long.