• ベストアンサー

PC、毎日電源タップをオフにするのは大丈夫?

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.6

いるいないなんて関係ありません。人のまねをすることはありません。皆に合わせることもない。貴方も人と同じにしておかないと落着けないタイプですか。日本人の典型的なタイプですけど。 正当な理由がおありなら、かまいません。 大きな負担?どういう点で?冷えているところにいきなり電源を入れるほうが負担がかかると思いますけど。節電しているつもり?エヤコンや暖房器具のほうがずっと負担になります。微々たるもの。ウイルス?使っているときのほうがたくさん入ってきます。

kbystsak
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC シャットダウン時 誤って電源OFFに…

    こんにちは、質問です。 昨日の夜、PCのシャットダウンをしていた時につい、まだ切れていないPCの節約タップをOFFにしてしまいました。それで、その後、心配になり、再度電源を入れてみたら、起動に5分もかかってしまう。通常にWindowsは、使えるのだが、5分もかかっては、と思い、回復する手段は、無いですか? レジストリが怒れたのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ

    遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ等ないでしょうか? または実現する方法はないでしょうか? たまにフリーズしてしまうPCがあり、強制電源OFF→ONにより再度復旧するのですが、 午前中外出直後にフリーズされてしまうと、夜に戻るまでフリーズしたままなので困っています。 2万位するネットワーク制御できるタップがあるそうですが、 PC不調の原因を解消するまでの応急処置で考えていますので、 極力低コストに抑えたいです。 1口で十分です。個人的に使うだけなので実現重視で、クォリティとかは気にしません。 最安値で電源のリブートだけできる製品、または方法をご教授いただければ幸いです。

  • OAタップの電源をいれるとPCが勝手に起動する

    ソニーバイオデスクトップ(OSはビスタです)で正常にシャットダウンしOAタップの電源をOFF。後日PCを使用時にOAタップの電源をONするとPCの電源が勝手に入りウィンドウズが起動します。問題はその都度日付が購入時の古い日付に戻り、ウィンドウズの更新プログラムのエラーメッセージ(CODE80072f8f=日付の訂正)が表示され毎回訂正しなければなりません。 PCの電源部分が不具合なのかまたはソフトで修正可能なのかご存知の方教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCをシャットダウン時に全く電源か切れず、強制的に電源ボタンを押すと、

    PCをシャットダウン時に全く電源か切れず、強制的に電源ボタンを押すと、切れますが、もう一回立ち上げてPCを起動し,二回目のシャットダウン時には正常にシャットダウン出来ます。 この現象は最近は無いのですが、何故こういう現象が起きるのでしょうか? どなたか、教えて頂ければとても有難いです。 お願い致します。 因みに私のPCはWindows VistaでメーカーはNECのVALUESTARです。購入後3年目です。

  • Smartvisionの電源が自動で切れない

    VALUESTAR(PC-VS370RSB)でSmartvisionの入れ直しをしたところ、録画や番組表取得後に電源が切れなくなってしまいました。 設定は「電源を切る(シャットダウン)」になっています。 再度入れ直しをしてみましたが直りませんでした。 対処法をご存知でしたら教えてください。 OSはWn8.1です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • T14電源オフできないことがある

    T14 Gen 3 (Type 21AH, 21AJ) Laptop (ThinkPad) - Type 21AH 電源オフ、再起動ができないことがあります。 シャットダウンや電源オフを選択後、「シャットダウンしています」や「再起動しています」の表示がされたまま延々と続きます。 こうなったら電源ボタンを長押するしかないので不便で困っています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 電源オフ

     PC(XP PACK3)終了の際、「シャットダウンしています」の画面で止まってしまって、自動的に電源オフしなくなってしまいました。解決方法を教えてください。  

  • 電源が午前10時にOFFになる。変更は?

    VALUESTAR 770を使用しています。毎日午前10時に電源がOFFになります。 これを、たとえば午前2時とかに変更できないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源がOFFできない

    FMV-DESKPOWER(Win10)です。 PCはシャットダウンでき、画面が消えますが、電源がOFFになりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タコ足配線(電源タップに電源タップをつなぐ)の是非

    自室にPC関連機器が増えて、10個口の電源タップでも足りなくなりました。 そのため、電源タップに電源タップをつないで利用しようと思ったのですが、タコ足配線は危険だと耳にします。 そこで、なぜタコ足配線は危険なのかについてネットで調べると、要するに「定格1500Wを知らずに超過してしまう可能性がある」というのがその根拠のようです。 しかし、この理由だと、全部の機器をあわせて1500Wを超過しないのであれば問題はない、と解釈できそうです。 簡易なワットチェッカーで自室の電源タップの合計出力を調べると、高負荷時でも300W弱でした。 追加でつなぐ機器も、全部合わせて100Wもいきません。 であれば、タコ足配線でも問題なさそうな気がします。 結局のところ、タコ足配線は何が問題なのでしょうか?